できるシリーズ、いろいろ出てます。
2021年5月
フジテレビ、ワイドナショーで、「リズム譜」の覚え方(できる ゼロからはじめる楽譜&リズムの読み方 超入門)が紹介されていました。
人によっては、「リズム譜」とか知らない。
ピアノを習っていたけど、楽譜が読めない人もいるみたいです。
音楽をやっていた。楽譜がない、ドラムをしていた。
(ドラムでも楽譜はあります。)
【ラーメン】のリズム、タータタ。
言葉にすると、リズム譜が読めるようになるかも?。
ラーメン→タータタ
ステーキ→タタータ
また、西洋音楽の方が、英語の言葉が合うらしく
日本人での発音で、【ラーメン】のリズム→タータタ。
外人での発音の場合は、アクセントや強弱がつくので、
日本人と外人では、同じ単語【ラーメン】のリズムでも、発音の仕方が異なるので
違ったリズム譜になるとか。
リズムのとり方が変わるそうです。
ワイドナショー – フジテレビ
https://www.fujitv.co.jp/widna-show/
できる ゼロからはじめる楽譜&リズムの読み方 超入門 (CD付) (できるシリーズ) 単行本(ソフトカバー) – 2016/12/22
侘美 秀俊 (著)
人気を誇る「できるシリーズ」に楽譜とリズムの読み方の入門書が登場。「リズムの読み方がわからない」「音程の読み方がわからない」など、楽譜やリズムの読み方が知りたい! と思っている人は、とにかく本書を手にとってみてください。「日本一やさしく親切」を目指した解説で「はじめの1冊」に最適です。
目次
できる ゼロからはじめる楽譜&リズムの読み方 読んでみた。
第1章 音の【長さ】を読んでみよう
第2章 もっと拍子を読んでみよう
第3章 リズムを読んでみよう
第4章 音の【高さ】を読んでみよう
第5章 楽譜の記号を読んでみよう
第6章 楽器別の楽譜を読んでみよう
できる ゼロからはじめる楽典 超入門 (できるシリーズ) 単行本 – 2020/1/23
侘美 秀俊 (著)
子どもに教える楽典: 曲の理解が深まる演奏が変わる (ONTOMO MOOK) ムック – 2021/12/22
ムジカノーヴァ (著)
よい演奏をするためには、曲の理解が不可欠。そのために、「楽典」という音楽の基本的な知識が必要となる。
本当に役立つ! ピアノ練習法74 17人の指導者が実践する最強のトレーニング (CD付き) (ピアノスタイル) 単行本 – 2012/3/16
荒尾 岳児 (著), 伊賀 あゆみ (著), 石井 愛二 (著), & 14 その他
最前線の現場で成果を上げている独創的メソッドを紹介します。
本当に役立つ! ピアノ練習法74 まだまだ知りたい! 編 15人の指導者が実践する最強のトレーニング (CD付) (ピアノスタイル) 単行本 – 2013/3/25
伊賀 あゆみ (著), 石川 芳 (著), 稲岡 千架 (著), 腰塚 賢二 (著)
2012年3月発売『本当に役立つ! ピアノ練習法74』の第2弾がついに登場
できるゼロからはじめるパソコン音楽制作超入門 改訂版 (はじめる前に観るDVD付【Studio One Prime 4.5対応】) (できるシリーズ) 単行本(ソフトカバー) – 2019/9/20
侘美 秀俊 (著)
(無料電話サポート付)できるゼロからはじめるパソコン超入門 ウィンドウズ10 対応 令和改訂版 (できるゼロからはじめるシリーズ) 単行本(ソフトカバー) – 2019/8/30
法林岳之 (著), できるシリーズ編集部 (著)
楽譜って何だろう?
1冊でわかるポケット教養シリーズ 楽譜をまるごと読み解く本 単行本 – 2017/4/22
実践リズム感養成講座~あらゆる音楽で使えるリズムとグルーヴを身につける~ (日本語) 単行本 – 2019/9/30
チョン・ギヨン (著), ME YOU (翻訳)
超やさしい楽譜の読み方―これだけは覚えよう!ポイント16 (日本語) 単行本 – 2019/1/31
甲斐 彰 (著)
楽譜を見るのがうれしくなる方法とプレイに直結させるコツ 単行本(ソフトカバー) – 2018/8/24
いちむら まさき (著)
内容紹介
楽譜コンプレックスとおさらば!
