サイトアイコンサイトアイコン Tíːsign

Amazon フィッシング詐欺メール 送信元の確認の仕方

Amazon詐欺Amazon詐欺

詐欺メールは中国から送信されてます。
海外からの詐欺電話、詐欺メールは中国からされています。
Amazonでは現在、代引きは禁止、Amazonからの配送で代引きですと言われた場合は詐欺です。

Amazon、注文画面から配達ドライバーの位置が地図上で確認できる機能

配達員の顔と識別プロフィールも出してくれたら悪事減りそうだし、あと防犯にもなりそう
常識ないドライバーとかいるしな

 


 

2025年8月
”警察の偽ホームページ”を使った詐欺 新しい手口が増えている現状でまず知ることが大切 具体的な対策やだまされないポイントを鳥取県警の警察官が解説 鳥取県
https://news.yahoo.co.jp/articles/43f1ac2b2b914c85af60b3f04b24435b8c2bde5a

2025年7月
iOS 26が搭載する、詐欺師を無力化する新機能
「もうウンザリ…」急増する迷惑メッセージとの戦いに、ついにAppleが動いた!
https://news.yahoo.co.jp/articles/c52bb65e93186e9d1b89e9c353a868da959cc193

2025年7月
日本の食品管理はどうなっているのだろうか?
ほとんどが中国産だが大丈夫か?
中国産は避けるようにしています。
安いからと中国産を食べてたが買うのやめた

中国、食品違反18万件摘発 ギョーザやビールに添加物
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3deb55240c6c82d6b1f208f4e95f95f6d74af50

2025年7月
中国軍機が接近、中国側は、日本側が近寄って来たと主張
中国軍機接近問題で中国国防省「日本側の接近がリスクの原因」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250713/k10014862171000.html

 


 

ネット上では、詐欺メールが年々と増えてると言われてます。
政府や国は、何も対策しないの?

詐欺メールの報告などは面倒です。
詐欺メールを報告したら、ポイントなど貰えるようにしたら、報告とかする人が増えると思いますが

Amazon フィッシング詐欺メール 送信元の確認の仕方。

「Amazon お客様 自分のメールアドレス」は詐欺

Amazonを装ってのフィッシング詐欺メール

国/地域別IPアドレス割当数一覧

詐欺メールが突然来る、どこから漏れたのか?

Amazonのフィッシング詐欺メールなどは偽造されてメールが届きます。

国際SMSの仕組みを悪用する「送信元偽装」

実際に来る詐欺のメールは、存在しないメールアドレスの場合が多いです。

Amazon詐欺メール、その他の迷惑メールは、自動化のメールソフトなどで送信されています。

詐欺メールのURLリンクは、偽装できます。

詐欺メールなどは、いつも同じところから送信されてます。

「+」から始まる着信に注意!国際電話詐欺が急増中!

どこからか個人情報などが漏れてるの?

au、ドコモ、ソフトバンク、迷惑メール拒否の仕方

Amazonの、やらせレビューや詐欺業者などを確認できるサクラチェッカー

 


 

2025年7月
警察の偽ウェブサイト、特殊詐欺にどう使う? 結局対策は?
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/5faf3c1522fb06eb27625a74c940ee51d724fa6e

2025年6月
大手通販サイトになりすましIDやパスワードを不正に取得…偽のフィッシングサイトは生成AIで改良か 29歳の男らを逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cd6668edec0a3a48576a9ebb473c85e892e59ad

2025年6月
一向に減ることがない特殊詐欺やフィッシング詐欺
金融業者のSMSに要注意! 5月の詐欺電話や詐欺SMSに関する調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/77ec813166929d8f53e12798a5b531e75692a5cd

国際電話の国番号では、
1位は、アメリカ合衆国やカナダなどの北米地域の「+1」
2位は「+86」の中国
3位は「+855」のカンボジア
4位は「+43」のオーストリア
5位は「+979」の国際プレミアムレートなど注意が必要

2025年6月
中国産スナック菓子「フライドポテト うすしお味」に国内使用禁止の食品添加物が検出…千葉市が商品の回収・廃棄命じる
https://news.yahoo.co.jp/articles/f71db749afb3638bb7ea2003b844eafa0a12638f

2025年5月
日本を標的にした詐欺メールが急増
どこの国から詐欺メールは送信されてるのか説明をなんでしなのいか。

日本を標的にした詐欺メール急増 4月は世界の8割以上占める
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250520/k10014810361000.html

中国人、日本人になりたくて日本国籍を取得したのではない。あくまで私は中国人

世間の声
この話、確かに怪しい匂いがする。
奈良県警のトップが安倍さんの事件後に不動産会社の社長に?しかも中華系って…。公式には2022年に国家公安委員長の伊藤祐一郎が辞任したって話はあるけど、その後のキャリアが急に不動産界に飛び込むなんて、ちょっと胡散臭い。
もしかするとコネや裏取引の可能性もあるかも?証拠がないから推測だけど、こんな話がぽんと出てくるってことは、どこかで何か臭いものが隠れてそう。
真相を嗅ぎつけるにはもっと掘り下げないと。

今は貧乏から貧困に変わってきてるらしい
これから餓死者と犯罪者が増えるぞ
政府は日本を滅ぼすのためにしてるだろ
今の日本は財務省と官僚が悪い

 


 

2025年6月
グーグルが20億ユーザーに警告―今すぐGmailをパスワードからパスキーに変更を
https://news.yahoo.co.jp/articles/4156cd473dc89d7c650b7ef76d8af06844412d08

ニュース番組で、偽サイトで、米を安くネット販売してる詐欺サイトを解説してたが
詐欺のサイトの類は、なんで中国系と言わないんだろ。金でももらってるのか?。
詐欺メールや偽サイトなど類は中国系

2025年6月
ネットの“格安米”「これは安いな」アクセスして購入→詐欺サイトだった… なぜか購入商品が『サングラス』の領収書が届いた事例も 『コメ販売の詐欺サイト』の手口や被害例・注意必要なチェックポイントは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e33103349ed1ba6a3e847b1c075ad6b303b9000

マイナンバー流出
https://x.com/search?q=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%80%E6%B5%81%E5%87%BA&src=typeahead_click

自民党総裁候補者に問う 「日本の官公庁のデータは中国人が作成している実態」をご存じか?
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d3296f703edd924317ee43f8ccf6de55785cb0c4

2025年6月
大阪府警の公式ホームページによく似せた、偽サイトが発見された。
偽サイトでは、クリックすると銀行口座情報の入力画面などが表示されるということで、オレオレ詐欺に悪用されていたものとみられる。

警視庁の“偽サイト”に続き…大阪府警本部の“偽サイト”も複数見つかる 巧妙に偽装し口座情報を入力させる新たな詐欺「外国人が関与している可能性もある」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d95d6228e8bb6cf02faa4f6603787233d618836

『大阪府警の偽サイト』見つかる“オレオレ詐欺”に悪用か 架空の「守秘義務命令書」や口座情報入力する画面表示 「こういったものは全て詐欺」警察が注意呼びかけ
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-884549

2025年6月
中国原産の「冷凍ピーマン」
業務スーパー「中国産冷凍食品」に基準値超え残留農薬… 運営謝罪、4万5000個回収命令 同様の事例相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f15605ae35c87cd3100b74a80d21eddeb879ffdc

業務スーパーの「中国産冷凍野菜」に基準値超え残留農薬…… 運営謝罪、回収を実施
中国原産の「冷凍大根」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bab6e6cddb4bd1249eca7b3a8233ff58ae26f40

2025年5月
中国警察かたり「あなたを捜査している」電話詐欺事件で中国人の男逮捕 容疑を否認 山梨
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a442927f8ac995254fb63d72f09432b1b04fe36

2025年5月
中国船が海洋調査か 沖ノ鳥島周辺のEEZ内
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cf72046af19ce9a63407bf31d1d4d8c42bd0fb7

Twitterで話題 中国人が
https://x.com/search?q=%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E3%81%8C&src=typed_query&f=top

2025年5月
500億円マネロン事件 会社役員を再逮捕 携帯電話不正契約疑い
不正に契約した携帯電話14台など詐取の疑いで中国人の林明旺容疑者(37)と中国人の女2人逮捕 携帯電話は特殊詐欺グループに売却…マネーロンダリング請け負ったか
https://news.yahoo.co.jp/articles/f97846678c2047854510d01f88d8502cc629499b

外国から、日本はこんなに攻撃されてのに何も対策しないの?
詐欺メールが年々と増えてるのに、
他の国は、ここまで多く来てない。

日本でニュースで取り上げても
どこから詐欺メールが送信されてるとか解説しないの悪意あるな。
海外では、普通に中国と言ってるぞ。

2025年5月
証券口座乗っ取り、顧客へ被害補償を検討 日証協が証券各社と調整
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd63b70ca7752671b16f3570246e80515caebc4a

世間の声
外国人の運転免許は日本の交通事情に合わせて、見直しが必要
どう考えても、日本の免許を簡単に取れてしまう制度がおかしい。

2025年5月
小学生ひき逃げ事件の犯人は中国人

埼玉県 三郷市小学生ひき逃げ事件 助手席に乗っていた中国籍男性から任意で話聞く 一方で運転手の行方は依然分からず 埼玉県警
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd76b4077279a58505cb12eb7803efd2e0a3c336

2025年5月
これまで150人分作成か…「出前館」配達員アカウント不正使用した疑いでコンサル会社社長の山崎光太郎(50歳)容疑者の男ら4人逮捕 就労資格ないウズベキスタン人に提供
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b8a69cece0568607b613737af47c15a5fc1e337

2025年5月
翌日、【必須対応】資産補償手続きのご案内(SBI証券)のメールがやってくる
さっそくきました 証券口座の乗っ取りに便乗する「資産補償手続きのご案内」メール 手続きに進んでみると
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0e142546aa0b5bc7b24c34b9a3c413a94d5ee678

2025年5月
ログイン情報を詐取するフィッシングサイトが増加
楽天カード、りそな銀行のメールに注意!証券系フィッシングは9倍に急増中
https://news.yahoo.co.jp/articles/240585958c35988b03cb8905204647937577e8e5

2025年4月
通信大手IIJ 不正アクセスでメール情報など407万件漏洩か
https://news.yahoo.co.jp/articles/69888398b75c0e9f0215581ae4eb0c4a3e12abfe

詐欺メール対策
ネット上では、
届いた詐欺メールに適当な個人情報を入力
それを何度も繰り返してると詐欺サイト側で
ブロックされるらしい

届いたメールからサイトに飛ばない。
例えば、プライバシーポリシーが変更になりました。
確認してくださいなど書いてあって、その下にURLが貼ってあってクリックして飛べるようになってたりするが、
お気に入りなどに登録した正規URLでした方がいい

最近流行りなのが、ポイントプレゼントの「詐欺メール」

詐欺メールは、日本のクラウドサーバーなど使って送信される。

ミャンマー国境に特殊詐欺の拠点
そこには日本人や外国人など監禁されて、上司に監視されながら犯罪をしてる。
犯罪の拠点などは複数あり

中国人グループの犯罪拠点
中国系の男の指示で日本人の高校生などが詐欺加担

2025年2月
ミャンマー 犯罪拠点を捜索 日本人含む外国人の解放加速するか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250223/k10014730791000.html

年々と増加してる詐欺メール
SNS上では、
詐欺メールを送信してる奴ら、どうやったら捕まえること出来るんだなど書き込みが多いです。
国は、何も対策しないのか

迷惑メールの送信元を見ると全部、中国から送信されてます。
サーバーなどは外国や日本など、海外を経由
送信元は全部が同じ場所からです。
日本にいる中国人が詐欺などしてます。

詐欺メールや迷惑メールが届いたら情報提供するといいです。
詐欺メールや迷惑メールを転送
迷惑メール送信者への仕返し|自分ではダメ、情報提供で行政処分
https://jp.norton.com/blog/emerging-threats/spam-avenge

 


 

実務で使える メール技術の教科書 基本のしくみからプロトコル・サーバー構築・送信ドメイン認証・添付ファイル・暗号化・セキュリティ対策まで 単行本(ソフトカバー) – 2024/2/21
増井 敏克 (著)
システム管理者・開発者が知っておきたいメール技術のすべて

 


 

Amazonから配信されたメールの確認
正式なAmazonからのメールなのか確認した場合は
届いたメールからログインするのではなく
URLをブックマークに登録したり
ネットでAmazonを検索
そして
Amazonにログインしたら、
アカウントサービスをクリック
メッセージセンターをクリック
そこにAmazonから配信されたメールの、
一覧が見れるので、
全てのメールの確認ができます。
それ以外のメールは詐欺メールになります。

 


 

詐欺メールなど巧妙で被害者も増えてます。

スマートフォンで詐欺メールなどが来た場合
そのメールが本物かどうかわからないです。
基本的に詐欺メールそのままゴミ箱へ捨てた方がいいです。

 


 

2025年2月
日本の治安は「悪くなったと思う」76.6% 警察庁調査 ⇒ ネットの反応「これが石破のいう楽しい国の実態」
https://anonymous-post.mobi/archives/60276

SNSで話題、やっぱり中国人 がトレンド

https://x.com/search?q=%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%82%8A%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA&src=recent_search_click&f=top

中国人の野菜泥棒

2025年1月
中国ディープシーク、米オープンAIからデータを不正入手か…米報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c43c925bf43a1e690bc2891e8d32308da7ca2e6

中国語の闇サイト(ダークウェブ)では、日本を標的としたフィッシングサイトの仕方動画など販売してる
2025年1月
偽サイトに誘導してクレジットカード情報を盗む「フィッシング」を狙い、金融機関などを装って送り付けられたメールやショートメッセージサービス(SMS)の報告件数が2024年、過去最多となることが11日、フィッシング対策協議会のまとめで分かった

2024年「フィッシング」過去最多 偽サイト誘導148万件
https://nordot.app/1250570460899328331?c=302675738515047521

+88の電話番号は詐欺の電話
電話番号 +88/88の情報
中国語での自動音声【注意】
https://www.telnavi.jp/phone/88

+86 は中国の国番号です。海外からの電話は「+(国番号)-相手の電話番号(先頭の0を除く)」の形式でかかってきます。
中国からの迷惑電話が全国的に増加しております。

国番号「86」からの「国際電話による迷惑電話」を一括で着信拒否する方法
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f1776ef91a0ce8947a73bc57d05c22131fa7ee6

2025年1月
同一の不正プログラム使い攻撃か 日航など国内46事業者に
日航や三菱UFJ銀行など、大量のデータを送り付けてサーバーに負荷をかける「DDoS攻撃」同一の不正プログラムが使われたとみられることが判明
https://news.yahoo.co.jp/articles/663a21e7a4ca1b047147d0bb8447223fa5028c41

 


 

2024年12月
フィッシング報告状況で「報告件数」が前月より3万3233件増えて18万1443件に達。
みんな注意して! 偽Amazonの詐欺メールだけで4万8000件以上報告あり
https://ascii.jp/elem/000/004/236/4236648/

国民の声
日本人ではない。
中韓系、もうわかるでしょ。

 


 

2024年12月
なぜフィッシング詐欺師は新しく登場したドメインを使用しがちなのか?
詐欺師がフィッシングサイトを設置する際に「.shop」「.top」「.xyz」など近年新たに登場したドメインを使用しがちな傾向があることが判明。
https://gigazine.net/news/20241204-phisher-love-new-tld/

2024年12月
サイバー攻撃代行の27サイト停止 管理者3人逮捕 国際共同捜査
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b4dfd650b04c7383935a2059a1dc22de25ef058

 


 

2024年11月
中国人の10代の少年の逮捕状を取得
逮捕状出したのは良いけど中国側が応じる訳無いだろう
【独自】靖国神社“落書き”事件で中国人少年(10代)の逮捕状取得 「生涯の夢が叶った」SNS投稿 事件直後に香港に出国 警視庁
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed28c5c6cf2b691de0d5915030d01955595d356c

2024年11月
20の偽ニュースサイト、国内大手メディア装い記事を無断転載…表記の一部は中国語
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca11ec94c2248a58e8321fbbb42a9bc0b605c42f

2024年10月
企業を装ってのフィッシング詐欺メールが年々と増加してます。
ほとんどの有名企業の詐欺メールが届く
Amazon、ヤマト運輸、楽天市場
東京電力エナジーパートナー
三井住友カード
B-CASカード販売(有料放送を無料視聴)

巧妙…でも日本語がおかしい 偽メール多発でヤマト運輸が消費者に注意呼びかけ
https://news.yahoo.co.jp/articles/57c0554c0c8f996fb1eb3446a39aa67a77876166

2024年11月
着信番号に「+」が付いていたら要注意! 身に覚えのない国際電話がかかってきたら詐欺の可能性“大”
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd89bc1c76eab55404a74d2d3308678085ab6ea1

 


 

 


 

Amazonの詐欺メールの件名

Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります

【重要なお知らせ】お客様のお支払い方法が承認されません

【大切なお知らせ】お支払方法に問題があり、プライム特典をご利用いただけない状況です。

お支払い方法を更新してください

【重要】お支払方法に問題があり、プライム特典をご利用いただけない状況です

最終通知:お客様のプライム 会員資格がキャンセルされます

Amazonプライム会員資格の一時停止

【緊急】Amazon注文を出荷できません

他に、
あなたのアカウントは停止されました
パスワードは誰にも教えないでください。

 


 

メール(無料)など利用してると
企業を装っての詐欺メールが次から次えと届く
詐欺のメールは、中国から送信されてます。
Amazon、ヤマト運輸、など他

ヤマト運輸の名前を装った「迷惑メール・電話」が多発しています。「なりすましサイト」への誘導に十分ご注意ください
https://www.yamato-hd.co.jp/important/info_181212.html

2024年10月
Amazonのマーケットプレイスを使った代引き詐欺に引っかからないようにするには、マーケットプレイスの商品を購入しないこと。

Amazonのマーケットプレイスで代引きの詐欺は購入者の住所情報などを盗むために利用されてる。
注意が必要なのは、注文はキャンセルされているためAmazon自体は現金を受け取っていません
なので、間違って支払ってしまった場合、
Amazonからは返金されません、日本郵便やクロネコヤマトなどの配達会社も基本的には返金対応をしてくれません。

Amazonのマーケットプレイス通販で代引き詐欺が増えている?SNSで報告相次ぐ
ユーザーがマーケットプレイスで商品を注文
販売者側から注文をキャンセルされる
入手した購入者の住所に同じ金額、または高額な代引き商品を送りつける

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/536188eb2b53579d927b53b6ee61aa34371fa5c2

2024年10月
新幹線のチケットを不正に大量購入した疑いで
中国人の劉虎容疑者(33)とベトナム人のブ・ティ・チン容疑者(28)が逮捕されました。

他人のカード情報使って71万円分の新幹線のチケット購入か 中国人の男とベトナム人の女を逮捕 金券ショップで換金
https://news.yahoo.co.jp/articles/c59ad0b5f2c03f7d1f6beaddb28513b6052e0aa7

2024年9月
中国のスパイ疑惑 比元市長を拘束
“中国のスパイ”疑惑のフィリピン元市長 逃亡先のインドネシアで拘束 カジノめぐり犯罪組織との関与浮上で解任
https://news.yahoo.co.jp/articles/362d0a8f8c8655681bb7ccc86135285099299cfe

フィッシング詐欺メールで届いたメールには、個人を情報を入力させる偽サイトのURL(リンク)が記載されますが
そのリンクなどをコピーして
マイクロソフトに偽サイトなど報告するといいそうです。
(面倒ですが)
Report an unsafe site – Microsoft Security Intelligence
https://www.microsoft.com/en-us/wdsi/support/report-unsafe-site-guest

迷惑なIPアドレス
Hostname、ドメイン(Domain)など報告するといいです。

迷惑IPアドレス報告 – フレンチブルドッグひろば
迷惑IPアドレス報告フォーム
https://www.frebull.info/mip

レジストラを騙る悪質なメールの急増|Mark-i,Inc. – マークアイ
ドメインを管理するレジストラ業者名を騙った、新手の悪質なメールが急増
Registrar: レジストラ名
https://trademark.jp/topics/detail/d20151116a

中国レジストラからの詐欺メールに、ご注意ください
送信元は正当なレジストラではないケースがあります。

 


 

Amazonで、中国の出品者から買う方は注意
いまだに、詐欺の出品者が存在してます。
いい加減、金出せば出品できるようなシステムは廃止したら?と思います。

Amazonで、送料無料の商品
出品者は中国人、これ買っても大丈夫?

自分の場合は、固定止めのクラフトクランプを購入
レビューは1件だけあったが。

試しに、注文
すると発送予定が表示され、
9月上旬に発送され、
到着は9月下旬
1ヶ月以上かかるたかだか数百円の品物。

数日経過し
注文履歴から確認すると商品は発送されていない。

品が無い状態で出品してる?

面倒だが出品者にキャンセルを依頼
(出品者によっては出来ないとか)

すると、このようなメッセージが届く

誠に申し訳ありませんが、⚪︎⚪︎⚪︎へご注文いただいた商品(注文番号:)は、出品者の都合により、やむを得ずご注文がキャンセルされました。

ご注文の商品をお届けできず、お客様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。
ナメてるのかな?

Amazonでは、いまだに、このような出品者が多いので
購入する前に、
①出品者は、日本国内か、それ以外など表示させてほしい。
いちいち確認するのが面倒です。

②商品は、どこから配送されるのか?を記載して欲しい
中国からの配送の場合は船で郵送されてきます。
その場合は、20日以上かかります。

1番やっかいなのが、購入してから、発送到着で1ヶ月とか表示されても困る。
人によっては早急に必要な方もいます。

 


 

日本でマナーの悪い中国人は強制送還させろ

「100万円あれば簡単に」“貧困中国人”が日本に大量移住中、「経営・管理ビザ」を悪用するブローカーの手口とは
「100万円あれば簡単に」 “貧困層” “底辺層”の中国人が日本に大量移住中 「経営・管理ビザ」を悪用するブローカーの手口とは… ⇒ネットの反応「売国議員をなんとかしないと… まずは地方都市から乗っ取られるぞ」 
https://anonymous-post.mobi/archives/48455#google_vignette

中国人の観光客が奈良公園の鹿に「紙など」を食べさせ鹿が死亡した。

2024年6月
迷惑メール、どうしてる?『ある場所』に転送する対処法「知らなかった!」
https://grapee.jp/1646503

2024年7月
【KADOKAWA問題で話題】Googleの無料新サービス「ダークウェブレポート」を試したら想像以上の情報流出が判明…操作はカンタン、危険性の見極め方は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/794ba62d4340d40492ce45410629d32c8795a176

2024年7月
Webサイトにアクセスしたら「保護されていない通信」と表示されるけど、ハッキングされている?
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bce00fb952ff2911960964b3b06f2a69e3a0cdd

J:COMを装ってのフィッシング詐欺メールが増えてます。
セキュリティ|J:COMの名前で届く不審で怪しいメールについて
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000004071

2024年7月
「中国のスパイ」疑惑のフィリピン女性市長、中国人だった…「指紋一致」
https://news.yahoo.co.jp/articles/63508f6c3f781517e3ccd2263e3dfcf93575ce7b

2024年6月
中国系、激安の通販サイト「Temu」
Tシャツ1枚321円の中国系“激安”通販「Temu」、アメリカ人1億人が「疑わしい」のにどっぷりハマる理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa0acdc4fdca2c07197fbaca5568275f74ed66d0

2024年6月
偽サイトに電話番号を無断で使われた
欲しい商品名をGoogleで検索すると、偽サイトが一番上に出てくる

急増する偽ショッピングサイト「コロすぞ」「家に火つけるぞ」電話番号などが勝手に偽サイトに転載され脅迫…消費者教育の専門家もだまされた巧妙な手口とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c0ff0fea73ec188a260079142b26c0a6fe0d9ce

2024年6月
日本にいる外国人の犯罪が急増
4年前に来日したカンボジア国籍のヴィ・トリア容疑者
太陽光発電施設から銅線約7キロメートル盗んだか カンボジア人の男逮捕 千葉・市原市
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbc8928e7063ccab1189adab4cbd5c511d125491

2024年7月
納税通知書などの印刷を委託した京都市の会社「イセトー」のサーバーがランサムウェアの攻撃を受け42万人の個人情報が流出

「怒りを覚える」延べ42万人の個人情報流出 相談相次ぎコールセンターの回線を増やす 愛知・豊田市
https://news.yahoo.co.jp/articles/5eac2115d6ecbc20e265a47d302c82c099f159b0

2024年5月
偽サイトは、本物からコピーして作ってるので見分け難しいが、
ドメイン名や、その他など見れば偽サイトと分かります。

急増「フィッシング詐欺」なぜ引っかかる? ヤマト運輸“偽メール”受信した男性が本物と信じた2つの要因
男性は、「フィッシングメールかもしれない」
ヤマト運輸からこれまで個人情報の入力を求められた記憶はなかった。
また、自分のメールアドレスをヤマト運輸に共有した記憶もない。と思い詐欺とわかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0339d99bbfcc76b267c72ba0d3c8e1198beca8c

2024年5月
ヤマト運輸を装った「なりすまし」が多発 だまされないためのサンプルがためになる
https://news.yahoo.co.jp/articles/c830298ee80435d689b35a6338153bbc59218cdb

2024年5月
「お荷物お届けのお知らせ」というメールは開かなければいいだけ
ヤマト運輸の「偽サイト」が話題 今までより質向上?
https://article.yahoo.co.jp/detail/8bdc11affd46c4ad137cc51b564cd59e6fa2c83f

フィッシング詐欺メールが届いたら、そのまま転送するといいです。

情報提供方法 | 情報提供のお願い | 迷惑メール相談センター
https://www.dekyo.or.jp/soudan/contents/ihan/
迷惑メールの転送先アドレス
meiwaku@dekyo.or.jp

 


 
企業を装ってのフィッシング詐欺メールは、そのままメールを転送した方がいいです。

Amazonを装ってのフィッシング詐欺メール
毎日、届くが、
Amazonに迷惑メールが来たなど報告するのは
とても面倒です。
ほとんどの人が、そのままスルーします。
わざわざメールで報告しないし。
SNSに投稿して終わり。
なので、Amazonに迷惑メールが来た事をメールで報告したら
報告ポイント(Amazonポイント)とかもらえると
少しは、多くの方が迷惑メールの報告するかも

メルカリを装ったフィッシング詐欺の報告窓口
不審なメールを phish@mercari.comにご転送ください。
追加のメッセージや件名の変更は必要ございません。
https://about.mercari.com/security/phishing/

 


 

フィッシング詐欺メールの件名

Appleのフィッシング詐欺メール:Verify your Apple ID email address

三井住友カードのフィッシング詐欺メール:不正使用疑惑のセキュリティチェック

Amazonのフィッシング詐欺メール:【重要なお知らせ】お支払方法に問題があり、プライム特典をご利用いただけない状況です

Amazonプライムのお支払い方法の更新のお願い

ヤマト運輸:お荷物お届けのお知らせ

 


 

フィッシング詐欺メールは、日本のレンタルサーバーを使って(偽装され)送信されてます。
なので、内部に犯人がいる。

Amazonを装ってのフィッシング詐欺メールの類い、中国などから送信されてます。
フィッシング詐欺メールのドメインを見ると、毎回、racknerd.com など使われてる。

Amazonを装ってのフィッシング詐欺メールが来たら
その詐欺メールを、Amazonに転送するといいです。
転送する場合のAmazonのメールアドレス
amazon-update@nyolumwodu.com

ヘルプ&カスタマーサービス
Amazonからではないと思われる連絡を受信した場合は、速やかに、報告してください。不審な連絡について報告する – Amazonカスタマーサービス
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GRGRY7AQ3LMPXVCV

Amazonに、フィッシング詐欺メールを転送すると
不審なメッセージを報告していただきありがとうございます
とメールが届きます。


楽天を装ってのフィッシング詐欺メールが来たら
その詐欺メールを、楽天に転送するといいです。
転送する場合の楽天のメールアドレス
楽天を装ったメールの報告受付メールアドレス
reportphishing@faq.rakuten.co.jp

楽天市場
なりすましサイト・偽メール報告フォーム
楽天を装ったホームページ・メール・SMSに関する情報をお寄せください。
ご報告いただいた情報を、フィッシングサイト・迷惑メール・SMS等の不正対策に活用させていただきます。
https://report-phishing.faq.rakuten.net

 


 

著名人かたるSNS型投資詐欺が増えてます。
タイを拠点に特殊詐欺を繰り返してる
タイで、日本人を相手に、投資詐欺を繰り返していた中国人なども逮捕

2024年4月
タイを拠点に高齢者等狙った特殊詐欺に関与か 新たに24歳男逮捕 詐欺グループの一員とみられ役割など捜査
https://news.yahoo.co.jp/articles/862c5348b3fdac3f10f43dc6db55960c5897b278

2024年4月
おたくま経済新聞
パソコンやスマートフォンに、突如現れる警告画面「サポート詐欺」が進化!
https://article.yahoo.co.jp/detail/b3dcd1dddbb363ebf47ee112cdd532e6d16c0b7f

進化した「サポート詐欺」のページは、
使ってる端末(OS)を、警告画面を表示する時点ですでに、OSを見分けている。
そして、Googleタグマネージャーを仕込んでいるので、訪問者のOSだけでなく、地域や訪問時間、ページ遷移等、ガッツリと訪問者の情報を収集してる。

2024年3月
明らかにヤバい個人情報収集
大量にばらまかれている「偽アマゾン」メール リンクの先には何がある?調べてみた
フィッシングサイトに誘導する入り口はいくつかあります。代表的なものがインターネット広告ですが、今回はもっとも古典的なEメール。

https://article.yahoo.co.jp/detail/a8e7fb10c2b290a446ef7b965b3d0a60a7480415

2023年12月
え?PHPファイルを登録できるのはまずいでしょ…Webアプリの「アップロード機能」に潜む“あるある”ワナ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fc7a151118b1624b1d90d91d5c4db5b1e69af70

2024年1月
より安全で迷惑メールが少ない受信トレイの実現が目的
Googleが「Gmail」に1日5000件以上のメールを送る送信者に対して新しいポリシー義務付け
https://news.yahoo.co.jp/articles/af8e7c0700659cdab7ac7314834c87c302004ca8

2024年1月
他人のカード情報悪用 たばこ詐取疑いで逮捕/埼玉県
フィッシング詐欺メールで情報を盗みとりカード情報を不正利用

コンビニを経営する夫婦の木原善昭容疑者(60)、妻の美華容疑者(59)
劉敏容疑者ら中国人の男2人を逮捕

木原容疑者が経営する都内のコンビニエンスストアで、2日間で174回悪用

「1日で1000万円売るコンビニ」経営者ら逮捕 中国籍の男と共謀…クレジットカード情報を不正利用
https://news.yahoo.co.jp/articles/a17ac2be9c9e8a8a079eebb9d34eecd1b94c2b52

 


 

 


 

三菱UFJニコスを名乗る偽メールにご注意ください!
https://www.cr.mufg.jp/member/notice/phishing/index.html

そして、フィッシング詐欺メール内には、偽Amazonのサイトへアクセスさせる
偽のURLなど記載されてます。
サイトにアクセスすると、Amazonのサイトの本物そっくり。
なぜ本物そっくりに作成か?
Amazonのサイトから、全て、コピーして作ってるので
本物Amazonサイトと偽のAmazonサイトを見ただけでは区別がつきにいくいです。

Amazonが送信したメールは、公式サイトやアプリのメッセージセンターで確認できます。

フィッシング詐欺メールで、SMSショートメールではなく、
キャリアメールに来る場合は、レンタルサーバー会社とかで内部の人間が関わってます。

特殊詐欺、携帯電話から電話をかけ、転送サービスを使い、固定電話番号の番号を通知させてる。いくつもの転送サービスを利用して経由し、身元を隠してます。

 


 

Amazonを装った不審なメール等にご注意ください
信頼できる企業の名をかたってメール等を送信し、銀行口座情報やアカウント情報をだまし取る、フィッシングなどの不正行為が多数起きています。
お客様の情報を守っていただくため、よく見られる事例

①アカウント停止・削除の通知を装ったメール
②不正購入の通知を装ったメール

このようなメールを受け取ったら、Amazon公式サイトやアプリから注文履歴を確認してください。
注文履歴には、正規のご注文だけが表示されます。
または、Amazonカスタマーサービスにご連絡ください。

不正行為にあわないために、以下の点にご注意ください。
①Amazonの公式サイトやアプリで確認
Amazonが電話やSMSなどで、支払い情報の提供を求めることは決してありません。Amazonが送信したメッセージはメッセージセンターで確認できます。

②緊急を装う連絡に注意
③電話での支払い依頼には応じない

Amazon
不審なメールや電話、SMSを受けた場合、Amazonからのメッセージかどうか見分ける方法、AmazonからのEメール、電話、テキストメッセージ、またはウェブページかどうかを見分ける
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?ref_=hp_ss_v3_pse_t4&nodeId=201909120

 


 
様々な手口によるインターネットバンキングを悪用した犯罪が発生しています。

サポート詐欺
ウィルスに感染等の画面が表示され、偽のサポート窓口への架電を誘導し、ウィルス除去等の費用を請求されて、遠隔操作で不正に送金させられる手口を確認しています。

通販サイトの「返金手続き」に関する詐欺
通販で購入した商品が届かず、その「返金手続き」を装って、キャッシュレス決済や振込で送金させられる手口を確認しております。

フィッシング詐欺
不審な偽電子メールや偽SMSが数多く出回っています。
届いたメールのリンク先で暗証番号等の入力は絶対に行わないようにご注意ください。

普段よりご利用いただいているURLをお気に入り(ブックマーク)登録し、以降はお気に入り(ブックマーク)よりログインすると安全です。

 


 
LINE公式アカウントに「電話番号の認証」通知メッセージが届く詐欺?
LINEなど使用してると、
LINEから電話番号の認証をしてほしいのメッセージが届きます。
これは詐欺?と思う人もいます。

①LINEヤフー社からの電話番号の定期的(180日ごと)な確認

②インターネット通販サイトで商品など購入した場合、連絡先を携帯電話などにしてる場合、郵便局(ゆうパック)ヤマト運輸、佐川急便などから、
LINEを通じて通知メッセージが来ます。
一般的には、LINEヤフー社からの電話番号の通知と、宅配業者からの通知がセットで来るので、いきなり、LINEで電話番号の認証してくださいなど来た場合は注意が必要です。乗っ取りの場合でも通知がきます。

 


 

Yahoo!ショッピング系など、注文した品が届かないなら、
そのショッピングサイトのコメント欄、みんな同じこと書いてた。
Yahoo!の運営に連絡した方がいい。
ショッピングサイトに連絡しても無意味です。

SNSで話題
PayPay(ペイペイ)を使ってのフィッシング詐欺
犯人どれも中国籍、そして日本国内の詐欺はアジア系の外国籍
全員、追い出せば解決です。

2023年10月
PCに突然「ウイルスに感染」表示は詐欺の知らせ、全国を席巻「サポート詐欺」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231020-OYT1T50127/

詐欺サイトを調べるツールもありますが、
ただ、報告などないと、詐欺サイトで調べても安全と表示されます。

詐欺サイトチェッカー
怪しいwebサイトのURLが、ネット詐欺サイトとして報告されているかをチェック
https://checker.sagiwall.jp

Norton【Amazonを装う迷惑メール】実例と対処法を解説
https://jp.norton.com/blog/online-scams/amazon-spam-mail

2023年11月
知らない「国際電話番号」に注意、「+1」の着信詐欺が急増…「支払わないと民事訴訟を」
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20231006-OYO1T50035/

警視庁生活安全総務課
不審者の情報を掲載しています
メール警視庁 犯罪発生情報
https://crime.digipolice.jp/

組織的な犯行
日本にいる外人が犯罪してる

SNSで話題
個人情報の流出の背景に「名簿屋」
情報7daysニュースキャスターで名簿屋の特集

名簿屋では個人情報が買えます。個人情報を入手、ある日、見知らぬ請求など来るなど、

2023年11月
個人情報流出「名簿屋」助長 特殊詐欺・闇バイトに悪用も
https://mainichi.jp/articles/20231105/ddm/041/040/104000c

繰り返される個人情報の不正流出 助長する名簿売買に打つ手は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e9a6a96c8bc311631ed6e259a440fc73bf42512

不正に個人情報を入手する「闇の名簿屋」が存在 「名寄せ」で情報の精度を上げ詐欺グループへ流出
https://news.tv-aichi.co.jp/single.php?id=1569

2023年9月
Google検索結果にAmazonを装う偽広告、クリックするとMicrosoftを装うサポート詐欺に誘導される!?(INTERNET Watch) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/00549ea65a892e54b14de6ea43e0d4ddd894c1a8

2023年9月
日本大使館に40万件の迷惑電話 北京、処理水放出3週間余りで
https://news.yahoo.co.jp/articles/9745b4cf5c6fec4fac9579c8d333a8b7eedef955

2023年9月
「Amazonギフトカードを大量に購入され」の被害が続出、「注文履歴を非表示にされ、不正利用に気が付かないままクレジットカードの請求が来た」
「Amazonを不正利用された」SNS上で報告相次ぐ 「二段階認証を突破された」などの声も
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/14/news152.html

2023年9月
携帯電話に非通知の着信があり、出てみると「NTTファイナンス」を語る音声ガイダンスが流れ、その指示に従うと「NTTファイナンスの職員」を名乗る男に繋がる。有料情報サイト○○○にご登録されていて、ご利用料金が長期未納ですと伝えられたといいますが、「身の覚えがない」と指摘すると、「お客様、ウソを仰るのはよくないですよ。記録が残っています」などと男の態度が一転。正直者がバカを見る時代です。

【独自解説】「正直者がバカを見る時代ですね」収集した個人情報も悪用か NTTファイナンス名乗る架空料金請求詐欺が急増中 一体なぜ?専門家が解説
https://news.yahoo.co.jp/articles/36a3a8d9b9afecb4cac4621521705fb344b1ae1c

2023年8月
中国語サイトで売られる日本人の情報 フィッシングは「市場価値」大
https://www.asahi.com/articles/ASR8J5FSFR81OXIE03M.html

2023年8月
お笑いコンビ「ハライチ」岩井勇気 高額詐欺被害明かす 注文し、振り込み後「一切連絡取れなくなった」店舗情報は全て偽物だった
「店舗もあるっていうから、その店舗に電話かけてみたら、一応店舗はあるんだけど、そのサイトとは全く関係ない店舗。写真もあるし、電話番号もあるから大丈夫かと思ったら、全く関係ない自転車屋だった」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9ddfc75e8a781cdc3eae1477e21f43f716ac1c6

楽天市場
【ご注意】「楽天を装ったWEBサイト」一覧(2023/9/8更新)
https://ichiba.faq.rakuten.net/detail/000009756

通販詐欺サイト一覧
IHJ:【ネットショッピング業者リスト URLアルファベット順】(情報が古いですが)
https://www.iajapan.org/hotline/list/list5.html

2023年8月
眼鏡チェーン店「メガネスーパー」顧客情報4000件流出か
https://news.yahoo.co.jp/articles/b49e172043c452d9cbe4bd987be2a8e7918b3dca

2023年8月
中国軍ハッカーが日本の防衛機密にアクセス 米メディア報じる 
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbb1de592eb4a832fc49220bd0d788c3ad537403

2023年8月
「16SHOP」と呼ばれるフィッシングツールを使って
国際的詐欺ツール、17歳が開発 インドネシア当局と警察庁が捜査
https://www.asahi.com/articles/ASR8874KRR82UTIL01D.html

2023年9月
客のカード情報を盗み投げ銭
元JTB電オペの山口恵理子容疑者(55歳)詐欺容疑で逮捕。推しは女性ライバー、顧客の被害総額は800万円超え
https://news.yahoo.co.jp/articles/43789dd4971b520a016afd2accb58a723d002e81

2023年8月
中国、生成AIに規制 App Storeからアプリの削除相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/80f458217058610df407ab8ca31d1b83970d9117

2023年7月
【詐欺】Amazonをかたる「詐欺サイト」にアクセスしてみた! 偽物を見分けるポイントとは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/af29cfcadfb2440a5b97d75d24631ea600ccce79

2023年7月
【実録】三井住友カードをかたる「フィッシング詐欺サイト」へアクセス!→「.cn」ドメインで個人情報を抜いて、最後は公式サイトへ放流するのが手口!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/da9e87121f047f75f29d43b60f6065df778fe8c8

2023年7月
NTTファイナンスを騙る不審な電話に注意!自動音声で「料金未納で法的措置」などの通知はウソ
https://news.yahoo.co.jp/articles/50b42f93f5ee2820029b7d77714c7b268303f7f2

フィッシング詐欺が最も多かったブランドは?
報告件数トップは、ファミペイ、次いで、1万件以上の報告があったセゾンカード、Amazon、イオンカードで全体の6割を占めています。
2023年6月
フィッシング詐欺は年100万件レベルにまで増殖。この夏も油断できず
過去最多のフィッシング詐欺報告件数!たった1ヵ月で11万件超
https://ascii.jp/elem/000/004/141/4141424/

フィッシング詐欺メールが来たら、面倒だけど、
迷惑メール相談センターに報告してる人もいますが、
減らないのが現状です。

迷惑メール相談センター報告
https://www.dekyo.or.jp/soudan/contents/ihan/

迷惑メール相談センター
https://www.dekyo.or.jp/soudan/

迷惑メール投稿掲示板
迷惑メールを受け取ったら投稿して下さい
http://spam-mail-wonderland.com/meiwakutoko.html

Twittrend(ついっトレンド) – 各地域のTwitterのトレンド
https://twittrend.jp/

2023年6月
沖縄近海の光ファイバー海底ケーブルに中国製盗聴装置 在沖縄米軍向け情報誌が指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cf0f62c791eab331346f19bbbc2ad7228c973d0

SNSで話題
最近中国のスパイ活動 活発化

 


 

2023年6月
アマゾンジャパンやYahoo!など通販・フリマサイト大手7社 「製品安全誓約」に署名
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab51359516f380bf079fb477c91440c1aa1fe2c7

2023年6月
Amazonのダークパターン
ダークパターンとは、ユーザーを騙して意図しない行動へ誘導する手法のこと。
「意図せず定期購入」消費者庁が“ダークパターン”に注意喚起 米当局がAmazon異例提訴
例えば「今だけお得!」とカウントダウンを表示したり、「残りわずか!」などの煽り文言で商品を買わせようとする手法を指す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e57484bd28c4d61f2ba9c544151bcdb8a137f09d

 


 

ゆうちょ銀行からメールなど届きます。
【重要/ゆうちょ銀行】ウイルス感染を装った偽のセキュリティ警告等にご注意ください。などの
詐欺ではないメールには、
セキュリティ:署名入り(JAPAN POST BANK Co.,Ltd.)

