東京ゼロエミポイントでエアコンが8万円引き

[記事公開日]2021/09/12

[最終更新日]2025/09/13

東京ゼロエミポイント【公式】
省エネ性能の高い新品の対象家電等に買替えた都民に対して、
「東京ゼロエミポイント」を付与する東京都が実施する事業です。
https://www.tz-points.jp

東京ゼロエミポイントでエアコンが8万円引き

東京ゼロエミポイントって、どうなの?

東京ゼロエミポイントでエアコンが8万円引きになる。

東京ゼロエミポイント、知ってる方、知らない方いると思います。

昔に
ゼロエミポイント対象の家電を購入し商品券など貰いましたが、
2024年9月にサービスは一旦終了し、
新しくサービスを変えて再開したみたいです。

ですが、サービス改善後、
使い勝手がとても悪いと感じました。

その1:東京ゼロエミポイントで登録されてるお店で購入が必須です。
前は違いました。。

その2:東京ゼロエミポイントで割引される家電製品自体が高額過ぎて買えない。
結局は高額なので買い替えが出来ないです。

古い蛍光管からLEDにしたい。
でも電気の配線工事をしないといけない場合があります。
その場合は、有名なお店でできるかと思いきや、
ほとんどが、電気の工事はしてないので、
電気専門店でしてくださいのアナウンス。何かズレてる。
LED化にしたいのに、それが出来ないみたいな。
有名なお店だと、詐欺にあうこともないです。
ですが、注意が必要、
広告詐欺が多いです。

無名なお店で、電気工事などは、高額請求などされる場合あります。

その3:お店で、直接の割引、
前は、インターネットで申請して、商品券など貰えました。

 


 

SNS上での声
なんでネットショップで買うのはダメなの?
エアコンで星マーク2だと補助金、8万円以内で、工事費込みで買えます。
なんで星マーク3なの?
星マーク3以下にしたら余裕で8万円以下でエアコン買えるのに
やり方が汚いな。
やってる風な対策でしょ。
高齢者を、いじめて楽しいか?
実際に得してる人もいるけど、無理やりエアコンを買うどうんだろ

ノジマの広告も悪質です。
2025年9月
通販大手「ジャパネットたかた」に措置命令 去年のおせち販売で”実際より安く買えると誤認させる不当な表示”
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfbc5cff7551ff446862231f02cf780b46a83e2e

都民は、エアコンが1万円台で買える?
工事費別、全品8万円引き

広告みて電話で確認
すると価格は電話で教えられないからお店に来て下さいとのこと。
店で確認しましたが、
1万円台では無理です。
総額の金額を聞いて驚きました。

こういう詐欺の広告は規制したらどうでしょうか。
お客さんをバカにしてる?
自分は昔に家電で働いてましたが、まだ、こんな事やってるんだ。
やってることが詐欺なような

auがよくやってる機種変更する時に申し込みをする強制契約みたいな保険の加入などあり

東京ゼロエミポイント、実際に、お店に行ったが
広告の内容と違う場合は、手間ですが、東京ゼロエミポイントに問い合わせるといいです。
自分は、今回の件で、ノジマはもういいかなと思いました。

 


 

東京ゼロエミポイントについて聞いてみました。

2024年などに、
購入した照明器具(シーリングライトなど)は東京ゼロエミポイントに対象なのか?
これについてはダメとのこと。

2025年3月に購入した 新品の冷蔵庫は東京ゼロエミポイントに対象なのか?
これについてはダメとのこと。

東京ゼロエミポイントは、新しくサービスを再開したので、
前みたいに、申請するのは終了してます。

今回からは、あくまでも、購入と同時に割引してくれるそうなので。

それと、
東京ゼロエミポイントに登録してる店で購入しないとダメです。

使えないな。

 


 

2025年9月
東京都、8月末から高齢者のエアコン購入8万円補助 買い替えも対象
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/08/2025082204