「楽譜は苦手」という方すべてにお贈りする「楽譜が好きになる」本です。
本の内容
第0章 「楽譜がうれしい」って、どういうこと?
第1章 コード楽譜で進行のコツをつかもう
第2章 進行構成のルールを知ろう
第3章 リズム譜だけをマスターしよう
第4章 プレイに直結する読譜
第5章 音符を読むコツ
第6章 楽しんで読譜トレーニング
音楽理論がおもしろくなる方法と音勘を増やすコツ (CD付) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2018/2/23
いちむら まさき (著)
リズム練習がたのしくなる方法と前ノリ、後ノリのコツ (CD付) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2018/12/20
いちむら まさき (著)
一生使えるギター基礎トレ本 ギタリストのためのハノン(CD2枚付き) (日本語) 単行本 – 2010/1/18
渡辺 具義 (著)
DVD&CDでよくわかる! はじめてのソロ・ギター (DVD、CD付) (アコースティック・ギター・マガジン レベルUPコース) (日本語) ムック – 2012/12/18
田光 マコト (著)
DVD&CDでよくわかる! はじめてのキーボード (キーボード・マガジン) (日本語) ムック – 2019/1/28
成瀬 正樹 (著)
これからはじめる!! ロックギター入門−これだけは知っておきたいすべてが見て・弾けるDVD付 (ギター・スコア) (日本語) 楽譜 – 2006/9/20
DVDで今日から弾ける! かんたんエレキ・ベース New Edition (DVD付き、YouTube動画対応) (日本語) 単行本 – 2020/7/17
御供信弘 (著)
できるゼロからはじめるシリーズ
できる DVDとCDでゼロからはじめる エレキギター超入門 (はじめる前に観るDVD、模範演奏&スロー演奏CD付) (できるゼロからはじめるシリーズ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2017/10/16
宮脇 俊郎 (著)
できる ゼロからはじめるピアノ超入門 (DVD付/模範演奏MP3ファイルDLにも対応) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2017/3/15
ピアノスタイル編集部 (監修)
知識ゼロからの大人のピアノ超入門 (日本語) 単行本 – 2015/10/8
清水ミチコ (著), 森真奈美 (著)
できる ゼロからはじめる クラシックギター超入門 (はじめる前に観るDVD、模範演奏&スロー演奏収録CD、コードブック小冊子付き) (できるシリーズ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2016/10/25
垂石 雅俊 (著)
できる ゼロからはじめる楽譜&リズムの読み方 読んでみた。
できる ゼロからはじめる楽譜&リズムの読み方 超入門 (CD付) (できるシリーズ) 単行本(ソフトカバー) – 2016/12/22
侘美 秀俊 (著)
人気を誇る「できるシリーズ」に楽譜とリズムの読み方の入門書が登場。「リズムの読み方がわからない」「音程の読み方がわからない」など、楽譜やリズムの読み方が知りたい! と思っている人は、とにかく本書を手にとってみてください。「日本一やさしく親切」を目指した解説で「はじめの1冊」に最適です。
この本は、CDが読み込めないパソコンでも、インターネットから音源がダウンロードできるので親切です。
音楽系の本って、音とか聴きながらしないと、なかなか理解できないです。
自分は、音などが聴けると(視聴)理解がしやすいです。
音楽系の本で、たまにあるのが、
譜面と字だけで、ずっと書かれてる音楽関連の本。
絶対音感がある方や、
プロとかで、楽器など持たず、
頭の中で作曲など、自在に奏でられる人なら別だけど。
ほとんどの人が、そうではないと思うし。
楽譜を読むのは、苦手って人は多いみたいです。
楽器を演奏できればいいでしょ。みたいな。
理論だけ知ってて、楽器を演奏できない人もいます。
楽譜を読めなくても音楽は演奏できると思います。
CDトラックリストはこのような感じです。
第1章から第6章まであり