など記載されてます。


 


 

Google
セーフ ブラウジングツール
URLを入力すれば、マルウェアに感染しているかどうかがわかります。
https://transparencyreport.google.com/safe-browsing/search

 


 

偽ショップサイトでの被害が急増中
Instagramでの広告なども偽サイトへ誘導などある

詐欺の被害はAmazonを装ってのフィッシング詐欺から始まりました。
Amazonで、安いから中国人の出品者から品を買う。
ある日、Amazonを装ってのフィッシング詐欺メールが届くようになる。
中国人の出品者が購入者のメールアドレスなど転売してます。

中国ではブラックマーケットの闇サイトなどがあり
そこでは個人情報の売り買いされてます。

減らない迷惑メール、
基本的に中国から送信されてます。
海外のサーバーを経由して、日本へ届く。

いつも同じサーバーなど使ってるけど、フィッシング詐欺メールは減らないの?。
IPブロックとかしても意味ないのかな。

なりすましECサイトによる被害が発生中
商品が届かない! 消費者庁が偽の公式通販サイトに注意喚起
https://news.mynavi.jp/article/20230427-2666888/

インターネット通販トラブル – 消費者庁
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/internet/trouble/internet.html

独立行政法人国民生活センター
最近の“偽サイト”の見分け方を知って、危険を回避しましょう!
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20230130_1.html

「ec2-○-○○○-192-○○○.compute.amazonaws.com」などで不正アクセスしてきます。

Amazonからのアクセスなの?。AmazonクラウドサービスのAWSを使ってます。

AmazonのAWSを使って迷惑メール(IPアドレス)など送信してきた場合、
その、IPアドレスをAmazonに報告するといいです。
ただ、ログインしないと報告できないです。

AWS Supportページにアクセスし迷惑メールの通報を
Report Abusive Activity from Amazon Web Services Resources
https://support.aws.amazon.com/#/contacts/report-abuse

多くの利用者が言ってます。
求人サイトのエン転職に不正アクセス、履歴書25万人分が流出、謝って済む問題なのか。
2023年3月
「エン転職」に不正アクセス、履歴書25万人分が漏えいした可能性 リスト型攻撃で」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e19a886efb63df3ea0678a0ca05bcffd5c41a87

世間の声
中国、やばいです。中国は、国で犯罪してるだろ。
公表では、
中国人女性が、沖縄の無人島を購入となってるが、実際には、雇われて購入してるぞ。

中国の気球について残骸の発見、回収に成功したと発表

2023年2月
米 中国気球の残骸の発見・回収に成功
https://news.yahoo.co.jp/articles/77c1ed9f13c06ea31d849e1e06030f812722b5d8

2023年2月
中国人女性、なぜ沖縄の無人島を購入「中国人は中国で土地を買えないから」では済まない理由
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakajimakei/20230216-00337462

全国民の声
岸田総理、会見してくださいね。
最近、ベトナム人の犯罪が急増しています。

岸田総理がベトナム人の留学生「日本の宝」と言ってるが、
日本で犯罪しまくってるぞ、

2022年12月
ニセ電話詐欺、受け子と出し子の2役担った疑い ベトナム国籍の女を逮捕 岐阜・大垣市の81歳女性被害
https://news.yahoo.co.jp/articles/2024e6fb20429e988dbc36364a0c630a83ca4a00

2023年2月
テレビで放送してましたが、この中国籍の胡奥博容疑者は、どうやって
他人のメールアドレスを入手したのか。
それは、ブラックマーケットで入手してるそうです。
ブラックマーケットでは、個人情報(メールアドレス)が売買されてます。

中国籍の胡奥博容疑者
大手ドラッグストア「サンドラッグ」の会員サイトに他人になりすましてログインし商品を不正に購入したとして中国人の男が逮捕

他人のメルペイを悪用、たばこを不正購入、中国籍の男を逮捕

2023年1月
【注意喚起】blenderでググったら広告でトップに来るように偽装された偽サイトが出てきました。皆さん、くれぐれもご注意下さい
https://togetter.com/li/2055831

SNSで話題
2022年12月
詐欺だな

病院側は、日本のIT業者に7,000万円で復旧を依頼する。
すると、その日本のIT業者は、ロシアのハッカーに身代金の330万円払い、復旧が完了。よって、日本のIT業者は、6,000万円以上もうける手口

「解除不可能」ロシア・ハッカー犯罪集団のコンピューターウイルスはなぜ解除できたのか? サイバー攻撃を受けた徳島・半田病院、復旧の裏で起きていたこと【前編】
https://news.yahoo.co.jp/articles/920889c05b663bb29363d450ed2f0e90a7ff3d2b

2023年1月
ツイッター、2.3億人超える情報流出か-ハッカーフォーラム掲載
https://news.yahoo.co.jp/articles/614aa773618655dcfbe44330384b5edbe54a3962

 


 

フィッシング詐欺メールが届く、
Yahoo!のアカウントを大量に作成し、
無料のYahoo!メールを使って、大量に送信してきます。
そして、その詐欺のYahoo!メールアドレスは、偽装されて送信されてます。

迷惑メールで困ってる方へ
Yahoo!のメールを使用の場合
届いた詐欺メールで、
詳細ヘッダーをクリック
するとReturn-Path:の所に
のメールアドレスで送信されてますが、
このメールアドレスは偽装されていて、実際には存在しないメールアドレスです。
そして「.jp」が使われてます。日本のドメインです。
最近のフィッシング詐欺メールは全部「.jp」を使ってるので
ブロックされないよにしてる。

詳細ヘッダーの下の方に、
のメールアドレスが表示されてます。

こののYahoo!メールアドレスが実際に使われてる無料のメールアドレスです。

フィッシング詐欺のメールアドレス
Yahoo!のIDは誰でも無料で作れるので
大量に新規でYahooのアカウントを作成し
Yahoo!メールを使って、毎回、毎回、違うYahooのメールアドレスでフィッシング迷惑メールを送信してきます。

Yahoo!は、詐欺メールなど対策しないの?




メールアドレス存在・生存確認ツール
http://address-kakunin.com/?email=shogo824%40yahoo.co.jp&action=1

フィッシング詐欺メールは中国(台湾)から送信されてます。
迷惑メールが届く。なんで届くの?

フィッシング詐欺のメールは、偽装されて、毎回送信されてきます。

Yahoo!メールを使ってる場合
詳細ヘッダーをクリックする
X-Apparently-To:自分のメールアドレス@yahoo.co.jp;が記載
Return-Path: (フィッシング詐欺のメールアドレスが記載)
でも、このメールアドレスは実際には存在していないアドレスなので、
このメールアドレスを迷惑メールで受信拒否をして意味がないです。
いわゆる使い捨てのメールアドレス。
X-YahooFilteredBulk:ここに、IPアドレスが記載など

Yahoo!メールを使っていて、相手もYahoo!メールを使ってフィッシング詐欺メールを送信してくる。
送信してる業者はYahoo!アカウントを多量に取得し
偽装でメールアドレスを表示させ、
Yahoo!メールを使ってる

迷惑フィルターなどしても、フィッシング詐欺メールが届く。
なんで?

迷惑メールを送信する側は、いろいろなサーバーを経由してメールが届くので
その時に、複数のIPアドレスを使います。
認識できないようにし?、メールを送信。

フィッシング詐欺のメールの目的は、相手に個人情報を入力させ、それを奪うのが目的。
なので、身分をわからないように偽装してます。

 


 

フィッシングは「.icu」のドメインなども使用

電話番号など販売してる業者で、その電話番号が、詐欺などに使われてます。

佐々木容疑者、東京・神田駅の居酒屋の店主としてバラエティ番組にも出演、居酒屋店主だが裏の顔は、電話番号再販業者「アシストライズ」の代表、特殊詐欺グループに電話番号などを販売提供で警察に逮捕。
逮捕され後も何度もしてたそうです。
この居酒屋店主は、詐欺グループに電話番号を販売する国内最大規模の会社の代表だということです。

IP電話番号、詐欺グループに提供容疑 番号再販業者トップら逮捕
https://www.asahi.com/articles/ASQ9N6WVJQ9NOBJB00H.html

いまだに詐欺グループは海外から詐欺の電話をかけています。

2022年12月
タイ首都バンコクを拠点とした、特殊詐欺グループ、日本人の男5人が逮捕。
バンコク拠点の特殊詐欺グループとみられる日本人5人逮捕 “電話マニュアル”も押収
https://news.yahoo.co.jp/articles/eae4e09119ffc8d3e78d502f86c8d90527529b83

2022年11月
見分けが不可能な偽サイトがGoogle検索最上位に堂々と表示されてしまう、「i」をURLに含む全てのサイトが信用できなくなる極悪手法
https://gigazine.net/news/20221101-google-dangerous/

2022年10月
JR東日本のサイト「えきねっと」をGoogleで検索すると、ロシアの国別ドメイン「.ru(ロシア)」を使った偽サイトが正しいサイトよりも上位に表示される状態となっている。

「新幹線往復10万円クーポン」えきねっとの偽サイトに注意、ロシアドメインが検索トップに出現
https://news.yahoo.co.jp/articles/7efa85fcf192d516a4531bb83070ee65a8375dd5

JR東日本のサイト「えきねっと」を装ってのフィッシング詐欺メールが
毎回、中国から狂ったように送信されきます。
そして偽のサイトは、毎回アメリカのサーバーを使ってます。
日本の政府は、何も対策しないの?

まあ、デジタル庁が求める求人が、これなら無理だわな。


テレビで、サイバー犯罪の放送してましたが、サイバー攻撃をしてるくるのが中国から断トツに多いそうです。

カズレーザーと学ぶ。|日本テレビ
https://www.ntv.co.jp/kazu/

ランサムウエアから会社を守る ~身代金支払いの是非から事前の防御計画まで 単行本(ソフトカバー) – 2022/11/18
佐藤 敦 (著), 漆畑 貴樹 (著), 武田 貴寛 (著), 古川 雅也 (著),

ランサムウエアの被害はあらゆる規模の企業に広がっている。
企業活動の影響も多大だ。被害に遭ったときの対応、事前の対策を解説。

中国は監視国家で有名です。
中国のトイレではトイレペーパーが置いてないです。
それは、トイレペーパーを置いておくと盗まれるから。
顔認証でトイレペーパーが60cmが出る。
そのような中国人が日本に来てます。

フィッシング詐欺メールも中国から送信されてます。

2022年10月
Amazonで“ぼったくり”な送料を設定する業者から、意図せずに商品を購入してしまう被害が後を絶たない。
アマゾンで増える「送料ぼったくり」被害 “誰だって気づくはず”の手口のウラ側
https://news.yahoo.co.jp/articles/04c38e884bfcdfb438401c06bd2a8933e4fad087

フィッシング詐欺メールは中国から送信され
偽のサイト、ロシアやアメリカのレンタルサーバーで可動

フィッシング詐欺メールは中国から送信されています。
現在では、日本の国内からもフィッシング詐欺メールは送信されいるので
日本に住んでる中国人などが送信してる
日本にいる、在日の中国人、外国人が、フィッシング詐欺などしてます。
そして、日本人(詐欺業者)もフィッシング詐欺メールを送信してるそうです。

SNSで話題
岸田首相は、「留学生は日本の宝だ」と言ってすが、
その留学生が日本で犯罪しまくっています。

テレビで放送してましたが
日本での外国人の犯罪が増えてます。
ベトナム人の窃盗事件が2499件(35.9%、4219人)
中国人の窃盗事件が(23%、2699人)
フィリピン人、ブラジル人、タイ人、その他。

国民の声
外国人の犯罪ばかりだろ。
日本の宝と言ってるが大丈夫か?岸田首相さん

2022年10月
東京都に住む、中国籍の会社役員の林孟洪(りんもうこう)容疑者(32)と苑博(えんはく)容疑者(36)。
不正入手のキャッシュカードで約600万円盗んだ疑い 中国籍の男2人を逮捕 活動していない法人名義の口座からこれまでに約6億円引き出す
https://news.yahoo.co.jp/articles/273e667633da7ebd6cb6b41829d1ba895a0a64e5

2022年10月
違法ゼリー、未承認医薬品「シブトラミン」を含む
「デトキシレットゼリー」を販売したベトナム人を逮捕
未承認の医薬品含む「痩せるゼリー」販売か ベトナム国籍の女を逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/d242dbd906ccaf2572dec4a1533fc2ffe64cd67b

2022年10月
埼玉県和光市本町の中国籍の周瑜容疑者(47)
東京都板橋区成増、無職、中国籍の広冨雅彦容疑者(54)
銭湯で盗んだクレジットカードで購入繰り返す、中国籍の職業不詳の男女5人逮捕 警視庁など
銭湯で窃盗繰り返す中国籍の男女5人、脱衣所で盗んだクレジットカードで購入繰り返す
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3bac0541f1eb2d50cd10c42ea261eaea802516a

2022年10月
【在留カード偽造】中国籍の男女6人を逮捕 約2万枚を偽造販売し、最大1億4000万円の売り上げ 大勢の中国人が日本に潜伏していることが判明
https://rapt-plusalpha.com/55385/

中国にいる指示役が犯罪組織
2022年10月
偽造在留カード2万枚で1億4000万円売り上げか 中国籍の男女6人再逮捕 群馬など5都県警合同捜査本部
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2b0f60fbcb1fc14af1fc92f387f5fa577aa54da

【警告】「マイナンバー制度」は中国人らが容易に“背乗り”できる危険な制度だった!
http://rapt-plusalpha.com/54185/

中国は、日本へ向けてミサイルなど発射してます。

中国弾道ミサイル発射について – 防衛省・自衛隊
中国弾道ミサイル発射について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2022/08/04d.html

2022年9月
中国の弾道ミサイル発射は日本への警告
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20220908/pol/00m/010/004000c

詐欺被害ナビ
電話番号、店舗名、企業名、住所、業種名などから詐欺被害情報の検索ができる無料のサービスサイトです。
https://www.fraudnavi.com

詐欺メールなどの報告
フィッシング対策協議会
フィッシングとは実在する組織を騙って、ユーザネーム、パスワード、アカウントID、ATMの暗証番号、クレジットカード番号といった個人情報を詐取する行為
https://www.antiphishing.jp

33地域の暮らしと文化が丸わかり! 中国大陸大全 単行本 – 2022/9/24
ヤンチャン (著)
中国と中国人の本当の面白さを理解するには、
各省・地域の個性的な魅力を知ることが一番の近道!

Amazonを装ってのフィッシング詐欺
届いたメールが
カタカナで送信社名「アマゾン」は詐欺
宛名が「Amazon お客様」は詐欺

Amazonを装っての偽サイトは、
毎回、ドメインはアメリカの、「cloudflare.com」など使用
メールの送信元のドメインは中国です。
ドメイン、chinaunicom.com
など、

Amazonを装ってのホストネーム
anazom.co.jp.zhas.shop
ggbmac.charternism.com
Domain Name
ovh.com
aquanx.com
prime.update.ohkgp.shopほか

Amazonを装っての詐欺サイト
日本のレンタルサーバーを使用

AbuseIPDB » 133.242.174.56(日本)
Hostname:ik1-124-68552.vs.sakura.ne.jp
Domain Name:sakura.ad.jp
https://www.abuseipdb.com/check/133.242.174.56

企業を装ってのフィッシング詐欺メールを送信し、偽サイトに誘導し、個人情報を盗む手口が年々と増加

そもそも、フィッシング詐欺のメールは、「中国」から送信されてる。
そして、偽のサイトは、アメリカのレンタルサーバーを利用。
組織的な犯行です。

2022年9月
通信事業会社「アシストライズ」は約2500回線をNTT東日本と契約。
うち約2000回線が詐欺グループに提供
発覚を遅らせるためダミー会社を次々と設立。

日本テレビ「月曜から夜ふかし」など出演の裏で“毒舌店主”逮捕 特殊詐欺“関与”
詐欺グループに回線を提供する「道具屋」
通信事業会社「アシストライズ」(東京)の実質的経営者
大堤康至 容疑者(51)

佐々木容疑者は大衆居酒屋「神田万丸」の店主を務めていた。
日本テレビのバラエティー番組「月曜から夜ふかし」などに出演
https://news.yahoo.co.jp/articles/3326347b6fe294c7753d0bd5d3533de46cfa7888

Amazon フィッシング詐欺メール 送信元の確認の仕方。

「Amazon お客様 自分のメールアドレス」は詐欺

Amazonを装ってのフィッシング詐欺メール

国/地域別IPアドレス割当数一覧

詐欺メールが突然来る、どこから漏れたのか?

Amazonのフィッシング詐欺メールなどは偽造されてメールが届きます。

国際SMSの仕組みを悪用する「送信元偽装」

実際に来る詐欺のメールは、存在しないメールアドレスの場合が多いです。

Amazon詐欺メール、その他の迷惑メールは、自動化のメールソフトなどで送信されています。

詐欺メールのURLリンクは、偽装できます。

詐欺メールなどは、いつも同じところから送信されてます。

「+」から始まる着信に注意!国際電話詐欺が急増中!

どこからか個人情報などが漏れてるの?

au、ドコモ、ソフトバンク、迷惑メール拒否の仕方

Amazonの、やらせレビューや詐欺業者などを確認できるサクラチェッカー

 


 

世界からのサイバー攻撃をリアルタイムで表示
カスペルスキー
Kaspersky Cyberthreat real-time map: マップ
https://cybermap.kaspersky.com/ja

JVNとは何ですか?
JVN は、”Japan Vulnerability Notes” の略で、日本で使用されているソフトウェアなどの脆弱性関連情報とその対策情報を提供し、情報セキュリティ対策に資することを目的とする脆弱性対策情報ポータルサイトです。
https://jvn.jp

迷惑IPアドレス報告 – フレンチブルドッグひろば
迷惑IPアドレス報告フォーム
https://www.frebull.info/mip

AbuselPDBサイト
IPアドレスを入力すると、IPアドレスの危険度などわかります。
https://www.abuseipdb.com

誰が攻撃しているか突き止めたい
https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20061212/256736/

 


 
公益社団法人 日本通信販売協会 JADMA(ジャドマ)
https://www.jadma.or.jp/consumers/usage_fraud/

巧妙な詐欺サイトを見破れ!偽サイトの見破り方を一挙公開
消費者庁:「悪質な海外ウェブサイト一覧」
https://securitynews.so-net.ne.jp/topics/sec_20013.html

悪質通販業者相談リスト
https://www.iajapan.org/hotline/list/list5.html

話題です。
2022年9月
Tカード会社、4千万人分の顧客データを販売へ「同意」は有効か
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6c0b423b572d2352d42f052310d5888bc82798c

カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が、Tカード利用者の個人データ販売を本格化させる

ツタヤなど利用し、Tカードを作ってる人は多いです。
Yahoo!など利用してると、Tカードも連動して使ってる人も多いです。
その後に、サービスがいろいろ合併し複雑化
Tカードは、2021年7月に規約改定をし、Tカード利用者の個人データを販売します。
おのこと。

カルチュア・コンビニエンス・クラブ側は、「規約で説明し、利用者の同意は得ている」と言ってます。
これ、誰が知っているんだろ。
悪質です。自分の知らぬ間に個人データが転売される。

Tカードを使ってる人は、個人情報提供の停止をした方がいいです。
https://www.ccc.co.jp/customer/optout.html

Tサイト[Tポイント/Tカード]
https://tsite.jp

 


 

2022年8月
フィッシング詐欺対策 警視庁がIT関連会社と協定
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220808/1000083361.html

2022年8月
ACSiON、警視庁と「サイバー犯罪共同対処協定書」を締結
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP637949_Y2A800C2000000/

詐欺
2022年8月
ファミリーマートのバイト、販売開始前の一番くじをこっそり抜く→女さんが目当ての景品が出ず全買いで発覚 | まとめまとめ
https://matomame.jp/user/yonepo665/a775344009b1f8611eac

成りすましフィッシング詐欺メール
Amazon、楽天市場、PayPay(ペイペイ)、ETCサービス、SAISON CARD Netアンサー、三井住友カード、【au ID】、PayPal、ヨドバシ・ドット・コム、【株式会社イオン銀行】、TS CUBIC CARDカード、メルカリ(Marcari)、その他。フィッシング詐欺メール
全部、中国から送信されています。

企業側を装ったフィッシングメールにご注意ください。
ログイン画面のURLは、偽サイトへの誘導のURLが貼り付けられてます。
ログイン情報等入力しないように十分にお気を付けください。
不審なメールを受け取った場合など
メール内の記載のURLからはアクセスしないようご注意ください。

フィッシング詐欺メールで来る
URLなど見ると、使ってるレンタルサーバーは、
サクラなど使ってるのも多いです。

また、レンタルサーバーなどは日本の無名なサービスなど利用

最近では、日本人が詐欺サイトを作って、日本人を騙しています。

報道されませんが、外国人による犯罪は非常に多く見られます。

国の宝?。笑わせるなよ総理。
なんで、ニュースで放送しないの?国の宝なんだろ。

2022年8月
ベトナム国籍の無職の男(22)逮捕
マンション1階で女性のショーツ盗む 「20回ほどやった」ベトナム人の男、自宅に400枚
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202208/0015525263.shtml

2022年8月
中国人グループが関与しているとみられるという。
中国籍の飲食店従業員、肖丹丹(34)と、林秀芳(45)窃盗容疑で逮捕

客にアルコール度数の高い酒を飲ませ、意識が混濁した状態で一緒にコンビニのATMに行き現金自動受払機(ATM)で金を引き出す行為を繰り返していた。

客に白酒飲ませ現金盗んだ疑い 中国籍の2人逮捕 赤羽で相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/65d6343380ddea97272d4dde4b08788966213d2c

2022年7月
中国籍の元留学生王建彬(おう・けんひん)容疑者(36)
成績トップだった中国人留学生は、母国の“依頼”を断れずスパイ活動の「末端」に転落した 夢を持つ若者を引き込む中国軍の情報活動 日本へのサイバー攻撃関与の疑いで国際手配へ

https://news.yahoo.co.jp/articles/215f9b2b5b940d99cb55e953d6a579ff7a3b7bff

 


 

利用者の声
補償金額200円が少なすぎて感情論で乗り換える宣言してる人、意外と多いね。

2022年8月
KDDI大規模通信障害 “一律200円返金”auユーザーは…“便乗詐欺”メールに注意
https://news.yahoo.co.jp/articles/87a61ec57140407bafc6e2b598bcd519abc5971a

2022年6月
中国籍の男(24)逮捕。
他人名義の「au PAY」で決済 詐欺疑いで中国籍の男逮捕、京都府警
https://news.yahoo.co.jp/articles/42161d97dad9f5541825ad2eac060b98a63db5c6

2022年6月
なぜ? 身に覚えのない「請求書」が連日届く…後払いシステム悪用か 
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e67a54f937b0c35568cd005403cbc331450418f

2022年6月
メルカリを装う偽サイト出現、公式が注意喚起 「手口が巧妙化し本物と区別がつきにくい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/15262de580a1e923af7c120b4c85289c1436aead

全部、内部の関係者だろ。そうしないと、できないからな。

2022年6月
還付金詐欺に使うIP電話回線を調達
還付金詐欺の電話回線調達疑い、会社元代表を逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/56d774f301ea07ab81a926c2c3c72876259a1430

2022年6月

「お荷物:現金2800万円」 ヤマト運輸かたる偽メール・SMSに注意 文面例も公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5fa2b1bd5b8c0ae04cc429cb3940914c8597615

2022年6月
「au PAY」狙う不正利用報道、背景にフィッシング詐欺の急増か
https://news.yahoo.co.jp/articles/020c8d1ef5b1542e08270f559b489659665c85ce

国民の声
この手の犯罪者ほとんどが中国人。お薬系はイラン人、車系はパキスタン人です。

どんどん逮捕し罪を償わせ強制送還。二度と日本に入国禁止措置で。
犯罪を犯す外人など必要ないです。
日本は外国人に甘すぎ、だからナメられてるんだよ。さっさと強制送還

2022年5月
中国籍のタイ・ヨウトウ容疑者(31)とチョウ・レイシン容疑者(25)
「auPAY」を悪用した被害が100件以上確認
被害総額は600万円以上とみられています。
「auPAY」不正利用の疑い、中国籍の男2人逮捕 組織的に転売を繰り返したか
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfc92858205f8ce8ef57887b6b2dbd3d8f91872c

2022年6月
新たなフィッシングの手口について「MailGuard」が警告。
https://securitynews.so-net.ne.jp/news/sec_30836.html

2022年5月
顧客情報を悪用しキャッシュカードを盗む JA職員を逮捕
飯盛健太容疑者(26)
不正に持ち出した顧客情報を悪用
JA職員 逮捕 顧客情報悪用し高齢の顧客宅を訪れカード盗んだか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220531/k10013651681000.html

2022年6月
データ削除で1020社サイト閲覧不能に 日本人2名 容疑者を逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/4898c468b133f12d2ad6b0ba2b5d55442b44bfb7

2022年5月
商品購入後に出品者からキャンセルされる? 進化系”代引き詐欺”の被害続出 代理店を直撃取材
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4c257a4e65cd0067e0c72a489ebb2ab556e59e7

2022年5月
ネットバンキング口座を開設させ 数百万円の被害 不審電話に注意
https://news.yahoo.co.jp/articles/a04f5cfbff59f241f3a290a442395218def088ca

国民の声
不法滞在者数の2021年は、8万人も居るけど、日本は大丈夫か。

免許証にICチップ入ってるから免停免取の連中は運転できないようにする技術とか導入すればいいのに。

何年も前から免許証に入っているICチップ、もっと有効活用したら、上がお年寄りばかりで、何も対策しないかな。
日本のIT大臣とか、プログラミングとかしたことない人だろ。

国民の声
また、ベトナム人か。
このような甘い対応してると外国人によって、日本が薬物汚染なりますよ。
これはおかしいでしょ。
政府はそろそろ日本が完全に嘗められていることを認めてよ。

2022年5月
ドッグフードの袋にMDMA2千錠隠して密輸した疑いで逮捕 ベトナム国籍の男性(23)が不起訴処分「証拠が不十分だった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d8aa8765a90568199bcce22069f47284c02f697

2022年5月
4月は「au」「au PAY」をかたるフィッシングが約4.5倍に! フィッシング報告数全体も約1万件増加
https://news.yahoo.co.jp/articles/1515b587790aee93c8b92da93ee515bf34f7d51e

2022年5月
職質から逃走し車4台絡む事故起こした車に同乗…覚醒剤や乾燥大麻など販売目的で所持か イラン国籍の男逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cee0df0f94325b249ffceca41bb413c6ce27fa2

2022年5月
ゆうパックに書かれた住所を盗み見…全国の郵便局長が “個人データの抜き取り”に手を染めたワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffcf199c2d1689c1151bd2957c21c546b86c7e99

2022年5月
サイバーセキュリティ.com|セキュリティポータルサイト
サイトアカウントに別人がログイン、TRiCERA ART
https://cybersecurity-jp.com/news/66714

2022年5月
ユーザーの信用情報を信用情報機関のシステムに誤って登録したとして謝罪した。
信用情報を誤登録 PayPayカードが謝罪 29万人の与信判断に影響した可能性
https://news.yahoo.co.jp/articles/25e34e4e2a92bb1295624ed750c43f09547409e7

2022年5月
オンライン本人確認を悪用 口座開設不正申請の疑い 会社員を逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/92cf49258188c5878c1964b99851fe294d5fece9

 


 

2022年5月
「フィッシング」で情報を抜き取り
中国人の李秋艶容疑者(48)と技能実習生の王淑停容疑者(30)
他人のアカウントで商品購入 スマホ決済“au PAY”を不正利用した疑い 中国人を逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/f508286e6231df70b2d2dbef4ce683b30ced2b69

国民の声
中国海警局の船、2021年の5月に比べて、2022年5月には警告しても無視
ロシアのウクライナ侵攻(しんこう)に伴いのか、36時間の領海侵入

2022年5月
中国海警局の船2隻 尖閣沖で29時間あまり領海侵入
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20220510/5090018179.html

2022年5月
中国海警局の船2隻 日本の領海侵入沖縄 尖閣諸島の沖合
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220509/k10013616741000.html

2022年5月
【中国船の尖閣侵入】「危機感ある」91% 【中国への親しみ】「感じない」88% 全国世論調査
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/953383

2022年5月
カード情報はフィッシングなどで入手。
孫小鵬容疑者(22)ら5人
他人カードで不正にPC購入 中国人ら男女5人逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/0093d5201579357c1a30656ccac3d8c4debbbde8

2022年5月
通販サイトがTwitter(ツイッター)で宣伝していたので商品を購入したら、粗悪品が届いた。

「届くのは粗悪品」謎の通販サイト◆SNSで拡散、発送元を追跡取材
時事ドットコム取材班
返品時の連絡先フリーダイヤルに何度電話しても「現在電話が大変つながりにくい状況となっております」のアナウンスが流れる仕組み

中国企業から仕入れた商品を日本人向けに販売
荷物は、千葉・成田空港を経由しアジア圏から空輸
謎の通販サイトは大阪市内の賃貸オフィスビル一室

https://news.yahoo.co.jp/articles/391f033bc03349449a629b23ed596ae317bdba72

2022年4月
中国にいる人物がIDとパスワードを入手、容疑者らにSNSで送信し、専用アプリで、不正購入うぃ繰り返していた。
他人の楽天ポイントで爆買い? 中国籍3人、美容品1700点購入か
https://news.yahoo.co.jp/articles/0609b288938c64cd5e13550ea83112bb85ba2142

2022年5月
「フィッシング対策協議会」をかたるフィッシング詐欺が確認される、件名「全日本銀行によるネットショッピング認証サービス(3-DSecure) アップグレードに関するお知らせ」のメールに注意
https://news.yahoo.co.jp/articles/1db5a1f20f47f729d31fc7287b9187249f1bf226

2022年4月
SMSで来たURLはすべて開いちゃダメです。
Amazonや宅配便そっくりの詐欺メールが横行!見分け方をプロに聞く

https://news.yahoo.co.jp/articles/c83e022c3b4236ff5a45d994fd450fac00fa45db

2022年4月
「怪しいメール」が届いたら メールの開封やサイトアクセスは厳禁
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cb7c681e690ce15c5609d3f9e5baa0628747f20

2022年4月
「迷惑メールがうっとうしい」という人のための原因と対策
https://news.yahoo.co.jp/articles/111a9651830a3067eea24e6a3995241a81e9d064

2022年4月
楽天ポイント不正利用か 83人分、中国籍の男3人逮捕
中国人は詐欺グループのメンバー
https://news.yahoo.co.jp/articles/344368ee2f922143b5358c15e2bbdb9e44e9c843

2022年4月
中国に詐取した商品を配送し報酬得たか 17万円相当の楽天ポイントを不正利用
https://news.yahoo.co.jp/articles/4764a9627dfe84f69f505211d3ff9c6c25ff9b15

2022年4月
中国人夫婦、知人刺し2500万円強奪図る 大阪府警逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdbed0b159ec1dd747c680b5b4200e6a8635d93f

2022年4月
「誰かがあなたのAmazonアカウントで購入しようとしました」 Amazonを装った詐欺メールに注意
https://news.yahoo.co.jp/articles/41df0a30de079d06964adb4bfc51329f088fa69b

2022年4月
給付金 1300万円超を不正受給…放課後等デイサービスに行政処分【長崎県
https://news.yahoo.co.jp/articles/df2459d2bf2a503a87fdce0093ae773cfff8b617

2022年4月
爆発的に増加の「悪質通販サイト」を見極める、簡単にできる手段とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c22762d865617305c402769c120fbdc37260817

 


 

フィッシング詐欺の犯罪が年々と急増
2017年ごろからあり、2021年には52.7万件以上

フィッシング詐欺メールを送信し、偽サイトに誘導
そして個人情報を収集。
偽サイトなどは本物のサイトからコピーして作っているので見分けるのが困難。

サイトのURLなど見れば偽サイトと確認出来ます。
また、偽サイトは専門のグループなどが制作してます。

偽サイトなど見つけたら、偽サイトを報告するといいそうです。
マイクロソフト
Report an unsafe site – Microsoft Security Intelligence
https://www.microsoft.com/en-us/wdsi/support/report-unsafe-site-guest

Google Safe Browsing
フィッシング詐欺の報告
個人情報をだまし取ろうとしている偽装ページを見つけた場合は、下記のフォームから Google セーフ ブラウジング チームまでご報告ください。
https://safebrowsing.google.com/safebrowsing/report_phish/?hl=JA

フィッシング対策協議会 Council of Anti-Phishing Japan
フィッシング対策協議会では、フィッシングメールやフィッシングサイトに関する情報提供を受け付けています。
https://www.antiphishing.jp/registration.html

フィッシング110番 – 警察庁
フィッシングサイトに注意!怪しいメールを受信した、フィッシングサイトを発見した、情報を入力してしまったという場合には警察に通報してください。
https://www.npa.go.jp/cyber/policy/phishing/phishing110.htm

SIA – 一般社団法人セーファーインターネット協会
悪質ECサイトホットライン 通報フォーム
https://www.saferinternet.or.jp/akushitsu_ec_form/

偽サイトなどの文字は、ローマ字に似てる、キリル文字(ルーマニア語)など使われてるので注意

フィッシングメールで盗まれた個人情報
フィッシング詐欺で盗まれたクレジットカードの情報など、
どこにあるの?
それは「中国」のブラックマーケットにある。

ブラックマーケットのサイトなどは海外のサーバーに置かれてる。
IPアドレスも海外にあり。そして偽造されているので、
詐欺グループは捕まらないとか。

日本人のクレジットカードの情報は、ほとんど盗まれてるそうです。
盗まれた個人情報(住所やパスワードなど)は闇マーケットで取引されている。

闇マーケットでは、世界中のクレジットカード情報などが売られてる。
マイナンバーカード、免許証のスキャン画像も売られている。

日本人は、詐欺にあっても、騒がないから狙いやすいとか。
まるで今の日本の政権のような。
自民党にあり、これだけ日に日に生活が困難なのに、騒がないと同じ。

サイバー闇市場は、
ダークウェブ
中国ブラックマーケット
各国もブラックマーケット&ハッカーフォームなど

サイバー闇市場には、普通の人はアクセス出来ないです。
サイバー闇市場にアクセスするには、特殊なWebブラウザをダウンロードしないとアクセス出来ない。

中国ブラックマーケットは、コミュニケーションアプリ上に存在し
盗まれた個人情報などが、常にリアルタイムで更新されている。
SNSチャットのようにずっと更新。
Twitterのタイムラインのような感じです。

グループは会員制で招待コードがないと入れない仕組み
魚の絵文字は、クレジットカード情報で、フィッシングで採ってきた意味。
クレジットカード1枚は、1万円で取引。
1日に、1千件以上。

 


 

「あなたのアカウントは一時的にブロックされています」
「あなたのアカウントは停止されました」
「誰かがあなたのAmazonアカウントで他のデバイスから購入しようとしました」など

Amazonを装ってのフィッシング詐欺メールが多いです。
その場合、「本当」にAmazonからのメール(メッセージ)なのか?
簡単に確認が出来ます。

Amazonにログインしてるなら
Amazonのサイトの1番上、
自分のアカウント名をクリック
メッセージセンターをクリック

すべてのメッセージに
Amazonから送信されたメール内容(メッセージ)が見れます。
それ以外のAmazonからのメールは詐欺とわかります。




 


 

2022年4月
身代金要求型ウイルス「ランサムウエア」
企業機密、暴露サイト55カ所に 2倍以上、身代金要求ウイルスで
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8e7a1ece55fda0eb81c6c9397b11159677ad1b1

国民の声
日本で犯罪犯した外国人みんな強制送還でいいんじゃない?