エアコン購入で8万円補助のニュース
知ってる方も多いと思いますが
「東京ゼロエミポイント」制度で、
65歳以上の高齢者には、
エアコン購入に8万円補助してくれる

お!これはすごいと思ったのですが、
これには、ひどいカラクリがあります。

自分が、ひどいなと感じたこと。

高齢者・障害者の方は、
★マーク3以上のエアコン購入で、8万円を補助してくれる。

まず、★マーク3以上のエアコンの価格が高額で10万円以上します。

お店で、高齢者の方が、店員さんとの会話で目撃しましたが
8万円を貰えるのではなく、
エアコンを、お店で買うときに、8万円の割引してくれます。
8万円の割引してくれるなら、
我が家にも、やっとエアコンが無償で買えると思ったら大間違いです。

ここが重要。
★マーク3以上のエアコンの価格が10万円以上します!

例えば、
★マーク3以上のエアコンの代金が10万円。
65歳以上の高齢者には、
東京ゼロエミポイント制度を使い8万円の値引きになりエアコン代金が2万円。

そして
お店によって異なりますが、
エアコンの取り付け工事代
エアコンのリサイクル代
エアコンの取り外し代金

またエアコンを設置する場所によっては工事代が別途に発生します。

全部で5万円以上したりします。

それなら、別に、今「東京ゼロエミポイント」制度でエアコン買わなくてもいいんじゃないと。

結果的に8万円を補助してくれると言っても、
5万円でエアコンを購入した感じになります。
もちろん得にはなってるのですが。。

人によっては、
お店には、
安いエアコン4万とか、5万とかのエアコンあるじゃんと思います。
ですが、その多くのエアコンは、★マークが2とかのエアコンで対象外になります。

そもそも
エアコン本体が10万円以上とかするので。

エアコンを設置してない人、
エアコンが買い替え出来ない人
は、お金がないから設置してないです。

それされも小池百合子知事はわからないのかなと。

結局は、
お金がないとエアコンは買えないです。

この炎天下の中、
お店で高齢者の方が、店員さんとのやり取りを見て可哀想になりました。

8万円割引で無償でエアコン。これは、とても勘違いしますよ。

最初から、★マーク3以上のエアコンは10万円以上しますからのアナウンスしたらと思う。

8万円割引で無償でエアコンが買えると思いきや、
買えないじゃんの声もSNSでちらほら。

東京ゼロエミポイントで、8万円を補助するのではなく。
高齢者には無償でエアコンを提供したらと思うけど。

他には、熱中症対策に、空調服を配ったらと思う。
これだけでもかなり違うので。

自分らは寝てても金もらってる仕事してるから
そこまで国民のことは思ってないかな。

これだけ熱中症になってる方も増えてるのに

物価高騰で、
即決で、エアコン買える人は、余裕のある方です。
最初からエアコンなどは設置してますよ。

800万円詐取か。ではなく800万円詐取
議員の不祥事が出てくるねえ
日本維新の会
石井章参院議員側、複数人の名前使い約800万円詐取
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2d765dc0fd8e9d0dab51bcf80a40bdfe9d235bb

2025年9月
東京都、8月末から高齢者のエアコン購入8万円補助 買い替えも対象
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/08/2025082204

 


 

東京ゼロエミポイントって何?
家電、省エネ性能の高い家電製品のエアコン、
冷蔵庫、給湯器など買い換えた場合、東京ゼロエミポイント対象の商品なら都民に対して商品券とLED割引券に交換できます。
2019年10月1日以降の購入の家電が対象らしいです。

2022年6月
節電した家庭や企業にポイント還元 政府、制度の検討開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/58ebbd2288ae1a0bcf01b20247dfee50511f671e

東京ゼロエミポイントって何?