レッスンは1からレッスン52まで。
また文字や譜面が大きくて見やすいと思います。
よく使われるコード一覧も載っています。
目次
第1章 音の【長さ】を読んでみよう
第2章 もっと拍子を読んでみよう
第3章 リズムを読んでみよう
第4章 音の【高さ】を読んでみよう
第5章 楽譜の記号を読んでみよう
第6章 楽器別の楽譜を読んでみよう
楽譜やリズムの読み方を知る上で基本となるのは音の長さです。
レッスン1 拍について知ろう
ビート
トラック 01、踏切
踏切の音に合わせて、手拍子をします。
カン、カン、カン
トラック 02、信号音
横断歩道の信号音に合わせて、手拍子をします。
カッコー、カッコー
レッスン2 テンポについて知ろう
速度とBPM
メトロノーム
トラック 03、時報、1カウント
時報に合わせて拍を感じてみます。
トラック 04、時報、2カウント
より速い拍を感じてみます。
レッスン3 拍子について知ろう
強泊、弱泊
ぞうさんに合わせて
トラック 05、3拍子、ぞうさん
トラック 06、4拍子、かえるのうた
レッスン4 4分音符と4分休符を覚えよう
1泊
1泊の長さを表す音符が4分音符です。
トラック 07、4分音符、テンポ60
トラック 08、4分音符、テンポ120
泊をカウントして4音符と4分休符を確認
トラック 09、4分休符、テンポ60
トラック 10、4分休符、テンポ120
レッスン5 8分音符と8分休符を覚えよう
半泊
1泊の半分の長さを表す音符が8分音符です。
トラック 11、8分音符、テンポ60
トラック 12、8分音符、テンポ120
8分休符を確認
トラック 13、8分休符、テンポ60
トラック 14、8分休符、テンポ120
レッスン6 16分音符と16分休符を覚えよう
1/4泊
1泊の1/4の長さを表す音符が16分音符です。
16分音符の長さを確認
トラック 15、16分音符、テンポ60
トラック 16、16分音符、テンポ100
16分休符を確認
トラック 17、16分休符、テンポ60
トラック 18、16分休符、テンポ100
レッスン7 2分音符と2分休符を覚えよう
2泊
泊をカウントして2分音符の長さを確認
トラック 19、2分音符、テンポ60
トラック 20、2分音符、テンポ120
泊をカウントして2分と4音符、休符を確認
トラック 21、2分と4分の休符、テンポ60
トラック 22、2分と4分の休符、テンポ120
レッスン8 全音符と全休符を覚えよう
4泊
泊をカウントして全音符の長さを確認
トラック 23、全音符、テンポ60
トラック 24、全音符、テンポ120
泊をカウントして、いろいろな音符、休符を確認
トラック 25、いろいろな音符、テンポ60
トラック 26、いろいろな音符、テンポ120
Q&A もっと短い音符、長い音符はあるの?
短いものは32分音符、64分音符
長いものは倍全音符
レッスン9 基本の小節線を覚えよう
小節、縦線
3拍子の小節を感じてみよう。
トラック 27、3拍子の小節
4拍子の小節を感じてみよう。
トラック 28、4拍子の小節
レッスン10 その他の小節線を覚えよう
複縦線、終止線
11 拍子を表す記号を覚えよう
拍子記号
4/4拍子と2/2拍子を比べてみよう。
トラック 29、4/4と2/2の比較
レッスン12 2拍子を知ろう
2拍子系
2/4の行進に合わせて足踏みしてみよう。
トラック 30、2/4の行進曲
6/8の行進に合わせて足踏みしてみよう。
トラック 31、6/8の行進曲
レッスン13 3拍子を知ろう
3拍子系
3/4もワルツに合わせて左右にステップしよう。
トラック 32、3/4のワルツ
9/8もワルツに合わせてステップしよう。
トラック 33、9/8拍子
レッスン14 4拍子を知ろう
4拍子系
4/4に合わせて手拍子と足踏みをしよう。
トラック 34、4/4拍子
12/8に合わせて手拍子と足踏みをしよう。
トラック 35、12/8拍子
レッスン15 変わった拍子を知ろう
変拍子、混合拍子
5/4に合わせてカウントと手拍子をしよう。
トラック 36、5/4拍子
あんたがたどこさに、合わせて手拍子しよう。
トラック 37、2拍子→3拍子
レッスン16 強拍と弱拍を知ろう
弱起、アウフタクト
弱起に変えて歌ってみよう。
ハッピーバースデーの歌
トラック 38、強起ではじめる例
Q&A なぜ4分音符以外の音符を分母に使うの?