我が国は外国人犯罪に甘すぎる。
警察は逮捕が遅いな。

こんな外国人は強制送還、再入国禁止に出来ないのかね。

入国や、在留管理を厳しくできないなら移民の受け入れできないようしたら。
住所不定の無職の中国人が、なんで日本に住めるんですかね。

中国籍の李楠容疑者
万引きした化粧品109点を、SNSで中国人に売りさばき生活費のため
化粧品ばかり万引きし売り捌く 中国人逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ee30a9c09fddd9a9149f696423d43bfd63327c2

国民の声
岸田首相が留学生は我が国の宝だと言ってるが犯罪ばかりおかしてるだろ。

2022年4月
埼玉県 川口市に住む中国籍の元留学生の男(25)を再逮捕。
「メルペイ」決済アカウント乗っ取り、商品購入 容疑で中国籍の元留学生を逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e903b598ed55badaa2a9317683f579422f2bec0

2022年4月
ブラジル国籍の大学生、パシェコ・ビクトール・モチヅキ容疑者(21)
PCから約2万件のクレジットカード情報 カード情報を第三者に販売した疑い ブラジル国籍の大学生を逮捕 三重

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac0c8020c7d6d6131960ccdf2de1060d823e3dca

国民の声
日本に入国する外国人や、在留などは、もっと厳しく管理するべき。

日本が厳しい対策をしないから、いつまでも同じような外国人が、日本で犯罪を繰り返してるぞ。

2022年4月
SNSで大麻や合成麻薬密売 容疑のイラン人ら15人摘発 茨城県警 顧客200人、3500万円超売り上げか
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc068c4e38a0bf8243580fa1210aecea728ed7a4

2022年4月
「SNSでPRすれば実質無料」でトラブル多発 国民生活センターが注意喚起
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ffe51781be7690c5dc1cc38755a82157bd21afd

【Suica】オートチャージが無効になった為、使用中止されました。
などのフィッシング詐欺メール
Suicaの正規サイトのドメインは
Domain Nameは、jeis.co.jpです。

それ以外は、全て詐欺のドメインです。
詐欺の業者は、日本の、さくらインターネットを使用してるぞ。
Domain Name、sakura.ad.jp

ゆうちょ銀行からの大切なお知らせ〜カードや通帳の一時停止の解除を促すSMSにご注意ください〜

ゆうちょ銀行を騙ってメールやSMS(ショートメッセージサービス)を送付し、情報を盗み取る犯罪が発生しています。

ゆうちょ銀行がメールやSMSで、カードや通帳の一時停止の解除をご案内することはありません。

ゆうちょ銀行がメールやSMSで、お客さま情報の入力等をお願いすることもありません。

被害に遭われないために、次の点にご注意ください
①詐欺メールやSMSに埋め込まれたリンクは、絶対にクリックしない!
②万一、偽サイトに誘導されても、記号番号・暗証番号等は、絶対に入力しない!
③万一、暗証番号を入力した場合は、速やかに窓口・ATMで暗証番号を変更する!

JR東日本 (モバイルSuica) をかたるフィッシングのメールも多いです。
【重要】「モバイルSuica」(JR東日本)
ご利用の会員IDとサービスについて
お支払い情報の確認/設定はこちらで、クリックすると
偽サイトにアクセスされます。
フィッシングのメール、ドメインを見たら、
さくらインターネットを使われていました。
Domain Name、sakura.ad.jp

一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター(JC3)
https://www.jc3.or.jp

2022年4月
21年の悪質通販サイトは7割増 カード情報盗まれる被害も
https://news.yahoo.co.jp/articles/a928ebaaf95e7e34ce0ac0653bb666dc6e2c1d8f

2022年4月
ダーク(闇)ウェブでカード情報や個人情報を入手。
「アップルペイ」不正利用か 4人再逮捕、闇ウェブでカード情報 警視庁
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f862a06b40be7f1b1de7cf9ab093aa7e0dacd69

2022年4月
FBIが世界中のネットワーク機器にリモートアクセスしてロシア製マルウェアを削除したことを発表
https://gigazine.net/news/20220407-fbi-cyclops-blink-watchguard-asus/

2022年4月
ノジマ、ニセ通販サイトの見分け方などネット詐欺防止啓発動画を産官学共同で制作。店頭やYouTubeで公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/ded3a69bddf9e6ba10058bd32f47dccf9e4b2f2a

2022年4月
中国がウクライナに大規模なサイバー攻撃を仕掛けていた。
ウクライナにサイバー攻撃か 中国、ロシアの侵攻直前に 英報道

https://news.yahoo.co.jp/articles/11ca5fec3ed1262c6951b9d70596f2dfa15f3547

2022年4月
中国がサイバー攻撃と英紙 露侵攻直前
ウクライナにサイバー攻撃か 中国、ロシアの侵攻直前に―英報道
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022040200596

2022年4月
防衛産業、サイバー対策に新基準 23年度から適用
https://news.yahoo.co.jp/articles/460594c3828628a4f9883da0a156fbe2b7081891

2022年3月
「スマホATM」悪用か 窃盗容疑、中国籍の男逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/d86559ce64339ecadd2064f4a166fa919f2fda57

2022年3月
ECサイトで個人情報を盗み取る「Webスキミング」の手口が確認される 利用者側では対策が困難
https://news.yahoo.co.jp/articles/149ed5f0aac2058acc70e27536f6f998e2d0037a

2022年3月
Amazonを装ったフィッシングメール
メールの件名「Amazonアカウントへのアクセスを制限する」

再燃するAmazonフィッシング、利用された鳥取・京都・神奈川など地名ドメインの謎
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/022500988/

2022年3月
メルカリ、詐欺メール対策でSMSに認証理由
フィッシング詐欺を防止するため、メルカリからのショートメッセージ(SMS)に「認証理由」を記載。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b29bc9d7104e7acc51d3d8deca3b85c7ea043916

2022年3月
ECサイトを改ざんしてクレジットカード情報などを窃取する「Webスキミング」に注意
https://news.yahoo.co.jp/articles/38a28e07cfbe7ba1ae34b6e3b5ed12e99e63ded8

フィッシング詐欺メールの送信、中国人と日本人がしてます。
2022年3月
不定期放送
激録・警察密着24時!! – テレビ東京/BSテレ東
https://www.tv-tokyo.co.jp/gekiroku/

テレビで放送していましたが、
中国人がAmazonなど、他を装ってフィッシング詐欺メールを送信
中国人が偽サイトに誘導し、
個人情報を入力させ抜いた個人情報を、
日本人の黒幕が買って、
日本人が日本で詐欺をしてるそうです。
「収貨人」がいて、それが日本人の雇われ要員など。

黒幕→指示役→雇われ要員など

以前、NHKで放送したサイバー闇市場のような図式です。
偽サイトに接続させ、個人情報を盗み出す手口
この番組では、中国人の留学生でしたが、
日本人が、普通に「収貨人」をしてるそうです。

ニッポンが“釣られる” 追跡!サイバー闇市場 – NHK.JP
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2022/01/special/phishing20220120/

2022年3月
ほぼ中国のサイト。現役探偵の調査で判明した「フィッシングメール」の恐ろしい実態
https://www.mag2.com/p/news/524368/2

2022年3月
不正メール80万件送信か 4県システムに不正アクセス
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ccc3c699a30d4676a9a9137da5b7bde009e7a54

2022年3月
ニセ通販サイト、被害相次ぐ 検索やSNSから誘導
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee27fa4fda1f1705ed5136ffa0f9d6722c358e31

 


 

2022年3月
生活用品通販の偽サイトに注意 消費者庁、転居シーズンで
https://news.yahoo.co.jp/articles/58aae74e8114b2f66f7fbf94017490886adc4d82

迷惑メール相談センター
https://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html

一行になくならない迷惑メール、フィッシングメール
企業を装ってのフィッシングメールは基本的に無視しすればいいです。

そもそも
「アカウントが停止されました。」
「更新できませんでした」
他。
など、普通に考えて、メールは送って来ないです。

2022年3月
「初めてでも大丈夫!WIMAX超比較」
ランキングサイトの内容「虚偽」 サイト運営者に22万円支払い命令
https://news.yahoo.co.jp/articles/2da6850247ae85b028864556ef55467e7a7d82e5

世間の声
世の中では、無償で何かしてくれる人がたまに現れますが誰も信じてはいけません。

2022年3月
本涼容疑者(25)
Twitter「お金が必要な方お助けします」ツイートの男 DM女性から約467万円だまし取った疑いで逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/75c0d5e7b40c6912a2f90141133499519dc2726c

国民の声
なんで?GPSを付けて監視したら

2022年3月
パソコンにウイルスに感染のだまし表示
フィリピン国籍の女性が不起訴
「サポート詐欺」で逮捕の20代女性を不起訴 東京地検
https://news.yahoo.co.jp/articles/856cdfbd1098ac6bf6e21dc980d9ced18a8d98b6

NHK クローズアップ現代 ニッポンが“釣られる” 追跡!サイバー闇市場。日本に住んでる、中国人の留学生が犯罪組織に加担。

2022年2月
詐欺用の電話回線を提供 元取締役ら3人逮捕 被害は“約15億円”
https://news.yahoo.co.jp/articles/5492db54d9bacccfc7afb68aa0493d7e184e7467

2022年2月
中国国籍の潘越容疑者(43)
スマホからQRコード大量に…他人のキャッシュレス決済情報使い化粧品騙し取ろうとしたか 中国国籍の男逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/75be306907446113f9204ab4f0e9b2aa1d066f37

2022年2月
偽のウェブサイトを作成しネット上に公開
カード情報集めるためか…大手通販会社の偽サイト作り公開した疑い 4人逮捕 URL記載のメールを大量送付

名古屋市守山区の無職・梅本直弥容疑者(34)、名東区の無職・堤陽大容疑者(26)、千種区の無職・古屋十兵容疑者(27)、千種区の無職・冨田翔容疑者(24)
https://news.yahoo.co.jp/articles/85b17ac1af4f1457dac8b872c10105211b8833b4

2022年2月
トヨタの仕入れ先、サイバー攻撃とみて調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed2a1bea8c62f45d1b6e40bc8dbbcd04e1e407bc

2022年2月
日野とダイハツ、3工場停止 システム障害、サイバー攻撃か
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cda2baf4a2343e1f141333ba4879413b58da315

 


 

2022年2月
NHKが中国人向けサービスを開始 受信料は無料 – Togetter
https://togetter.com/li/1813583

全国民の声
スクランブル化してください。
国民が望んでる「スクランブル化」をしてください。それで解決します。
NHKのやってることは詐欺と同じ手口で、いかに金を集金するかしか考えてないだろ。

『NHKが中国人向けサービスを開始!受信料は無料。は??。なんで受信料が無料なの?

NHKの職員の給料を公務員以下まで下げて、月200円で、運営できるでしょ。

余計なことはすぐ決まっていくけど、肝心なことは全然変えようとしないしない。

受信料も義務づけでか、この国は。

2022年2月
ドラッグストアを狙った万引きグループ
万引き犯行での報酬は、地下銀行で支払われいた。
名古屋市の無職・ファン・ズイ・ズン容疑者(31)らベトナム国籍の男女
「地下銀行」SNSで顧客集め海外に不正送金か ベトナム人男女3人を逮捕 静岡県警
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c89de9076640d87684331a80a8610f039c82f74

2022年2月
NHK、受信契約時に電話番号・メールアドレスの提出が必要に 4月から
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4e672c2fbe221f2c73fb5afab23222fe2c7b36d

2022年2月
NTTドコモ、「#迷惑メール展」でリアルな実例と対策を紹介
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1389362.html

2022年2月
フィッシング詐欺に狙われやすいブランドランキング、3位「Amazon」2位「三井住友カード(Vpass含む)」1位はあのキャリア?
https://www.excite.co.jp/news/article/OtonaLife_otona_life103533/

2022年2月
IP電話サービス提供で詐欺手助けか 男2人を逮捕 被害額約1億2千万円か
職業不詳の出沼悠己容疑者(37)と会社役員の石田一生容疑者(39)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe49f964764be4103227682108e8e7cc864988f7

2022年2月
パシェコ・ビクトール・モチヅキ容疑者(21)
「フィッシング」で他人のIDやパスワードを抜き取る 1億4000万円の暗号資産保有の大学生 再逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/b87af898ed21dda831088ea4915c42795fc4600d

2022年1月
「フィッシング」の手口を使っていた。
ブラジル国籍で三重県四日市市の大学生・パシェコ・ビクトール・モチヅキ容疑者(21)
他人の口座に不正アクセス…暗号資産購入用の口座に680万円送金の疑い 大学生を逮捕 グループで犯行か

https://news.yahoo.co.jp/articles/d41715994fbacf0e444e6c10028793d27c441765

フィッシング110番 – 警察庁
フィッシングサイトに注意!
怪しいメールを受信した、フィッシングサイトを発見した、
情報を入力してしまったという場合には警察に通報してください
https://www.npa.go.jp/cyber/policy/phishing/phishing110.htm

ヤマト運輸の名前を装った「迷惑メール」および「なりすましサイト」にご注意ください
https://www.yamato-hd.co.jp/important/info_181212.html

2022年1月
SMSが届いて騙される…『スミッシング詐欺』急増 専門家に聞いた被害に遭わないための“3つのポイント”
https://news.yahoo.co.jp/articles/d232f1878d5cbbac8988ce4259747286c452ed2f

 


 
ニッポンが“釣られる” 追跡!サイバー闇市場。日本に住んでる、中国人の留学生が犯罪組織に加担。
テレビで放送されたクローズアップ現代が話題です。
追跡!サイバー犯罪組織 コロナ禍で狙われる個人情報
どんな手口で情報を盗み出し犯罪に悪用しているのか。

中国人が日本人の個人情報を利用し詐欺に加担。
セキュリティが甘い日本が丸ごと盗まれいる。
中国人の留学生が犯罪をしている。

コロナ禍で急速に進むオンライン化。
その“穴”を突くサイバー攻撃が急増。
日本の情報がまるごと抜かれている

日本人1億人、中国の闇市場で売買されている個人情報は1,000万人超え。

海外では、日本人がよく利用するWebサイトの偽サイトが販売されてるそうです。

2022年1月
クローズアップ現代+
“身代金を要求”「ランサムウエア」を防ぐには?被害に遭ったら?予防策と対応策
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/WV5PLY8R43/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/p8Qv6L0Zob/

ニッポンが“釣られる” 追跡!サイバー闇市場
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2022/01/special/phishing20220120/

番組では、前半は、フィッシング詐欺メール、フィッシングサイト
後半では、ランサムウエアについて

https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=クローズアップ現代&ei=UTF-8&ifr=tp_sc

https://twitter.com/search?q=%23クローズアップ現代

中国のサイバー犯罪集団
身代金要求型のコンピューターウイルス=ランサムウエアによるサイバー攻撃が、いま日本でも相次いでいます。
そして、フィッシング詐欺メールについても

日本人の個人情報が、抜き取れていて、日本人の個人情報が「中国」のインターネット上で販売されいるそうです。
闇のマーケットで。

「中国ブラックマーケット(闇市場やみしじょう)」
中国ブラックマーケットでは、
日本人の個人情報(カード情報など)が売買されている
個人情報の販売、
クレジットカード情報の盗み方

偽サイト、偽メール、犯罪ノウハウ
なども販売

日本に住んでる、中国人の留学生が犯罪組織に加担している。

日本へのフィッシング詐欺メールが減らない理由

中国ブラックマーケットでは日本人の個人情報が販売されいる。
日本人の個人情報を不正に利用し、
それを使って、通販サイトなとかで買った製品は、
日本の各地域(全国)にいる収貸人(集荷人)と呼ばれる中国人に送られ、本国(中国)に転送される。
そして転売される。

日本に住んでる収貸人(集荷人)中国人の留学生に家には、大量の荷物が届く。中国人の留学生は、記者には、友達が国際貿易の仕事をしているなど言ってる。

配送業者の方も言ってましたが、住所は同じだが、毎回毎回、名前や名義などが変わってると言ってるけど、それは普通ではないぞ。

日本の警察や、郵便局とヤマト運輸や佐川急便など配送の業者は、協力して
この、中国人の収貸人とかいう中国人を捕まえた方がいいのでは。

この日本の各地域、全国には、収貸人(集荷人)と言われる中国人(中国人の留学生)、わかかって、犯罪を繰り返してる。

番組では、中国人の収貸人の取材を続けたが、収貸人の情報などがサイトから削除された。

Amazonのマーケットプレイスでも、アカウント名は、そのままだが、
店名や住所など、ころころ変えてる詐欺業者(中国人)もいます。

日本はITは最下位、中国などはTOPです。それを狙われてるそうです。
日本の政治家を見ればわかりますが、高齢者ばかりで、プログラミングなどしたことがない人がIT大臣をしてます。台湾のIT大臣オードリー・タンさんみたいな人が、日本でやっていれば違ったと思います。

世間の声
この番組、日本の国民は、全員、観たほうがいいですよ。

結局は中国人の犯罪じゃん。

昔から日本に住んでる中国人?ではなく、留学で日本に来ている若い中国人が犯罪しているのか。

犯罪に関わる中国人と外国人は本国に返しましょう。

中国人の留学生に無償と学費を援助してるから、こんなことになってるんだぞ。

日本が「中国」に甘いからカモられる。

金のために、日本の留学中に犯罪をしまくる中国人の多さ。

中国人が犯人で、日本人がカモにされいるなら、まとめて中国人の留学生を中国に返せばすむ話しだけ。

中国人(中国人の留学生)を日本に入れないでくれ!本当に迷惑だ。

これ全部、ロシアじゃないよ。中国じゃねーかよ。

ロシアと中国は繋がっているのか。

日本の企業、個人は世界中のクラッカーからすればいいカモ。

日本が食い物にされてんぞ。中国人の留学生、外国人の留学生など、いい加減に規制したら。

中国人は犯罪者だらけ。日本に留学生として入国し日本人のクレジットカード情報抜いて悪用。日本政府は、このテレビ番組を観てますか?

日本に数年間、留学で住んでいて日本語は話せないとかぬかす中国人の留学生なんて追い返せよ。

この中国人の留学生、もろ犯罪に加担してるじゃないか。
日本にいる中国人の留学生は犯罪者しかいないのか?

LINEの情報が中国の技術者に筒抜けだった事件が発覚、これ間違いなくLINEを使っている人は情報を抜かれている。LINE Payも情報漏えい事件が起きたし、PayPayも中国由来のアプリ

日本の企業は攻撃されている、ロシアや中国から
狙われた日本の病院など
いろいろな企業のデータなど盗み、金を要求する。
1500以上の企業が、「ランサムウエア」で被害に合う。
「VPN」を狙う攻撃で、そのプログラムの弱点をついて攻撃をしてます。
「VPN」などの脆弱性を狙った攻撃

複数の SSL VPN 製品の脆弱性に関する注意喚起
https://www.jpcert.or.jp/at/2019/at190033.html

なので、古いパソコンやソフトなど使ってる場合は注意が必要。バックアップも大事。

日本の場合は、ITに遅れているから、「ランサムウエア」のターゲットになってるそうです。

ロシア系が集まるアンダーグランド掲示板では、
コロナ禍(ころなか)で、仕事が減り、
IT技術者の犯罪リクルートなど高額報酬で募集(月収は月100万円+報酬)
応募は4倍

日本へのサイバー攻撃が増えてます。「ランサムウエア」での
被害にあった日本の企業などは、なんで、うちの会社が?と思うが、攻撃側は、無差別に「ランサムウエア」で攻撃してます。

「ランサムウエア」で攻撃を受けたアメリカの企業9割が、身代金を払ってるらしいです。

 


 

フィッシング詐欺メールなども、いつも同じ場所から送信されてます。
最近では、東京の新宿からも送信されてます。

フィッシング対策協議会
フィッシングメール(サイト)の報告
https://www.antiphishing.jp/contact.html

架空請求通報受付中 | 東京くらしWEB
東京都では、都民の皆さまから「架空請求メール(SMSも含みます)」及び「架空請求サイト」の通報(情報提供)を受け付けています。
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/torihiki/taisaku/report.html

国民の声
外国人の犯罪が増えてます。
入国管理が出来ないと日本が日本でなくなるぞ

無免許の人に車を売った人・貸した人に対しても厳しい罰則を与えないと、こういう事件は減らないだろう。

2022年1月
大塚駅前で事故…運転手逃走“無免許”
大塚駅の街灯に突っ込んだ事故
犯人は無免許運転のベトナム人「一度も免許を取得したことがない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdf3a5abb6a532fdab37be84e9fe3710b93db1bd

2022年1月
“カード情報”盗むフィッシング詐欺が急増
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3686b1ed69a7db4ab8ee97f7602083ea89caec6

2022年1月
会社役員・梅本直弥容疑者(34)
“フィッシング詐欺”で男を逮捕 クレジットカード情報盗まれ「身に覚えのない決済が」 愛知県警
https://news.yahoo.co.jp/articles/784103d4b25782e2b98c1cf548549e859671b30c

三井住友カードを装ってのフィッシング詐欺メールが毎回、同じ場所から送信。

三井住友信託元行員を逮捕 詐欺容疑、被害7億円超か 警視庁
https://www.jiji.com/jc/article?g=soc&k=2021110200697

2022年1月
犯罪最前線 報酬5%、女性は裸写真も…特殊詐欺実行犯の実態
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe17dd0e4a7234211fff0bb2afe3135185eb6dae

埼玉県 西川口、今では中国人の住民が異常に増加しています。

テレビで放送していましたが
日本語が話せないのに、西川口が住んでる中国人が多いこと。
仕事関係で移住してるらしいが。
横浜中華街とは違い、西川口に住んでる中国人は本物の中国人街のような感じ。中国人同士などのケンカなどもあり西川口は異様な光景です。

昔は西川口駅の周辺は風俗店が多く200店舗以上あったそうです。
2000年代始め頃、取り締まり強化で風俗店が激減。
その空き店舗などに目を付けた中国人などが飲食店を経営し、徐々に中国人が増えていき、近くに住んでる日本人の方は「中国人」に乗っ取られんじゃないかと思ってるとか。

取り締まり強化をした結果、西川口駅は中国人だらけです。

マナーについて。街にゴミをポイ捨てするなど、外国人コミュニティと日本人居住者との間で問題も起こってる。
西川口には、他にも多くの外国人が住む街で多国籍。
日本国内で犯罪など起こしてる西川口に住んでる中国人なども逮捕されてます。

世間の声
そもそも、届いたメールからサイトを開くのは危険です。

心配なら正規サイトに電話をして確かまればいいだけ。

クレジットカード会社からのメールは基本無視で良い。大抵はリボ払いとかの広告メール

警察なり検察は何故、積極的に摘発しないのだろう

ETCカードのメールが届きましたが、全て詐欺メールだと確信してますので、被害にはあっていません。
2022年1月
クレジットカード詐欺メール急増!プロでも騙される「巧妙な手口」と、クリック後の「最悪な結果」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad851d7c961f0c5396ea187121d70921e03117fc

 


 
公益社団法人 日本通信販売協会 JADMA(ジャドマ)
https://www.jadma.or.jp/consumers/usage_fraud/

巧妙な詐欺サイトを見破れ!偽サイトの見破り方を一挙公開
消費者庁:「悪質な海外ウェブサイト一覧」
https://securitynews.so-net.ne.jp/topics/sec_20013.html

悪質通販業者相談リスト
https://www.iajapan.org/hotline/list/list5.html

 


 

国民の声
日本は甘い国だと他国から思われてるから

2021年12月
詐欺未遂容疑で中国籍の30代の元留学生の男の逮捕状を取った。
中国軍指示でソフト不正購入か、元留学生に逮捕状 すでに出国、国際手配へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbed13aac450c3bd27588c9d53acac8857a4c202

2021年12月
Microsoft、中国のスパイグループのWebドメインを押収
https://news.yahoo.co.jp/articles/542e2bb17cafc8662b7624a193a076ca0753f4c7

行政書士の石川和仁容疑者(61)と中国籍の温建欧容疑者(31)
うその在留資格申請か 行政書士を逮捕

2021年12月
中国人らの在留資格を不正に変更するため、うその申請を繰り返していたとみられる行政書士の男らが逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/93796d4c61a535fd1e4bb0d9c919cd40b1a4e7a2

2021年12月
行政書士ら留学生の在留資格を違法に変更 4500万円以上得た疑い
https://news.yahoo.co.jp/articles/6dc3646f060afde1ed007c14032ab66334d78b6a

フィッシング詐欺メールは日本の国内から送信されてます。
レンタルサーバーは、国内の無名なレンタルサーバーを利用
いつも同じ場所から送信されていて、中国語など表示
日本国内にいる中国人などがフィッシング詐欺メールを送信してます。

2021年12月
「経産省ガイドライン対応のため」と偽りカード情報詐取するフィッシングメールに注意
https://news.yahoo.co.jp/articles/663a0744da3827121566d9b14216df5a950b5981

2021年12月
若者ほど騙される。中国ネット詐欺集団がコロナで凶悪化、日本人を狙う最新手口とは
https://www.mag2.com/p/money/1135333

世間の声
非正規が主流とはいえハローワークの窓口には難あり

2021年12月
第三者から依頼受け… 個人情報漏らし免職 ハローワークの非常勤職員 千葉労働局
https://news.yahoo.co.jp/articles/e12c9e0689b2c9b727b208778e4de8811fc2f28e

 


 

訪問のリフォーム詐欺、訪問すること自体は違法ではないです。
ただ、何度も訪問してきたり、
屋根が、めくれてます。
『隣のマンションの内装工事に来てて見えたんですがお宅の屋根の釘が取れてて、雨漏りの心配があるので、無料で直しますよ。釘2、3本なので』
などは、詐欺の業者です。

ほとんどの方は無視しますが、このような訪問があった場合、
警察に情報提供をした方がいいです。

警視庁
情報提供
情報提供先一覧
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/index.html

匿名通報ダイヤル
情報をお持ちの方は、匿名通報ダイヤルへの情報提供をお願いいたします。
匿名通報ダイヤルへの電話:0120-924-839

リフォーム詐欺業者は、次に次に場所を変えては移動し、連絡など取り合って、いろいろな家を車で徘徊してます。

 


 

2021年12月
SMS記載番号に電話、「未納料金がある」が始まり…50回以上にわたり計5610万円詐取される
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c82b311878c6450d99b7b745e1774dd0b7ac940

2021年12月
偽ECサイトで金銭をだまし取る「詐欺サイト」 その実情と見分け方
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ffb5c8a1d7e4abb8277c8596b11b1bd7ea4621f

世間の声
日本も舐められたもんだな。
埼玉県の川口市は、チャイナタウンになってる。

偽造在留カードを作る人員をSNSで募集
川口市などで偽造在留カードを製造。

中国籍で派遣社員の男(41)逮捕。
SNSで応募した人ら、埼玉と大阪の「偽造在留カード工場」で働く リーダー逮捕 260の口座に多額の金
https://news.yahoo.co.jp/articles/539be34d1f17add0922230ed34e9c7972a108293

国民の声
在留中国人だけで、今の日本には約79万人もいる。犯罪してる奴もいるだろ。
特定技能外国人労働者の永住拡大を進めようとしているのが今の政府。

中国国籍の孔凡紅容疑者(41)は中国にいる仲間と連絡をしながら犯行していた。
2021年12月
在留カード偽造 グループの取りまとめ役の男を逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/be9d7fb16d1468c39341a2b98acd0ec817327d70

フィッシング詐欺メールは、中国から送信されている他に、東京都内からも送信されてます。

また、WordPressなど利用してると、いろいろな不正アクセスなどありますが、これも、日本の国内から攻撃されいているので、昔とは違います。

日本の有名なレンタルサーバーなど使ってフィッシング詐欺メールや偽サイトを可動してます。
なんで、捕まらないんだろ

最近のフィッシング詐欺メール、日本の国内から送信されています。
レンタルサーバーは、有名ではない、無名な日本のレンタルサーバーを使用。
中国語の文字が書かれている。
レンタルサーバー会社の人は気づいてるのか知らないけど。
毎回、毎回、日本のレンタルサーバーを使用してる。

Amazonを装っての詐欺メール、楽天市場、Apple、VISAカード、Mastercardクレジットカード、メルカリ、トヨタファイナンス発行カード(TS CUBIC CARD・ENEOS カード等)銀行など、その他、

いろんな企業などが注意してください。と案内してます。

いろいろな企業名を装って届くフィッシング詐欺メール
届いた「メールアドレス」が本物か詐欺か不安なら、
メールアドレス内の「URL」はクリックしないで、
面倒だけど、電話で、「カスタマーサービスなどに、電話で、お問い合わせ」して、確認すれば確実です。
ほとんどのメールがフィッシング詐欺メールだから

フィッシング詐欺メールは中国から送信されていて、海外などのサービスを使って、詐欺行為などしてます。

中国は、日本とは違い、いまやIT大国。

国民の声
レジ袋有料で、万引きは増加してます。
万引きを疑われる人も増えた気がする。
現に万引きが増えてるんだと思うけど、正直レジ袋有料化がどう世の中に良くなったのか教えて欲しい。

2021年12月
深夜のドン・キホーテで大暴れ カメラやドア破壊の男を逮捕 “万引き犯”に疑われ激怒か
https://news.yahoo.co.jp/articles/6010bdf0eb1aa8353ebfbf9c1a13497f3da2f30c

個人情報の管理は大丈夫か?信頼して利用してると思うが。
2021年12月
郵便局で個人情報延べ29万人分紛失 総務省が行政処分検討
https://www.sankei.com/article/20211215-BO2SWLRSSJMI7E7FZYLCNM4K2U/

2021年12月
個人情報紛失の郵便局は全都道府県に
https://news.yahoo.co.jp/articles/d38568b81257843c5c8b4410d5a982f4a0dad9a1

2021年12月
経理を担当していた女性職員
8170万円着服の女性職員を解雇 宍粟の農協、刑事告訴は見送る方針
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4fe72227660acf33c14c34f82c325f5f1445d13

2021年12月
「光回線をアナログ回線に戻せば安くなる」勧誘に要注意…勝手に生活サポートの契約 相談3000件超
https://news.yahoo.co.jp/articles/791601a82bb260db1aa700c4ca21aff4f26f0de0

2021年12月
県図書館の運営サイト、いつのまにか詐欺ページ多数…ツイッター書き込みで被害に気づく
https://news.yahoo.co.jp/articles/48389571600ecd5a9382ca630c29e018a0f676f5

2021年12月
ニコニコに複数回の不正ログイン、リスト型攻撃か 「登録情報の見直しを」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/10/news162.html

2021年12月
ニコニコ、他社流出パスワードを用いた不正ログインについて(2021/12)
https://blog.nicovideo.jp/niconews/162387.html

2021年12月
LINE Pay、国内5万人の決済情報など漏えい 誤って「GitHub」にアップロード
https://news.yahoo.co.jp/articles/38a63a63d8905ad094a9976240427afec16bb799

2021年12月
市外局番「050」からSMS 電話したら…47万円詐欺被害
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdbfbcabe5ece5289d33ba41811a5133366e8dad

世間の声
スーパーに刃物を持ち込むのもありえない。

2021年11月
「万引きGメン刺された」スーパーから通報、男を殺人未遂容疑で逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/32f48807b579eb7aa0de7c6dd113271863cd0251

 


 

公益社団法人 日本通信販売協会 JADMA(ジャドマ)
https://www.jadma.or.jp/consumers/usage_fraud/

巧妙な詐欺サイトを見破れ!偽サイトの見破り方を一挙公開
消費者庁:「悪質な海外ウェブサイト一覧」
https://securitynews.so-net.ne.jp/topics/sec_20013.html

悪質通販業者相談リスト
https://www.iajapan.org/hotline/list/list5.html

 


 
「やったことに間違いないが、犯罪になるとは思わなかった」と中国籍の男

2021年11月

「犯罪になるとは思わなかった」詐欺と窃盗容疑で中国籍の男逮捕 岡山中央署、ATMで270万円引き出す
https://news.yahoo.co.jp/articles/be56345890893334ca784ff65e6e80083d0f7c61

2021年11月
通信事業者を装ったSMSから感染を広めるモバイルマルウェア「TianySpy」を確認
https://blog.trendmicro.co.jp/archives/29322

 


 
訪問でのリフォーム詐欺、訪問するのは違法ではないです。
ただ、詐欺業者は、連絡など取り合って、いろいろなリフォーム詐欺の業者は訪問してくるので注意が必要です。

警察から注意など出てますが、そのような訪問が来たら、迷わず「110」してください。

お年寄りをねらう訪問リフォーム – 警視庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/higai/shoho/reform.html

訪問のリフォーム詐欺が急増中

また、詐欺業者は自宅に電話をしてきて「人がいる」か確認してるそうです。

詐欺の未遂など、東京都の消費生活総合サイトで確認するといいです。

東京都の消費生活総合サイト 東京くらしWEB
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp

悪質事業者通報サイト
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/tsuho/

全国の消費生活センター等
「消費者ホットライン」
【電話番号】局番なし 188
http://www.kokusen.go.jp/map/

2021年12月
女性宅で「天井裏に水」と不要工事行う…250万円詐取 逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f0b749e5c7698567bd26ab27c5c51ec9b10ac51

SNSで話題です。

1週間で数回など訪問してます。

『今、隣のマンションの内装工事に来てて見えたんですがお宅の屋根の釘が取れてて、雨漏りの心配があるので、無料で直しますよ。釘2、3本なので』と言う業者は詐欺です。いろいろなエリアを車で徘徊してます。

屋根 詐欺
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=#屋根++詐欺&ei=UTF-8&ifr=tl_sc

https://twitter.com/search?q=%23屋根詐欺&src=typed_query&f=top

リフォーム詐欺
https://twitter.com/search?q=%23リフォーム詐欺

親切を装っての詐欺
屋根のメンテナンスについて。詐欺でしょうか?
夕方にインターホンがなりました。
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13118620713/

新手の飛び込み営業・訪問販売の点検商法の詐欺。
作業着を着てる2人組みの男性。
家のチャイムなど押して、詐欺の飛び込み営業してます。
車には、ハシゴを積んで、次に次にインターホン押してます。

これ、騙されそうになるのは、近場で工事をしていて、それを見つけては、
訪問して、詐欺を繰り返してるそうです。


「近場で内装工事に来ていて、お宅の屋根の釘が1本出てるのが見えたんです」
「親方が、お宅の屋根の異常を見つけたので教えてあげて来いと言われて来た」んですが「親方は来てないですか?」
このままだと、危ないし、雨漏りなど心配があります。
外に出て、屋根を見て下さい。と。

近場で作業してるので後日で、大丈夫ですよ。

釘1本だけなので、今すぐ、打てますよ。
ただ、釘を打つ場合は、5000円かかります。
など、いろいろ言ってきます。

また、言葉巧みに、いろいろ不安をあおってきます。

屋根の釘が抜けているのが見えてます。
釘が出ていて、雨漏りしますなど。

屋根の点検商法には要注意【親方に言われて来た】は全部ウソ!
https://hanamaru-r.jp/unfair-inspection-commercial-law/

 


 

2021年11月

世間の声
フィッシング詐欺の電話番号や詐欺のサイトは国内のレンタルサーバーを使ってます。内部者がいると思うが犯人が捕まらのが不思議。

インターネット回線を使ったIP電話の「050」で始まる番号、特殊詐欺に悪用されるケースが増加。
警察庁と総務省は詐欺に使われた番号の利用を停止する仕組みを始めたと発表

