はじめてでも最後まで弾ける 大人のピアノ名曲77 読んでみた。

[記事公開日]2021/03/21

[最終更新日]2025/05/05

本屋さんで、気になったので

はじめてでも最後まで弾ける 大人のピアノ名曲77 ~クラシックから定番のポップスまで~ 楽譜 – 2020/10/9
丹内 真弓 (著, 編集)
全曲お手本動画付き

Amazon:ピアノコード 本
https://amzn.to/4iGBYW5

はじめてでも最後まで弾ける 大人のピアノ名曲77 読んでみた。

このピアノ楽譜の本は、
YouTubeの動画で、演奏を、全曲(77曲)確認しながら練習できるので、
かなりオススメです。
YouTubeを観ながら、レッスンできます。

QRコートでスマートフォンからも手軽にアクセスして見られる!
全曲お手本動画付き。

初心者でも1曲完奏できる
1番やさしい大人の楽譜集です

大人のピアノ名曲77
楽譜サイズで、そのまま譜面台における&開きやすい特別製本
全曲ドレミふりがなはもちろん、歌詞付き(洋楽曲を除く)
全曲動画付き!QRコードからスマホでみることができます!
JPOP、洋楽、映画曲、歌謡曲と幅広いジャンルから厳選

はじめてでも最後まで弾ける大人のピアノ名曲77

はじめてでも最後まで弾ける大人のピアノ名曲77

全曲お手本の動画付き、シンプルなアレンジ、
自分なりの弾き方で楽しもう。
同じ楽譜でも、どう弾くかによって仕上がりは変わります。
こんな風に弾いてみたいなどイメージがふくらんだら練習。

もくじ


名曲77


楽譜

ピアノを弾く前に
音の位置を確認
音の長さ
拍子
楽譜の進み方
音楽記号

練習のポイント
など載ってます。

自分なりの弾き方で楽しもう

 


 
楽譜のリズム読みドリル 〜リズム感&譜面の初見力向上!〜 (リットーミュージック・ムック) (Rittor Music Mook) ムック – 2025/2/17
馬越脇 崚 (著)
楽譜の音程は読めてもリズム読みに自信がない…そんな悩みを解消したい人のためのトレーニング!

ポケット音楽事典 コードネーム 楽譜 – 2018/12/22
飯田 真樹 (著), 市木嵜 みゆき (著)
https://amzn.to/42HWdy6

ポケット音楽事典 コードネーム 楽譜 – 2018/12/22
飯田 真樹 (著), 市木嵜 みゆき (著)

子ども ポケット音楽事典 コードネーム 楽譜 – 2018/11/25
飯田 真樹 (著), 市木嵜 みゆき (著)
https://amzn.to/4340TgJ

子ども ポケット音楽事典 コードネーム 楽譜 – 2018/11/25
飯田 真樹 (著), 市木嵜 みゆき (著)

 


 

脳がいきいき! ピアノで指たいそう 単行本 – 2023/1/27
元吉 ひろみ (著)

ピアノをはじめるのに年齢は関係ない!
ピアノにチャレンジして世界を広げよう!

音大入試の「楽典」 解き方のコツ&過去問トレーニング ペーパーバック – 2022/8/1
菅原 真理子 (監修, 著), 堀 優香 (著), 辻田 絢菜 (著)

子どもに「続けたい! 」と言わせるピアノレッスン~音楽嫌いにさせないフランスの指導~ 単行本 – 2022/7/27
船越 清佳 (著)

生徒は何のために音楽を学ぶのか?

 


 

CD付 語れるようになるクラシックの名曲 ペーパーバック – 2022/3/3
山浦 文友香 (監修)

大作曲家たちの生涯と名曲誕生のエピソード、当時の時代背景など、伝記的な視点、歴史的な視点から名曲を味わえる一冊。

 


 

見るだけで脳がよくなる 1分間瞬読ドリル 単行本(ソフトカバー) – 2022/1/12
山中 恵美子 (著)

この本は、圧倒的なスピードで本を読むことができ、
しかも読んだ内容が深く記憶に定着する「瞬読」を
用いた脳トレドリルです。

 


 

スマート奏法 習得術: チナイ式 無駄なくピアノを操る極意 単行本 – 2022/4/11
智内 威雄 (著)

ピアノの練習をすると「手や腕が痛くなる」「力んでしまってすぐに疲れる」と悩んでいる方、また、効率のよい練習方法を学びたい方にぜひ手にとってほしい一冊。

 


 
音大崩壊~音楽教育を救うたった2つのアプローチ~ 単行本 – 2022/5/27
大内 孝夫 (著)
5年後にヤバい音大、生き残る音大はどこだ?
音楽学習者・指導者必見の、これからの音楽教育

 


 

すぐわかる! ! 楽譜の読み方入門 単行本 – 2022/3/29
山下 正 (著)
ポピュラーミュージックで使われる楽譜の読み方をわかりやすく解説
誰にでも読めるカンタン楽譜

 


 

実力が120%発揮できる! 緊張しないからだ作りワークブック 単行本 – 2022/2/24
かわかみ ひろひこ (著)
演奏家にとって演奏や練習の妨げになる「癖」。
「メンタルが弱い」のが原因ではない!
あがりは身体的な訓練で克服できる!

 


 
阿部直美のピアノ楽譜集 初めてでも弾ける保育のうた(春夏) (PriPriブックス) 単行本 – 2022/1/29
阿部 直美 (著)
基本技法をQRコードで動画解説
右手でメロディ、左手で伴奏。初心者でもすぐ弾ける!