音符の長さの種類の組み合わせによって、全体の楽譜の印象が変わるからです。
レッスン17 付点のついた音符と休符を覚えよう
付点
半分の長さが追加されるのが、付点音符です。
レッスン18 タイの使い方を知ろう
タイ
付点音符とタイの音符を読んでみよう。
トラック 39、付点とタイ、テンポ60
トラック 40、付点とタイ、テンポ120
レッスン19 【ラーメン】のリズム、タータタを知ろう
タータタ
トラック 41、タータタのリズム
休符に置き換わったリズム
トラック 42、タータタのリズム
20 【カロリー】のリズム、タタターを知ろう
タタター
トラック 43、タタターのリズム
休符に置き換わったリズム
トラック 44、タタターのリズム
21 【ステーキ】のリズム、タタータを知ろう
タタータ
トラック 45、タタータのリズム
休符に置き換わったリズム
トラック 46、タタータのリズム
22 【ケーキ】のリズム、ターータを知ろう
ターータ
トラック 47、ターータのリズム
休符に置き換わったリズム
トラック 48、ターータのリズム
23 【カレー】のリズム、タターーを知ろう
タターー
トラック 49、タターーのリズム
休符に置き換わったリズム
トラック 50、タターーのリズム
レッスン24 休符を含んだリズムを覚えよう
休符を含んだリズム
つまる音のリズムの形を口ずさんでみます。
トラック 51、つまったリズム
つまる音なし、つまる音あり、を交互に口ずさむ
トラック 52、休符に置き換わる例
レッスン25 【メタボ】のリズム、3連符を知ろう
3連符、タタタ
ひとかたまりを3分割したリズムが3連符です。
トラック 53、3連付のリズム
休符が入るパターン
トラック 54、3連付のリズム
レッスン26 5連符、6連符、7連符を知ろう
連符
Q&A 「3連符が4つ」と 12/ 8拍子の違いは?
譜面の見た目と印象が異なります。
レッスン27 五線の仕組みを知ろう
五線、加線
音の高さは五線の玉の位置で表します。
28 ト音記号を覚えよう
ト音記号、高音部記号
ト音記号は、ト(ソの音)基準を示す記号です。
ト音記号の線上にある音名
トラック 55、ト音記号、線上
ト音記号の線と線の間にある音名
トラック 56、ト音記号、線間
レッスン29 ヘ音記号を覚えよう
ヘ音記号、低音部記号
へ音記号は、ト(ファの音)基準を示す記号です。
へ音記号の線上にある音名
トラック 57、ヘ音記号、線上
へ音記号の線と線の間にある音名
トラック 58、ヘ音記号、線間
レッスン30 ドレミファソラシドをおさらいしよう
音名、幹音
ト音記号の高さと音名
ヘ音記号の高さと音名
レッスン31 ト音とヘ音の組み合わせを覚えよう
大譜表
ト音記号とヘ音記号の2段組を大譜表といいます。
ヘ音譜表→ト音譜表と交互に音が鳴ります。
トラック 59、大譜表1
ヘ音譜表→ト音譜表と交互に音が鳴ります。
トラック 60、大譜表2
レッスン32 その他の音部記号を知っておこう
ハ音記号
中音域の楽器で用いられるハ音記号
レッスン33 半音上げる記号を覚えよう
シャープ、ダブルシャープ
シャープは半音上に変化させる記号です。
ト音譜表でシャープとダブルシャープを弾いてみよう。
トラック 61、ト音でシャープ、ダブルシャープ
へ音譜表でシャープとダブルシャープを弾いてみよう。
トラック 62、ヘ音でシャープ、ダブルシャープ
レッスン34 半音下げる記号を覚えよう
フラット、ダブルフラット
フラットは半音下に変化させる記号です。
ト音譜表でフラットとダブルフラットを弾いてみよう。
トラック 63、ト音でフラット、ダブルフラット
へ音譜表でフラットとダブルフラットを弾いてみよう。
トラック 64、ヘ音でフラット、ダブルフラット
レッスン35 変化した「ドレミ~」の読み方を知ろう
派生音
レッスン36 臨時記号のルールを覚えよう
臨時記号
臨時記号を弾いてみよう。
トラック 65、ト音で臨時記号
さらに臨時記号を弾いてみよう。
トラック 66、ヘ音で臨時記号
レッスン37 まとめて変化させる記号を覚えよう
調号、キー
キー(調)に使われる変化記号
シャープの調号を弾いてみよう。
トラック 67、シャープの調号
フラットの調号を弾いてみよう。
トラック 68、フラットの調号
Q&A なぜ「ダブルシャープ」や「ダブルフラット」を使うの?
