おすすめ YouTube

[記事公開日]2025/08/01

おすすめ YouTube

テレビの放送は、これからは信頼度はなくなる。
報道などは、ヤラセってダメだろう。

2025年8月
見てる動画で年齢がバレる。YouTubeが導入したAI年齢推定、もうプライバシーはないのかも
https://news.yahoo.co.jp/articles/69619cd7547b61555aeb73464a18df10326d4f48

YouTube
https://www.youtube.com

Amazon:YouTube
https://amzn.to/4meyFaP

 


 

テレビを信じてる
おじいちゃん、おばあちゃん世代にも知らせてあげた方がいい。
テレビは嘘だらけSNSの方がまだ信頼できるから

テレビの報道番組は真実を伝えなきやいけない。
今のテレビは昔とは違いデマばかり報道してる。
みんな(国民)わかってると思います。

ですが、高齢者や考えの古い方は、いまだに自民党を支持してます、

これだけ、貧困になってるのに。

外国とは違い日本では政治とかの話は人までは話さない人もいます。
消費税が導入され30年間。日本の景気は全く良くなってないです。
それどころか年々と生活するのが厳しくなってます。
いつクーデターが起きてもおかしくない。
ですが、日本人は、そこまではしないと、言われてます。ようは舐められてる。

政治(選挙)でも、どこが有利になるように。
どこかが悪者になるように作られてる。
もう、テレビには真実はないです。

テレビよりは、SNSやネット上の情報の方が、まだためになります。

【衝撃】コロナワクチンでカルテル疑惑!?ワクチン価格高騰の理由を政府に追及するも的を得ない答弁に原口議員ブチギレ!【立憲民主党】
国会中継、コロナワクチン

テレビでは都合が悪いことなどは、いつから放送しなくなったの?
コレだと、真実は何もわからないし
テレビを観る世代は減っていく
ステマだらけのテレビ業界

自民党の支持者は高齢者が多く、ネットの話は影響しない。

動画配信サイトに小泉氏に好意的なコメントを投稿するよう陣営の関係者に要請

自民総裁選 小泉陣営の好意的コメント投稿要請に各候補者言及
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250927/k10014934351000.html

【削除覚悟で暴露】NHKのオワコン化が加速し壊滅寸前の原因が遂に判明しました…【ゆっくり解説】

※消される前に見てください…小池百合子は本性は●●です…祖国への帰国を犠牲にした命懸けの徹底暴露…

小泉進次郎がTikTok始めたらいきなりコメント欄が大炎上している件について

国民の声
自民党のヤラセ、やり方が汚いな
国民のことをバカにしすぎだし、税金は自民党の金じゃないだろ

テレビの情報が正しい情報らしいです。
は?
マスコミとテレビは、自民党系
都合が悪い事は一切放送しないです。
テレビでは、SNSの情報は信用しないのでとかテレビのアナウンサーが言ってるけど
頭は大丈夫ですか?いくらお金もらってますか?
SNSでは話題のデモの活動さえテレビで報道しない。

多くの方がネット上で情報をあげてますが、
テレビでは相変わらず、都合の良いことしか放送しない。
真実は?

日本は、デモがあってもデモなどはテレビで放送しないし、
不倫ニュースばっかり騒いでるな思ったら、
裏で死活問題の法案決まってたり、
両方の主張なんて聞かないでテレビが善悪を決めてるし、、見る価値なし

沖縄県の南城市長70歳が女性職員に10年にわたってセクハラしていた。
女性職員に口止めするような発言、これ、あんた話したの?など。

2025年9月
沖縄 南城市長 セクハラ認定後 職員に口止めするような発言
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250924/k10014931001000.html

韓国 ユン前大統領に近い大物議員逮捕 旧統一教会に捜査も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250917/k10014924591000.html

国民が望んでない人が毎回、選挙で当選。当選できるのは某宗教団体の組織票や高齢者の今までの習慣からくる繰り返し票があるからです。

苦しんでないのは政治家だけ

国民の声
総理大臣こそ、国民の投票制にしてください。
総理大臣になってほしい人を、衆院選で投票制にしてください。

リアルタイム内閣支持率
https://内閣支持率.realtime-chart.info

「内閣支持率」のYahoo!リアルタイム検索 – Twitter
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/内閣支持率/

世間の声

自民党に投票してる奴は
中抜きやピンハネに全面的に協力しておられる方々ですね。

誰も自民党を支持してない。
投票率が低いから自民党が有利になってる。統一教会に頼ってるんだろ。
比例代表制これで国民が支持してない自民党の議員が当選してる。
財務省の下には、自民党がいてるからわかるでしょ。

政府、自民党、財務省他。犯罪者の集団やろ
中国から多額の政治献金をもらってる。
直接ではないが中国資本が買った日本のメーカーなどの企業を通じて資金が流れているんです。
政治献金とは政治家や政党に資金を提供する行為。