これなら弾ける!保育のうたピアノ伴奏160 (ナツメ社保育シリーズ) 大型本 – 2013/6/13
本間玖美子 (監修), 三森桂子 (監修)

ピアノ初心者や苦手な人にやさしい伴奏集

 


 

flowkey (フローキー) – ピアノ練習
ピアノの楽譜とレッスン
flowkey GmbH
ピアノ練習アプリflowkeyなら、自宅で簡単! 全世界500万人以上が学ぶ本格ピアノレッスンアプリ。お気に入りの曲で、自分のペースで楽しく上達しよう!
クラシックの定番から人気J-popまで、1500曲以上の楽曲から好きな曲を演奏。



flowkey (フローキー) – ピアノ練習

カテゴリ: 教育
価格: ¥0(価格変動あり)

APP STORE

 


 

この一冊で読んで聴いて10倍楽しめる!〔CD付〕クラシックBOOK: 「世界の名曲&作曲家」の知識が深まる最強版! (単行本) 単行本 – 2022/2/3
飯尾 洋一 (著)

クラシック音楽はただ聴くだけでも十分に感動できる。しかし、作品が成立した背景や歴史を知れば、その感動はさらに深まる。

 


 

本当に役立つ! ピアノ練習法74 17人の指導者が実践する最強のトレーニング (CD付き) (ピアノスタイル) 単行本 – 2012/3/16
荒尾 岳児 (著), 伊賀 あゆみ (著), 石井 愛二 (著), & 14 その他

最前線の現場で成果を上げている独創的メソッドを紹介します。

本当に役立つ! ピアノ練習法74 まだまだ知りたい! 編 15人の指導者が実践する最強のトレーニング (CD付) (ピアノスタイル) 単行本 – 2013/3/25
伊賀 あゆみ (著), 石川 芳 (著), 稲岡 千架 (著), 腰塚 賢二 (著)
2012年3月発売『本当に役立つ! ピアノ練習法74』の第2弾がついに登場

 


 

和音の正体 ~和音の成り立ち、仕組み、進化の歴史~ 単行本 – 2022/2/24
舟橋 三十子 (著)

音楽の表情は、「和音」で一変する。
和音の魅力がわかる、丸ごと一冊和音の本!

 


 

教える人も習う人も幸せになる ピアノランドメソッドのすべて 単行本 – 2021/9/18
樹原 涼子 (著)
これからピアノ指導者になる学生さんやピアノの先生になって間もない方たちにもピアノランドの理念や全貌を分かりやすく解説する。

 


 

子どもに教える楽典: 曲の理解が深まる演奏が変わる (ONTOMO MOOK) ムック – 2021/12/22
ムジカノーヴァ (著)
よい演奏をするためには、曲の理解が不可欠。そのために、「楽典」という音楽の基本的な知識が必要となる。

 


 

楽譜がよめなくても90分でいきなりピアノが弾ける本 単行本(ソフトカバー) – 2021/12/8
monaca:factory (著)

音楽未経験でも、楽譜がよめなくてもかんたんにピアノが弾けるようになるコツを解説!

 


 
60歳からピアノをはじめなさい~データでわかる 脳を活性化するピアノレッスン 単行本 – 2021/10/26

この本は、ピアノの弾き方などは載ってないです。

元吉 ひろみ (著)

 


 

ずっしーのピアノ教室 音楽経験ゼロから大好きな曲を弾けるようになった僕の耳コピアレンジ習得法 単行本 – 2020/5/29
ずっしー (著)
音楽経験ゼロからここまで弾けた!

 


 

すぐに弾けるピアノ入門 (実用No.1シリーズ) 単行本 – 2021/5/6
伯耆田ひろみ (監修)

QRコードから動画でもレッスン
ピアノ経験がなくても弾けるようになる“コード奏法”を楽しく解説。初心者でも、一度挫折してけど学び直したい人にも最適。

 


 

音楽で生きる方法 高校生からの音大受験、留学、仕事と将来 単行本 – 2020/11/27
相澤 真一 (著), 髙橋 かおり (著), 坂本 光太 (著),
どうすれば音楽で生きていけるのか。

AI時代最強の子育て戦略 「ピアノ習ってます」は武器になる 単行本 – 2021/5/6
大内孝夫 (著)
幼児期からピアノや音楽を習うと「音感・リズム感がつく」、「感性を育む」、そして「脳にいい」という効果はよく知られていますが、じつは、それだけではありません。

 


 

プロの常識 ピアノを教えるための全10章 単行本 – 2021/7/19
北村 智恵 (著)
プロフェッショナルなピアノ指導というのは、奥が深く、多くの能力を必要とする。

 


 

14歳からの新しい音楽入門 〜どうして私たちには音楽が必要なのか 単行本(ソフトカバー) – 2021/7/7
久保田 慶一 (著)

 


 

科学で読み解く クラシック音楽入門 単行本(ソフトカバー) – 2021/5/13
横山 真男 (著)
音楽を専門としない方でも読めるクラシック音楽の理論や作曲についてのサイエンス読み物

 


 

知識ゼロからの大人のピアノ超入門 (日本語) 単行本 – 2015/10/8
清水ミチコ (著), 森真奈美 (著)

 


 

好きのパワーは無限大 挫折から学んだ多くのこと、笑顔のヒミツがココにある 単行本 – 2021/4/28
ハラミちゃん (著)
天才ピアニストハラミちゃん、笑顔はつくるのじゃない、感じるもの

 


 

かっこいいコード進行128 (リットーミュージック) 単行本 – 2021/4/23
篠田 元一 (著)

 


 

ピアノと友だちになる50の方法 コードネーム 単行本 – 2021/4/24
春畑 セロリ (著), 小原 孝 (監修)
弾きながら身につけるカッコイイ基本テクニック

おすすめ

Tíːsign