フレーズ前後の音の繋がりの上がり下がりのラインを崩さず、あらゆる調(キー)に対応するために必要です。
レッスン38 速度を表す記号を覚えよう
速度記号、メトロノーム記号
絶対的なテンポはメトロノームの数字で表されます。
テンポと泊の関係を感じてみます。
トラック 69、テンポと拍の関係
テンポ120、テンポ60
レッスン39 速度の変化を表す記号を覚えよう
テンポの変化
徐々に変化するのはリットとアッチェレ
テンポ変化を感じてみます。
トラック 70、記号に沿ったテンポ120
レッスン40 強弱を表す記号を覚えよう
強弱記号、ダイナミクス
基本の記号はピアノとフォルテ
音の強弱を感じてみます。
トラック 71、記号に沿った音、テンポ120
レッスン41 強弱の変化を表す記号を覚えよう
強弱の変化
クレッシェンドとデクレシェンド
強弱の変化を感じてみます。
トラック 72、強弱が徐々に変化、テンポ120
強弱とテンポの変化を感じてみます。
トラック 73、テンポと強弱、テンポ120
レッスン42 演奏する感情を表す記号を覚えよう
アーティキュレーション
音のニュアンスを伝えるための記号がアーティキュレーション
アクセント
スタッカート
テヌート
スラー
フェルマータ
表情を感じて演奏してみます。
トラック 74、演奏に表情を、テンポ120
フェルマータを感じて演奏してみます。
トラック 75、フェルマーク、テンポ100
レッスン43 音を飾る記号とパターンを覚えよう
装飾音符、装飾記号
装飾音符にもパターンがあります。
装飾しながら演奏してみます。
トラック 76、装飾音の演奏例、テンポ60
レッスン44 省略を表す記号を覚えよう
省略記号
音のタイミングをズラして演奏するパターン
アルペジオ記号
省略記号を実演してみます。
トラック 77、省略記号と演奏例、テンポ60
レッスン45 繰り返しの記号を覚えよう
反復記号、繰り返し記号
演奏する順番を確認しよう。
Q&A なぜ楽譜はイタリア語の指示が多いの?
クラシック音楽が発展してきた歴史でイタリアが重要だったからです。
レッスン46 コードについて知っておこう
コードネーム、和音
和音のタイプを記号として表したものがコードネームです。
レッスン47 ピアノの楽譜を知ろう
ペダル、指番号
レッスン48 ギターやベースの楽譜を知ろう
タブ譜
レッスン49 ドラムの楽譜を知ろう
ドラム譜
レッスン50 弦楽器の楽譜を知ろう
ピチカート、アルコ
レッスン51 管楽器の楽譜を知ろう
移調楽器
管楽器のド音がピアノのドではないケースも
レッスン52 オーケストラの楽譜を知ろう
スコア、パート
オーケストラの楽譜
Q&A なぜこんなにわかりにくい「移調楽器」があるの?
楽器の仕組みの違いや演奏者の負担軽減が発端です。
付録1 楽譜の書き方と基本的なルール
付録2 よく使われるコード一覧
付録3 楽譜に使われる用語集 170
できる ゼロからはじめる楽譜&リズムの読み方 超入門 (CD付) (できるシリーズ) 単行本(ソフトカバー) – 2016/12/22
侘美 秀俊 (著)
人気を誇る「できるシリーズ」に楽譜とリズムの読み方の入門書が登場。「リズムの読み方がわからない」「音程の読み方がわからない」など、楽譜やリズムの読み方が知りたい! と思っている人は、とにかく本書を手にとってみてください。「日本一やさしく親切」を目指した解説で「はじめの1冊」に最適です。