東京都公式マッチングアプリ「TOKYO縁結び」ってどうなの?
[記事公開日]2025/09/06
東京都公式マッチングアプリ「TOKYO縁結び」ってどうなの?
「TOKYO縁結び」
https://www.futari-story.metro.tokyo.lg.jp/ai-matching/
あなたは、本当に結婚したいですか?
今では、結婚してない人も多いです。
2025年6月
東京都の「公式マッチングアプリ(TOKYO縁結びの成婚率)」で成婚したのは何組?
開始8カ月の成績
申込数が2万2千人に達し
開始8カ月の成績は真剣交際は124組み
成婚数は32組を超えたらしいです。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/408397
出会いを求め、
結婚を望む人を支援するため東京都が開発したAIマッチングアプリ「TOKYO縁結び」
利用者の声を聞くと、
なんか微妙に感じるなどの声がとても多いです。
「TOKYO縁結び」ってAIが相手を選んでくれるの??
果たして、その相手は自分に合っているの?
AIマッチングシステム、実際にはAIではないです。ここ勘違いしてる人が多いです。
AIだったら、もっと効率が良いと思う。
そして結婚=金 だと、このアプリなど使う意味がない気もします。
結局はお金なんだと。
多くのマッチングアプリは女性は無料です。
マッチングアプリ系のサービスは儲かるそうです。
婚活サービス系は料金が高いです。
ですが、マッチングアプリ系は詐欺なども多い。ロマンス詐欺、
既婚者なのに、未婚者と偽って登録してる男女も多いです。
不倫相手を探しなど
「TOKYO縁結び」民間のマッチングアプリが、いいなと思ったのは
料金が適正な価格です。
2年間で、登録料が11,000円
一般的なマッチングアプリは、月に4000円とか、それ以上
そして、若い人が多く使ってるので
40代、50代だと、登録しても出会えないし、
人によっては見知らぬ人と会うので、それなりに疲れます。
女性に騙されてる被害も多いです。
そして、騙されたからムカついて、事件なども起こってます。
「TOKYO縁結び」マッチングアプリは登録するのがとても面倒です
写真付き本人確認書類(運転免許証、ほか)
独身証明書
年収を確認できる書類(源泉徴収書)
プロフィール掲載用写真
誓約書
登録料11,000円(2年間)
本人確認のため「TOKYO縁結び」のスタッフとオンライン面談などもあります。
これは、結構ちゃんとしてます。が、自分が疑問の思ったのは
確認して終わりなので、もっと会話とかできると思いました。
価値観診断テスト「EQアセスメント」もします。
SNS上では、「TOKYO縁結び」に入会し
「TOKYO縁結び」アプリを使っての結果や感想など投稿してる人がいましたが
ここは使えないと判断したそうです。
結果的に、「TOKYO縁結び」を退会し、
他のアプリを使って、
自分の希望してた方と出会えたそうです。
2024年12月
就職できない40-50代前半 実情は
働きたくても働けない40~50代前半が「完全に見捨てられている」雇用の打開策は?「1回、お試しでもいいから働かせて」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc92ac4d0b94015dc4e8a868289cff3c080ac4fd
自分は氷河期の人間ですが、同世代の人を見ていて、昇進が早かった人、組織で勝ち上がった人、成功を手にした人、総じて「無慈悲」です。たぶんこの世代の人が日本の組織のトップを占める頃、日本はパワハラと落伍者の切り捨ての嵐が吹き荒れます。もう始まっているようにも見えますが。
— ざらめ煎 (@zarame_senbee) September 5, 2025
自分は就職氷河期世代
「TOKYO縁結び」に登録してから10ヶ月経過。
誰ともマッチングせず、お見合いまでいかないです。
自分だけ?
ネットで利用者の声を見ると、」自分と同じような人ばかりでした。。
ここは、進展なさそうなので、自分も他を考えてます。
20代や30代の頃など結婚するタイミングなどありました。
ですが当時は若かかったし、夢を追っていたので結婚などは考えてなかったです。
このサービスを選んだ理由
対面での本人確認があるので“安心”。
AIマッチングシステムを採用だったので。
ですが、実際にはAIではないです。
他には、料金が適正な価格だったので。
自分は就職氷河期世代
ここに登録する前は、
希望を持って登録しました。
ですが期待ハズレでした。
期待ハズレと言うか、運営はやる気がないと言うか
ただ、サービスでの事務作業をしてるだけのような。
多くのユーザーが使いづらいと言ってるのに何も変わらないまま。
世間の声
婚活女子の希望してる相手は年収500万以上、身長は170cm以上、ハゲはNG、年齢は35歳までの普通の男性など
また、結婚相談所は9割が非正規雇用や無職が多いそうです。
東京都の公式マッチングアプリ TOKYO縁結び、
SNS上での声
TOKYO縁結びって本当に縁結ぶ気あるの??
TOKYO縁結びを使っても交際出来なかったので引退しました。
ですが普通のマッチングアプリで理想な方と出会えました。
TOKYO縁結びに登録してる会員は確かにやる気がない人が割と多い印象。
年齢が年齢だからなのか、値段が安いからなのかもしれないけど
TOKYO縁結びアプリ、入会したが僕も全く使ってません。
TOKYO縁結びを使っての感想
登録するまでが面倒
UI(User Interface)がひどい。
毎回、毎回2段階のログインが面倒くさい
申込可能人数少ないので、
人によっては全くマッチングしない