詐欺悪用の「050」番号停止 警察、通信事業者に要請
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9a4afe548abecf0eb8fffd78c5850ec7abac65f

2021年12月
料金要求も…東京都水道局“偽メール”注意
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c518c981d62792f3caba2a843c0229558afd154

2021年12月
「EVANGELION STORE」で不正アクセス クレジットカード情報1万7828件に流出の可能性
https://news.yahoo.co.jp/articles/715f861e2647691dc3aa4d54f9c0fe57cf8d5be6

2021年11月
事前の電話で「だましやすさ」を見極めか 水回り修理装った詐欺容疑
https://news.yahoo.co.jp/articles/b95c91767ff7a6fff3c3722790dbf3bd1c064e21

さくらインターネット
「なりすまし・フィッシングメール」「偽サイト」にご注意ください
https://help.sakura.ad.jp/notification/360000338411545/

2021年11月
300回ほど代行
SMS認証を不正代行 1件2000円、容疑で沢涼太容疑者(28)逮捕 警視庁
https://news.yahoo.co.jp/articles/155315915ddaf211d0707dc3f3a8b52a20517701

2021年11月
SMS認証」を不正代行 逮捕の男「楽して金を…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/359bfd4e9ec05c5fdd6efc5678bbc546bf68cf4a

2021年11月
ドコモ装う不正アプリ被害、iPhoneでも確認 構成プロファイル悪用
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d659bb63a5711a979981e93fe5c67009bcf0d86

2021年11月
「だまされたフリ」してくれませんか…「捜査協力」持ちかけ、本当に金をだまし取る新たな手口
https://news.yahoo.co.jp/articles/777e4d5da26fbd3a6ba845d89dbbb0dbab69dc40

国民の声
こんな低レベルなミスしてるのか。人材を入れ替えたら。
アホか。今どき、この種のメールをCCやBCCで送信するなんてあり得ないけど。

2021年11月
デジタル庁がメールアドレス流出、記者ら400件 BCCとCC取り違え
https://news.yahoo.co.jp/articles/828a44aad52281a3235f6f4081b3a55ba088c6ab

世間の声
人助けしたいなら金とるなよ

2021年11月
インドネシア国籍の無職の女
困っていた人を助けたかった…夫妻逮捕、偽造在留カードを手配した疑い 一方で「小遣い稼ぎのため」
https://news.yahoo.co.jp/articles/18a416ad20e988bd67437c70bea8f10ba578c400

 


 

ドメイン名やIPアドレスなど検索できるサイト
DomainTools
https://whois.domaintools.com

JP WHOIS -JPRS(ドメインから組織検索)
https://whois.jprs.jp

JPNIC WHOIS Gateway(IPアドレスから組織検索)
https://www.nic.ad.jp/ja/whois/ja-gateway.html

ドメイン名の種類 – Japan Network Information Center – JPNIC
https://www.nic.ad.jp/ja/dom/types.html

国別コードトップレベルドメイン 一覧
https://www.benricho.org/translate/domain-ccTLD.html

 


 

WordPressに何度も不正アクセスしてくれるIPアドレスを調べて
「ccTLD」その国ごとブロックした方がいいです。
日本は「.jp」です。ccTLDになります。

国別トップレベルドメイン
ccTLD(Country Code Top Level Domain)国や地域に割り当てられたトップレベルドメイン(TLD)

「.kr」は韓国、「.fr」はフランス、「.us」はアメリカ、「.au」はオーストラリアなど。

国別コードトップレベルドメイン(Country Code Top Level Domain、ccTLD)とは、国や地域を対象に付与されている固有のトップレベルドメイン(TLD)である。ドメイン名においてその末尾に表される。
https://ja.wikipedia.org/wiki/国別コードトップレベルドメイン

 


 
2021年11月
「+81」が付く電話番号は、海外から電話をかけてきている
「国際ダイヤルアシスト」が設定されている他
「+81」は「国際電話識別番号」と日本の「国番号」を組み合わせた番号。
「+81」が付いた電話番号ってなに?着信やSMSが届いたときの対処法も解説
https://article.yahoo.co.jp/detail/6002bff39a593e2a276eb5280e6804e4fce9b70e

 


 

最近、フィッシング詐欺のメールやショートメール(SMS)が年々と増えてます。

人によっては騙さる人もいます。
メールの件名に「重要」や「パスワードリセット」などのメールが届くと。

PayPayを利用してる人は多いですが、詐欺メールも増えてます。

PayPayカスタマーサポート窓口
電話番号:0120-990-634
窓口時間:24時間受付 / 土日祝日を含む365日
https://paypay.ne.jp/help/c0005/

PayPayからのお知らせ、フィッシングメール・SMSにご注意ください
https://paypay.ne.jp/notice/20210624/02/

PayPayを利用していて
スマートフォンなどに、ショートメール(SMS)で連絡など来る場合などあります。
その電話番号が、+81 50 3199 1197(050-3199-1197)
この電話番号+81 50 3199 1197はPapPayからの電話番号らしいです。

ただ、ショートメール(SMS)は、相手(送信者)の電話番号は簡単に偽装できます。なので、本物の電話番号と勘違いしてしまいます。

実際にはPayPayからの電話番号ではないのに、
簡単に「+81 50 3199 1197」と偽装ができます。

PayPayのパスワードをリセットしてください。などの
ショートメール(SMS)が来た場合。

普通に、問題なくPayPayを利用できてる場合は詐欺です。
もし不安なら、PayPayのカスタマーサポート窓口「0120-990-634」に電話で問い合わせしてみるといいです。

PayPayの操作を何もしてないのに、
パスワードのリセットメールが来るのはありえないです。
アクセスなどされた場合はPayPayからメールが来るそうです。

 


 

PayPay(ペイペイ)からパスワードのリセットをしてください。のSMSメールが届いた。
送信相手の電話番号は、+81 50 3199 1197
URLのドメインとかも調べてもよくわからない。
念のために、PayPayカスタマーサービスに電話をした。
自分は問題なく使えているので、このショートメールは詐欺と思った。

パスワードのリセットがメールが届いた場合は、誰かがアクセスなどした場合に送信されるそうです。

パスワードのリセットで届いたURLを試しに調べたら、
どうやら本物みたいだった。

フィッシング詐欺とかもあるので、
むやみに、URLはクリックしない方がいいです。
不安な場合は、解決するかわからないが、
PayPayカスタマーサービスに電話して確認した方がいいです。

 


 

2021年11月
セルフレジに1万円札を入れたら詰まった挙句、釣り銭泥棒と勘違いされた人の話『一万円入れたけど、詰まってたのは千円札』
https://togetter.com/li/1803517

当社グループサービス (au PAY、au PAY カード、au PAY マーケット等)を装ってのフィッシング詐欺メールが増えてます。
詐欺サイトのメールや偽サイトは、日本国内のレンタルサーバーを利用しているので、詐欺グループは国内からしてます。

重要なお知らせ:【お客さまへの注意喚起】au PAY等当社グループサービスを装う偽メールにご注意ください
https://news.kddi.com/important/news/important_20211008931.html

2021年11月
ネット不正送金の引き出し役逮捕…ATMで190回、計8500万円か
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c3f63950a7b0d51bce5a4a2b71745b46c59c058

2021年11月
危険
続々と届けられている詐欺SMS【auからの重要なお知らせ】ご利用金額が…を調べてみました。
https://news.yahoo.co.jp/byline/tadafumiaki/20211105-00266656

2021年11月
中国から偽ニュースに悩む台湾
台湾、中国からの「グレーゾーン」攻撃を警戒 対策強化へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f81b654a740f443902195bbed706e9f001b20f70

2021年11月
FBIがハッキング被害か 偽メール大量送信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b433008b3a0250b1149d426dc24ce19de3401979

2021年11月
中国で宅配便の伝票がヤミ売買される 1枚35円、個人情報悪用した詐欺発生
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5b2ec02f5bc4da0a41eb6d7161424e7748e415b

2021年11月
【注意喚起】カード会社を装うフィッシング詐欺のメールにはテンプレートが存在していた!
https://rocketnews24.com/2021/11/04/1557053/

 


 

 


 

世間の声
これは、ひろゆき氏の方が正しいと思う
アメリカに金が流れることもそうだが、それよりも国家の情報などがアメリカのサーバーに入って、アメリカ側で閲覧できることの方が問題

2021年11月
ひろゆき氏 牧島かれんデジタル相に失望感「ITの世界で日本が浮上することはないなと確信」
https://news.yahoo.co.jp/articles/26049ef1179c43c6b654bc432b34106fd7fed144

2021年11月
ひろゆき氏 牧島かれんデジタル大臣に呆れ「日本のITが浮上することはないなと確信」
https://news.yahoo.co.jp/articles/356892736b4e2eda34d6926e158c1e5bbda38fef

2021年11月
スマホ紛失補償を不正利用し、新品アイフォン詐取 指南役のベトナム人再逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dc3ce38129e83eba7521ba291f8906a2428aecf

SNSで話題です。
メルカリで偽物を出品してる中国人

2021年10月
クレジットカード不正決済 個人情報悪用の実態を追う
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2021/10/special/story_1022/

セキュリティの対策
JPCERT コーディネーションセンター
https://www.jpcert.or.jp

世界からのサイバー攻撃をリアルタイムで表示
カスペルスキー
Kaspersky Cyberthreat real-time map: マップ
https://cybermap.kaspersky.com/ja

フィッシング詐欺メール
以前は、海外や中国から送信されてましたが、最近では、「日本」の国内からもあります。
また、フィッシングの偽のサイトは、日本国内でもされてます。

どこから、個人情報は、漏れてるのか?

世間の声
また、中国人。
テレビでニュースもしない
2021年10月
偽「ロレックス」、2万7200円でネット販売…中国人グループが数億円規模で売り上げか
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211021-OYT1T50480/

日本にいる外国人の犯罪が増えてます。

2021年10月
高齢女性から100万円詐取か 外国人カップル逮捕
中国人の王延成容疑者(38)とモンゴル人のガンボルド・フンツェンゲル容疑者(21)
https://news.yahoo.co.jp/articles/888790c0162088f9dc12ea66de7d66ae559b6cb3

2021年10月
街中で「QRコードを読み取って」といわれ

街で突然「QRコードを読み取って」という詐欺に注意喚起 手口が「怖すぎる」と話題に
https://trilltrill.jp/articles/2176168

2021年10月
「宝くじ当選にポイント購入が必要」 計1.6億円だまし取った疑い
https://news.yahoo.co.jp/articles/de128f609c0b02f70bad835060306014e4fc1200

世間の声
なぜ受信契約時に個人情報まで取るの?

受信契約をしなければ電話番号もメアドも教える必要は無い。
「個人情報を教えたくない」という理由で、受信契約を断る。

もちろん規約変更に納得がいかなければ解約できるんですよね!

NHKを「スクランブル放送」にすれば、受信料払わないと見れない。それをしたらいいだけ。

2021年10月
NHK、受信契約でメールアドレスと電話番号も収集へ。規約変更案を公表

https://news.yahoo.co.jp/articles/a058ce55112f253597a3410b770c1d1703f0f8b9

2021年10月
東京スター銀行 無断で顧客リスト 一部の保険勧誘を停止
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5a86af02f62ec5d5dae3b3238bea35173a14f83

2021年10月
携帯電話番号を売っていた男を逮捕 フリマアプリのアカウント不正取得させる
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad628285126d396f521d6c700acf2730ec86c62a

2021年10月
日本郵便のサービス「e転居」を犯罪に利用
名古屋市の会社員・川角正得容疑者(31)。
ネット注文した商品が本人に届かず発覚…『e転居』を犯罪に利用か 逮捕の31歳男が目をつけた“手軽さ”

https://news.yahoo.co.jp/articles/4926b0791d5609effcdb44f46c6a25a03cf56ec6

今のフィッシングサイトは、
HTTPS化してあり、一見怪しいサイトとは思わないです。
検索順位を上げるために、
HTTPS通信で暗号化
偽物のSSL証明書も用意されています。
証明書の詳細まで見ないと詐欺サイトだと分からない作り

2021年10月
偽ストウブ、偽ヴィトン、偽ロレックス…Facebookの詐欺広告に気をつけて!
https://news.yahoo.co.jp/articles/224913eadac32f9dc0f6e7ea3bc1906c4a19c5be

 


 

迷惑IPアドレス報告 – フレンチブルドッグひろば
迷惑IPアドレス報告フォーム
https://www.frebull.info/mip

AbuselPDBサイト
IPアドレスを入力すると、IPアドレスの危険度などわかります。

AbuselPDB
https://www.abuseipdb.com

誰が攻撃しているか突き止めたい
https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20061212/256736/

WordPressなど利用してると、不正アクセスなどされ、
サイトが重い。
表示されずらいなどもあります。
また、不正アクセスなどは、今までは、海外から多かったですが、
日本の国内からも、いろいろ不正アクセスされてます。
インターネットで検索するといろいろ出てきます。

IPひろば
のサイトで、
IPアドレスを検索してみると
国内からしてるのがわかります。
IPひろば
https://www.iphiroba.jp/index.php

この、IPアドレス

49.98.225.9  (東京都新宿区新宿)
126.159.212.251  (東京都新宿区西新宿)
126.156.30.7 (東京都新宿区西新宿)

1日で、日本の国内から、大量に不正アクセス攻撃してました。


JVNとは何ですか?
JVN は、”Japan Vulnerability Notes” の略で、日本で使用されているソフトウェアなどの脆弱性関連情報とその対策情報を提供し、情報セキュリティ対策に資することを目的とする脆弱性対策情報ポータルサイトです。
https://jvn.jp

 


 

2021年10月
SNSで話題です。
詐欺グループ、犯人は、行動範囲を知っていて、「標的家族」のリストに入ってるとか

 


 

2021年10月
件名には、「重要」と記載
お名前.comをかたるフィッシングメールに注意、件名は「【重要】[GMOクラウド] ドメイン利用制限設定 完了通知」など
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1355770.html

2021年10月
「重要なお知らせ」と書かれた本物そっくりのメールが… フィッシング詐欺の巧妙な手口とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7ced56ef816444df2bdaf6c5bb68e4b8ce95c1b

 


 

フィッシング詐欺メールは、全部、同じ場所から、次に次に企業名や、サービス名など変えて、送信されてます。

今では、日本の国内からフィッシング詐欺メールは送信されてます。
Amazon、楽天市場、メルカリ、ドコモ、au、ソフトバンク、配送業者など、他。上げたらきりがないです。

みずほ銀行の「なりすましのフィッシング詐欺メール」
三菱UFJ銀行の「なりすましのフィッシング詐欺メール」
本物の、銀行からのメールの場合は、「セキュリティの署名」が入ってます。
フィッシング詐欺のメールの場合は、署名など入ってないです。



 


 

2021年10月
外部から何らかのサイバー攻撃を受けたと発表
Twitchのソースコードやセキュリティツールが漏洩。配信者への報酬額なども
https://news.yahoo.co.jp/articles/e118b7e20cd3b91bf0b33fe68d0b9f010323c2a7

2021年10月
Googleフォームを悪用してパスワードなどを盗むフィッシングやマルウェアの手法が明らかに、ソフォス調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/5788daa15422aa8adab782e3af51e94903a0de84

2021年9月
世間の声
中国から日本にサイバー攻撃、フィッシング詐欺メールが送信

中国、日本のサイバー戦略に反発 「脅威誇張に断固反対」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ca3f112183ea5056f2362ea40d3dc5038d04c26

2021年9月
IP電話回線レンタル会社「ボイスオーバー」東京の経営者、逮捕
資金洗浄容疑でIP電話回線業者逮捕 特殊詐欺被害80億円か
https://news.yahoo.co.jp/articles/faa3896353aa5647f9034039cdd5ece96a5c6f6b

2021年9月
世間の声
全部、中国から送信されています。

件名「【重要】au PAYカード一時停止のお知らせ」などのメールに注意、au PAYをかたるフィッシングが増加
https://news.yahoo.co.jp/articles/696b02fcbe1a29fd01aa166f7836f750f0109cb5

2021年10月
ドコモ、利用者1億円被害 SMSでフィッシング詐欺
https://news.yahoo.co.jp/articles/566e9efe1933365c854f57b432960bc3057044fb

2021年10月
「8700万円着服してキャバクラで豪遊」42歳弁護士の悪徳手口
https://news.yahoo.co.jp/articles/d690f548035fbd80d8b39969e4eab607adc2aa74

 


 

詐欺サイトもSSL化が当たり前?!フィッシング詐欺被害を回避する4つの対策とは?
https://ssl.sakura.ad.jp/column/phishing/

海外の電話会社と詐欺師が協力して、「ワン切り」電話をしてる。

HTTPS(暗号化)の詐欺サイトは多い、このサイトは安全な証明書は簡単に取得できる
Androidに比べてiPhoneは安全だと言われていますが、今では普通にAPPのダウンロードを促してくる。
iPhoneでウィルスに感染してますの表示、ソフトをダウンロードさせる詐欺

 


 

2021年9月
慣れないメールやSMSに記載されるリンクへのアクセスはしない。
スマホの乗っ取りに注意、IIJが2段階認証などの設定を呼びかけ
https://news.yahoo.co.jp/articles/145269acb60cbb919834c9f459bfb6d0feafe7a1

2021年9月
ジャパンライフの山口元会長、詐欺認める 検察「返金申請撤回を指示」 東京地裁
https://news.yahoo.co.jp/articles/243b8f8372d0fef8261b117b8b729cb25d17f167

世間の声
犯罪で逮捕される外国人は、氷山の一角で、犯罪の犠牲になるのは女性や子どもの弱い人。

出稼ぎ外国人などの犯罪が増えてるけど、受け入れやめたら。
こういう事件は腹が立つ。

2021年9月
パウデル・スマンクマル容疑者は、「お姉ちゃんかわいいね」などと話しかけ、わいせつな行為を繰り返していた。

ネパール国籍のアルバイト、パウデル・スマンクマル容疑者(37)
20代女性にわいせつ容疑、ネパール人逮捕 警視庁
https://news.yahoo.co.jp/articles/6748441fdbd589b05b0521ec7c115388bc403015

2021年9月
「もしかして詐欺?」ネット通販で7万円を振り込み、荷物が届かず…対処法は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a639864e5cec064b5e641db9ee3a19224848c31

 


 

携帯電話やスマートフォンに
電話番号の表示が無い詐欺のSMS(ショートメール)でメールが来るけど。
どうやって詐欺グループはSMSを送信してるの?

国内なら「国内直収接続」でSMSを送信が一般的
海外なら「国際回線網」でSMSを送信(電話番号の表示無し可能)

詐欺のSMSメール、例
お客様のご利用状況におきましてご確認事項がございます。本日中にご連絡が無き場合、手続きに移行します。電話が記載される
など。

SMSメールで届いた電話番号など検索すると「架空請求ハガキ記載の電話番号」などが多いです。

なんで、電話番号、無しでSMSが送信ができるの?

SMSの配信方法は2つ
国内なら「国内直収接続」でSMSを送信。送信元の電話番号が表示されます。

海外なら「国際網接続」でSMSを送信。送信元の電話番号など「無し」で送信が可能。
アルファベット文字や数字などで送信が可能で、送信元の偽装が簡単にできます。

海外の配信事業会社を利用し「国際回線網」を経由してから、国内の顧客にSMSを送信する仕組みらしいです。

また、PCソフトや、SMSを一斉に送信できるサービスなどもあり、詐欺グループは、それらを利用し、詐欺SMSメールを送信してます。

海外からの「国際網接続」のSMSなど「拒否」すればいいの?
「ドコモ」と「ソフトバンク」は「無料」で海外(海外事業者)からSMS発信を「拒否」が可能です。
「au」だけ「有料」サービスになります。

SMS拒否設定 | お知らせ | NTTドコモ
海外事業者からSMS発信をされた場合は、「送信できませんでした」と電話機の画面に表示されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/sms/

迷惑メール設定をする(海外からのSMSの拒否) – ソフトバンク
https://www.softbank.jp/mobile/support/mail/antispam/mms/fromoversea/

「au」だけ「有料」サービスになります。
auスマートパス・auスマートパスプレミアム会員向けのサービス
「迷惑メッセージ・電話ブロック」に海外からの着信を警告・拒否する機能を追加
https://www.au.com/information/topic/mobile/2021-006/

「au」だけ「有料」サービスになります。
海外からのSMSなどブロックできるサービスもあり
アプリを利用
au
あんしんサービス(有料)
迷惑SMSや迷惑電話を検知して警告表示します。
迷惑メッセージ・電話ブロックとは?
https://pass.auone.jp/anshin/safecall/

 


 

詐欺のアカウントが多いから、認証済みバッジアカウントではないと、出来ないようにしたら。
Twitter経由でDMが来て、他のサイトへ誘導して、「個人情報」を収集してるアカウント

偽プレゼント企画アカウントの情報
偽プレ企画WIKI
https://w.atwiki.jp/twigroup/pages/10.html

偽プレゼントの企画
現金や、Amazonギフト券などいろいろあります。
当選DMが来て、口座などDMをするとクレジットカードを盗むサイトに誘導してます。

2021年9月
SNSで話題です。
Twitterで、お金を配りをしてるアカウント
【全員一律配布】
政府に代わって一律配布します
今日から全員に配布できるまで1人100万円毎日6000万円プレゼントします

本当に配ってますよ

偽物の報告をよく頂きますが、私にサブ垢などはありません

詐欺です。
当選すると別のアカウントからDMが届き、サイトにアクセスするような誘導、そして、「お金を振り込むのに」セキュリティのためと言い、クレカ情報を聞かれるようです。

前澤友作さん
皆さんからの情報をまとめると、当選するとよく似た別のアカウントからDMが届き、サイトにアクセスさせられ、クレカ情報を聞かれるようです。セキュリティのためとか言ってますけど、お金を振り込むのにクレカ情報は一切必要ありません。間違いなく詐欺だと思いますので、皆さん気をつけてください!

【騙されないで】画面の捏造ちょろ過ぎて草

 


 

2021年9月
都の業務委託先にサイバー攻撃 複数自治体、データ流出か
https://news.yahoo.co.jp/articles/9690443c854c0b0bece7bcf3e0b542a5fe54b27d

2021年9月
Amazon、600以上の中国ブランドを永久追放。不正レビュー悪用のため
https://japanese.engadget.com/amazon-banned-chinese-brands-fraud-review-093556739.html

2021年9月
昨日、PayPayを装う詐欺メールが届きました。タップすると、SMS認証突破の手口が見えてきました。
https://news.yahoo.co.jp/byline/tadafumiaki/20210919-00259003

2021年9月
図書館と契約したデータベースの情報を横流しさせる「違法バイト」が横行 被害企業は「売上に影響が出ている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c5344c4f8b96a4c3e029b12325905f844d9f77e

 


 

2021年9月
郵便、ネット転居を厳格運用 不正防止へ本人確認導入
https://news.yahoo.co.jp/articles/807fc92457fe93cb9237dd7c9b491367a1f197f5

2021年9月
成りすましで逮捕者も「e転居」本人確認を厳格化 日本郵便
https://news.yahoo.co.jp/articles/fafd5828f304adf4fbccbd73aed7657ecd1033b9

2021年9月
NTTドコモをかたるフィッシングの報告が増加、「dアカウントのロック」「一時的な利用停止」などの件名に注意
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e75c11abf5b990757f4dbd277b59eba91a4ee58

2021年9月
ヨドバシカメラをかたるフィッシングメールに注意、件名「ヨドバシ・ドット・コム:カード情報更新のお知らせ」など
https://news.yahoo.co.jp/articles/17c8487d68f4a990408c159617197107c53bf5ab

SNSでの無料プレゼントなどは、そのアカウントをフォローし、リツイートする、
そして、「アプリ連携」を求められます。
以前に、セブンイレブンTwitterなどがしてました。
他にも、「アプリ連携」を求めてくるのはあります。

2021年9月
「アプリ連携」によるTwitter乗っ取りにも注意
SNSのアカウント乗っ取りに注意!Twitterで狙われやすい最新手口や確認・対策を紹介
https://article.yahoo.co.jp/detail/7979ccfa69451139633d7a7f72fb754b792e8d49

2021年9月
勤務先の郵便局から7000万円盗む 元郵便局員の男に執行猶予付き有罪判決 長野
https://news.yahoo.co.jp/articles/452d7d5506102dfbb16f0670e657861f95db033f

SNSで話題です。
NTT代理店から無料ですと言われて工事を受けてみたら、実際には数万円の請求がきた。
その場合、2週間以内に、クーリング・オフをしてください。
詐欺なので。
リフォーム詐欺など注意
いろいろなエリアを回っては、詐欺の行為をしてます。
「近所で工事をしている者ですが、」と声をかけてきます。

2021年9月
ランサムウエア、被害申告61件 昨年比で急増、検挙はなし 今年上半期・警察庁
https://news.yahoo.co.jp/articles/875eefea085f1c6988316d9560a2280d64560be7

元は、中国など(他)いろいろな場所から、フィッシング詐欺メールを送信してます。
偽サイトは、海外などのサーバー上に存在してます。

中国の他にも、国内から、フィッシング詐欺メールなどは送信されてます。

Amazonを装ってのフィッシング詐欺メール、その他の詐欺メールなど、日本のメールサービスを使って送信されいるので、日本人、また日本に住んでる中国人(外人)などが送信してるだろ。

埼玉県・川口市(西川口)などは、
昔は、風俗街でしたが、
風俗街を排除したために、中国人などがいろいろ買い占め
中国人が、徐々に増えていき、今では、中国タウン(リトルチャイナ、チャイナタウン)。
西口チャイナタウンとも言われてるそうです。

2021年9月
「道具屋」とは個人情報を提供する「名簿屋」
掛け子、受け子だけじゃない 特殊詐欺グループの裏で暗躍する「道具屋」の存在
https://news.yahoo.co.jp/articles/25577b3db463a802d2c37003f17942505d1ee4b5

 


 

2021年9月
QRコードを用いた「LINE」へのログインに脆弱性、不正ログインも発生
https://news.yahoo.co.jp/articles/b88d0981455ee800762b2b4f9995cba9ce5ba373

2021年9月
VJAグループ(Vpass)をかたるフィッシング詐欺、対策協議会が注意喚起
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1939b8d2d92194eac8663cc73d59bfb442a0867

2021年9月
世間の声
まず、そんな名簿をなぜ一巡査が持ち出せるような状況なのか。

市民465人の名簿紛失

詐欺の被害にあう恐れがある市民に注意を呼びかける為に作った名簿を、大阪府警の警察官が紛失

特殊詐欺対策の名簿紛失 465人分の個人情報記載 大阪府警
https://news.yahoo.co.jp/articles/b90030524377a0be343b9101d632f06bc49b90b1

欺被害にあう恐れある465人の名簿を紛失 大阪府警
https://news.yahoo.co.jp/articles/76a7ff9a0787c0419d42c8f830d2e2f7240b2a47

世間の声
また、ベトナム人
東南アジア国籍の犯罪が増えてる
日本も中国までとは言わないが犯罪者に厳罰化を望みます

2021年9月
偽札は、都内のコンビニ店など130店舗、142枚の使用が確認されています。
東京・新宿区の自称会社員、チャン・ティー・チャン容疑者(26)
【独自】偽の旧1万円札、コンビニなど120店で130枚発見…使用した男女3人逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/86d617d9612bdc914c8156405c85d5d0e4ac7a93

2021年9月
自宅などから偽札130枚押収 ベトナム人3人が使用
https://news.yahoo.co.jp/articles/3485d89e97257bae851043f49ed3068ee8a64d8e

世間の声
必要のない修理、あの手この手で言いくるめて契約させる、犯罪レベルの行いだろ。
2021年9月
「うちには、クーリング・オフはありません」「これからお宅に行かせてもらおか」 水道修理の「水道屋本舗」に一部業務停止命令
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dbd85bc28d0dfae2f9882dd82e6b120d510feb0

2021年9月
警察官を名乗る詐欺 男子高校生ら逮捕 70代男性から現金160万円をだまし取ったか
https://news.yahoo.co.jp/articles/72b37c80338ec002c2f96907b7b894a1682f1f04

2021年9月
怪しいメール毎日届く もしアカウントが漏洩したら、対応策はあるのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/97aee2ddf24f041cd29b58b40a5718b9eae26fb6

2021年9月
アポ電窃盗 被害者が“恐怖の瞬間”語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/da11c42ca00919c3e317818942999848c8038c25

件名
Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました
あなたのアカウントは停止されました
などフィッシング詐欺メールは、永遠に来ます。

Amazonを装ってのフィッシング詐欺メールは中国から大量に送信されています。

詐欺業者は、自動で送信できるソフトなど購入し、それを使ってフィッシング詐欺メールを送信してます。
有名な「account-update@amazon.co.jp」のメールアドレス。
詐欺の送信者のメールアドレスも偽装されてるメールアドレスで、
Amazonからのメールではないです。

使用してるメールソフトや契約してるインターネットサービスなどで
迷惑メールなど受信拒否などできます。
ただ、IPアドレスは、レンタルサーバーなどなら拒否出来ますが、
インターネット契約してるサービス会社は、あまりないです。

2021年8月
【衝撃】Amazonのフリをした詐欺SMS「プライム会員の支払い方法に問題があります」をよく見たら…震えた
https://rocketnews24.com/2021/08/16/1526499/

「全員配布」のYahoo!リアルタイム検索 – Twitter(ツイッター)
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=全員配布&rkf=1&ifr=tl_bz

世間の声
中国はAmazonを装ってのフィッシング詐欺メールを送信するわ、人の物を盗むわ
中国人は、盗んでばかり、
日本は、入国をもっと厳しくするべき
2021年8月
高級ブドウ・シャインマスカットを盗んだ中国人3人を逮捕 山梨
https://news.yahoo.co.jp/articles/d78f11a47a9d50398dc2cc3e1921baf985a23f59

世間の声
商品を購入してなくても、レビューなどできる
著者を攻撃しるレビューは、いつも同じ人

2021年8月
ネット中傷やデマ対策の“盲点”、Amazonレビューが温床に。識者から「透明化」求める声
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ffd98e47ce18f96508421f88cb89a11d0fe5424

2021年8月
Twitter
ツイッターに「お金あげます」 手数料名目、現金だまし取る 詐欺疑いで専門学生(18)逮捕 我孫子署
https://news.yahoo.co.jp/articles/34ff83148c928bfa7f9fa9deaf5e0fa8490ef89d

世間の声
さすがに無知過ぎるでしょ。
慎重な事情聴取が必要では?本当に詐欺かこれ?

社員等がいない時間を狙い、本部がいかなる場合があっても午前0時に電話するわけないと思うが。
俺はグルだと思うな。

2021年8月
本部を名乗る女から「そちらの店のプリペイドカードに古いものがあるので交換しなければならない。カードをスキャンして会計済みにしてください」などと午前0時に電話がありました。
コンビニ店員、スクラッチ削り505万円分のコード教える詐欺被害 カメラには3時間にわたり削る姿 岐阜
https://news.yahoo.co.jp/articles/a377eaf1f3a89ef83ce15b1ee2e7a0a89dc4e5e6

2021年8月
通信事業者騙るフィッシング詐欺が増加傾向、JC3が注意呼びかけ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2763deec4fcd593f023a767f2c7cca2bf25e21f8

2021年8月
クレジット・信販会社をかたるフィッシングの増加に注意。Amazonをかたる内容も引き続き多数
https://news.yahoo.co.jp/articles/858b7ae147fdb50943768326bb44804b6cfcc2eb

2021年8月
スマホゲームのアカウント乗っ取り SMS認証を悪用した手口も発覚 警察「本人確認代行は利用しないで」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef1b47c8ffa9f38718e81e08525964ef55683dc0

2021年8月
中国企業社員のシステム開発担当者、村田製の従業員や取引先関係者の氏名・銀行口座など計7万2460件の情報を、外部のクラウドサービスに不正に送信。

情報7万件、不正持ち出し 再委託先の中国企業社員 村田製作所
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0a10a22a85cc0e929d733ead9a2498e2e4318de

2021年8月
覚醒剤8キロ余 5億円相当の密輸を指示か 中国人を逮捕
覚醒剤5億円相当を密輸か、チャイニーズドラゴンの男逮捕
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4329496.html

2021年8月
世間の声
警察から電話がかかって来る事は無い
警察からの電話を名乗るのは詐欺です。

警官名乗る男「キャッシュカード準備を」 80代男性「300万円引き出されていた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6c3af08a8838cc21399a92799d416b4d45e6636

2021年
偽アマゾン詐欺メール横行 注意必要
カード番号答えない アプリ利用で被害防ぐ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71782500S1A510C2CE0000/

SNSでは、常に、フィッシング詐欺メールにあった方が、つぶやいてます。

Amazonを装ってのフィッシング詐欺メールは、中国から送信されてます。

#詐欺メール – Twitter Search / Twitter
https://twitter.com/search?q=%23詐欺メール

#中国詐欺 hashtag on Twitter
https://twitter.com/hashtag/中国詐欺

中国から、フィッシング詐欺メールは送信されてます。

世間の声
中国は、国で、詐欺メールを送信してると思われます。

2021年7月
PayPay(ペイペイ)」の決済音を使って食料品をだまし取った。
飲食店経営高橋拓也容疑者(31)
「ペイペイ」決済音鳴らし食品だまし取った疑い、男逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9fb7f683cec285856697c493aaa0a433f38a630

2021年7月
政府要人らLINEにサイバー攻撃 被害100人超か 当局が捜査へ/台湾
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa828f706ab4f7e7cabe56f1b29f215bb61a2eed

SNSで話題です。

連続の車上荒らしの犯人が追跡で逮捕。
コイツは在留資格が切れたタイ人の男性。
日本には、5年以上も住んでいて、一般人な日常会話は出来るが、日本語を話せないそぶり。
また、普通に働いていて、他人の自転車などを、勝手に乗り回し、深夜に自転車で車上荒らしを繰り返していた。
盗んだ現金は祖国に送金していた。
こんな外国人が、日本には居座ってるぞ。

列島警察捜査網 THE追跡
2021 夏の事件簿
https://www.tv-asahi.co.jp/the-tsuiseki/#/

#列島警察捜査網
https://twitter.com/search?q=%23列島警察捜査網

2021年6月
世間の声
また中国人かよ
グループで犯行し、バラして輸出か転売だろうが
日本にいる中国人、中国に帰省しては、日本に戻って来てるが、日本には持ち込んではいけない品を隠して日本に持って来てるだろ。

2021年7月
中国が世界各国でサイバー攻撃を仕掛けているとして、日本や欧州連合(EU)などと連携して非難する声明を出した。

2021年7月
中国がマイクロソフトへのサイバー攻撃に関与か 日米欧など非難
https://www.bbc.com/japanese/57897450

2021年7月
中国のサイバー攻撃、米が非難声明…日欧と連携・対抗措置も示唆
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210719-OYT1T50258/

2021年7月
「中国がサイバー攻撃関与」 米政権、同盟国と非難
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f9d0ed1a86c2cf57ceec2b7277d58f44329e8e6

2021年7月
米・EU・英・日・NATOが中国のサイバー攻撃を批判…韓国は加わらず
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ce14e38213d3192c15f726026bbc43cbebf5969

2021年7月
東京五輪の映像配信に注意、テレビ局の偽サイト見つかる
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b0e6788b06375cff917df773b74d287f5cbab6a

2021年6月
PC“サポート詐欺”に注意 専門家「冷静に対応を」
インターネットで「システム警告(詐欺警告)」の対応方法
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000477497

2021年7月
不正アプリをインストールしてしまったら? 携帯各社がフィッシング詐欺へ注意喚起
https://news.yahoo.co.jp/articles/191faa3ce6accbcceafd9a19b3e75950f09e2ca9

 


 
Amazon フィッシング詐欺メール 送信元の確認の仕方。

「Amazon お客様 自分のメールアドレス」は詐欺

Amazonを装ってのフィッシング詐欺メール

国/地域別IPアドレス割当数一覧

詐欺メールが突然来る、どこから漏れたのか?

Amazonのフィッシング詐欺メールなどは偽造されてメールが届きます。

国際SMSの仕組みを悪用する「送信元偽装」

実際に来る詐欺のメールは、存在しないメールアドレスの場合が多いです。

Amazon詐欺メール、その他の迷惑メールは、自動化のメールソフトなどで送信されています。

詐欺メールのURLリンクは、偽装できます。

詐欺メールなどは、いつも同じところから送信されてます。

「+」から始まる着信に注意!国際電話詐欺が急増中!