東京ゼロエミポイント
https://www.zero-emi-points.jp/

東京ゼロエミポイントとは
指定の期間内に対象のエアコン・冷蔵庫・給湯器に買い替えると、対象商品のスペックに応じたポイントが付与される東京都の事業です。

付与されたポイント(東京ゼロエミポイント)
東京ゼロエミポイントで
交換した商品券(商品券及びLED割引券)には、使える店が決まってます。

商品券は、どの店でも使えますが、

注意が必要なのはLED割引券の方です。

このLED割引券には有効期限があって、使える店舗も決まってます。
そして、やっかいなのが、
このLED割引券は、LEDの商品でないと使うことが出来ないことです。

例えば、普通の電球・や蛍光灯を買い、
支払いをLED割引券でしたい場合は、
LED電球や、LED蛍光灯でないと使うことが出来ないです。

LED割引券、1000円分を使う場合、
お会計が、800円とかの場合でも使うことは出来ないです。
お釣りなどは出なく、
1000円以上のLED商品でないと、使えないのが、LED割引券です。
これも注意が必要です。

省エネ性マークがグリーン色である家電製品
東京ゼロエミポイント対象の家電が検索できます。

東京ゼロエミポイントの申請の仕方

東京ゼロエミポイントの申請のサイトにアクセス
個人情報を入力します。
購入した家電情報を入力します。

東京ゼロエミポイントを申請し受領された場合
いつ?商品券は発送されるの?

自分の場合、インターネット上から何度も確認したけど、一向に商品券が配送されないので
問い合わせたら、受領されてから「2ヶ月後」に商品券は郵送で配送されるそうです。
また、配送しました。のメールや連絡などはないです。

これは、人によっては、わからないです。
せめて、受領されてから「2ヶ月後」など記載した方がいいとは思うけど。

申請して、もし不備などあった場合、インターネットから申し込んだ場合は、メールで連絡が来るそうです。

 


 

商品券は、書留郵便で、このように届きました。

ありがとうございます。


東京ゼロエミポイント

 


 

家電売り場で、何気に冷蔵庫やエアコンなど見ていたら
この商品は「東京ゼロエミポイント」対象と張り紙がしてあった。
最初は、このお店、独自でしてるんだ〜なと思っていたら、どうやら違うらしいです。

エアコン
2.2kW以下なら12,000P
(LED割引券1,000円分+商品券11,000円分)
2.4〜2.8kWなら15,000P
(LED割引券1,000円分+商品券14,000円分)
3.6kW以上ばら19,000P
(LED割引券1,000円分+商品券18,000円分)

冷蔵庫
250L以下なら11,000P
(LED割引券1,000円分+商品券10,000円分)
251〜500Lなら13,000P
(LED割引券1,000円分+商品券12,000円分)
501L以上なら21,000P
(LED割引券1,000円分+商品券20,000円分)

給湯器なら10,000P
(LED割引券1,000円分+商品券9,000円分)

東京ゼロエミポイントの対象の商品は省エネ性能の高い3品。
①エアコン
②冷蔵庫
③給湯器に
買い換えた都民に対して、
商品券とLED割引券に交換できる「東京ゼロエミポイント」を付与する事業らしいです。

2019年10月1日以降に購入した、エアコン、冷蔵庫、給湯器の商品が対象です。
東京ゼロエミポイントの申請には、
インターネットからする方法と郵送でする仕方があります。

東京ゼロエミポイントの申請の仕方

インターネットの仕方

東京ゼロエミポイント

省エネ性マークがグリーン色である家電製品
東京ゼロエミポイント対象の家電が検索できます。
https://www.zero-emi-points.jp/product-search/airconditioner

東京ゼロエミポイントの申請のサイトにアクセス
個人情報を入力します。
購入した家電情報を入力します。

東京ゼロエミポイントについて問い合わせ
東京ゼロエミポイント コールセンター
0570-005-083
受付時間 9:00~17:00(年末年始を除く)