国民の声
財源がないと言いますけど、その割には自分たちの給料はしっかり上げてますよね。
庶民より遥かに高い給料を削減もせず。
庶民が決して行くことのない高級料亭でばかり無駄に食事して。
国民にだけ負担を負わせ自分達に甘い。

ほぼ全てのものが値上がりしてさらに消費税や社会保険料もあがる(国民負担率が50%とかどこの独裁国家だ)
ただ一つ全く上がらないのが国民の所得
これらすべては自民党の責任だろ

 


 

国民の声
この人は頭の良い方ってか、金のことしか考えてないだろな

ホームタウン問題
https://x.com/search?q=%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3%E5%95%8F%E9%A1%8C&src=typed_query&f=top

国民の声
日本では日本人が日本政府にめちゃくちゃされてます。

In Japan, Japanese people are being messed up by the Japanese government.

Au Japon, les Japonais sont perturbés par le gouvernement japonais.

国民の声
Twitterのトレンドは結構操作されてますよ
コミュニティノートも右派だけに付いてるし
ホームタウンの件で
これから更にSNS規制が必要って
この間、岸田が講演で言ってましたね

【驚愕の真実】人類が月に行けない“衝撃の科学的理由”とは

テレビでは放送しないの?
12月から始まる「スマホ新法」
日本は、なんで、そんなことをするんだろな。
【タイムリミットはあと4ヶ月!】スマホ新法で日本のiPhoneに規制の嵐が!?EUで起きた悲劇が日本に直撃か

世代によってテレビ離れが進んでいます。
仕事が忙しいからテレビなど観る時間がないなどもありますが

テレビでは政府自民党関連の圧力なのか都合が悪いことなど放送しないです。

「本当の情報」などわからないです。
ネットなどで検索すれば、いろいろな情報など知れますが、
それは確かな情報なのかわからないです。
ですがテレビよりはマシです。

健康診断で日本だけです。
バリウムで検査してるのは。
お金儲けなのか知らないが、バリウムの検査は危険
バリウムは腸内に残ってしまうこともあります。

SNS上では、ホリエモン、この方も国から多額の補助金を貰ってるので
ワクチンは安全とか、国側の人になってしまってるなどの声あり

国民の声
何でマスコミはこれを騒がないの?
それは、大スポンサー様だからです。

【誰も知らない】Amazonの悪質商品を“非表示にする”裏コードがヤバすぎる!

【電話で「逮捕」は詐欺】詐欺師からの電話 京都府警がノーカット公開 「憲法9条で犯罪収益隠避罪が…」と意味不明な説明 被害額は過去最悪ペース

冷風サーキュレーターに相次ぐ広告詐欺。調べてみたらやっぱり中国の仕業だった【ゆっくり解説】

【速報】コロナワクチン体内から消えなかった

ワクチンについても、某有名人が、わたしは打ちましたの動画など公開してるけど
いくらお金を貰って宣伝してるんだろか。
世間の声
残念の声など多いです。
あなたは、そっち側の人だったのね。
14億円の補助金もらってるんだからな、

テレビのニュース番組で、
この前の選挙について
SNSなどのデマに惑わされないようにと言ってましたが、
都合が悪い書き込みなどは、自民党の元デジタル担当大臣・平井卓也氏がしてるそうです。

テレビよりも、
ネットや動画サイトなどを視聴した方が、ためになります。

 


 
昔はYouTubeとかで動画広告とか長いCM広告とかなかった。
所ジョージさん「広告がつくので」YouTubeを閉鎖
2022年6月
所ジョージ、10年続けたYouTubeチャンネルを閉鎖へ「広告がつくので」 ファン「最後まで潔い」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ff1b7e73f3fc595ba738154492fb4e2eb131ad8

YouTube – Wikipedia
YouTube(ユーチューブ)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンブルーノに本社を置くオンライン動画共有プラットフォーム。
https://ja.wikipedia.org/wiki/YouTube

YouTubeでは、自分の好みの情報などいろいろ見るとことが出来ます。
知らないことも知れます。

YouTubeで視聴してると、それに伴う関連おすすめ動画などが表示されます。

インターネットが無かった時代
テレビには、普段でない人(有名人)がたまに出てたりしてました。

また、テレビなどには出ないで、
YouTubeで配信してる人も増えてます。

 


 

その不調、偶然じゃない! 東洋医学で解明“病気のサイン”
吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜

吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜

 


 

【80s名曲秘話】杉山清貴&オメガトライブ バンド名変更事件の真実&人気絶頂解散の衝撃真相

最近の若い人は洋楽も聞かないし
全体的に昔よりも米国への憧れが少なくなってきてるらしいです

Fourth Wave Record Factoryとは?
僕らが、物心ついてた時に音楽はレコードで聴いてた。
その後にレコードからCDになる。MDになる。
そしてサブスクリプションになる。
ネットで配信、ダウンロードして聴く時代へ