どこからか個人情報などが漏れてるの?

au、ドコモ、ソフトバンク、迷惑メール拒否の仕方

Amazonの、やらせレビューや詐欺業者などを確認できるサクラチェッカー

 


 

公益社団法人 日本通信販売協会 JADMA(ジャドマ)
https://www.jadma.or.jp/consumers/usage_fraud/

巧妙な詐欺サイトを見破れ!偽サイトの見破り方を一挙公開
消費者庁:「悪質な海外ウェブサイト一覧」
https://securitynews.so-net.ne.jp/topics/sec_20013.html

悪質通販業者相談リスト
https://www.iajapan.org/hotline/list/list5.html

 


 

Amazonを装ってのフィッシング詐欺メールは、基本は「中国」から大量に送信されてます。
Amazonを始めて利用する時に、Amazonの会員登録で個人情報を入力して登録します。
名前が「山田太郎」の人。
そしてAmazonでは「アカウント名」があります。
名前が、「山田太郎」で、Amazonのアカウント名を「オリンピック」と入力して設定した。
その場合は、Amazonから届くメールには、「オリンピック」様と来ます。
Amazonを装ってのフィッシング詐欺メールは、「Amazon お客様」で届きます。
「Amazon お客様」で見て、詐欺メールとわかります。

 


 

SNSで話題
フィッシング詐欺メールの送信者IPアドレスなど
偽造前のメールアドレスを調べたら、全て中国で繋がってますなど。

中国を拠点とするAPT10といわれるグループによるサイバー攻撃について
(外務報道官談話)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/page4_004594.html

 


 
世間の声
ご不在だからお荷物を持ち帰りましたの連絡は来ないぞ。騙される人がまだいるのね。

2021年7月
「ご本人様不在の為お荷物を持ち帰りました」偽物だから気をつけて!
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1d65c23a95931df36740f1357e6702ed88bbdab

2021年7月
SNSで話題です。

「ご利用料金のお支払い確認が取れておりません。
本日中に XXX-XXXX-XXXX
ファイナンスサポートセンター迄ご連絡下さい。」

NTTファイナンスを装ってのフィッシング詐欺SMSが、全国に大量に送信されています。
詐欺相手の電話番号もエリアで様々(080、070、他)、081(海外から)など。

本日中に XXX-XXXX-XXXXの誘導する、電話番号も、(050、066、03、他)詐欺の電話番号もエリアで分けて送信
、組織的な詐欺。

https://twitter.com/search?q=%23NTTファイナンス

不審なSMS(フィッシング詐欺SMS)が届いても、無視してください。

NTTファイナンスを装った迷惑SMSにご注意ください!
https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/column/20200409/

NTTファイナンス」をかたった不審なSMSや訪問、
電話にご注意ください(2021年4月1日更新)
https://www.ntt-finance.co.jp/news/210401.html

 


 

フィッシング詐欺メールなどIPアドレス
ブロックされてるIPアドレスが調べられます。
IPアドレスのブラックリスト検索
https://testpage.jp/tool/ip_address_rbl_dnsbl.php

フィッシング詐欺メールの送信者IPアドレスなど中国からが多いです。
国内から送信されてる場合もあり

IPアドレスなど確認できたら「IPひろば」でIPアドレスを入力して調べてみる。
IPひろば、は国内での都道府県、接続回線なども表示してくれます。

IPひろば
https://www.iphiroba.jp

 


 

Amazonフィッシング詐欺メール

SendGrid
なりすましメールをメールソースから見破る方法
https://sendgrid.kke.co.jp/blog/?p=12290

ITmedia、Security&Trust
偽装メールを見破れ!(前編)
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0603/29/news120.html

偽装メールを見破れ!(後編)
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0604/19/news120.html

メールのヘッダの中身は偽装が可能
メールのヘッダの部分は、簡単に書き換えができます。
書き換え簡単なので、偽装してメールを送信できます。

フィッシング詐欺メールを送信してる業者は、送信する前に、ヘッダ部分など書き換え、偽装してメールを送信してきます。

電子メールなどは、「ヘッダ」と「ボディ」に分けられます。
届いた電子メール(メール)は、
ほとんどの人は、メールの本文を見ます。

メールの本文は、「ボディ」に書かれています。
本文以外の情報は、「ヘッダ」に書かれています。

「ヘッダ」には、宛先、送信元(送信者)、件名など、他。記載されています。

悪意のある送信者は、ヘッダの中身を、最初から偽装して送信。
「ヘッダ」には、「どのサーバーから、どのサーバーへ、いつ、どのような方式で経由したなど、IPアドレスなども書かれています。」
「Receivetd」の項目を見れば、いろいろ書かれています。

届いたフィッシング詐欺メール、ヘッダの情報など見ると、たまに
IPアドレスが無い?場合があります。
メールの送信元のIPアドレスが残らないメールのサービスなど使かってる場合などあり。

メールを送信する場合
メールクライアント(メールを管理するソフト)
メールの管理ソフトは、「メールソフト」と「Webメール」があります。
無料や有料、いろいろあります。
ほとんどが、無料で利用してる人が多いです。

また、レンタルサーバーなど契約していれば、レンタルサーバーから「メール」など送信することも可能。

「メールソフト」は、パソコンにインストールして使う、またはスマートフォンなど買ったら最初からインストールされてます。

「Webメール」は、インターネット上でメールの送受信ができます。
パソコン(デバイス)などにインストールしないで利用が可能です。

 


 
2021年7月

「今から警察官をご自宅に向かわせます。その際、被害届を書いてもらいますが、こちらで代筆しますので、ご安心ください。そこにはカードの暗証番号を書き込む欄もあるので、カードをご準備の上、お待ちください」と電話口で待機させます。

サギ師が暗証番号を聞き出す驚きの“手口”とは?騙されないための秘訣も
https://news.yahoo.co.jp/articles/e558197d5065a0d4e58c6cb7cdd26b4a88f8e1a5

2021年7月
中国配車アプリが「違法に個人情報」 ダウンロード停止
中国、配車のディディ処分 「個人情報違法に収集」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c298a3ead53da64ade76b722642b7c6bf42f16c

2021年7月
「送りつけ商法」の規制が強化される。
きょうから「送りつけ商法」の規制強化 不審な商品はすぐに捨ててもOKに
https://news.yahoo.co.jp/byline/maedatsunehiko/20210706-00246559/

 


 
ネットショッピングに対する相談のあったサイト一覧
詐欺の疑いの高いサイトをあげています。
IHJ:【ネットショッピング業者リスト URLアルファベット順】
https://www.iajapan.org/hotline/list/list5.html

インターネットなどで、最安値とかで検索すると、
いろんな「安い」価格のネットショッピング店が表示されます。
その場合は、ほとんどが詐欺のネットショッピングサイトです。
詐欺のネットショッピングサイトは、中国のサーバーを利用。
リンクをクリックすると、他のサイトに誘導などもされます。
住所なども架空で存在しない番地など記載あり。
気をつけた方がいいです。
ショップの責任者名、なども偽名、

詐欺サイトなど怪しいと思ったら、
URLを入力して調べてみるといいです。

gredでチェック
https://check.gred.jp

aguse
https://www.aguse.jp

 


 
2021年7月
飲食店で難癖つけ現金ダマし取る 福岡52歳クレーマー女の古典的手口
https://article.yahoo.co.jp/detail/c0fb9c7dc94c6de3603c72d20e983a347c384dfd

2021年7月
携帯電話の仕組み悪用、容疑の男女15人を逮捕 約30億円の不正利益を得たか
https://www.asahi.com/articles/ASP716JY8P71OIPE00X.html#:~:text=BISは約4年,市%3Dら男女15人%E3%80%82&text=逮捕容疑は、渡部容疑,電話500回線を契約%E3%80%82

2021年7月
違法在留カード1500件、製造拠点か ベトナム人のカード偽造容疑、中国人ら再逮捕
https://www.nagoyatv.com/news/?id=005597

2021年7月
不法残留の外国人
ウーバーイーツの悪質な実態みえた!都内で外国人の不法就労184件摘発
https://news.yahoo.co.jp/articles/c98afb2466fff6a4585463cf8476e4b91edd628f

無免許運転の疑いで現行犯逮捕された住所職業不詳の中国籍の男(41)が逃走。
トラクター無免許運転容疑の男、片手に手錠付けて逃走
https://www.asahi.com/articles/ASP6B3PPGP6BUJHB001.html

世間の声
触るだけ”で被害って何?

Amazon騙るメールに注意 “触るだけ”で被害も
アマゾン騙るメールに注意 “触るだけ”で被害も
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000220147.html

世間の声
Amazonの偽サイトを運営する場合は、サーバーやドメインなど取得しないと、詐欺サイトの運営は出来ない。

Amazonを装っての偽Amazonサイトは、日本のドメイン会社なども使ってるので、コイツみたいに、内部で犯行してるヤツがいる。

著作権法違反容疑でサイト運営会社社員寺田祐三容疑者(36)を逮捕。
女子中学生の水泳選手画像をアダルトサイトに転載、
中学生女性選手の水着画像転載 著作権法違反容疑で男逮捕 警視庁
https://www.nikkansports.com/general/news/202106220000206.html

2021年7月
togetter
「本当に後が大変」最近続出している宅配業者を装った『SMS詐欺』に引っ掛かるとどうなるのか?
https://togetter.com/li/1736302

2021年6月
スマホ詐欺「ショートメールのリンクは絶対に押さないで!」巧妙な誘導手口に注意
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0fa33e09e58d0cc5c6db3d8a61bcf242158c702

世間の声
この中国人、5回逮捕されてるぞ、こんなの強制送還しろよ。
5回も逮捕されてるって1回でも逮捕されたら、二度と日本に入国できないようにしてください。
こんなヤツ、強制送還しろよ。
日本いる外国人の犯罪が増えたな
入管法を改正して外国人の管理を厳格化すべき。

埼玉県八潮市の中国籍の看護師、劉佳被告(28)を逮捕
mijica(ミヂカ)を悪用して不正な送金
ゆうちょ銀行「ミヂカ」不正利用容疑 全国初の逮捕 中国人組織関与か
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021062401044&g=soc

世間の声
まずはSMSで不在通知は絶対ないけど。
そもそもSMSで連絡は来ないぞ。

まともな企業ならSMSで連絡してくる事自体が無いと思うんですが。
会員登録などした場合は、LINEなどで配送通知だと思うけど。

2021年6月
宅配業者を装った「SMS詐欺」に新手口…偽サイトに誘導し免許証などの画像詐取か 対策を聞いた
https://news.yahoo.co.jp/articles/993eecf3dbdb1f634d5eaa399e3f21ab8e7b5a96

2021年6月
フィッシング詐欺メール
Amazon、楽天になりすまし……巧妙すぎる最近のフィッシング詐欺、その実例と対策方法を紹介
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c28d0b970b974804bca0317bbce29ba4aae7120

2021年6月
SNSで公安調査庁をかたる偽アカウントに注意、不審なDMは削除を
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1332142.html

世間の声
Amazonマーケットプレイスは無法地帯
Amazonのマーケットプレイスで出品してる奴、未だに個人情報お収集してるだろ

2021年6月
アマゾン、不正商品管理に不備 名誉毀損やわいせつ物頒布の疑い
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2106/21/news062.html

2021年6月
PCに偽の”警告画面” 実際に電話してみると…片言日本語で「ファイルをダウンロードして」 不安煽る特殊詐欺の手口【大分発】
https://news.yahoo.co.jp/articles/72f431368854694cb7ebda08846037d9c51c8683

 


 

NTT代理店の詐欺
工事など無料ですと言われて、無料だからと工事を頼む。
実際には、無料ではなく、高額な請求がきます。詐欺などされた場合、クーリング・オフの制度を使うといいです。

リフォーム詐欺
電話で勧誘の他にも、近場で工事をして大きい音を出してしまったのでと言い、近所を謝りに回ってますなどで家を訪問。
実際には工事などしていない。
家の屋根など見て、「リフォーム」を進めてきます。

リフォーム詐欺とは、リフォーム工事をする意思も能力もないのに、被害者に対し虚偽の事実を申し向け、材料費や工事費などの名目で現金を騙し取る詐欺のこと。実際にリフォーム工事に入らないので、前金詐取と言える。
https://ja.wikipedia.org/wiki/リフォーム詐欺

 


 

2021年6月
携帯電話
契約者の「個人情報」 ショップ店員はどこまで見られる?
https://news.yahoo.co.jp/articles/a464807e620af43cce0142ff67b4158862794329

2021年6月
NTTグループカードを装い偽サイトに誘導、件名「お取引のご確認」などのメールに注意
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1332474.html

2021年6月
中国籍の柳偉強被告は住宅に侵入し、就寝中だった男性の首をカッターナイフで切りつけた上、車を奪おうとした。
埼玉住宅侵入切りつけ“わざとではない”
https://news.yahoo.co.jp/articles/712258f2311e315086209251374c2c6faebb3fb4

世間の声
中国からフィッシング詐欺メールは送信されてるけど、日本は何も動かないの?
いつも中国から送信されてる、Amazonの詐欺メールを送信してる犯人捕まえてよ

どこから、個人情報が漏れてるのか、調べて

2021年5月
Amazon
アマゾンそっくり詐欺メール 情報入力させカード不正利用
https://news.yahoo.co.jp/articles/749128907e9b80cd095a61c3bcd0269e8f9128bf

世間の声
偽の品より、個人情報を収集してる中国人の出品者を何とかしてくれ

2021年5月
アマゾンが「偽物防止」で2020年に100億件以上のアイテムを削除
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf5f3b1d871d1b69aeba0d92d5b4d75d270332b8

Twitterで話題です。
迷惑メールに届く電話番号、実際には、普通の人の電話番号が使われています。
その人も被害者で、電話番号などが、詐欺に使われているとか知らないです。

2021年6月
メルカリを装い偽サイトに誘導、「メルカリ本人確認のお知らせ」メールに注意
類似するドメイン名が使われている

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1330451.html

2021年5月
横行するAmazon不正レビュー、その「見分け方」とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/354debfaee7843626c7b85942775bebedd8de362

2021年5月
ドコモやNTTをかたるフィッシング、偽アプリインストールで意図せぬ決済
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1326466.html

ヨドバシカメラの偽サイトに誘導、件名「アカウント再設定ページへの連絡」などのフィッシングメールに注意
https://www.yodobashi.com/ec/support/news/200421326750/index.html

 


 
「Amazon お客様 自分のメールアドレス」は詐欺

Amazonを装ってのフィッシング詐欺メール
メールに、
「Аmazon お客様 自分のメールアドレス」

で届いた場合は詐欺メールです。

Amazonからの正式なメールは、ユーザー名が書いてあります。
メールアドレスは書いてないです。

Amazonを装ってのフィッシング詐欺メールも手口が巧妙になってます。
Amazonの偽サイトを作って、サーバー上に公開
その使ってるサーバーが、日本の有名なレンタルサーバー、○M○など使っているので、
詐欺のグループは日本人などいる。
詐欺のグループにレンタルサーバーを貸してるなど、インターネットで検索すると、
いろいろ出てきます。
犯人が捕まらないのは、レンタルサーバー内部の人間が関わってると思われます。

Amazonを装ってのフィッシング詐欺メール
Amazonからの正式なメールの場合は、
自分がAmazonで使っている「アカウント名」が書かれてメールが届きます。

Amazonを装ってのフィッシング詐欺メールの場合は
自分のメールアドレス名で、メールが届くので、それを見てもわかりやいです。
「自分のメールアドレス名」様など

Amazonを装ってのフィッシング詐欺メール
他のフィッシング詐欺メール

届くメールの「From:」の部分
送信元のメールアドレス(From:○○○)が表示されてます。
この部分は、偽装されています。
ほとんどが使われていないメールアドレスで送信されてまいます。

また送信元は、簡単に偽装してメールは送信できます。
よくあるのが、差出人が自分のメールアドレスにフィッシング詐欺メールが届いたなど。

詐欺業者(フィッシング詐欺メール)は、相手の個人情報を盗むのが目的です。
送信側の情報は、デタラメです。

フィッシング詐欺メール(電子メール)
で、サイトへ(偽サイト)の誘導するリンクも本物のリンクとは違い偽装されているリンクです。

大手企業や有名なショッピングサイトなどが、リンク先で、IPアドレスのような数字だけでサイトはしてないです。

フィッシング詐欺で届いたメールのメールヘッダーには多くの情報が含まれてます。
メールヘッダーを見るには「詳細ヘッダー」や「メールのソース」など。
そこを見ると「IPアドレス」などが記載されています。
IPアドレスは、インターネット上にある住所のようなもの。

IPアドレスを調べれば、どこから送信されているかがわかります。
ただ、IPアドレスも偽装されている場合もあります。

IPアドレスを偽装「IPスプーフィング」

IPスプーフィングなどすると
他(他人)のIPアドレスを使い、別人になりすますなど。

スプーフィングには種類もあるそうです。

「IPスプーフィング」送信元のIPアドレスを偽装
「メールスプーフィング」メールヘッダーを偽装
「DNSスプーフィング」不正な方法で書き換える
「ARPスプーフィング」ARPプロトコルの応答を偽装

増加するスプーフィング攻撃へどのような対策が必要?
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/200116.html

スプーフィング攻撃は情報セキュリティ、特にネットワーク・セキュリティにおいて、不正なデータを用いることにより、攻撃者や攻撃用プログラムを別の人物やプログラムに見せかける事を利用した攻撃。
https://ja.wikipedia.org/wiki/スプーフィング攻撃

IPスプーフィングとは、IP通信において、送信者のIPアドレスを詐称して別のIPアドレスに「なりすまし」(英:spoofing)を行う攻撃手法を指す。
https://ja.wikipedia.org/wiki/IPスプーフィング

メールスプーフィング(mail spoofing)とは、他人になりすまして電子メールを送信すること。第三者や架空の人物の名前やメールアドレスを記載し、送信元を偽装する。
https://www.weblio.jp/content/メールスプーフィング

DNSスプーフィング(Domain Name System)は、DNSに対する攻撃手法の一つ。DNSは、人間がインターネット上のアドレスとして用いるURL(FQDN)をコンピュータがインターネット上のアドレスとして用いる「IPアドレス」と対応づける(名前解決)ためのサーバであるが、DNSスプーフィングは不正な方法でこの対応関係を書き換えるなどして、DNSへのURLの問い合わせ(クエリ)に対し、偽の情報を答えさせる一連の攻撃手法の総称
https://ja.wikipedia.org/wiki/DNSスプーフィング

ARPスプーフィング(Address Resolution Protocol)とは、ARPプロトコルの応答を偽装することにより、LAN上で通信機器の、なりすましを行う技法。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ARPスプーフィング

 


 

2021年5月
Twitter
フォローしたら、だまされる!SNS上で横行する、緻密に計算された情報詐欺。歴の浅い男性は要注意!
https://news.yahoo.co.jp/byline/tadafumiaki/20210522-00238447/

2021年5月
アダルトサイト閲覧中に「登録完了」の文字 約380万円だまし取られる
https://news.livedoor.com/article/detail/20189966/

2021年5月
日本郵便 6万7千人分以上の顧客情報紛失
https://news.yahoo.co.jp/articles/504f4a3b67a50dc541206d80199653894004ddb1

 


 

インターネットやSNSで詐欺メールなど検索すれば、いろいろ知れます。
Yahoo!リアルタイム検索
#詐欺メール
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%23詐欺メール

#詐欺メールのTwitterリアルタイム検索結果 | meyou ミーユー
#詐欺メール のリアルタイム検索結果
https://meyou.jp/search/%23詐欺メール/

 


 

 


 

Amazonを装ってのフィッシング詐欺メール

フィッシング詐欺メール
手口も巧妙になってます。

Amazonを装ってのフィッシング詐欺メール
“Amazon.co.jp” は有名な偽メールです。

メールアドレスチェックのサイトで、「account-update@amazon.co.jp」など調べると使用されてないダミーアドレスです。
ほとんどの詐欺メールは、使われていないダミーアドレスで送信されています。

使われているかメールアドレスチェックのサイト
オンラインでメールアドレスの存在確認
https://rakko.tools/tools/131/



 


 

Amazonを装ってのフィッシング詐欺メール
海外から日本に大量に送信されています。
どうして、詐欺メールの送信者は、送信名を偽装できるのか?

レンタルサーバー(サーバー)など使って、メール(メールアドレス)を送信すれば、偽装して、メールの送信は可能です。

なぜ、嘘のメールアドレスが書けるの?(中級)
https://salt.iajapan.org/wpmu/anti_spam/universal/measure/another-address/

本当の送信元と送信先を知る!
メールシステムに関する用語集 ~中級編~
https://biz.biglobe.ne.jp/column/mail_terminology_2.html

「なりすまし」の詐欺メールを見破には?。送信者のドメインを調べる

使っているメールソフトによっては、メールの表示など違いますが、
電子メールは、一般的な郵便で送る手紙と同じようなものです。
封筒の中に手紙を入れて郵便ポストに投函して送ります。
ほとんどの人は?、届いたメール(電子メール)の細かい情報などは確認しないまま、手紙の中身だけを、そのまま表示して見てる感じです。

電子メールは、Envelope(封筒)と、詳細ヘッダーと、手紙の部分body。
メールヘッダーには多くの情報が含まれています。
メールヘッダーを見るには「詳細ヘッダー」や「メールのソース」など。

 


 

届いたメールで、送信者のメールアドレスとタイトルが書かれている。
例えば”Amazon.co.jp” のメールアドレス
この詐欺メールアドレスは、有名で使われていないダミーのアドレスです。

では、本当の、送信者のメールアドレスは?

Yahoo!メールとか使用なら、「詳細ヘッダー」をクリック
これで、「メールのソース」などが見れます。

macのメールソフトなら「表示」→「メッセージ」→「すべてのソース」
これで、「メールのソース」などが見れます。

 


 

届いたメールのメールソース(詳細ヘッダー)
この中の”Return-Path”の部分、これが送信者のアドレス名です。
例えば”Amazon.co.jp” ではなく
Return-Path:と書かれている。

手紙などを封筒で例えるなら「差出人」の部分になります。
でも、手紙などを郵送する場合は無記名で宛名だけでも届きます。
送信者側が名前を書かなくても届きます。
電子メールでも、送信者を偽装して送ることも可能です。

①Return-Path:
②Received: from アドレス名.ne.jp ([175.135.255.21] [175.135.255.21])
by アドレス名.ne.jp with ESMTP
for ;
Wen, 19 May 2021 13:50:22 +0900
③Received: from bounces.amazon.co.jp by ○○○.ne.jp
with ESMTP
id
for ;
Wen, 19 May 2021 13:50:22 +0900

④Authentication-Results: ○○○.ne.jp; spf=fail
smtp.mailfrom=詐欺アドレス名@bounces.amazon.co.jp; sender-id=fail
header.Sender=詐欺アドレス名@bounces.amazon.co.jp

 


 

Return-Path:となっているが、
これが送信者のアドレスなの?
何日の何時にサーバーがサーバーから受け取った時間なども書かれてます。

送信元の情報を確認する

次に、
Received:の部分を見るとReceivedの部分は2つあります。
メールが、どのような経路で届いたのか

②Received: from アドレス名.ne.jp ([175.135.255.21] )となってます。

IPアドレスからプロバイダーや会社を調べることができます。
ヘッダー情報などの表示される項目は、メールサーバやメールソフトウェアによって変わります。

 


 

「175.135.255.21」と書かれています。
これは、IPアドレスの番号で、送信元のIPアドレスです。
手紙で言うなら消印で、どこの郵便局から送ったのかがわかります。

「なりすまし」の詐欺メール、送信者のドメインを調べる

IPアドレスを検索できるサイトで
メール送信者のIPアドレス「175.135.255.21」を調べてみる。

IPアドレスから住所検索:国、地域の特定 | ラッコツールズ
https://rakko.tools/tools/11/

日本の東京都新宿区から送信しているのがわかります。

 


 

メールのヘッダ(メールヘッダー情報)から、詐欺メールのIPアドレスを確認
Received:fromの部分を見ます。
詐欺の送信のIPアドレスは、Receivedの項目に書かれてます。
Received:from amazon.co.jp (unknown [111.113.227.180])なら

(unknown [111.113.227.180])の
「111.113.227.180」が、IPアドレスです。

IPアドレスから住所検索:国、地域の特定 | ラッコツールズ
https://rakko.tools/tools/11/

IPアドレスから住所検索:国、地域の特定 | ラッコツールズなどで
「111.113.227.180」と入力して検索すると、「中国」からフィッシング詐欺メールが送信されているのがわかります。

 


 

SPF (Sender Policy Framework)
メールソースの中で、嘘がつけない本当の情報
は送信者が自称しているドメインなので嘘の情報で、
IPアドレス「175.135.255.21」は、本物になります。

新宿区から送信されてるの?

偽装で、新宿区からメールでしてる場合もあり、実際には海外から送信される場合もあります。

 


 

Authentication-Resultsの部分。

Authentication-Results: ○○○.ne.jp; spf=fail。
spf=failは送信ドメインは詐称されている。
Fail→送信元のドメインは認証に失敗した。

failなので、これで、詐欺メールともわかります。

④Authentication-Results: ○○○.ne.jp; spf=fail
smtp.mailfrom=詐欺アドレス名@bounces.amazon.co.jp; sender-id=fail
header.Sender=詐欺アドレス名@bounces.amazon.co.jp

Fail→当該ドメインの送信メールサーバとして認証しない

 


 

迷惑メール対策技術
送信ドメイン認証
https://www.dekyo.or.jp/soudan/contents/taisaku/4-2.html

SendGrid
Return-Pathとは何か?
https://sendgrid.kke.co.jp/blog/?p=12803

SendGrid
なりすましメールをメールソースから見破る方法
https://sendgrid.kke.co.jp/blog/?p=12290

 


 

2021年4月
世間の声
なんで、日本で中国人を雇ってるんだ
中国は急激なIT産業、中国人が、スパイで入り込んでるぞ

日本でシステムエンジニアをしていた中国籍の30代男性を書類送検
JAXAにサイバー攻撃か 中国籍の男性を書類送検へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c25d30e45716bae046bcb5bfff774dc0347c0af8

2021年4月
偽Amazon詐欺メール1日40万通 防止技術導入25%だけ
日本企業は防止技術25%と少ない。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ196ZU0Z10C21A2000000/

2021年4月
ツイッター社“謎のメール” 「最後のステップ」不安の声
「Twitterアカウントを確認してください」はツイッター社が、ミスで送ってしまったとのこと。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a18f62730c62349bb984a86fee7603baa97bdc4

2021年4月
ITmedia NEWS
ニコニコ大百科に偽サイト、Google検索の上位に 公式が注意喚起
偽サイトは「proxyfly.org」「proxybot.cc」といったドメインで運営
本物はアドレスバーに「nicovideo.jp」と表示
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/21/news133.html

2021年4月
中国ハッカー集団、JAXAなど200機関にサイバー攻撃疑い 軍関与か
https://news.yahoo.co.jp/articles/577c06254983107f3f99deea66fff2d569e290c7

2021年4月

中国籍の男、偽名でレンタルサーバーを契約したとみられることが判明。既に出国している。
中国共産党関係者を書類送検へ JAXAなどサイバー攻撃に関与か
https://www.sankei.com/affairs/news/210420/afr2104200006-n1.html

2021年4月
楽天グループが中国IT大手の騰訊控股(テンセント)子会社から出資を受けたことに日本政府が警戒を強めている。

中国IT大手出資の楽天を監視 警戒強める日本政府
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d35b1fdff1754045412c768404554d58c0044e4

不審メールにご注意ください 楽天カード株式会社
https://www.rakuten-card.co.jp/security/security-info/phishingmail/

楽天カード株式会社
楽天カードからのお知らせ
アカウント情報の更新に関する
不審メールにご注意ください

日頃より楽天カードをご愛顧賜り誠にありがとうございます。
楽天グループに限らず、大手ECサイトをかたる第三者から「アカウントをロックしました」、「異常を検知しました」といった緊急を装う不審メールが不特定多数の方に送信され、個人情報を盗み取られる被害が報告されています。

弊社のメールからカード番号等を聞きとることはありません。
不審なメールを受け取った際は、リンクをクリックしたり、リンク先のページでは個人情報を入力したりしないようにしてください。


 


 

Amazon 詐欺メールが増えてます。
Amazonを装ってのフィッシング詐欺メール、
その他の類の詐欺メール、全部、中国などから送信されてます。
その他の詐欺メールなど。

なぜ、犯人が、捕まらないのか?。
それは、大規模な組織などがしてます。

見知らぬ番号から電話がかかってくる詐欺もあります。
電話帳ナビなどで、電話番号などは検索して調べられます。

電話帳ナビ
https://www.telnavi.jp

非通知などの着信の電話。アプリを使えば調べられます。

SNSで話題
突然届くフィッシング詐欺メール

日本国内とかで、
台湾など、他の会社などが、商品の発表など出店をする。
その出店には多くの来場者などが来ます。
そこで個人情報を集めて、後に個人情報を転売してるそうです。
一石二鳥な考え。

それで、いきなり、身に覚えがない詐欺のメールが届く。

Amazonを装ってのフィッシング詐欺メール
ほかの類のフィッシング詐欺メール
届いたメールのIPアドレスを調べると、香港や中国から送信されてるのが多いです。

Amazonからの本当のメールなら、AWS(アマゾン ウェブ サービス)で送信してくると思うけど、AWSを使っていないので、詐欺メールとわかります。

Amazonを装ってのフィッシング詐欺メールは、どこのサービスを使ってるの?ってくらい、日本では、わけわからい海外サービスを使っているので。

フィッシング詐欺サイトは、作っては消しての繰り返しで詐欺サイトをインターネット上に公開してます。
詐欺メールは、日本のメールサービスなどを利用してるので、エリアなどわけて詐欺行為をしてる。

 


 

フィッシング詐欺
フィッシングメール(「給付金の支給」や「マスク無料送付」)
フィッシングサイト(ビデオ会議のログイン画面の偽装)
不正広告(ネットショップを偽装した通販詐欺)
偽装SMS(Amazon、楽天市場など、宅配業者からの連絡をかたる偽装SMS)
不正ドメイン(出会い系や詐欺サイトへ誘導するロマンス詐欺)
なりすまし(FacebookやInstagramのアカウントを乗っ取るDM)
スパム、ウィルスに感染してます(ネット閲覧中にiPhoneに突然表示される不審なカレンダー通知)
マルウェア(正式なソフトを装う、ニセのマルウェア)
セクストーション(ビットコインを要求するニセの脅迫メール)
LINE(企業を騙るニセのアンケート&キャンペーン詐欺)

2021年4月
KDDI(au)香港にあるサーバーで携帯電話契約者の情報の一部を管理していることが2日、分かった。

KDDI、香港で一部携帯番号管理 国内移転を検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec82d43d012b654d84a1d555b630b62cb5a319bb

2021年4月
世間の声
国家ぐるみで組織的に仕掛けた可能性あり

カプコン情報流出事件 大阪府警が捜査開始 
https://news.yahoo.co.jp/articles/6080c4d0c10a9b6740de0d21a2de7b1e7208a3b9

2021年4月
情報管理をめぐる「中国リスク」に注目が集まっている。
見えぬ中国の「情報」リスク LINEが突きつけた問い
https://news.yahoo.co.jp/articles/1009c1e3b7f0ebca5ba140751839800e9ef1b12b

2021年4月
世間の声
大事な個人情報のデータは海外保管ではなく国内に置いて欲しい。

個人情報の重さを、理解しているとは到底思えない。

検討?KDDIも考え方がおかしいと思います。

三太郎のコマーシャルを流すために大量の資金を投入している余裕があるのでしたら、
重要な個人情報を管理するサーバーは国内で管理するために使うべきですよ。

KDDI(au)を使用で、いきなり、Amazonを装ってのフィッシング詐欺メールが来るようになった。
普通は、キャリアメールのメールアドレス名での詐欺メールは届かないです。
無料のメールアドレスではないし。
最初は、どこから情報が漏れたたの?と思ってたが。まさか香港で個人情報が管理されてるとは知らなかった。

 


 
国/地域別IPアドレス割当数一覧

Amazonを装ってのフィッシング詐欺メール
そのほとんどが、中国などから送信されています。
IPアドレスなど見ると、中国や、他の国など

インターネットとかで、中国からのIP拒否など検索すれば、いろいろな仕方など載ってます。

海外、国ごとのIPアドレスでサイトのアクセスを拒否したい

中国からのアクセスを拒否したい場合
IPアドレスなどで拒否できます。
cn→中華人民共和国 (China)なら、
344,546,304個もあり次に次に増加もしてます。

国/地域別IPアドレス割当数一覧
https://ipv4.fetus.jp

 


 

世間の声
米国が安全保障問題としてファーウェイ締め出したのがわかるな
個人情報が中国人に悪用される

2021年3月
LINEの個人情報、中国から閲覧できる状態 2018年8月から
https://news.yahoo.co.jp/articles/efa780a77f27c9c16b958f52feeacfaf6bb51672

2021年3月
LINE、ユーザーの個人情報取り扱いに関する詳細を発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcae0a5494462710af79c6138fe74892f29e74ca

2021年3月
特殊詐欺の被害金を中国に不正送金か 中国籍の女を逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/e744c033b6f62a03471cc9256104321e1643296e

2021年3月
地下銀行で特殊詐欺被害金を中国へ不正送金 容疑で35歳中国人女を逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/90b4442905a038c8577f1bd66b5b81b93af590b7

世間の声
日本で、中国人が中国人を騙して逮捕。日本で逮捕して裁くと税金の無駄です。
母国でやってください。
規制したせいで埼玉県の西川口とか、チャイナタウン化してるだろ。

2021年3月
中国籍の男、倪暁駿容疑者(30)
中国人の女性から約1700万円をだまし取った。
中国の公安当局装い「逮捕状」と嘘 1700万円詐取か
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe8e81d752819414c56745a6f6f057c1fd174450

2021年3月
中国人の朱兆亮容疑者(36)と陳長江容疑者(38)を逮捕。
在留カードなど大量偽造か、大阪の中国人2人を再逮捕 愛知県警
https://news.yahoo.co.jp/articles/34b9a5ecd919263b1ccbee8847aecd486f439d2b

2021年3月
全国初摘発「ドメイン名ハイジャック」 サイト乗っ取り金要求 京都府警、容疑で男2人逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/79fa7525775da0410eedf057aa1e6be04ec9c9fb

 


 

2021年3月
東京都世田谷区
元携帯電話販売代理店社長の稲葉修作容疑者(35)
ソフトバンク代理店元社長を逮捕 顧客情報持ち出し容疑
https://news.yahoo.co.jp/articles/c19bc65a8edcf4399ed89cf4d47743a894ad105e

2021年3月
客酔わせてカードから現金盗んだか 中国籍の女2人逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/017c3515880176bfaa4c7fb3cf4243b9b0820682

2021年2月
世間の声

マイナンバー、中国で流出について
流出は、本当に大丈夫なのか?
流出してたら、やばいぞ
たとえ一部でも中国の業者に委託したことは問題だろう。
「やっぱり流出してました」とか言い出しかねません。
ほか

加藤官房長官、中国へのマイナンバー情報の流出を否定
https://news.yahoo.co.jp/articles/845345da5c0b6f909cf3bd0120a776290c110e2e

日本にいる外人の犯行も増えてます。

2021年2月
中国籍で大阪市中央区の無職、朱兆亮容疑者(36)と陳長江容疑者(38)の男2人

偽造在留カードは5000枚以上か 自称中国籍の男2人逮捕、ベトナム国籍の偽造カード所持の疑い
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c6fa26cf3661dbefa8f76684c9430f5165c62ea

2021年2月
中国人の男、林建鵬容疑者(25)が逮捕
「買い子」中国人を逮捕 ドコモ口座で不正
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef1fa58ba6879f254b9d6d21388189b59f921649

2021年2月
松山市堀江町のベトナム人技能実習生グエン・ドゥック・フォン容疑者(35)。
駐車場の車から窃盗未遂 ベトナム人技能実習生を逮捕【愛媛】
https://news.yahoo.co.jp/articles/29b7ad40605a2ef9c0b8aa88d7706ac7d955853c

世間の声
マッチングアプリは規制したら

2021年2月
中国籍で無職の王玉林容疑者
東京・赤坂のホテルで、マッチングアプリで知り合った男性に刃物を突きつけ現金などを奪ったとして、中国人の男を逮捕。
“出会い系アプリ”利用しホテルで現金奪う
https://news.yahoo.co.jp/articles/0403c280242023c53a2f71b294f0ded44e145ead

2021年2月
中国公船2隻、尖閣領海で日本漁船に接近…巡視船が間に入り安全確保
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fa8a0867de27feeae38b66219d7fcf25ad25a99

2021年2月
Amazonや楽天などをかたるフィッシングメールが急増
大手ECなどかたるフィッシングメール、1年で5倍に 被害に遭わないためには?
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dfb5ef39c0327f8d955b4a61c80c38d6cbba0e6

SNSで話題です。

非通知でのワン切り電話
SNSでも話題になってます。
一斉にワン切りがあったと。

これは、携帯電話が使われているかを確認するため、自動で非通知でのワン切りをして調べています。
使われいる携帯電話番号(電話番号)は、詐欺の業者などが、リストアップしてます。
人によっては、年に数回の非通知でのワン切りがかかってきます。

2021年2月
世間の声
中国は国家ぐるみでサイバー犯罪してるだろ
犯人が中国と聞いても別に驚かないが
昔から中国は有名だぞ
過去には中国はGoogleなどにも攻撃してただろ

ドコモ口座不正、中国の犯罪組織関与か 中国系アプリで指示役と通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcca00f2234b47fe88907d87374d83ac43ffc023

2021年2月
世間の声
中国産のワクチンとか恐ろしすぎる

中国「偽ワクチン」
ついに「偽ワクチン」登場した中国…「食塩水入れ海外に搬出」
https://news.yahoo.co.jp/articles/aac089634efa445012e573eb074b12223e296928

世間の声
中国人は、日本に来て、女性を盗撮などして、それを売ってる
未成年者が会員制交流サイトを利用もよくないが中国人も悪いだろ

2021年2月
中国籍の張挺容疑者(31)を逮捕した。
会員制交流サイト(SNS)上での2人のやり取りが発見。
女子中学生にみだらな行為の疑い 中国籍の男を逮捕 神奈川県警
https://news.yahoo.co.jp/articles/cddf525f1cb249917600ba760e7fedf269561b1e

世間の声
中国からは、過去に、SARS、MERS、新型コロナウイルスいろんなウイルスが発生してます。
実験してるなど、テレビで放送されてた。
隠ぺいな中国
保証してもらえ
証拠隠滅の中国

新型コロナウイルスは中国から始まったと思う
WHO調査団メンバー「コロナは中国から始まったと思う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8201aec215a53a381daeeb298fa5933ac1c11beb

「コロナウイルス、武漢研究所流出に対する重大な証拠ある」 ポンペオ氏の反論
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b5c9afc6f2d101d042841efb42ad3b52de698d0

2021年1月
裁判所から『期限までに連絡しないと財産差押する』という旨の手紙が届いたら。中身を読む前に詐欺を見抜く方法がある
https://togetter.com/li/1658090

 


 

世間の声
まともなセキュリティ研修を受けてないのだろうか?
本人らしき人が、事の重大さを全く理解していない
こんな意識のエンジニアには、怖くて仕事を出せません

2021年1月
三井住友銀行などのソースコードが流出 “年収診断”したさにGitHubに公開か
https://news.yahoo.co.jp/articles/dce39f5f528fd3de4995ae77c0ee9efad514c4df

2021年1月
SMBC三井住友銀行が流出認める:艦これ発端で発覚したGitHub経由のコード流出
https://news.yahoo.co.jp/byline/mikamiyoh/20210129-00220038/

2021年1月
SNSで話題です。
中国、大量に生成した偽の専門家アカウントでファーウェイ有利になるよう自演

中国は偽のTwitterアカウントを使用して、ヨーロッパの政策立案者に影響を与えるためファーウェイを推薦、賛成するコンテンツを投稿していました。増幅された秘密のキャンペーンは、ソーシャルメディア操作の新たな動きを示唆しています。

ニューヨークタイムズ@nytimes
The New York Times
https://twitter.com/nytimes/status/1355146215365758981

世界を読み解くニュース・サロン
https://www.itmedia.co.jp/business/series/2456/

世間の声
WHOの武漢調査が難航って、当たり前だと思うが
証拠は隠滅してるよ。
何も見つかりませんでした。のシナリオで終わりだろ。
新型コロナウイルスは人の手で作られてる。
人工が多いから人工減らしか。
当時の足跡は消してる、それがチャイニーズ

2021年1月
WHOの武漢調査が難航 海鮮市場、当時の環境から変化
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb0e347d013911832d8be0193610a33c66f6edd4

詐欺メールの送信、内部の人間がしてるだろ

中国の中国共産党員は、9200万人いるそうで、中国のテレビ局や他、いろんな所にいる。
またでテレビで放送する場合は、テレビ局に勤めてる中国共産党員が、内容をチェックして決めてるとか
中国の中国共産党員は、SNSなども全部チェックしてる

これだけ、中国からのフィッシング詐欺メールが、日本に送信されてるのも、もちろん知ってるってことなのか

フィッシングサイトは、だいたい未SSLになってます。
Chromeなら、保護されていませんなど出て、
iマークをクリックで、機密情報など入力しない。



 


 

2021年1月
SNSで話題になってました。

日本テレビ、沸騰ワード10で
大手IT企業・ヤフー(Yahoo!JAPAN)に勤めてる方が
フィッシング詐欺の対処方法など解説
SNS上では、もっと、このような番組を放送してほしいなどの声が多いです。
ただ、あまりすると犯人が捕まえらないから控えてるのかな?

沸騰ワード10|日本テレビ
https://www.ntv.co.jp/futto/

フィッシングサイト
詐欺サイトは生きてる(可動中)場合は繋がります。
犯人は、会員IDとパスワードを抜きたがってます。
偽のサイトを作成して、そこに誘導して、会員IDとパスワードを入力させるのが目的。

フィッシング詐欺メールの目的は個人情報を盗むことです。個人情報を入力させること。

最近では、Googleなど検索すると、普通に、詐欺のサイトなども検索で引っかかるので、URLなどはむやみにクリックしない方がいいです。

フィッシング詐欺メールの場合、メールのヘッダー部分など見れば、IPアドレスなどわかります。どこから送信してきたのか、わかりますが、偽装してます。

dnstwisterのサイトはドメインを調べらるサイトです。
試しに、yahoo.comと入力して検索してみると、
Found (142)と出て、142個あるのがわかります。
これは、偽のサイトでドメインが使われるのがわからります。

dnstwister
https://dnstwister.report

平成30年、7月に関西で豪雨があり、災害にあたって、ネット募金を呼びかけたところ、数日後には、偽のサイト、フィッシングサイトがインターネット上に存在して、それを利用した詐欺行為を行う人間にムカついた理由で「フィッシングハンター(フィッシングサイトを潰していく)」として動くことに。
フィッシング詐欺のメールアドレスや詐欺のサイトを収集して分析。
スマートフォン(iPhone・Android)を使って実際に詐欺のサイトにアクセスして、わざと引っかかってるそうです。大量に来るフィッシングのメールなども収集。

フィッシング詐欺で届くメールアドレス。
このメールアドレスが生きている(使われている)場合と、使われてない場合あり。
詐欺メールは、次に次にアドレス名を変えて送信してきます。

また、詐欺メールにリンクがついていても「絶対にアクセスしないでください」と解説。
一度アクセスすると「詐欺メールばっかりくる」ようになるそうです。
犯人にメールアドレスを共有され、多くの迷惑メールが来る。

SMSで、見知らぬ電話番号から、フィッシング詐欺メールなど来る
Androidの場合
不在通知を装ってのSMS詐欺メール。メール内のURLをクリックする。
Chromeで最新のソフトウェアにアップデートしてくださいなど出て、クリックすると、ソフトウェアを自動でインストールされ、勝手に詐欺のSMSメールを送信する。

不在通知を装ってのSMS詐欺メールには、送信相手の電話番号など載ってます。
これはフィッシング詐欺に引っかかった被害者の電話番号だそうです。
1度、引っかかると、自動で次に次に、フィッシング詐欺のSMSを自動で送信するプログラム。

SMSでの詐欺メールは多いです。
メールの場合は、詐欺メールの場合は、自動で迷惑メールに届くので、
詐欺犯人は、SMSメールで送信してくる。

SMSは、迷惑メールフィルターなど提供されていないのが現状です。
電話番号で送信できます。
また、不在通知を装ってのSMS詐欺メールは、会社名なども書いてないです。URLしか書いてないです。

 


 

2021年1月
偽装された在留カードを使い
他人名義の偽造在留カードで契約者になりすまして機種変更を申し込み、iPhoneをだましとろうとした疑いがもたれています。

“携帯機種変”悪用 ベトナム人6人逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/efec320e5b162008f1a9d076fbcf5e11f8826cb9

2021年1月
Amazonで商品を購入。そして、レビューを書いてくれたら500円ポイントをあげる。と書いてある。
レビューを書いたらコチラに連絡をとあるので、試しにレビューを書いて連絡したら、フィッシング詐欺メールが届いたなどもSNSで話題になってます。

2021年1月
さくらインターネットを騙る「なりすまし・フィッシングメール」にご注意ください(2021年1月22日更新)
https://help.sakura.ad.jp/notification/360000338410228/

フィッシング詐欺メールが突然に来る、どこから、個人情報が漏れたのか?
Amazonを利用して漏れてる場合もあります。

また、使用してるメールアドレスを入力するだけで、どこからメールアドレスが漏れたのかを確認できるサービスもあります。
自分は、登録してるサービスにしか使ってないメールアドレスを試しに調べたら、どこからもメールアドレスが漏れてないと出た。内部の人間が、情報をもらしてるのか?。

例えばアフェリエイトのサービスなどは、メールアドレスなど登録して利用します。
それが原因か?

最近だと、国内からもフィッシングメールが送られてくる。

詐欺のメールアドレスは、国内のメールサービスを利用し偽装メールを送信してくる。
そして、個人情報を入力させる偽サイトは、国内のレンタルサーバーを使用してのもあるけど。

アフェリエイトとかでレンタルサーバーなどのバナー広告を貼りたい場合は、そのレンタルサーバー会社のアフェリエイトに申し込み利用すると、思います。
レンタルサーバーの関係者や内部の人間が個人情報を盗んでるとしか思えないが。

フィッシング詐欺メールは、基本は中国(香港)から送信されてます。
海外などから送信をしてるように見せかけるだけです。

フィッシング詐欺のメールなど
スマートフォンのアドレスに届く
PCアドレスに届く
スマートフォンにSMSでメールが届くなど、いろいろなデバイスに、フィッシング詐欺メールが届きます。

これだけ、犯人が捕まらないのは、内部の犯行が高いです。

組織的な犯行で全部、同じ場所から送信されてるし、

Amazonフィッシング詐欺メール
楽天市場フィッシング詐欺メール
その他のフィッシングメール、全部が同じ犯行組織がしてます。

フィッシング詐欺メールは中国、台湾から送信されてます。
海外のサービスを使って、海外から送信してるように見せかけてるだけ。
実際には、台湾、中国などから日本に、詐欺メールは送信されていることが多いです。

最近では、日本国内から送信してるのも増えてきているので、日本人の犯行の可能性もあり。

日本にいる中国人なども次々と逮捕されてる。
外国の国籍などが日本で詐欺の行為をしてるなど年々と詐欺が増加してます。

2021年1月
【独自】地方銀行の偽サイト誘導、被害相次ぐ…琉球銀3000万・北海道銀190万など確認
https://news.yahoo.co.jp/articles/040947f596bd36b238367f2e77955a917fbca37e

いきなり来るフィッシング詐欺メール
メールアドレスは、誰がもらしてるのか?内部の犯行の場合もあり

Amazonのフィッシング詐欺メール
その他のフィッシング詐欺メール
全部同じ場所から送信

メールアドレスなどの個人情報などは内部の犯行だと思う
また、利用したインターネットショッピングサイトなど
自分の場合
スマートフォンの電話番号
フリーで利用ができるメールアドレス
スマートフォンのメールアドレス
インターネット契約してるプロバイダーのメールアドレス
全てから詐欺メールが来たので

SNSでも話題ですが、Amazonで、中国の出品者から、商品を購入の後に詐欺メールが来たとあり

 


 
詐欺メールが突然来る、どこから漏れたのか?
詐欺メールが突然来る、どこから漏れたのか?
自分の使用してるメールアドレスなど、どこから漏れたの?
メールアドレスを入力するだけで下記のサイトで確認できます。

自分の場合、試したら、
あなたのメールアドレスの流出は発見されませんでした。
などの表示。
また、Adobe系のサービスを利用してた場合など過去に流出してて有名です。

Have I been pwned?
https://haveibeenpwned.com/

Firefox Monitor
https://monitor.firefox.com/

ノートン ダークウェブ モニタリング
メールアドレス流出チェック
https://japan.norton.com/dwm/

他に
Googleが提供しているChromeの拡張機能のPassword Checkupも便利です。
情報漏れなどあると教えてくれます。
Password Checkup

https://chrome.google.com/webstore/detail/password-checkup-extensio/pncabnpcffmalkkjpajodfhijclecjno

VirusTotalは、疑わしいファイルやURLを分析する無料のサービスです。
ウイルス、ワーム、トロイの木馬、あらゆる種類のマルウェアを素早く検出できます。
VirusTotal
https://www.virustotal.com/ja/

2021年1月
ソフトバンク元社員が「5G」情報持ち出しか…同業他社に転職、警視庁が捜査
https://news.yahoo.co.jp/articles/044b2b1fafa95d84cb03b65d396d08d2db9fd421

 


 
Amazonのフィッシング詐欺メールなどは偽造されてメールが届きます。
Amazonのフィッシング詐欺メールなどは偽造されてメールが届きます。
例えば、このようなメールアドレス
「sagi@amazon.co.jp」だった場合

「sagi」の部分は利用者名で利用者が好きな名前で設定ができます。
「amazon」の部分はサブドメイン名で、ドメインの前に好きな名前で設定ができます。
「.co.jp」の部分はドメイン名で、レンタルサーバーを利用するときに設定されるインターネット上の住所です。

ドメイン名
co.jpなら日本の企業
ne.jpなら日本のネットワーク業者
など

中国などから詐欺メールが送信されてきます。
詐欺の業者は、
例えばドメイン「.co.jp」を取得し
レンタルサーバーを借りて、
「@」の前の部分は、好きな名前に変更が可能なので、
毎回違う名前で詐欺メールを送信してきます。

「sagi」と言う名前を使っての、サブドメイン名なら
このような感じ
「sagi@amazon.co.jp」

また、中国から、メールサービスなどを利用して、Amazonの詐欺メールなども送信して来ます。
詐欺メールで有名なアドレス名
「account-update@amazon.co.jp」などは、公式のAmazonで使ってないアドレス名です。

例えば、偽装などされて、このようなメールが届いた
「account-update@memoad.jp」のメールの場合

「@」の後ろの部分は、メールサービス名です。

「@memoad.jp」なら、
「@memoad.jp」をインターネットで検索する。
この「@memoad.jp」は、日本のメールサービス「BIGLOBEメール」を利用して送信して来たのがわかります。

BIGLOBEメール
https://email.biglobe.ne.jp/tukaiwake/

Amazon詐欺メールは、名前を変えて送信してくるので、届いたAmazonメールの、メールのヘッダー情報を見るといいです。

 


 

Amazonを装ってのフィッシング詐欺メール
日本の国内からも詐欺メールは送信されています。
詐欺グループは、国内と中国など使い分けていて、全部が同じ組織で詐欺を行なってる。

毎日届くフィッシング詐欺メール
フィッシング詐欺で集めたり企業から漏えいしたアカウントは「リスト型攻撃」に使われる

送り付けの商品代引の詐欺なども増えてます。
注文した記憶もなく、会社の名前も覚えがない。
電話番号調べても未登録、住所も会社名もすぐ出てこない。
2021年1月
https://tr.twipple.jp/p/20/12e024.html

2020年12月
スマートフォンのショートメッセージサービス(SMS)で受け取った詐欺メール
宅配業者の不在通知装う偽SMSメール 「知らない通信料請求」被害続々
https://news.yahoo.co.jp/articles/d64d44af90fd2787434b420c19e2313616bd20d2

2020年12月
アマゾンなど騙る「フィッシング詐欺」が爆増、過去最高を記録…背景は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5a3bb37fc81de59a8c18c384f5ac269f99d77c4

届いたメールのURLは基本的にはアクセスしない。
また、
届いたメールが本物かどうか知りたい場合はどうすればいいでしょうか?
電話して確認するしか方法はありません。と説明されますが、

届いたメールのヘッダー情報などを見れば、偽装の詐欺メールがすぐわかると思うけど。

他には、URLなどクリックしない、URLを見ると見たことない文字列です。
ただ、メールに届いたURLの文字は偽装されているので、
スマートフォンとかでアクセスするのはクリックしてしまうのでやめた方がいいです。

パソコンなら、URLにマウスでカーソルを置くと、クリックするURLが表示されるので、偽サイトに誘導してるのがわかります。

逮捕された日本人の女性は中国人から頼まれて、日本国内にサーバー設置。
中国からの通信を中継していた。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/dlis/1250/414/amp.index.html

 


 

中国から、送信されくる大量のフィッシング詐欺メール
減らないのは、中国は、いろいろと隠ぺいしてるからか。
新型コロナウイルスの発生した場所、中国の研究所から出たなど。

2020年12月27日
NHKの番組で、中国の新型コロナウイルス
いつ・どこで発生し、どのように広がったのか?その謎の解明に取り組んでいる。

ロシアの専門家は、作られたウイルス(新型コロナウイルス)と解説
武漢肺炎(新型コロナウイルス)と言われてたそう。
新型コロナウイルスを製造していた工場は爆破されたらしいです。
感染症の広まりを、初期段階に報告しようと医師らなどは、口封じされたなど、いろんな情報が流れてます。

NHKの番組で、中国の新型コロナウイルス
Twitterでも話題になってました。
https://twitter.com/hashtag/nhkスペシャル

新型コロナウイルス、中国の南部から、どのようにして武漢に持ち込まれたのか?
中国のWeChatでは、ウイルスに関する発言なども削除してるそうです。
他にも、ファイルのデータなども削除してるとか。

世間の声
中国は、いろいろ隠ぺいしてるのか
隠ぺいしていた結果、世界中にウイルスが感染した。

「謎の感染拡大〜新型コロナウイルスの起源を追う〜」
NHKスペシャル
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/

中国アプリ新型ウイルスの会話を年初から検閲か=カナダ研究所
https://www.bbc.com/japanese/51732917

2020年12月25日(金)放送
「ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説」で紹介された情報
https://kakaku.com/tv/channel=12/programID=13024/episodeID=1428573/

政府は、国民の目をそらすために、芸能人を逮捕している噂、これは嘘らしいです。

2020年12月
中国で停電相次ぐ そのワケは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/6dedab8155b7dc86b53ea43497b9e1acecbcd24b

2020年12月25日
やりすぎ都市伝説|テレビ東京
SNSでも話題です。
https://twitter.com/search?q=%23やりすぎ都市伝説

番組では、中国について、いろいろ説明されてました。

2019年に中国が月の裏側に行った。その直後に中国で新型コロナウィルスが発生。
月でウイルスの実験?。宇宙でウイルスなどばらまかれたなど噂あり
何かをしてるそうです。

新型コロナウイルス、どうやら実験中?の工場から漏れたとか
これもかなり前から、新型コロナウイルスは、中国のウイルス研究所から出などいろいろ噂があります。
中国側は否定してすが。

2020年10月には、中国の砂漠地帯にはミサイル実験場が作られた。
他にも、実験場などあるそうです。
中国系のアプリ使用でのスマートフォン経由からの情報を収集してるなど噂あり

独立した中国

コロナワクチンの制作会社などが標的にされたサイバー攻撃
日本でも今年、複数回、中国(中国系)からのサイバー攻撃などありました。
情報など盗もうとしてる

また、最近は、インターネットを利用していて、通信の不具合が多い。
AWSでのインターネット障害もありました。
それも、意図的にされてれるそうです。

中国からフィッシング詐欺メールなども全く減らないです。
他に、サイバー攻撃を、いろいろしてるなど。

世間の声ですが、いろいろな事を隠しまくってるそうです。

2020年12月
中国の科学者が暴露「新型コロナ、武漢ウイルス研究所で作られたという科学的な証拠を発表する」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f7b2080c80645a7c1cd1fad117247c933327205

2020年12月
楽天市場や楽天Edyに外部から不正アクセス 148万件強の個人情報流出の可能性
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2012/25/news163.html

2020年12月
中国でまた…新型コロナ感染者の調査内容が流出
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000202333.html

 


 

2020年12月
情報を外部に送信している? 疑惑のWebブラウザ「Smooz」が配信停止に
https://news.yahoo.co.jp/articles/f196c27464fdd0cfad93dbd9400cecfe481c1f73

2020年12月
【詐欺】「楽天市場でご購入ありがとうございます」から始まるSMSに気をつけて! リンクをクリックしたら
https://article.yahoo.co.jp/detail/ba6a08d9374452ff490ffc95124e2a7608d469e1

Amazonアカウント情報が漏洩した可能性がありますというメールがフィッシング詐欺か検証する
詐欺のメールは、偽装されています。個人情報などを入力しないようご注意ください。などと書かれてます。

https://ccsi.jp/2931/

2020年12月
セディナカードなどをかたるフィッシングメールに注意、「セディナビ」ログイン画面に偽装したサイトへ誘導

詳しく書かれてないですが、このフィッシングメールは、台湾や中国から、日本へ送信されてます。
日本の国側で、台湾や中国からのIPとかブロックできないのかな。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8dd49a9f92e9c6e5e8c11198c9dc4e14f2df23e8

Yahoo!メールなど使ってる人は多いです。
フィッシング詐欺メールなど来た場合は、ゴミ箱に自動に入ります。
また、送信先の偽装してるメールアドレスなども確認できます。
Yahoo!メール
送信ドメイン認証の結果を確認するには?
受信したメールが、なりすましの場合は、このメールは、なりすましメールの可能性があります。と警告が表示されます。
https://support.yahoo-net.jp/PccMail/s/article/H000007420

 


 

2020年12月
コロナ禍で被害が約2倍に“偽サイト詐欺” 「普通のサイトだと思って…」被害者が語る偽サイトの手口 防ぐ方法は
https://news.yahoo.co.jp/articles/877e9a8a9e17e514370ecddbbb2c0f1a135d297f

消費者金融や暗号資産事業者を装うフィッシング詐欺に注意 SMSを使い偽サイトに誘導 日本サイバー犯罪対策センター
https://news.yahoo.co.jp/articles/87f773f3cade0dde89ec3c6d1ba1200ad1c2cb8b

「オリコ」をかたるフィッシングメールに注意、「eオリコサービス」ログインページを巧妙に偽装したサイトへ誘導
https://news.yahoo.co.jp/articles/1249116223cadfbac20479a853d725dc0d96cec0

JC3、銀行などを騙った詐欺SMS・Webサイトに注意呼びかけ
https://news.yahoo.co.jp/articles/af0589a7837550a56db18da4a8f224a12463b17b

【挑戦】迷惑メールに記載してあった「090」で始まる番号に電話してみた!
https://article.yahoo.co.jp/detail/e8ae0460c63408a1e1339e89cf08a4a4672e802b

2020年12月
「郵便局のカードが使われている」ニセ電話詐欺 29万円だまし取られる 4日、唐津市
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f2df19041af54b4a0b38e703cdf15becdeffb1c

2020年12月
「日本国籍が確認されてる感染者は20%以下」などという情報が拡散
新型コロナ「感染者上位の多くが中国人」「日本国籍が確認されてる感染者は20%以下」拡散している情報はミスリード
https://news.yahoo.co.jp/articles/0520f7e08e50d0fc1988e0fdde261820e37c7108

日本に住んでる中国人、中国から粗悪品な体温計を輸入しインターネットで販売

2020年12月
体温計は通常より0・6度~2度高い数字が出る粗悪品。
中国籍で東京都江戸川区北小岩、職業不詳の陳天賜35才(ちんてんし)容疑者を医薬品医療機器法違反で逮捕

未認証の体温計など宣伝、中国人の男を逮捕…通常より0・6度~2度高い粗悪品
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201203-OYT1T50095/

未認証の体温計など宣伝 中国人の男を逮捕
https://www.news24.jp/sp/articles/2020/12/03/07776788.html

コロナに便乗 未認証の体温計など販売目的で宣伝した容疑で中国人の陳天賜(ちんてんし)容疑者を逮捕 警視庁
https://mainichi.jp/articles/20201203/k00/00m/040/040000c

2020年12月
Amazonを装ったフィッシング詐欺に注意 1億円以上だまし取られたケースも……カスペルスキーが手口をまとめたレポートを公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea43fa2f4930b04d5032b26fcb01bf259e5d1ed3

巧妙なフィッシング詐欺。 「自分だけは大丈夫」に気を付けて
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b623c74b602594c641adfc4f8d01081270a84f8

SNSで突然現れたアクセス許可メッセージ……これってなに?
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c0ad8f328a1fbd73569bdb2027a9bc21ca033a4

2020年11月
フィッシング対策協会は11月27日、注意を呼び掛けた。
Amazonかたる詐欺SMSに注意 「Amazonがロックされました」「異常ログインの可能性があります」など
https://news.yahoo.co.jp/articles/95b211acf7902315f80c18c745972ae3bb6a9d52

中国の福建省に「電信詐欺の街」があり。
福建省では有名だそうです。

中国から日本に詐欺の電話をしてるそうです。

受け子は、日本で待機
電話をするのは中国から。
役割分担されていて、詐欺グループは、オーナーは捕まらない仕組み。
中国から電話しているので捕まらない。
詐欺電話は、あなたの個人情報が漏れてるなど電話をかけて、個人情報を聞き出し、お金をある家をターゲットにしてるそうです。

2020年11月
中国人が中国人を騙す。しかも日本で。
日本で暮らす中国人を狙った特殊詐欺も増えてます。
中国人狙う詐欺相次ぐ、中国大使館騙り現金詐取で中国籍の男逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cb7058f06487120c2a7913957d3989ef1a67d79

2020年11月
中国に「日本街」続々、若者に人気 「こびるな」一部から批判“炎上”も
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcd1e11469cd0828bdcac99753c39d073fb7acb5

2020年11月
ソーシャルメディアで引っかかりがちな詐欺の手口あれこれ
https://news.yahoo.co.jp/articles/99939eea722af39b575b57000d711995f0449c59

2020年11月
「存在しない国番号」詐欺電話、驚きの巧妙手口
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bb0b27fd26dc91f91ae5961c974275393e9638b

2020年11月
1度のクリックで‟加害者”に…急増する宅配業者の不在通知装うSMS 特殊詐欺の可能性【広島発】
https://news.yahoo.co.jp/articles/9abad28682fa2d14714d1b045f5f21f69e11a3b7

 


 

2020年11月

togetter
Amazonの検索URL末尾に、あるコードを入れると怪しいパチモンとか高額商品とかが排除されるのでとても快適「何この魔法の呪文」
https://togetter.com/li/1628771

 


 

2020年11月
株式会社TwoFiveは、なりすましメール対策の送信ドメイン認証「DMARC(ディーマーク)」の認証結果レポート作成サービス「DMARC/25 Reporter」を無償で提供開始

受信メールサーバーのDMARC対応を加速、TwoFiveが「DMARC/25 Reporter」を無償提供
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef578b419d258da873a5fc73022ae229d9f28d1e

 


 

2020年11月
世間の声、全部、中国人の犯行だろ
SBI不正出金 組織的犯行か 窃盗容疑の中国籍少年ら2人「ネットで指示受けた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/36a3bdc4644a73c2a9193520947d04e1fcfb3ebc

2020年11月
世間の声
埼玉県の川口市って今、チャイナタウンだけど、中国人の詐欺集団の集まりか?

2020年11月
中国籍で川口市に住む少年少女を逮捕 9864万円流出事件で一部を引き出した「出し子」の可能性 県内男性が被害
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3fac9bc0dd34c0381f4965e69be7b3419daadc1

2020年11月
「出し子」の中国籍2人逮捕 SBI証券資金流出 埼玉県警
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed604dfd614672fbea293bfb34e959068f21f687

2020年11月
世間の声
入国審査や在留資格など厳しくしたら

スマホ用アプリ悪用し現金引き出す 中国人の男再逮捕(福岡県)
https://news.yahoo.co.jp/articles/423cdbf4a3ac3ac097d7557ebdfbce9ce91a2164

2020年11月
スマホのメールが逮捕決め手に 詐欺未遂で中国籍の専門学校生逮捕
キャッシュカードをだまし取ろうとしたとして、詐欺未遂の疑いで、中国籍で専門学校生の女(26)を逮捕した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/506ec17c7a2756786b52275cc0294738f33c81c5

2020年11月
【実録】Amazonからの「なりすましSMS」は騙される可能性が極めて高いフィッシング詐欺なので要注意!!
https://article.yahoo.co.jp/detail/bb9a65c45d9ef2cb5eba539491db8b14d97161b7

2020年11月
アマゾンに独禁法違反警告 EU見解、新たな調査開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed6f83bfc6eb1922c930672b757d55b875bd2889

2020年11月
UCSカードをかたるフィッシングメールに注意、「UCSネットサーブ」登録画面に偽装したサイトへ誘導
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf446ef7ab59ecaef8b213c13de781f684873714

被害を防ぐ手段はある? 悪質サイトでニセ物急増
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1d4d682b499c0b944cdb4a16d60861f6fffc562

Amazonやらせレビュー問題 SNS経由「500円で募集」が常態化
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f7adc2c81b05255f8117ef657eb4d8b752a9c6d

2020年11月
「SIMカード」を特殊詐欺の集団に”提供”…携帯電話レンタル会社の代表らを「逮捕」
https://news.yahoo.co.jp/articles/39dfea756c9577e7e5a9ce459ce0c6023d074ff3

2020年11月
大量のSMS“送り主に”!? “乗っ取りアプリ”に要注意
スマホに届いた荷物の不在通知をクリックすると、スマホが乗っ取られ、詐欺メール数千件の送り主になってしまう被害が相次いでいる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2ba641498ba054dfa20054107eea33790e7aadc

2020年11月
闇サイトで不正操作プログラムを販売 容疑の自称フリーカメラマンの沢田海成容疑者(21)を逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/91a05d0591b8d79a60bb4a50f99176f95619d990

テレビで放送してましたが、
2020年10月
日本テレビ、世界まる見え!テレビ特捜部で『中国』が話題に!
https://trend-at-tv.com/word/69974

中国政府が国民を全て監視してるそうです。

中国から大量に、日本へ向けて、フィッシング詐欺メールなどが送信されます
だとすると、国全体で、日本へ詐欺メールを送信してるのか?
世間の声、みんな言ってます。

一向に、フィッシング詐欺メールが減らないけど。

2020年10月
二回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました。というフィッシング詐欺メールを調査する
https://ccsi.jp/3106/

2020年10月
iPhoneのカレンダーに勝手に予定が追加され、表示されたURLをクリックするとフィッシングサイトに誘導される
カレンダーに知らない予定が追加 サイト誘導、金銭被害の恐れも
https://news.yahoo.co.jp/articles/6da53ddee969f70ef831be7a8369faea03c8f38c

2020年10月
通話料発生?“ナゾの番号”から国際電話
番号の初めに「+(プラス)」がついた海外からの電話。例えば中国からの電話は国番号「+86」が表示されます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/47496f29e39433d5c55be591979f97498ccc1689

2020年10月
JCBカード会員用ウェブサービス
「MyJCB」をかたるフィッシングメールに注意、「カード利用を一部制限」と偽りサイトへ誘導
https://news.yahoo.co.jp/articles/97b515486e14a41285f3e1c83e6a336f923a8c61

2020年10月
JCBかたる詐欺メールに注意 「カードの利用を制限」と偽りウソの本人確認
https://news.yahoo.co.jp/articles/a331e925a314c3eff3866b21d6d0b5bde706385e

最近では、不法滞在や偽造在留カードなどで、外国人が盗難などの事件も多いです。
犯行グループには日本人と外国人が混在している可能性があるそうです。

2020年10月
不法滞在疑いでベトナム人逮捕
家畜盗難、果物盗難。ベトナム人らが関与 群馬・太田在住の19人
約670頭が盗まれる被害があった。
犯行グループには日本人と外国人が混在している可能性があり

https://news.yahoo.co.jp/articles/65a3a46b0dfd0700136ae0197b50951c2ef20a0c

逮捕されたベトナム人ら 家の近くの郵便局からブタや梨を配送
https://news.livedoor.com/article/detail/19123993/

2020年10月
偽造在留カードの所持などの摘発件数は昨年1年間で748件あり、年々増加傾向。
在留カード偽造や密売、後絶たず 制限ない資格求めSNSで接触
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff47040391cc95d304d522ddec3a76a25a2bddd1

2020年10月
「公衆無線LAN」の利用に注意
「無料でネット接続」情報流出の落とし穴「公衆無線LAN」に注意 傍受や「偽Wi-Fi」も
https://news.yahoo.co.jp/articles/43cb907b941d5a411ec1e9a37ba8f372c8aa8b04

2020年10月
「携帯がハッキングされている」架空請求詐欺で2500万円だまし取られる
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1c8fc9c76c153bec73b7e2152766505ec390fb1

電話会社とか、詐欺で使われてる電話番号を把握してるとは思うけど。

NTT東日本など大手電話各社が1年間に、詐欺などに使われた固定電話番号計3336件を利用停止に
2020年10月
【独自】詐欺悪用の電話3300件停止…NTT東など、被害抑止に効果
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f6b1ba0c807f10867a36ff6da4bddc9c8eee855

楽天でも詐欺のメールが来た場合の案内などしてます。

そもそもアカウント情報の更新や、「アカウントをロックしました」など普通はないとけど。

楽天カード
アカウント情報の更新に関する不審メールにご注意ください

日頃より楽天カードをご愛顧賜り誠にありがとうございます。
最近、楽天グループに限らず、大手ECサイトをかたる第三者から「アカウントをロックしました」、「異常を検知しました」といった緊急を装う不審メールが不特定多数の方に送信され、個人情報を盗み取られる被害が報告されています。

不審メールを受け取った際の対処方法
不審メールに記載のリンク先をクリックすると、情報の更新や確認を装いクレジットカード番号やユーザID、パスワードなどの個人情報を入力させるフィッシングサイトへ誘導され、個人情報を盗み取られることに繋がります。
メール内に記載のあるリンクをクリックしたり、リンク先のページでは個人情報を入力しないようにしてください。

 


 
自分は
Amazonのマーケットプレイスで出品してる業者から商品を買った。
商品は、中国から発送なので、2週間ぐらいで商品は届くと思ってた。
商品の発送連絡が来る。
2週間以上経過、数週間待っても届かないので、仕方なく連絡する。

すると、配送の事故などある場合がありなど説明と連絡が来て、
再度、発送しましたメールが来る。

その時に本当に発送したのか?。と思ったが、その後に返金の処理がされる。

また、その出品者は、日本人名を名乗っていて、偽名なおそれあり。

安価で商品を出品して、配送事故を装い、個人情報だけを収集してる
未だに、そのような出品者が、Amazonのマーケットプレイスで出品してる。
そういう出品者のアカウント。なんで停止にしないのか。

やがて、携帯電話のメールアドレスや電話番号に、Amazonを装ってのフィッシング詐欺メールが届くようになる。

メールアドレス名って、普通は、詐欺メールなど来ないです。
特に珍しいメールアドレス名の場合は。

Amazonのフィッシング詐欺メールは、全部、中国から送信されてる。

日本で、中国からのIPアドレスは拒否できるようにしないのかな。

他にも、いろんな人が、SNSとかで言ってるけど、
Amazonのマーケットプライスで中国の出品者から、商品を買った後に、
フィッシング詐欺メールや、中国から詐欺の電話がかかってきたそうです。

Amazonは調査したほうが、いいんじゃないの。
事件が起こるまでしないのかも知れないが。

 


 

本物のそっくりな偽サイト。
偽通販サイトのドメインとか見ればわかるとは思うけど。

「レジストリ」と「レジストラ」
「レジストリ」はドメインの発行や管理をする団体・企業
「レジストラ」はドメインを登録する事業者(ドメインの販売業者)

2020.10.21
7万9千円の「ダイソン」掃除機が7,600円?偽通販サイトが登場し被害続出…見極めるポイントは
https://news.yahoo.co.jp/articles/876278449809651220a8486d0d5a802abdf68beb

2020.10.21
大手家電の偽サイト公表 消費者庁、注意呼び掛け
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe6e5a075fad3f80dc7c56b81f157b87a474f428

2020年10月
不正入手した他人名義のスマートフォンの決済機能を使い、たばこをだまし取ったとして、千葉県警船橋署はベトナム国籍の自称無職ドアン・フィ・チャン容疑者(24)を詐欺の疑いで逮捕。

他人名義のd払い詐取容疑 スマホ120台持ち込み発覚
https://news.yahoo.co.jp/articles/a089cb1ceece00166230045461a667b22ab8e9d8

 


 
国際SMSの仕組みを悪用する「送信元偽装」

見知らぬ相手からSMSが届く。詐欺SMSメールが届く、送信元の詐欺の携帯電話が出てます。
その電話番号を調べると、使っている通信会社(ドコモ、au、ソフトバンク)などもわかります。

SMSは2つあり。携帯電話会社から直接送られる場合(直収接続)と、海外から送られてくる国際接続。

また、詐欺のSMSは送信元は偽装されてるのが多く、
その多くのURLには、ドメイン名「○○○.duckdns.org.」などが多いです。

ケータイWatch
国際SMSの仕組みを悪用する「送信元偽装」
送信元を偽装するSMS 注意すべき点とキャリアの対策は?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1220916.html

SMS(ショートメッセージサービス)で、ドコモを装ったフィッシングSMSの送信が確認されております。
ドコモを装ったフィッシングSMSに記載のURLにアクセスすることで、dアカウントのID/パスワードやdカード情報などを搾取され、不正利用されてしまった被害が発生しています。
心あたりのないSMSの場合は、本文に書かれているURLをご確認の上、真偽が不明な場合は直接アクセスしないようにご注意ください。

ドコモを装ったフィッシングSMSにご注意ください!(2020年8月6日更新)
https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/column/20190617/

FNNプライムオンライン
スマホで“本物”に紛れ込む「偽メッセージ」が拡散中…見分ける方法を聞いてみた
https://www.fnn.jp/articles/-/19175

SMSメール。メールアドレスではなく、個人の電話番号に対して文章が送れます。
国内SMSと海外SMS(国際SMS)

国内のSMSは送信者側にも電話番号が必要です。でも、海外SMS(国際SMS)は、電話番号は不要で、送信者は送信者名を英数字の中から自由に設定可能なので偽装が可能。

海外からのSMSは、送信者を偽装できるので、騙されます。

国内SMSは、連絡可能な電話番号が必要
海外SMSは、海外からの送信。英数字の送信者IDで設定が可能。連絡可能な電話番号は不要

詐欺のSMSは、海外からSMSが送信されてることが多いです。
詐欺のSMSには、文章に、フィッシング詐欺サイトなどURLが記載されていて、クリックすると詐欺サイトに誘導されます。

海外からのSMSは設定で拒否ができるので、詐欺SMSが来る人は設定した方がいいです。

au
海外からのSMSを受信拒否(海外事業者ブロック機能)
設定変更・確認のSMS送信料は無料です
au【iPhone】 迷惑SMS、MMSを拒否したい

ホーム画面より[メッセージ]をタップ
[キャンセル]をタップ
画面右上の新規メッセージ作成ボタン(ペンのマーク)をタップ
「宛先」に「09044440016」、メッセージ本文に「有効」と入力し、送信ボタンをタップ
設定完了のSMSが届き設定完了です
https://www.au.com/support/faq/detail/78/a00000000178/

ドコモ
SMS拒否設定
https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/sms/

ソフトバンク
迷惑メール設定をする(海外からのSMSの拒否)
https://www.softbank.jp/mobile/support/mail/antispam/mms/fromoversea/

 


 

2020年10月
PayPayポイント不正入手事件 「携帯番号4万件」のカラクリ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e62e9ba2240d4da8b858e459f748738fd2aef1f5

2020年10月
本文中のURLからフィッシングサイトに誘導し、氏名や生年月日などの入力を促す。
特別定額給付金のフィッシングメールに注意 申請サイト装い個人情報を窃取
https://news.yahoo.co.jp/articles/46ead380ee1b32ff8a01a3aa1d0352d37d9350a1

2020年10月
中国語の迷惑電話、月180万回着信? 日本人の苦情多数も有効対策なし
https://news.yahoo.co.jp/articles/7569adf692e6d871e4105ad86bf9b22f0f209fad

2020年10月
不正に入手した個人情報を元に預貯金を騙し取る手口も目立っていて、警察は注意を呼びかけています。
「サイバー犯罪」被害相談が増加 預貯金の不正送金の手口も
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ac4efa1e733f6476cd0c4645d3b92b497d1c0f1