ですが、
最近のアメリカの若い人たちは、サブスクリプションなど利用せず
アナログ盤(レコード)を買ってレコードを聴いてるそうです。

僕らは、レコードの時代を知っているので、
もう1回、そこに行こうという気持ち(願いを込めて)で
Fourth Wave Record Factoryをしてる。

伊藤銀次さん、Fourth Wave Record Factoryからレコード出してみませんか?と言われてます。

Fourth Wave Record Factory
https://fwrf.jp/

【FOURTH WAVE RECORD FACTORY 057】レジェンドミュージシャン・トークセッション

レジェンドパーカッショニスト: 橋田“ペッカー”正人さん
YMO第4の男 : 松武秀樹さん
ゲストは、シンガーソングライター:伊藤銀次さん

伊藤銀次さん、
世代によっては知らない人もいると思います。
有名なのは、笑っていいとも!「ウキウキWATCHING」作曲者・伊藤銀次さん

伊藤銀次 – Wikipedia
伊藤銀次は、日本の歌手、シンガーソングライター・アレンジャー・音楽プロデューサー・ギタリスト
https://ja.wikipedia.org/wiki/伊藤銀次

伊藤銀次さん、世代によっては知らない人もいると思います。
有名なのは、
笑っていいとも!「ウキウキWATCHING」作曲者・伊藤銀次

森田一義アワー 笑っていいとも! – Wikipedia
フジテレビ系列で1982年(昭和57年)10月4日から2014年(平成26年)3月31日まで、毎週平日(月曜日から金曜日まで)の12:00 – 13:00に生放送されていた帯バラエティ番組。
https://ja.wikipedia.org/wiki/森田一義アワー_笑っていいとも!

【Story Teller】
レジェンドパーカッショニスト: 橋田“ペッカー”正人
YMO第4の男 : 松武秀樹
シンガーソングライター:伊藤銀次 (Guest!)
【FOURTH WAVE RECORD FACTORY 057】伊藤銀次と「音楽を通した海外とのつながり」を語る。【レジェンドミュージシャン・トークセッション】

Fourth Wave Record Factory

僕たちが好きだった洋楽を作りたい
ロック、ポップスは、もうないよ(新たに)と言われる

今は日本に、洋楽が流れてこない、少ない

昔は、音楽のジャンルも様々で、インターネットなどないから
情報源は、ラジオ、雑誌などでした。

MTV – Wikipedia
MTV(エムティーヴィー)は、1981年8月1日に開局したアメリカのケーブルチャンネル。
https://ja.wikipedia.org/wiki/MTV

MTVが出来た当時は、
日本に洋楽がすごい流れていた
80年代は、シンディーローパー
デュランデュラン、カルチャークラブなど、メロディックな音楽でした。

日本人はメロディックな音楽が好き

80年代後半から90年代から
アメリカでは黒人やスパニッシュの人が増えてきたそうです。
アメリカのレコード会社が、その人たちに向けて音楽(音楽ジャンル)を作る
ダンサンブルな音楽、ラップなど

日本人はメロディックな音楽が好きなので、それで、洋楽を聞くのを遠のく

ですが、
最近(2025年)、80年代風のメロディックな音楽が海外では流行ってきてる
ブルーノ・マーズ、サブリナ・カーペンターとか

音楽って流行歌だから
アメリカの音楽は、常に流行が変わってる
1つのものが定着すると、それには次の世代は飽きてるから

J-popは、そのような流れとは関係ない
海外では、citypopブームなどもあった
インドネシアとかなど

『DEADLY DRIVE』1977年5月25日に発売
伊藤銀次通算1作目のスタジオ・アルバム
https://amzn.to/44UTrqm

伊藤銀次さん、
僕は1977年に、DEADLY DRIVEのアルバムを出した。
ですが、全然売れなかった。
驚いたのが、YouTubeで
知らない外人が、
僕の曲をアップして、
この曲を聴いた外人同士がコメント欄で好きな曲など語ってる

やっと、
世界の人が僕の音楽を聴くようになって
昔と状況が違う
日本の狭いマーケットで販売ではなく

聞いてくれる人が海外にいるかもしれない

今、ネット(インターネット)だから地域とか関係ない

Facebookである日、会ったことない人からメッセージ来る
19歳の青年からメッセージで、
あなたのDEADLY DRIVEが好きですみたいなメッセージ
そして、あなたは、シュガー・ベイブにいたんですねとか
あなたの音楽を聞いてるとビートルズの影響をすごく感じるなど
ビートルズって、そんなに凄かったんですか?とかくる

ビートルズ – Wikipedia
ビートルズ(The Beatles)は、1960年代から1970年にかけて活動したイギリス・リヴァプール出身のロックバンド
https://ja.wikipedia.org/wiki/ビートルズ

シュガー・ベイブ – Wikipedia
シュガー・ベイブ(SUGAR BABE)は、1973年から1976年まで活動していた日本のポップスバンド。
https://ja.wikipedia.org/wiki/シュガー・ベイブ

おすすめ

Tíːsign