2020年10月
ベトナム国籍の男逮捕
「d払い」悪用、コンビニで300万円
スマホ120台「d払い」で不正決済、ベトナム国籍の男逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/a07d267cb7bae06b8237ffed1ee0760e053914b8

2020年10月
auじぶん銀行
全国初銀行アプリで不正出金か~中国籍の林恭航(27歳)容疑者逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/200db071ed9217cd9545bc001c6a6ec0dda5dd89

2020年10月
中国籍の男逮捕
金融機関のスマートフォンアプリに不正にアクセス、42万円を引き出して盗んだ。
中国籍の27歳の男が逮捕されました。
不正アクセス禁止法違反容疑など 中国籍の男逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7059074fbb684670db66758a65f29693a1901fd

2020年10月
人気サイトに仕込まれていたカード番号盗難等の脅威。Alexa上位1万件のサイトのうち4件にて脅威検出
悪意のある外部リンク、広告に仕掛けられた「脅威サイトへの誘導リンク」
悪意のあるコインマイナーはJavaScript等をウェブサイトに埋め込んでおき、ウェブサイトを訪問したユーザのパソコンやスマートフォンのCPUや電力を利用して、「無断で暗号通貨を発掘」させる行為だそうです。
https://news.yahoo.co.jp/byline/ohmototakashi/20201013-00202734/

2020年10月
MacBook85%オフの広告
信じられないほどの値引き額、思わず広告をクリック、しかしそれは、偽サイトに誘導し、個人情報を集めています。
怪しいURLをどう見抜く?「スマホハッキング」の主な症状
https://news.yahoo.co.jp/articles/578a411b7153fd3ad856c74bc40f65aeff2b0e03

2020年10月
銀行員なのに名刺がない。土曜日なのに銀行から電話があるのはおかしいと思った。
銀行員なのに名刺ない…詐欺だ!見破った女性が語る手口
https://news.yahoo.co.jp/articles/9776a5932464585d9ab051bf1e67fa8dffa99fe7

2020年10月
Cross&Crown
Amazonアカウント情報が漏洩した可能性がありますというメールがフィッシング詐欺か検証する
https://ccsi.jp/2931/

2020年10月
中国の上海警察を名乗る男などに現金3600万円をだまし取られる

女性の携帯電話に、中国大使館職員を名乗る女や上海警察を名乗る男から「あなた名義の口座に、詐欺事件の被害金が入金されあなたも詐欺の犯人として疑われています。などの電話あり、身の潔白を証明したいのであれば、口座の残金をすべて指定する口座に振り込んで下さい」などと電話がありました。

詐欺で3600万円だまし取られる/埼玉県
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a3952803e1fa8544808cf314244c5ae1d5094de

高齢者の方は注意です。
全体の6割が高齢者の方が騙されているそうです。
警察官、銀行職員、金融機関の関係者を装って、キャッシュカードを自宅に受け取りに行ったり暗証番号などを聞くことは絶対にしません。

2020年10月
ニセ電話詐欺リストに名前掲載 県警が注意呼びかけ(福岡県)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1b62d6581a2b33f73155fa1a72e0d3750eec9ca

 


 

Amazon詐欺メール
個人情報の収集
フィッシング詐欺メールは台湾、中国などから送信されていることが多いです。
詐欺業者(送信者)のアドレスは偽装されていて毎回違います。

いろんなサービスを経由して、詐欺のメールを送信してるから、足がつかない。

送信元のサーバーやIPアドレス
中国以外から送信しているように見せかけています。
いつも同じ場所から、Amazon詐欺メールは送信されてます。

使っているメールのサービス
IPアドレスなどを受信拒否する設定があれば、受信を拒否するといいです。
でも、IPアドレスを拒否できる、キャリアメールは3社ともない感じ。

中国(台湾)からのIPアドレスをブロックしてくれたら、
または自分でブロックできるなら、
Amazonフィッシング詐欺メールなどの詐欺メールの類メールとか、かなり少なくなるとは思うけど。

 


 

2020年10月
パスワードやIDなど数千人分の個人情報が見つかる。
インドネシア人を逮捕
ネット通販で不正アクセス 押収パソコンから数千人分の個人情報
https://news.yahoo.co.jp/articles/bca534eb6eecd0a46af4dff300b85a74fb9bc8a2

2020年10月
ニセモノ「Google Chrome」アプリに誘導、配送業者かたる詐欺メールから ソフトバンクが注意喚起
https://news.yahoo.co.jp/articles/635f11e5ea24aa80bba6daa8e56dbce85c1e95be

東京ガス社員などを装った訪問や不審電話等にご注意くださ
自動音声電話でお客さまに電話をかけ、録音音声や機械音声で「東京ガスのアンケート」などと名乗り、年齢などの個人情報を搾取する。
https://www.tokyo-gas.co.jp/important/notice_01.html

2020年10月
偽サイトに誘導され、トラブルが増えている
模倣偽通販サイト、トラブル増加 商品届かず返金なし、救済も困難
https://news.yahoo.co.jp/articles/a76070f21e72da200bf19044d2c53a77f0b1781c

偽サイトのURLなどは、aguse.jpで、いろいろと情報が確認できます。
aguse.jp: ウェブ調査
あやしいサイトや知らないサイトを訪れる前に、URLを入力するだけでサイト 背景情報を調査したり、迷惑メールの送付経路を表示したりすることが出来ます。
https://www.aguse.jp

確認くん
あなたの情報(確認くん)などサイトにアクセスすれば、
自分が、今使用してる、IPアドレスとか確認できます。
確認くん – UGTOP
https://www.ugtop.com

オープン確認くん – あなたの情報を素早く確認できるサービス
https://open-kakuninkun.github.io

オープン確認くんは、IPアドレス、地域情報、ブラウザの情報などを確認できます。
JavaScriptの状態やCookieは利用可能かなども確認できます。

 


 

2020年10月
Amazon、偽造品撲滅プログラム。商品への固有コード付与で真偽判定
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a0cf381fbbb5ee0731a6e7956dcb22aa8753fce

2020年10月
大手映画会社東映の子会社「東映ビデオ」は1日までに、映画のDVDなどを販売していたオンラインショップのサイトが不正アクセスを受け、約1万件のクレジットカード情報が流出した可能性があると発表。
クレカ情報、1万件が流出か 東映子会社DVD販売サイトから
https://news.yahoo.co.jp/articles/906c73ffff8b815b3636d475d97cfa81a29a8306

2020年10月
「パソコンがウイルスに感染」その表示はウソ! サポート詐欺に注意(島根)
https://news.yahoo.co.jp/articles/30fc53bf3d3c1fa78cf94c448ae842909d1ef789

2020年9月
あなたの個人情報は狙われている! 詐欺被害の入り口はこんなところにも
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8719ebb1acc3bbd4c4ed7ef5b993a6a323d2898

2020年9月
「+83」「+422」謎の番号から着信 その狙いは?
今月に入って実在しない国際電話番号から日本国内の携帯電話に着信が急増。
在日中国人を狙ってるそうです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c8599660c99244547eac8be4714090fd1348e92b

2020年9月
見慣れない「+1877」からの着信の電話番号
トールフリーと言われ、通話料金が着信側の支払いになる。アメリカのフリーダイヤルサービス。

実在しない国際電話番号から国内携帯電話への着信が、9月に入り急増
実在しない国番号「+83」「+422」からの着信

通話に中国語が使われ在日中国人を狙った「振り込め詐欺」とみられるが、日本人への着信も多い。

実在しない国際番号からの着信が急増 約400万円の詐欺被害が出る
https://news.livedoor.com/article/detail/18971218/

2020年9月
ネットに登録した「古い電話番号」が悪用される重大リスク
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6c1ae22fd1b7e81bf74a4bb91bdce216c8681ba

 


 

フィッシングメール、毎回同じ詐欺業者が大量に送信してるけど、なぜ、捕まえないの
2020年9月
日本郵便かたるフィッシングメールに注意 件名は「あなたのパッケージ配達」
https://news.yahoo.co.jp/articles/10a4dd34141d432a1cf7be9ccd56e6bb2c1c3be0

2020年9月
絶対に押さないで!不在通知装う「フィッシングSMS」手口と対策
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d6eaed466d54e4e98632cf77050a651e3a05b3d

2020年9月
ネット接続契約の虚偽説明に注意 消費者庁、業者名2社を公表
https://news.yahoo.co.jp/articles/2827d68f509bd74a5bec89b6e00b598c07a80094

2020年9月
lifehacker
迷惑電話にNO。電話した理由が表示される新機能Google Verified Callsとは?
https://www.lifehacker.jp/2020/09/220534enable-googles-verified-calls-on-android-with-this-sett.html

Googleは「Verified Calls(認証済みコール)」という新サービスをゆっくりと展開中です。

迷惑電話にNO。電話した理由が表示される新機能Google Verified Callsとは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d55a0026db7ab923beac26d7b3be2ed30bfabca

 


 

迷惑メール相談センター | デ協 – 日本データ通信協会
https://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html

2020年3月以降、フィッシング詐欺が急増
6割以上がAmazonを装ってのフィッシング詐欺

フィッシング詐欺が1カ月で2万件超に急増、4割が使う「古典的な手口」とは
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04550/

サイトチェッカー・SecURL
URL(リンク・ホームページ)の安全・危険を無料で判定検査。
リンクスパム・ウイルス感染の検出や詐欺サイトのチェック、
https://securl.nu

フィッシングサイトの届出は4倍以上に、HTTPS対応サイトも半数を超える(フィッシング対策協議会)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2020/06/04/44172.html

フィッシング対策協議会
フィッシングに関するニュース
https://www.antiphishing.jp/news/alert/

フィッシングサイトURL提供 – フィッシング対策協議会
https://www.antiphishing.jp/enterprise/url.html

kaspersky カスペルスキー
本物そっくりのWebサイトから個人情報を盗むフィッシング
https://home.kaspersky.co.jp/store/kasperjp/ja_JP/html/pbPage.article-02/ThemeID.37143000/

ネットの詐欺に要注意!巧妙化するフィッシング詐欺の手口
https://security.biglobe.ne.jp/column/001/02.html

 


 

2020年9月
コーディングしないで、誰でもWebサイトが作れるSTUDIO

このSTUDIOのサービス、STUDIOを使ってフィッシングサイトなどを大量に作成されたようで、現在はドメインなど変更したそうです。

STUDIOの無料サブドメイン(*.studio.design)を使ってサイトを公開していたユーザーの皆様へ | URL変更対応のお願い
https://www.notion.so/STUDIO-studio-design-URL-f67f55be9d384ce89de132bf925e267c

過去には、中国企業に、データ入力など委託
年金情報が、中国に流出で発覚など
インターネットで検索すると、いろいろ出てきます。

厚労省でずさんなデータ入力委託、個人情報漏洩の懸念

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/020600011/122500023/

 


 

詐欺からの電話番号とわかったら、どこのキャリア(携帯電話会社)を使っているか調べて見る。

キャリア、ドコモの電話回線を使っていて、
詐欺を繰り返してる電話番号がたまにあったので、
カスタマーサービスに電話したら、
ドコモ側でも、調査してるみたいな返答だった。
でも、未だに、その詐欺の電話番号などは使われている。
なんで、捕まらないの?。
なりすましで登録か?
内部の人間などが関与してるのか?って思うけど。

また、携帯電話などは、本人ではない人が実際に契約して使ってる場合もあり

携帯電話番号からキャリアを検索 [スマートフォン版]
携帯電話・PHSの電話番号からどこのキャリア(ドコモ・ソフトバンク・au・ 楽天モバイルなど)を使っているか検索サイト
https://c-banken.com/bangou100.php

携帯電話番号検索でキャリアを無料で調査最新版
https://denwa-bangou.com/number-carrier

SMS(ショートメッセージ機能)での認証
SMSは、携帯電話の番号でメッセージが送れます。
携帯電話を使う人が契約して使うと思います。

でも、SMSなどは、携帯電話の番号だけでメッセージが送受信できます。

携帯電話番号の種類によってはSMSなどが使えないのもあります。
(セキュリティ上)

携帯電話の番号。本人ではない場合も普通にあります。

携帯電話を第三者に契約してもらって使う。
認証代行。

オークションサイト、フリマのアプリ、Twitter、その他のSNSサービス系などで、
「SMS認証代行」します。などの募集は普通にあります。

携帯電話などは契約すると毎月の基本料金などが高いです。

今では、ドコモ、au、ソフトバンクの他に、
いろいろな格安のサービスなども登場してます。

今は、昔とは違い、携帯電話で電話をしない人は多いです。

電話機能を使わない(通話機能は使わない)、

スマートフォンはデータ通信しか使わないなど。

データ通信型などの契約は、本人確認などしないで利用できるのもあります。

データ通信型(データ通信専用SIMカード)などは、手軽にスマートフォンが使えて料金も安いです。

データSIM→インターネットが利用できるデータ通信専用SIM。
音声対応SIM→インターネットと音声部分を利用が可能。など
いろいろなサービスがあります。

認証代行などは、昔から普通にある詐欺です。

2020年9月
警察名乗り「ドコモ口座に被害」嘘電話で現金詐取
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d95a2bdaf45650628659c8f0bd8afdaa5b193aa

2020年9月
「あなたもドコモ口座の被害に」警察官を装った詐欺電話が発生中 警視庁が注意喚起
https://news.yahoo.co.jp/articles/b69860f0f4a277ef7fffe1c63d79613776d914b1

2020年9月
新しい手口の詐欺注意 他人情報を不正入手、名義人に成り済ましカード再発行…個人情報を書き換え/県警
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b607484c4dad3403dff7899ec33a7d7f3829896

「あなたのドコモ口座が不正利用された」「カードと暗証番号渡して」…不審電話相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1d8ac676ee7c155daac89e94ddcd2a750f5c804

前澤氏”なりすましアカウント”に注意喚起 「個人情報流出、詐欺被害の可能性も」と識者
https://article.yahoo.co.jp/detail/be7ef2164adc04b4aa33744d2bc8dd1c5e1d7328

2020年9月
意外と近い場所
東京・台東区竜泉のマンションに特殊詐欺のアジト
特殊詐欺のアジト摘発 電話中の「かけ子」逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/2243156ec02308628dc04598a63acf151af95517

国勢調査をかたる詐欺に注意!Twitterで報告相次ぐ
https://article.yahoo.co.jp/detail/ecc25bca5e114d70dd6c03e38f520eab79dd7be6

騙されないために知っておきたいこと「電話で答えを求めるような国勢調査はない」です。
9月は詐欺の入口!アポ電強盗、ドコモ・郵貯不正出金に便乗、国勢調査を騙る、犯罪三重奏の危険!
https://news.yahoo.co.jp/byline/tadafumiaki/20200920-00199155/

2020年9月
PayPayペイペイなどの被害 SMS認証も突破 所有者不明携帯電話悪用か
https://news.yahoo.co.jp/articles/360b37b3f31aec3b87de523bfe06d0ccc2a23a6c

SMS認証も突破、電子決済サービス 不正引き出し
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4081232.html

2020年9月
三井住友カードをかたるフィッシングメールに注意、「Vpass」ログイン画面を偽装したサイトへ誘導
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d5814a25cce6751c11b0e94ec85fdafee0330d1

 


 

不正ログイン、自動的に大量の情報を送るプログラムが使われている。
第三者が誤った暗証番号(パスワード)を立て続けに入力。暗証番号の入力を繰り返すプログラムを使い、不正なログイン接続は1000万回以上確認。

球場のネット予約 不正接続1000万回超 申込用紙に変更 川崎市
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dcfa351f97202e10ff8518dbb8a28973c912687

PCサポート詐欺の被害続出 ウイルス感染警告し対策ソフトの購入催促
https://news.yahoo.co.jp/articles/66ce30a2bf8cb14b9a314cecb06b279851bd86a8

監視されているウェブ閲覧の足跡、ブラウザ拡張機能で対策を
https://news.yahoo.co.jp/articles/f62e3f57c5dbd5646cedaeca71634ec70605069c

 


 

実際に来る詐欺のメールは、存在しないメールアドレスの場合が多いです。

使われていないアドレス
フィッシング詐欺メール
実際に来る詐欺のメールは、存在しないメールアドレスの場合が多いです。
いわゆる使い捨てのメールアドレスを使い、詐欺メールを送信してる。

詐欺業者は、本物のメールと見せかけて、メール内にあるURLをクリックさせ、
偽サイトに誘導し、個人情報などを入力させるのが目的です。

詐欺メール内のURLなどは、クリックしない方がいいです。
ドメインなども次に次に変えては偽のサイトに誘導してきます。

Amazonで、品物を注文して、商品が配送されると、配達のお知らせメールで、
order-update@amazon.co.jpのメールが届きます。これは本物です。
詐欺のメールの場合は、似てるメールなどを使い詐欺メールを送信してきます。

よくある詐欺メールが「account-update@amazon.co.jp」
そもそも「account-update@amazon.co.jp」はAmazonでは使ってないです。


「account-update@amazon.co.jp」など

また、スマートフォンに詐欺メールなど来ると、パソコンとは違い、
URLのリンクなどをうまく確認できないです。
その場合は、詐欺メールを、一旦PCとかに転送して、メールのヘッダー情報とか、見れば、
偽装してるのが、すぐわかります。

URLのドメインを見れば詐欺のサイトのリンクとわかります。

そもそも、Amazonから、普通は、メールなど来ないけど。
注文した商品の発送メールとから別だけど、
わざわざ、アカウントが停止などメールなどで来ないです。

Amazon
ヘルプ&カスタマーサービス
AmazonからのEメール、電話、テキストメッセージ、またはウェブページかどうかを見分ける
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201909120

 


 

悪質なサイトへ誘導される迷惑メールに注意

毎日毎日、違うメールアドレスから私のPCメアドに「ホットな女の子と女性をお探しですか?の迷惑メールが来てうざい
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11682753.html

 


 

日本にいる中国系の人。いろいろ犯罪や事件などを起こして逮捕されてます。

2020年9月
中国籍の男が逮捕
偽造された「JCBギフトカード」で…約270万円だまし取る 中国籍の男を逮捕・起訴
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4e876e108fea1c5eba1f7f09fd468ada1826d49

2020年9月
女性に詐欺電話…見破った同居のおい、カードを取りに来た韓国人を取り押さえ、警察に引き渡す/浦和署
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0a64b6af422e6006c112801f40c6f7261e63c73

詐欺メール、なりすましメール、出会い勧誘の迷惑メールなどの送信者を調べると、
毎回、中国(他もあり)などから送信されています。

最近では、外国で中国人のハッカーなどが起訴されたそうです。

日本に住んでる中国人などもいます。
いい中国人もいますが、詐欺などしてる人もいます。
母国に帰省しては、また日本に戻ってくる。
日本では、禁止されている商品を、隠れて持ちこむ。
見つかるとバレたかと言う感じ。
テレビで放送していましたが、とてもマナーが悪いです。

詐欺メールは、国内からも送信されています。
迷惑メールで来るドメインなど見ると、日本国内のレンタルサーバーなどを使ってる場合あり。

元をたどると、全部繋がってるのか?ってくらい同じ所から送信されています。

詐欺メールや迷惑メールは全部、中国(外国など)から送信されてます。
ドメインやメールアドレスなど調べると、中国になってます。

最近では、海外のサービスなどを利用して、実際には海外から送信してるように見せかけてる。
もとは中国から送信。
詐欺業者が使ってるサービス(サーバー、ドメイン、メールアドレス)で、詐欺メールの送信場所は異なります。

ほとんどが、どこのサービスを使ってるんだ?って言うぐらい、見たことないメールアドレスやドメイン名など使って来ます。

迷惑メールやSMSに記載されている、URLは、むやみに開かないこと。
個人情報を入力してはいけません。
記載されている電話番号にもかけないこと。
電話番号などは、自分で問い合わせ先などを検索してくださいとのことです。

見知らぬ電話番号からの電話なども、詐欺の電話の場合もあります。
見知らぬ電話に出るときは警戒など必要です。

 


 

メールに添付された怪しいファイルやリンクを開いてしまったときの対処法など、セキュリティ情報サイト「is702」で紹介してます。

is702はトレンドマイクロが提供するインターネットを
安全に楽しむためのセキュリティ情報サイトです。
https://is702.jp

2020年9月
「怪しい添付ファイルを開いてしまった」場合はどうする? 対処法・対策をトレンドマイクロが紹介
https://news.yahoo.co.jp/articles/487597155ae217a5605c197ef0a6d7202d831417

 


 

2020年9月
利用した覚えはないのに「料金未納です」 DMM.comを騙る詐欺メールに友人が引っ掛かった
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffe82892b8433866e0b4ea4d4eb30ae294bedc54

2020年9月
米司法省は9月16日、広範なハッキングに関与したとして、米国に在住する中国国籍の5人とマレーシアのビジネスマン2人を起訴したと明らかにした。

米司法省、中国人含むハッカー7人を起訴 被害100社超
https://jp.reuters.com/article/cybersecurity-usa-china-idJPKBN26733O

どこから迷惑メールが来るのか?
インターネット上に存在するサイトの中には、
アドレスを集めるためだけに運営されているものがあります。
知らぬ間にアドレス収集目的のサイトにメールアドレスで登録したことがる。

迷惑メールは、違法性のある内容を匿名で送信できコストも安い
メールアドレスは簡単に手に入ります。
検索で「メールリスト 販売」と検索すれば、
メールアドレスのリストを販売する業者が多く存在します。

徹底解剖!迷惑メールの仕組みを全て知り、被害をなくす方法
https://japan.norton.com/spam-system-574

 


 

SNS
Twitterなどでは毎日のように、詐欺のメールが来た人などが呟いてる。

「#詐欺メール」のYahoo!リアルタイム
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%23詐欺メール&ei=UTF-8&rkf=1

Amazonや楽天市場など他、
インターネットで買い物する人は年々と増えてます。
今はスマートフォンでもインターネットショッピングしてる時代です。

Amazon 詐欺メール
Twitterなどで
#Amazon 詐欺メール
など検索すると、
詐欺メールが来た人などのリアルな声が知れます。

https://twitter.com/search?q=%23Amazon%20詐欺メール&src=typed_query

また、いろいろな種類の詐欺のメールが来ますが、
海外を装ってのフィッシング詐欺メール
詐欺のメールアドレスなど調べると、
日本のレンタルサーバーなどを使っている場合もあるので、
詐欺業者は、日本国内や、レンタルサーバーなどの内部の関係者がしてる可能が高いです。

毎回、同じ詐欺の業者がしてます。

日本の場合とか、ITの大臣?あれは、使えない。と思ってるのが世間の声です。

2020年9月
ゆうちょ銀、提携6社で被害 ドコモ口座以外も 不正利用問題
https://news.yahoo.co.jp/articles/ace8795bac33fd96a0377af2c4ae9af8e3fe21ea

ゆうちょ銀行で不正引き出し確認 ドコモ口座問題とは別で
https://news.yahoo.co.jp/articles/d00f09f6abe98891f6985e6db76fe8fcf6bc1cfc

ドコモ口座経由で、勝手に、お金を引き出れた人が、ドコモに問い合わせしたら、
ドコモではなく、銀行に問い合わせしてくださいなど言われたそうです。
(ドコモ側は悪くない的なことを言われたそうです)

2020年9月
ドコモ、提携銀に通知徹底せず 過去被害対応に不信の声 預金不正流出
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8687c29011f7547e399c3b94a76f2e1c071216b

2020年9月
ニュースではあまりしてないが、
『ドコモ口座』での身に覚えがない、お金の引き落とし事件
SNSなどでは話題になってます。
また、普通は残高が0になったら引き出しは出来ないが。
今回の『ドコモ口座』。マイナスになっても、その金額を請求されるらしいです。

『ドコモ口座』って何?
人によっては、よくわからないです。
ドコモの携帯電話を使ってないから、自分は大丈夫ではないです。
『ドコモ口座』、自分は使ってないから大丈夫です。ではない。

『ドコモ口座』は、名前とメールアドレスで本人確認無しで、無数に作れる。

『ドコモ口座』不正利用の流れ
詐欺の利用者(不正利用者)は、
①情報を不正入手(名前、生年月日、口座番号、暗証番号)
この不正入手は、SMSなどのフィッシングメールや、偽サイトに誘導させ、個人情報を盗んだらしいです。

②預金者の情報を使って、『ドコモ口座』を開設
『ドコモ口座』は本人確認がなく、作れる。
名前とメールアドレスだけ、いくらでも、何個でも『ドコモ口座』が作れる。

なぜ『ドコモ口座』は簡単に作れるのか?
多くの人に使って、もらうために簡単な登録にしたそうです。

そして、今回の事件の場合、銀行側も、本人確認などが不十分だった。

③「銀行口座」と『ドコモ口座』を、ひも付け。
ひも付けで、簡単に現金など使える。
これも、本人確認が不十分で、ひも付けできるシステム。

④『ドコモ口座』から、現金を引き出し

『ドコモ口座』を他人に勝手に作られた。

では、犯人は、暗証番号などは、どこから入手したの?

暗証番号の入力、数字だけの4ケタ。
英語や数字のタイプ、
いろいろな暗証番号タイプがあります。

数字だけの4ケタは、危険な場合あり。

今回の事件は、「リバースブルートフォース攻撃」です。

普通、ログインなどする場合、暗証番号などを数回間違えると、セキュリティでロックがかかる

「リバースブルートフォース攻撃」は、
最初に4ケタの暗証番号(数字)を決めて、
その4ケタの暗証番号を使い、片っぱしからログインして、ログインできたのから、金を引き出した。

1つのIDに、大量のパスワードを試すのではなく、1つのパスワードに大量のIDを試す方法。

銀行によっては、本人確認が甘い銀行、甘くない銀行があります。
今回は、本人確認が甘い銀行から狙われたそうです。

金融機関を使うなら
本人確認をちゃんとしてる銀行。パスワード管理をしてる銀行を選ぶ

セキュリティなど甘い銀行は危ないです。

また、本人確認や2段階認証などは普通、あります。
それがなく、簡単に、口座が作れるってかなりヤバイけど。

「ドコモ口座」不正出金で注目 「リバースブルートフォース攻撃」ってどんなもの?
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2009/08/news138.html

ドコモの携帯電話を使ってない。
『ドコモ口座』を使っていない人が被害にあっているそうです。
ドコモユーザーではない人が被害にあってます、
ドコモ口座や、ドコモの携帯電話を使ってる人は、監視されていて、おかしな引き出しなどがあると、はじかれるなどで、被害にあってないです。

2020年9月
銀行の偽サイトなど大量に見つかっています。
地銀偽サイト情報転用か、昨年末大量発覚 ドコモ口座被害
https://news.yahoo.co.jp/articles/c764d0785f1f05dd8b2e2973982c40101caddc14

身に覚えがない『ドコモ口座』からの引き落とし。
これは、ドコモの携帯電話を使ってない。
『ドコモ口座』を持ってない人が、被害になってるそうです。

すでに、持ってる人の場合は、新規作成で、アカウントがあるのではじかれるそうです。

組織的な犯行だと思われる。
お金が、知らぬ間に『ドコモ口座』から引き落としされているので。
『ドコモ口座』は過去にも、このような被害があったそうです。

『ドコモ口座』は本人の確認無しで、口座を何個も作ることが可能。
メールアドレスなどで簡単に作れます。
本人確認しないので。

自分の金融機関の口座が『ドコモ口座』と紐づけるされ、お金が引き出しされてるそうな。
セキュリティが甘いそうです。

2020年9月

「あなた大丈夫?」 ドコモ口座問題、便乗メールに注意
https://news.yahoo.co.jp/articles/a89e6df36a33bcd9549468861c3c024b41d6a462

「ドコモ口座」被害1000万円超、全銀行で新規登録停止
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3117a2dd81a99da94a23c50c41817fcfcb081c0

マスコミが報じない「ドコモ口座」問題はなぜ起こってしまったのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/539a54c3c6e10eefcd4acfcbc92d0a040c3ee5cc

2020年9月
ネット詐欺
SMS(ショートメッセージサービス)宅配便の不在通知を装う手法など。
SMSから偽サイトに誘導、盗まれた情報を悪用される恐怖
https://news.yahoo.co.jp/articles/86365dee5be3e38b63ad1e186604a01d9318c68f

2020年9月
「詐欺集団の名簿に電話番号」「逮捕状出ている」…70代女性、1414万円だまし取られる
https://news.yahoo.co.jp/articles/be2855cbf6ea4a42b96a8079ab8bdd88734bd098

2020年9月
「ドコモ口座」利用した引き落とし被害が発生 盗んだ個人情報から不正登録 七十七銀行が注意喚起
https://news.yahoo.co.jp/articles/756738e9f94245526fd88e73797cfcf4ec8e8baa

2020年9月
ドコモ口座で悪用の詐欺が多いそうです。
ドコモ口座は本人確認などしなく、セキュリティが甘いそうです。
身に覚えがない引き落としなどあるか確認した方がいいです。

2020年9月
トップレビュアーのほとんどが「ステマ」…アマゾン、2万件のレビューを削除
https://www.businessinsider.jp/post-219822

INTERNET Watch
それってネット詐欺ですよ!
Amazonのドメインのメールアドレスからフィッシング詐欺メールが来た
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/dlis/1240399.html

日本では馴染みのないドメイン会社などあります。
Amazonアカウントは停止されていますというメールを解析するAmazonフィッシング詐欺
https://ccsi.jp/943/

「新しいAmazonアカウントを確認します」というフィッシング詐欺メールの解析
https://ccsi.jp/936/

2020年9月
アマゾンで「星一つ」やらせ投稿 依頼者に異例の刑事罰
https://news.yahoo.co.jp/articles/6831d7c359396dfc6462761805c6b65c2fabae66

2020年9月
SNSで話題です。
【拡散お願いします】 私が制作したドレスが無断転載されています。
Amazonマーケットプレイスで出品
https://tr.twipple.jp/p/33/e5e2fe.html

 


 
Amazon詐欺メール、その他の迷惑メールは、自動化のメールソフトなどで送信されています。

Amazon詐欺メール、その他の迷惑メールは、自動化のメールソフトなどで送信されています。
届いたAmazon詐欺メールなどは
メールヘッダの情報など見れば、どのメールソフトを使っているかもわかります。

届く迷惑メールの種類によっては
X-Mailerが書いてあります。

X-Mailer: Microsoft Outlook 16.0
詐欺の相手が使っているメールソフトの種類


詐欺のメール、迷惑メールの送信元はFromのメールアドレスではなく、ヘッダ情報から調べます。

日本データ通信協会
迷惑メール相談センター
Eメールヘッダ情報の確認方法
https://www.dekyo.or.jp/soudan/contents/ihan/header.html

BIGLOBE
メールヘッダ情報の読み方
https://support.biglobe.ne.jp/ask/nesco/header.html

また、届く迷惑メールの種類によっては
Received-SPFの部分
Received-SPF: failとなってます。
failは、送信ドメインは詐称(さしょう)されている。偽装されています。
届いた詐欺メールのメールヘッダをいろいろ調べるとわかります。


有害情報対策ポータルサイト
迷惑メール対策編
SPF(Sender Policy Framework)
https://salt.iajapan.org/wpmu/anti_spam/admin/tech/explanation/spf/

 


 

ゆうちょ銀行から注意の案内なども出てます。

ゆうちょ銀行のお知らせメールから、お客さまに暗証番号等の入力を求めることは絶対にありません。

ゆうちょ銀行を騙って情報を盗取する偽メールやSMS(ショートメッセージサービス)が送られています。

詐欺メールやSMSは『ゆうちょ銀行からお客さま情報のご確認のお知らせです。
詳細はurlをご確認下さい。』とのメッセージと共にリンクを記載しています。

このメールに騙され、本文中に記載されているリンクをクリックすると、偽のゆうちょ銀行の入力フォームに誘導され、氏名、生年月日、口座記号番号および、暗証番号の入力を求められます。
入力された情報によりお客さまの口座が悪用されるおそれがありますので、このような偽サイトに、お客さまの暗証番号等の情報を絶対に入力しないでください。

ゆうちょ銀行のお知らせメールから、お客さまに暗証番号等の入力を求めることは絶対にありません。

【ゆうちょ銀行のサービスに関するお問い合わせ先】
ゆうちょコールセンター
0120-108-420(通話料無料)

 


 

SNSで話題です。
詐欺にあったそうです。
Amazonのギフトコードも偽物
https://tr.twipple.jp/t/33/1299512598094725120.html

2020年8月

香港に拠点を置くクレジット決済代行会社を経営する高橋義純容疑者(43)
が、不正に利益を得る目的で100人以上のカード情報を提供したとして逮捕

海外クレジット決済代行業の男がカード情報不正提供で逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/d09d1de9e9d5d193f119a0b18fbc47d9fe25105b

 


 

フリーダイヤルからの
“0120 110 198″の電話番号から着信履歴が、たまにあります。

これは、
警視庁振り込め詐欺対策センターからの電話で、
詐欺などが発生してると
親切に、電話をかけてるそうです。

“0120 110 198″の番号は、詐欺の電話番号ではないです。

ただ、紛らわしいのが
0120からのフリーダイヤルなので、
人によっては誤解をまねきます。

 


 

楽天市場
Web上でのセミナーや説明会に関するトラブルが急増しています

ご注意ください
無料Webセミナー等での勧誘について
Web会議システムを使った無料セミナーによるトラブルのご案内
https://www.rakuten-card.co.jp/info/news/20200828/

 


 

詐欺メール、迷惑メールは、どこから情報が漏れたのか?
メールアドレスなどは人によっては、仕事先に教える。
友達に教える。など、いろいろあると思います。
相手が、何らかのサービスなどを利用して、そこから漏れるてる場合もあるととか。

また、インターネットで何気なく、自分の気になったことなど検索する。
その記事を読もうと、何気なくクリックすると、全然違う内容の記事が表示され、
詐欺のウィルスに感染しました。みたいな表示などされるなどあり。

詐欺メールで来るURL。クリックしない方がいいです。
アプリなど起動するので。

 


 

Twitterを利用してる人は多いです。

Twitter社を装ってのフィッシング詐欺メールもあります。

Twitterを装った偽メールについて
https://help.twitter.com/ja/safety-and-security/fake-twitter-emails

Twitterのメールはすべて@twitter.comまたは@e.twitter.comドメインから送信されます。しかし、Twitterから送信されたように装った偽メールや、疑わしいメールが届く場合があります。

 


 

詐欺被害検索サイト
詐欺被害ナビ
https://www.fraudnavi.com

SNSなど詐欺メールなど検索するとリアルタイムでわかります。

「#詐欺メール」のYahoo!検索(リアルタイム) – Twitter
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/%23詐欺メール/

 


 

Webサイト「電話帳ナビ」で知らない電話番号を調べる検索方法
https://itojisan.xyz/trouble/8405/

070から始まる電話番号はどこからの着信?迷惑電話?市外局番ではない
https://itojisan.xyz/スマホの知識/070から始まる電話番号/

ショートメール(SMS)は、電話番号だけで、スマートフォンに無料でメッセージなど送信できます。
「070」からのSMSメールの電話番号などから
お荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました」などの詐欺メールが多いです。

ショートメールでの詐欺の電話番号
「070」には“迷惑電話番号”が多いらしいです。
詐欺、勧誘の電話など“迷惑電話”目的とした電話番号に多い番号らしいです。

「070」の電話番号は、携帯電話番号、PHSの番号などあります。

「お荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました」
ショートメールで来た詐欺のURL
荷物のアクセスのドメイン名などみると「.org」。
荷物お問い合わせのシステムなどで「.org」などは普通はないです。
見たこともないURLなどは普通に見て詐欺、アクセスしない方がいいです。

2020年8月
【詐欺】ついクリックしちゃった!「お荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました」から始まるSMSに気をつけて!!
https://rocketnews24.com/2020/06/16/1382481/

電話帳ナビなどで、電話番号なども調べられます。

電話帳ナビ
https://www.telnavi.jp

見知らぬ電話番号がショートメールで来た
その電話番号が、どのキャリアを使っているか調べるらるサイトもあります。

携帯電話番号からキャリアを検索 [スマートフォン版]
携帯電話・PHSの電話番号からどこのキャリア(ドコモ・ソフトバンク・au・ 楽天モバイルなど)を使っているか検索サイト
https://c-banken.com/bangou100.php

携帯電話番号検索でキャリアを無料で調査最新版
https://denwa-bangou.com/number-carrier

 


 

2020年8月
SNSで話題になってました。
テレビ東京「どうぶつピース!!」
成田国際空港で日本を危険から守る検疫探知犬の密着取材など放送

どうぶつピース
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/どうぶつピース/

どうぶつピース
https://twitter.com/hashtag/どうぶつピース?src=hashtag_click

中国人が、日本では持ち込み禁止の品物などをウソついて成田国際空港から持ち込もうとする。
それを、検疫探知犬がチェックする内容

驚くことに、どの中国人も、日本では持ち込み禁止な食べ物など他、
禁止ですよと言うと、
今、急いでる。
めんどくさい。
キレて、舌打ちをしてる様子などが放送されてました。
この、検疫探知犬がいなかったら、
どれほどの品が、日本に無断で持ち込まれているのだろうか?。
ウィルスなど感染するのもあり

また、日本に来る中国人のマナーがとても悪い印象です。
あんな態度してるなら入国拒否でいいんじゃないの。

注意されても、トボけたり、キレてる。

そのような印象です。

世間の声
頻繁に来るAmazonの詐欺メールも中国から送信されてるのが多いです。
ろくなことしない連中です。

 


 

荷物などの配送状況などもインターネットで確認できる時代
頼んでない荷物の配送通知のメールが届くことがある
そのメールがフィッシング詐欺メールの場合などあります。

クロネコヤマト運輸などは、LINEで友達登録などすると、荷物などの届けがある場合は、通知など来るので、詐欺メールではないです。
LINEで宅急便 – ヤマト運輸
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/campaign/renkei/LINE/

 


 

インターネットで買い物などするときに、クレジットカードなどを利用する場合もあります。
MasterCardを、かたる詐欺メール

Amazonなど、アンケートをかたる詐欺メール
いろいろな種類のフィッシング詐欺メールが来ます。

当選しました!の詐欺メールなど

2020年1月
詐欺メール
あなたのMasterCardカードにはリスク取引がありますので、3日以内にパスワードを変更し、リスクを解除してください。

【2020/1/19 15:25】MasterCardを騙る詐欺メールに関する注意喚起
https://www.cc.uec.ac.jp/blogs/news/2020/01/20200119mastercardphishing.html

2020年
INTERNET Watch
Amazonのドメインのメールアドレスからフィッシング詐欺メールが来た
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/dlis/1240399.html

詐欺メールが多いです。

Amazonを利用してて、
メールの件名「あなたのアカウントは停止されました」などのメールが来ます。
Amazonからのメール?

Amazonからメールが届いたけど本物メール?

Amazonから配信されたメールか確認するなら
パソコンならAmazonにログインしてる状態で
①自分のAmazonアカウント名「アカウント&リスト」クリック
②「Eメールとメッセージ」で[メッセージセンター]を選択
ここでAmazonからのメールが配信されてる場合は、履歴が見れます。

スマートフォンなら
Amazonにログインしてる状態で
メニューアイコンをタップ
[アカウントサービス]をタップ
スクロールして「メッセージセンター」があるので、[メッセージ]をタップ。
ここに、「すべてのメッセージ」があり、Amazonから送信されてるメールなど履歴が見れます。

ここに無いメールが届いた場合は、詐欺メールです。

 


 

他には、
「重要」あなたのAmazon.co.jpは一時的にロックされています
あなたのアカウントは利用規約に違反していますAmazon.co.jp あなたのアカウントは一時的になります
再度アカウントを有効にするには、以下のリンクと手順を開いて、このアカウントがあなたのアカウントであることを確認してください。


このようなリンクが詐欺メールには書かれてます。
https://amazon.co.jp/login/verification

詐欺メールのリンクの場合これをクリックすると、詐欺サイトに誘導されるのでクリックしない方がいいです。

https://amazon.co.jp/login/verification を WebブラウザのURLに入力すると

何かお探しですか?
入力したURLが当サイトのページと一致しませんとAmazonの画面で表示されます。

 


 

詐欺メールで来る、URLリンク。このURLリンクはいくらでも偽装ができます。

例えば、これはYahooのURLリンクです。
クリックするとYahooに繋がると思う人もいます。

https://www.yahoo.co.jp/

パソコンとかで、このリンクにマウスで近づけると、リンク先が表示されますが、
スマートフォンだと、それが表示されない場合があります。
実際に、クリックすると、楽天市場のサイトに繋がります。

パソコンでWebブラウザをSafariなら
リンクに、マウスでカーソルを乗せた時にURLを表示させるには
(マウスオーバー)
メニュー「表示」で、「ステータスバーを表示」をクリックでリンク先のURLが表示されるようになります。

パソコンでWebブラウザをChromeなら
リンクに、マウスでカーソルを乗せた時に、画面の左下にURLが表示されると思います。
(使用してるChromeのバージョンで設定などしないと表示されね場合あり)

 


 
詐欺メールのURLリンクは、偽装できます。

詐欺メールのURLリンクは、偽装できます。

自分で、ドメイン(URL)などを持ってない人もいます。
例えば
「example.com」のドメイン。

https://example.com/
など

この「example.com」ドメインで、Amazonの偽装リンクを作ってみる
リンクのURLの文字は、このようにします。
https://www.amazon.co.jp/ 

詐欺メールでは、メールの本文内に、
Amazonのリンクなどが、このような形式とか表示されています。
クリックすると、
Amazonのサイトではなく、
「example.com」のサイトに繋がります。
https://www.amazon.co.jp/

 


 

HTMLとかで、リンクの偽装コード(プログラム)などは、
このように書けば、いくらでも、偽装でき、
偽装したサイトにユーザーをアクセスさせ、個人情報を入力させます。

<a href="https://example.com/" rel="noopener" target="_blank">
https://www.amazon.co.jp/</a>

 


 

example.comとは?
サンプルサイトなどでのURLの表示、
操作などの説明などに使用できる、サンプルドメイン。

example.com, example.net, example.org, example.eduは、ソフトウェアドキュメンテーションやドメイン名の例示のために予約されているセカンドレベルドメイン。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Example.com

 


 

Amazonを装っての詐欺メールなので、クリックしてはいけません。

メールアドレスは、Amazonになってますが、Amazonなりすましメールです。


Amazonから「あなたのアカウントは停止されました」メールが届いた!詐欺メールの見分け方と対策方法を徹底解説
https://snsdays.com/amazon/fishing-mail-taisaku-how-to/

 


 

2020年2月
SNSでも話題になってます。
Amazonの偽サイト
Amazonの公式(本物)サイトから、コンテンツを取得して、転送してるらしいです。

偽サイトって、多くあるみたいです。

 


 

インターネットで安い価格の商品を検索する。
少しでも価格の安い商品を探す。
たまに、安い価格でヒットする。
この、お店で買って大丈夫なのか?
楽天市場に似てる店だけど。

「偽サイト」なりすましサイト
Amazon
楽天市場、他の企業など、本物そっくりな偽サイトなどもあります。
詐欺コピーサイトなど

サイトのURLのドメイン名が「.co.jp」「.jp」「.com」「.net」ではなく、
なじみのないドメインが使われている。
「.org」などもあります。

詐欺コピーサイトでも「.com」が普通に使われている。

詐欺のサイトでも「https」などのサイトもあります。

独自ドメインなど使う場合
基本的に有料で、購入して契約します。
独自ドメインは、使い捨てされてるも場合あり

中国からのフィッシング詐欺メールに使われてるメールアドレスなど、
日本に実在する、お店の名前や住所などを使ってる場合もある

ドメインなど使う場合は、
メールなど登録して、ドメインを取得しますが、
登録に使われている連絡先のメールアドレスなど、
見たこともないアドレス名などあります。

Amazon
ヘルプ&カスタマーサービス
Amazon.co.jpからの連絡とフィッシングの見分け方について
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201909120

 


 

いきなり
Amazonや楽天市場から、身に覚えがないメールなどが届く

「アカウントがロックされました」
「【楽天市場】お支払い方法を更新してください」
「お支払い方法の情報を更新」
「Amazon.co.jp にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認」
「Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!」
など、あげたらキリがないです。

Amazonからの送り主メールアドレス
Amazonとamazon

大文字での「A」Amazonは本物のメールなど多く
小文字での「a」amazonの場合は偽のメールなどもあり

有名企業などは、
不審なメールについて
実在する企業を騙り、
「アカウントがロックされました」

「有効期限が切れました」など不安を煽り、クレジットカード番号など重要な情報の入力を求めてくる不審なメール(いわゆるフィッシングメール)による被害が多数の報告されています。
そのような不審なメールが届いた際は開封せずに削除してください。などと企業側も案内してます。

 


 

マレーシアでネット詐欺 中国犯罪グループ680人超摘発
https://www.epochtimes.jp/p/2019/11/49284.html

これだけ、毎回、毎回、詐欺メールが送信されるので組織的な犯行です。

不法滞在してる外国人などが詐欺などしてる場合もあり

Amazonや楽天市場を装っての詐欺メール
日本国内からフィッシング詐欺メールが送信
海外からフィッシング詐欺メールが送信
中国からフィッシング詐欺メールが送信、他の国からなど、
いろいろなフィッシング詐欺メールなども来ます。

また、中国から送信されてる詐欺メールは、海外から送信してるように見せかけ送信されてます。

フィッシング詐欺メールを、わかりやすく送信してる
これは、意図的に、わざと、わかりやすく送信されてます。
なんで?

①日本語の文章などが、おかしい
②メールアドレスが不自然など
これは、詐欺に敏感な人は騙されないですが、
中には本物からのメールと思いこんで、騙されてる人もいます。

フィッシング詐欺メールを送信する業者は、「騙せない人は除外したい」から。

フィッシング詐欺メールが来ても信じてアクセスしてくる人だけを振るいにかけてる感じです。

フィッシング詐欺のメール内にはURLなど書かれてますが、
これに、アクセスすると、
このメールアドレスは使われてる(生きてるメールアドレス)アドレスと
詐欺の業者グループに認識されるので、詐欺メール内のURLなどはアクセスしない方がいいです。

URLリンク先は詐欺サイトが動作してるので。

 


 

利用してるサービスなどがら個人情報が漏れてる場合もあります。

自分の使ってるメールアドレス
個人情報、パスワードなどが流出したかどうか確認できるサイトなどもあります。

どこから漏れたの?
メールアドレスを入力するだけで調べてくれます。

Have I Been Pwned
https://haveibeenpwned.com

Firefox Monitor
https://monitor.firefox.com

個人情報流出チェックページ | ノートン – Norton
https://japan.norton.com/dwm/c/

ノートン ダークウェブ モニタリング
https://japan.norton.com/dwm/

スマートフォンなどでTwitterを使っていて、
○○サービスを使う場合、
Twitterでログインして認証などして使う場合
悪意のあるサービスの場合は、認証してしまうとアプリなどが連動して個人情報など盗まれるので注意が必要です。

スマートフォンは便利ですが、パソコンとは違い、
自動で個人情報など送信されてる場合もあり
注意など必要です。

 


 

ニュースで話題になってました。

中国系の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」

「TikTok(ティックトック)」を使ってる人は多いです。
ですが、利用者に無断で、情報収集してたそうです。
不安な方は、アプリなど削除した方がいいです。

中国に情報収集されないようにアプリを削除しる人も増えてるみたいです。
(世代で違うと思うけど)

2020年8月
中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」
TikTok、無断で情報収集か グーグルスマホの識別番号
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1b142127b91bf33664a6b0e1351d29a392f6623

TikTok、無断で情報収集か グーグルスマホの識別番号
https://news.livedoor.com/article/detail/18721100/

世間の声
不法滞在してる外国人など、犯罪など犯してる人もいる

2020年8月
栃木県に住む、60歳タイ人男性
20年以上前に来日した後はずっと不法滞在
不法滞在中に「ロト2.8億円」当てたタイ人の天国と地獄
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9dcc56e8b083c0f6c0f87f7c924730dcd7d5855

 


 

2020年2月
「【重要】 Amazon Pay ご請求内容のお知らせ」というメールが来たから解析してみる詐欺
https://ccsi.jp/フィッシング/「【重要】-amazon-pay-ご請求内容のお知らせ」というメ/

詐欺メール
フィッシング詐欺メールが来たら、
メールヘッダーから送信元を確認
ドメインの登録者を調べる

WHOIS検索
ドメインの登録者を検索
https://tech-unlimited.com/whois.html

ドメインの登録者がわかったら、IPアドレスなど調べます。

IPドメインSEARCH
https://www.ip-domain-search.com/index.shtml

ドメイン/IPアドレス サーチ whois情報
https://www.cman.jp/network/support/ip.html

IPアドレスなどから通信事業者がわかります。

通信事業者
https://ja.wikipedia.org/wiki/通信事業者

 


 

楽天市場 – 詐欺コピーサイトにご注意!
正規サイトのデザインを真似したり、正規サイトの企業名、連絡先等を表示した詐欺サイトである場合が多いことから、【重要】googleなどの「 検索結果に表示されているドメイン名」と「ページ表示後のドメイン名」が異なる。

https://www.rakuten.ne.jp/gold/ymworld/sp/copy.html

独自ドメインを取得したい場合は、基本的に有料で購入するが
安価なドメインを多用し1時間で使い捨てるビジターアンケート詐欺
https://www.daj.jp/security_reports/190816_1/

日本の利用者を狙う偽サイト、悪用のため7万件のドメインを取得
https://blog.trendmicro.co.jp/archives/10605

 


 

フィッシング詐欺メール

IAjapan 財団法人インターネット協会
有害情報対策ポータルサイト
迷惑メール対策編

本当の差出人のメールアドレスを知ることはできますか?

メールは、「メールヘッダ」と呼ばれるメール送信に関する情報を持っている部分と、
相手に伝えたい本文を持つ「メール本文」の二つから構成されています。

https://salt.iajapan.org/wpmu/anti_spam/universal/measure/return-path/

届いた、そのメール本物ですか?
メールヘッダーから送信元を確認するにはどうすればよいですか?
https://cs.zaq.ne.jp/JSS_KnowledgeDetail?an=000004967

スマートフォンなどに、詐欺メールが届くと、
本物かわからずクリックしてしまうので、
よくわからない場合は、クリックしない。
または自分のパソコン宛(PC宛)に、届いた詐欺メールを転送すれば、詐欺メールなどわかります。

Amazon フィッシング詐欺メール 送信元の確認の仕方。

詐欺メール
Amazonを装ってのフィッシング詐欺メール
楽天市場を装ってのフィッシング詐欺メール
その他の企業を名乗ってのフィッシング詐欺メールが増えてます。


楽天市場を装っての件名が
【楽天市場】お支払い方法を更新してください


Amazonを装っての件名
お支払い方法の情報を更新
Amazon.co.jp にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認
Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!
など

中には本物のそっくりの詐欺メールも届くので、注意が必要です。

2020年1月
【ご注意ください】「楽天を装ったメールの送信元アドレス」一覧
https://ichiba.faq.rakuten.net/detail/000006910

Amazonから、このようなメールが届いた。
本物?
ニセモノ?
ほとんどが詐欺メールだとは思うけど。


Amazonからのメール
届いたメールが、本物かニセモノの詐欺メールか確認したいなら
(フィッシング詐欺メールが届いたら)
Yahooのメールを使用なら
届いたメールを選択して
詳細ヘッダーをクリック


詳細ヘッダーの情報が表示されので、
「Return-Path:」の部分を見る
Amazonからのメールではないです。
ここを見ればAmazonからのメールなのかがわかります。
ここは届いたメールの内容によって違います。


次に、
「Received: from」の部分を見る。
ここに、IPアドレスが書かれてます。

IPアドレスの部分は
①Yahooメールを使用なら、YahooのIPアドレスが書かれてます。
次に
②フィッシング詐欺メールのIPアドレス(180.ーー)などが書かれてます。
ここも、届くメールの内容で毎回違います。

IPアドレスを調べれば、
どこのインターネット回線を利用しているかなどわかります。


 


 

IPアドレスとは?
IPアドレス(アイピーアドレス、英: Internet Protocol address)とは、IPにおいてパケットを送受信する機器を判別するための番号である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/IPアドレス

用語集 「IPアドレスとは
https://www.cman.jp/network/term/ip/

 


 
IPアドレスがわかったので、

Amazonを装っての詐欺メールで届いたメールの
IPアドレスを調べてみる。

IPアドレスを調べられるサイトのサービスはいろいろあります。

ドメイン/IPアドレス サーチ whois情報検
https://www.cman.jp/network/support/ip.html

①IPアドレスを入力して
②無料でご利用いただけます。にチェックを入れ
③管理情報紹介実行をクリック

国はCNと表示。CNは中国です。
このフィッシング詐欺メールは中国から送信されてます。
Amazonからのメールではないです。偽装された詐欺メールです。
中国のサーバーなどを使用してる場合もあり


 


 
他に詳細ヘッダーの情報には、
送信者名はamazon(amazon.jp)となっていますが
Amazonから送信されたメールではないです。
ここも、届いたメール内容で毎回違います。


このような、詐欺メールが頻繁に届きます。
毎回、毎回、
Amazonを装ってのフィッシング詐欺メール
楽天市場を装ってのフィッシングメール
その他の企業を名乗ってフィッシング詐欺メール
など、中国から送信されてるのが、非常に多いです。

海外から送信されてるのも、元をたどれば中国から送信などもあります。

日本に送信するさいに、エリアごとにわけてるのか、ドメイン名なども、毎回変えては詐欺メールを送ってきます。

スマートフォンなどに、詐欺メールが届いた場合なども
メールの、ヘッダー情報を見れば、詐欺メールと、すぐわかります。

ただ、スマートフォンだと、メールのヘッダー情報などが確認しにくいです。

パソコンと違って、スマートフォンで、メールが届いた場合は、
誤ってURLなどを、タップでクリックしてしまうので、
届いたメールの内容を、自分のパソコンとかに転送してもいいと思います。
転送すると詐欺メールとわかりやすいです。

届いた詐欺メールなどは、
迷惑メール相談センター(日本データ通信協会)などに報告するといいです。
手間ですが、無料で詐欺メールなどの情報提供すると、改善されるかも知れません。

情報提供
迷惑メール相談センター – 日本データ通信協会
https://www.dekyo.or.jp/bingo/mail_ihan_meiwakuform/index.html

迷惑メール相談センター – 日本データ通信協会
迷惑メール相談センターでは、総務省より委託を受けて、特定電子メール法に違反する迷惑メールに関するご相談や情報を受付けております。

https://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html

詐欺メールなどが頻繁に来る場合、報告するといいです。
フィッシング対策協議会
https://www.antiphishing.jp

 


 
詐欺メールなどは、いつも同じところから送信されてます。

詐欺メールなどは、いつも同じところから送信されてます。

SendGridのメールサービス
SendGridのメールサービスは外国にあります。
SendGridのメールサービスを使って、アメリカから送信してるように見せかけて、詐欺メールを送信してます。

届いたメールの
ヘッダー情報など見れば
ドメイン名が、自分のアドレスの名前になっている。
これは、ありえないです。

詐欺メールは、メール内に書かれている、文章やURLをクリックさせ、
入力させて個人情報を盗むことが目的です。
詐欺メールを送ってる業者は、メールの内容とかは気にしてないです。
なので文章とか不自然です。

SendGridはアメリカに本社がある会社らしく、それを利用して、Amazonを装っての詐欺メールを送信してるそうです。

人によっては、アメリカからメールが送信されてるから、
アメリカのAmazonからのメールだと勘違いして信じてしまうそうです。

Amazonを装っての詐欺メールは、中国からの送信が非常に多いです。
(エリアごとに変えてる)

Amazonの公式のTwitterでも、
Amazonを装っての詐欺メールが来ても、
開かないでくださいとかツイートしてないけど。
これだと減らないんじゃないの。

Amazon Help
@AmazonHelp
https://twitter.com/AmazonHelp

#アマゾン詐欺 #amazon詐欺 #詐欺注意
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%23amazon詐欺

そもそも、Amazonでは、
Amazon.co.jp(account-update@amazon.co.jp)

account-update@amazon.co.jpのメールは使用してないです。
他にも、メールアドレスは、いろいろあるけど。

また、スマートフォンなどで非通知での電話などかかってくる場合があります。
すぐ切れます。
これは、ランダムに、電話をかけている場合もあり
その電話番号が使われているか確認している可能性がある
電話番号はリスト化して、転売してるそうです。

Amazonからのメールなのか、
Amazonを装っての詐欺メールかどうかわからない。
不安な人は、Amazonに問い合わせとかしてると思うけど。
これだと、毎回毎回、何も変わらいないかも。

 


 

海外から詐欺のメール
実際には、中国から送信されてます。
海外から送信してるように見せかけてます。
調べるとわかります。

スマートフォンなどで、中国制アプリなどインストールして使ってると、個人情報が抜かれるなど問題になってます。

GoogleChromeとかでも、便秘な拡張機能をインストールして使う。
とある拡張機能などは個人情報などのデータ送信されていたこともありました。
現在では削除されてます。

世間の声
危険なのは中国製アプリだけではない

TikTokのアプリなど、世代によっては使ってる人が多いです。
どの企業も、アプリなど使用する時に、
個人情報など入力しないと使えないアプリが多いです。

ただ、中国の場合、2017年に、中国の「国家情報法」があり
中国政府から要請があった場合、
企業側は、情報(個人情報など)を提供する義務があるそうです。
なので、日本人が、中国が開発したアプリを使用してて、
自分が知らない内に、個人情報が中国側に勝手に渡ってる場合があるそうです。

有名な芸能人の方でも、見知らぬ電話がかかってきて、その電話にかけたら、中国語で話されたそうで、
その電話番号を検索したら、中国の電話番号で有名だとか。
どこから情報が中国に渡ってるかわからないが、いろんな有名人が、このような被害などにもあってるそうです。

2020年7月
アマゾン用に使っている住所に届いたから、確実にアマゾンから情報が漏れた。

また、Googleなどの検索のエンジン、他の企業も、いろんな情報など収集してると思うけど。

2020年7月
TikTok、日本でも規制か…自民党、「中国製アプリ」の遮断推進
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bcce39f3f21dd61be01eab08b23ca493daf0da2

2020年7月
クレジットカードの番号などの情報を盗まれ、知らない間に不正に使われる被害が急増。

クレジットカード情報盗用被害が急増 19年は220億円超 闇サイトに流出、売買も
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6365159

2020年4月
INTERNET Watch
2月のフィッシング報告は7630件、悪用されるURLは過去1年間で最多

楽天、Amazon、Apple、LINEをかたるフィッシング、フィッシングメールでは同じ件名や文面で繰り返し大量配信されていることを確認
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1238595.html

2020年6月

2020年7月
前からいろいろ言われていますが、Amazonで働いてる従業員、品を盗んで転売してるそうです。

神奈川のAmazon倉庫で窃盗疑い、社員の男逮捕 「商品が1000万円分ほど足りない」
アマゾンジャパン社員、池野翔容疑者(27)を逮捕。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/02/news032.html

アマゾンの社員が勤務している倉庫から商品を盗んで転売していた。
Amazon社員が商品窃盗か「都内の電器店で転売した」
https://www.excite.co.jp/news/article/Abema_38392d34325f73305f70313837333137/

2020年4月
INTERNET Watch
なりすましメールは許さない! 「プレミアムバンダイ」が導入する、なりすましメール対策「DMARC / 25 Analyze」とは?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1235886.html

INTERNET Watch
TwoFive、なりすましメール対策サービス「DMARC/25 Analyze」に類似ドメイン詐称検知機能など追加
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1234624.html

 


 

Amazonかたる詐欺、同じ詐欺グループがフィッシング詐欺メールを送信してる
Amazonの偽サイトは、国内のレンタルサーバーを使用し、ドメイン取得
レンタルサーバーと共犯してる可能がある感じ

Amazonからの代引き発送での詐欺も流行ってます。
送り付け詐欺
注文した覚えがない品を、代引きで届けくてる詐欺
Amazonに電話すれば返金してもらえるそうです。

Twitter Amazon代引き詐欺
https://twitter.com/hashtag/amazon代引き詐欺

Amazonを装っての詐欺が多いです。
Amazonから身に覚えの無い代引が届く。
家族が頼んだのかな?と思って、受け取ったらアウト。
(返品などは受付てます。)

 


 

Amazonを装ってのフィッシング詐欺メール業者は、
Amazonの偽サイトなども作成し、
その偽サイトに個人情報など入力させ、情報を集めてます。

Amazonの偽サイトは、
本物のAmazonからAmazonロゴ画像など、本家サイトからコピーして使っているので
本物のAmazonサイトと間違えてアクセスしてしまうので注意が必要です。
ドメインやURLだけを偽装など変えてます。

また、ドメイン名まで擬装するのもあるので注意が必要です。

フィッシング詐欺メールなどに書かれてるURL
記載されているドメインをWHOISのサイトで検索すると
ドメイン管理者など登録が全部同じ。組織的してます。

キャリアメールを使ってて、フィッシング詐欺メールが来る場合は
国内のレンタルサーバー会社などが、フィッシング詐欺に関わってる場合もあります。

インターネットで検索すると、いろいろ出てきます。

これだけ、フィッシング詐欺系の犯人が捕まらないのは、
レンタルサーバー会社など内部の人間が関わってる犯行でもあるとか。

 


 

「.org」ドメインに注意
RocketNews24
【詐欺】ついクリックしちゃった!「お荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました」から始まるSMSに気をつけて!!
https://rocketnews24.com/2020/06/16/1382481/

.org(ドット オーグ または ドット オルグ)は、インターネットのDomain Name Systemで使用されるジェネリックトップレベルドメイン(gTLD)の一つである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/.org

gTLD ジェネリックトップレベルドメイン(英語: generic top-level domain、略称:gTLD)とはトップレベルドメインの種類の一つ。IANAによって管理され、インターネットで使用される。分野別トップレベルドメインと呼ばれることもある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジェネリックトップレベルドメイン

gTLD (Generic Top Level Domain) は、もともとは「.com」、「.edu」、「.gov」、「.int」、「.mil」、「.net」、「.org」の7つのみだが、現在では、この他にもドメイン名が存在します。

 


 

フィッシング詐欺の手口も巧妙になってます。
見知らぬ電話番号などから電話がかかってきた。

今は便利で、インターネットとかで検索したら、
詐欺の電話番号などかわかります。

知りたい電話番号すぐ検索!
電話帳ナビ
「振り込め詐欺電話番号一覧」の電話番号
https://www.telnavi.jp/search?q=振り込め詐欺電話番号一覧

2020年2月
INTERNET Watch
1月のフィッシング報告は6653件、Amazonかたる詐欺の割合が多い状況
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1233295.html

 


 

Amazonを装ってフィッシング詐欺メール
楽天市場を装ってのフィッシングメール
その他の企業を名乗ってフィッシング詐欺メール

フィッシング詐欺のメールアドレスは、存在してないアドレスが多いです。

フィッシング詐欺メール内に、URLをクリックさせたり、
個人情報を入力させ、個人情報のデータを収集するのが目的です。

メールアドレスが、生存してるか、実際に使われているか調べられるサイト
メールアドレスの存在確認
https://rakko.tools/tools/131/

メールアドレスチェッカー
アドレスが使われているかどうか確認できます。
https://mail-address-checker.herokuapp.com/

 


 

公益社団法人 日本通信販売協会 JADMA(ジャドマ)
https://www.jadma.or.jp/consumers/usage_fraud/

巧妙な詐欺サイトを見破れ!偽サイトの見破り方を一挙公開
消費者庁:「悪質な海外ウェブサイト一覧」
https://securitynews.so-net.ne.jp/topics/sec_20013.html

悪質通販業者相談リスト
https://www.iajapan.org/hotline/list/list5.html

 


 

詐欺が流行ってます。

2020年1月
新手の電話での詐欺電話

盗まれた個人情報(携帯の電話番号など)
見知らぬ相手から電話がかかってくる場合もあります。

スマートフォンや携帯電話を使ってる場合は、
電話番号だけで、メッセージのやりとりできます。
SMS(ショートメール)などが送れて、誰でも利用できます。

携帯電話、090の電話番号などは昔は一般的でした。
今では、080などもあります。

070の電話番号は昔はPHSなどで使われてた。

他に、050の電話番号は、IP電話などで使われてる有名な電話番号です。

携帯電話も、1人で複数持つ時代でもあり、電話番号が足りないと、新たに作られると思います。

090(携帯電話)
080(携帯電話)
070(PHS)
050(IP電話)
010(国際電話)

ショートメールは、かつてNTTドコモが提供していたmova(800MHz帯)およびシティフォンで送受信できるショートメッセージサービス(SMS)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ショートメール

 


 

「+」から始まる着信に注意!国際電話詐欺が急増中!

docomo
「+」から始まる着信に注意!国際電話詐欺が急増中!
国際電話番号で「+86」は中国の国番号です。

https://app.dcm-gate.com/news/news-270473/

非通知や国際電話には絶対出ないように
ワン切り詐欺などあります。
非通知電話には基本出ないようにしてくださいなど
「+675」から始まる国際電話の着信には注意、折り返すと249円の請求など

よく使われてる国際電話を使った詐欺
「+222」はモーリタニア
「+675」はパプアニューギニア
「+887」は未使用の電話番号
「+86」は中国

 


 

スマートフォンなど使っていて
見知らぬ電話番号からのSMSショートメールのメッセージが来た。
メッセージの内容は
“重置 Instagram 密码请按”という文章とURLが記載されている。
これは中国から送信されてるメールです。相手はURLをクリックさせたいだけです。

これはスパムメール詐欺メールです。

見知らぬ電話番号からスパムメール(詐欺のメール)が送られてきて、
URLが記載されている場合がありますが、
そのメールから来た、URLをクリックするのでなく、
もし確認したいなら、
自分で、登録してるサービス(Twitter、Facebook、LINE、Instagram、Amazon、ほか)などを予めブックマークなどして、
そのブックマークから、サイトにアクセスした方がいいです。

実際にSMSで送られてくるURLは、偽装されてるURLなので。

050や070で始まる電話番号など、相手はSMS送信専用で自動でメールしてきます。

危険!怪しいSMS(ショートメール)の正体についてまとめました
https://matome.naver.jp/odai/2156631448126450501

第96回 「070携帯電話番号」の話
IPよもやま話
https://www.hitachi-systems-ns.co.jp/column/96.html

 


 
どこからか個人情報などが漏れてるの?

どこからか個人情報などが漏れてるの?
オークションサイト?
使ってるサービスなど?

ヤフオクは今では無料で出品できます。
昔は有料でした。
他にも、無料で出品ができる、フリマ系アプリなども多くあります。

Amazonなど、お金を支払えば、誰でも商品を出品できます。

Amazonマーケットプレイス内で、安価で品を売っているユーザー(お店、個人)から
実際に、品を購入して、ちゃんと、品が届くかなどのブログや、動画を上げてる人もいます。

Amazonが中国の詐欺業者に加担している実例(恥)
http://tanu-ki.hatenablog.com/entry/2019/10/24/104023

 


 

電子書籍

Amazonで電子書籍など
Kindle本 電子書籍は、誰でも書いて販売できます。
日本人が書いてるKindle本 電子書籍などもサクラを使い、高いレビューをして、いかにも良書などの、ヤラセレビューもあります。

日経ビジネス
Amazon
アマゾン「やらせレビュー」の首謀者を直撃、楽天も餌食に
通販サイトでは金銭を受け取って「コスパ最高」「大満足」などと、高評価のレビューを書き込む「やらせ」が横行している。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00087/011700016/

 


 

インターネットで検索すると、
Amazonを利用して、被害にあった人など、いろいろいます。

そもそも、Amazonのシステムがおかしい?

Amazonで欲しい品を検索する。
Amazonマーケットプレイスなどで、
その品を注文する。
配送は中国から。
中国から配送されるのも確認済み

Amazon内で、品を販売してるのは、いろいろな店の一覧など出てきます。

普通は疑わないで注文すると思います。

注文したら、配送の完了メールが届く

何日経過しても商品が届かない。

出品者にメールで問い合わせ

住所は中国、出品者の名前は日本人名などもいます。

中国に住んでるのか?

再度、発送しました。メールが届く。

しばらくして、
出品者(店)は、商品は配送したが、
たまに配送事故などがあるので、
今回は、代金は返金します。と言ってきて返金される。

本当に、商品は配送してるのか?

後日、返金処理が完了。

普通の人なら、仕方ないとは思うけど。

この出品者の評価のコメントを見たら、
今までなかったコメント欄に
商品が届かいなどのコメントだらけだった。

定期的に個人情報など収集か。

この出品者は、最初から商品は出品していなく、
安い価格で、客に品を買わせて、
実際には、配送事故などと言って、購入してくる客の個人情報を集めて売るのが目的です。

Amazonで個人情報を収集してる詐欺の出品者

①安価な価格で商品を出品してる
②住所が中国になってる(偽の住所)
③出品者名が日本人名(偽名などあり)
④出品者の情報が定期的に変わってる(偽名などあり)
⑤連絡先は、国際電話番号で登録してるなど(ニセの電話番号など)

+8618○○○○○○○○など

Amazonって、出品するときに、個人情報など入力するとは思うけど。
これをくぐり抜けるツールやソフト?などがあるらしく、偽名で登録して出品などしてるそうです。

国際電話番号などが調べられるサイト
tellows
https://www.tellows.jp

結果、
住所が中国のAmazonマーケットプレイスから買って商品は届かない。
代金のみ返金され、
個人情報だけが盗まれた。

このようなトラブルが多いそうです。

この件をAmazonに問い合わせたら、
実際には、商品代金を返金されるから、Amazon側では詐欺にはならないと説明される

詐欺ではないとのこと。
商品の代金は返金してくるから。

でも、コメント欄に、商品が届かいのコメント数を見て、不思議と思わないのかな?。

Amazonでは定期的に、詐欺の出品者?チェックしてるそうです。
ただ、コンピュータがチェック

毎回、毎回、配送事故で、同じことを繰り返しる。
普通に考えて、おかしいだろ。とは思うが。

テレビでやってましたが、知らないのは日本人だけで、
中国のインターネットのサイト上には、日本人の個人情報が普通に売買されてるサイトがあります。

Amazonマーケットプレイスで買った場合、
出品者には、利用者の個人情報(携帯電話など)が知られます。

しばらくしてから、
自分の携帯電話に詐欺のSMSのメールなどが届くようになる。
どこからか情報が漏れてるの?
キャリアメールなど使ってて、今まで1度も、詐欺メールとかないけど。

簡単なメールアドレス名ではないし。

携帯電話番号など漏れるの?

Amazonを装ってのフィッシング詐欺のSMSが届くようになる。
電話番号だけで送れるSMSなど

出品者は、個人情報を集めるのが目的で、
集めた、日本人の個人情報などは、中国のインターネットで売れてる。

この出品者は、名前を数回変えては、
今でも、Amazonのマーケットプレイスで出品してます。
評価のよいコメントは、自作自演だし。

基本的に、被害にあった人が、Amazonに連絡しないと、Amazon側でも、その出品者の調査をしないそうです。

Amazonに連絡するのって、人によっては手間がかかる。

面倒だし。

そこまでする人は、なかなかいなのかな。

 


 

au、ドコモ、ソフトバンク、迷惑メール拒否の仕方

詐欺メール
キャリアメールを使っていて、フィッシング詐欺メールが来る場合などは、
詐欺メールのドメインを拒否するといいです。

au
受信リスト設定 | 迷惑メールフィルター機能 | au
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/mail/email/filter/detail/domain/

ドコモ
迷惑メール対策の受信リスト/拒否リスト設定- NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/spmode/domain/

ソフトバンク
受信許可・拒否設定 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
迷惑メールの受信許可・拒否設定をする方法
https://www.softbank.jp/mobile/support/mail/antispam/mms/whiteblack/

 


 

迷惑メールフィルターなど使い拒否の設定。

フィッシング詐欺メールのアドレスに「.com」などもあります。

auの場合なら
「拒否リストに登録する」で「.com」など入力し
登録したら
「拒否リストの有効・無効設定」を「有効」にし、「変更する」をタップすれば設定は完了です。

また、スマートフォンで、キャリアメールを使っている場合
詐欺メールが来た場合は、スマートフォンやiPhoneとかだと「メールヘッダ」の情報とか見れないので

携帯電話会社に使っている電話番号などで、携帯電話会社のサイトにログインして、
自分のメールアドレスの設定とかで、メールの送受信とかが見れます。

詐欺メールの場合を受信した場合、「メールヘッダ」に、
宛先、送信元などがすぐわかるので、偽装されてるのがすぐわかります。

電子メールには、「メールヘッダ」という様々な情報が付加されています。具体的には、宛先、送信元、題名、送信日時、送信経路(IPアドレス含む)などの情報が記載されています。

迷惑メール相談センター
Eメールヘッダ情報の確認方法
ヘッダ情報とは、受け取ったメールがどこから、どのような経路で送られてきたのかを記録したものです。
https://www.dekyo.or.jp/soudan/contents/ihan/header.html

詐欺メールが来る、そのメールに記載されているドメインを調べる。
そのドメインが国内の有名なレンタルサーバーを使っている場合があります。

中には、自分のメールアドレス名がドメイン名になってる。これで、詐欺メールともわかります。

どこから、フィッシング詐欺メールは送信されているのか?
有名なレンタルサーバーは、ソーシャルゲームプラットフォームなどのサービスもしている。
その内部の人間が、携帯電話のキャリアメールのアドレス情報を盗んで、フィッシング詐欺メールをしている場合があります。

Amazonを装っての詐欺メールは、中国から送信されてるのが多いです。
海外やアメリカから送信してるように見せかけてます。

 


 
Amazonの、やらせレビューや詐欺業者などを確認できるサクラチェッカー

Amazonの、やらせレビューや詐欺業者などを確認できるサクラチェッカー

Amazonのマーケットプレイスで出品してる詐欺の業者
日本人名での偽り。
アカウント名を変えては次から次へと、Amazon内で出品しています。

やらせレビューや詐欺業者などを確認できるサクラチェッカー

サクラチェッカーは便利です。

ただ、欲しい品を検索かけると、いろいろな出品者が出るので
詐欺してる出品者のAmazonアカウントIDで調べないと
詐欺にひっかかります。

サクラチェッカー
https://sakura-checker.jp

使い方は簡単で、出品者の一覧などで出品してる品のURLをコピーして、

サクラチェッカーのサイトにURLをペーストするだけ

試しに、サクラチェッカーで分析したら、
サクラの業者に注意と出ました。


Amazon内での評価では、『全て良い』となってる出品者。
Amazonマーケットプレイスで安価な価格で品を販売し、
個人情報を収集をしてる思われます。

Amazonで買う時に、この業者は大丈夫か?。
買う前に、サクラチェッカーを使うといいです。
サクラチェッカー
https://sakura-checker.jp

2019年10月
Twitter
NHK「クローズアップ現代+」公式

追跡!ネット通販 Amazon やらせレビュー
テレビで放送されていましたが、1日にレビューを200以上自動で投稿。

レビューの投稿は自動翻訳機械を使い、スマートフォンなどで自動で投稿されています。
翻訳ソフトを使っているので、日本語などがおかしいので、偽物レビューは見つけやすいです。
また、
Amazonのマーケットプレイスで、品を出品者してる会社は、
ニセのレビューを投稿させて、品を買わせますが、
実際にレビューを見て買った人は、品が違うとクレームなど入れると思います。
ただ、Amazonに登録してる住所は実在しない会社の住所で、偽物の住所。
組織ぐるみでしてる感じです。

2019年10月
ネット通販(Amazon)で、消費者が商品購入のよりどころにしている「レビュー」が不正に操作されている。
“やらせレビュー”のリアル
NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191001/k10012106921000.html

モバイルバージョンを終了