IP電話からのお問い合わせ
03-6634-1337
※電話番号はお間違えのないようにお願いいたします。

家電製品を(エアコン、冷蔵庫、給湯器)買った。
自分の買った、(エアコン、冷蔵庫、給湯器など)が、
東京ゼロエミポイント対象の製品なら、

エアコン
2.2kW以下なら12,000P
(LED割引券1,000円分+商品券11,000円分)
2.4〜2.8kWなら15,000P
(LED割引券1,000円分+商品券14,000円分)
3.6kW以上ばら19,000P
(LED割引券1,000円分+商品券18,000円分)

冷蔵庫
250L以下なら11,000P
(LED割引券1,000円分+商品券10,000円分)
251〜500Lなら13,000P
(LED割引券1,000円分+商品券12,000円分)
501L以上なら21,000P
(LED割引券1,000円分+商品券20,000円分)

給湯器なら10,000P
(LED割引券1,000円分+商品券9,000円分)

対象商品(エアコン、冷蔵庫、給湯器)の3品は、
東京ゼロエミポイント対象の商品なら
商品券とLED割引券に交換できるのでした方がお得です。

商品券は
百貨店・スーパー・レストラン・ホテル・ゴルフ場など、全国100万店以上のJCBギフトカード取扱店で使用できます。

LED割引券は
東京ゼロエミポイント事務局に登録されたLED割引券取扱店でLED照明器具・ランプを購入する際、割引券として使用できます。

 


 

東京ゼロエミポイントの申請は、
インターネットと郵送で出来ます。

インターネットで申請した方が、スムーズです。
また、申請には条件があります。
申請者当たりの申請回数の上限は設けません。
法人での申請はできません。

①購入者
都内に住所を有する個人であって、その住所を公的な書類(免許証等)で証明できる方。

②買い替え
住宅に設置済みのエアコン、冷蔵庫、給湯器を、省エネルギー性能の高い新品の対象家電等に買い換えた方。

③設置の場所
購入した対象家電等を都内の住宅に設置する方。

東京ゼロエミポイント
ポイント申請資料 ダウンロード
https://www.zero-emi-points.jp/#download_link

 


 

自分の場合は
2021年
200L以下の冷蔵庫を購入
250L以下なら11,000P
(LED割引券1,000円分+商品券10,000円分)
東京ゼロエミポイント対象の商品だった。

東京ゼロエミポイントの申請
インターネットからの申請の仕方、その方がスムーズです。
WebブラウザはGoogleのChromeを使用

東京ゼロエミポイントの申請の推奨環境
PC
OS: Windows 8.1 / 10 Mac OS 10.15
ブラウザ: IE11、Edge、Firefox、Google Chrome、Safari(いずれも最新版)

タブレット・スマホ
OS: iOS 13 / 14 Android 7 ~ 11
ブラウザ: Safari、Google Chrome (いずれも最新版)

インターネットで、
東京ゼロエミポイントの申請のサイトにアクセス

そして、メニューから
「ポイント申請はこちら」をクリック


「ポイント申請はこちら」

郵送での東京ゼロエミポイントの申請には、アカウントの作成は不要です。

インターネットからの
東京ゼロエミポイントの申請には、アカウントの作成が必要です。
ポイント申請用アカウント発行規約(同意事項)の画面になります。

「情報入力」
個人情報を入力します。
同意するにチェックし個人情報を入力します。


「情報入力」

東京ゼロエミポイントのアカウント作成には個人情報を入力

申請者の氏名
申請者の電話番号(固定電話か携帯電話など)
メールアドレス
など入力して
入力内容を確認するをクリック。

 


 

すると、入力した自分の「メールアドレス」に、
東京ゼロエミポイントの申請のメールが届くので
メール内に記載されている東京ゼロエミポイントURLをクリック
まだ登録は完了してないです。

URLのクリックで確認がとれると
アカウント発行依頼を受付けましたと表示されます。

すると、再度、自分の「メールアドレス」に、
東京ゼロエミポイントの申請のメールが届きます。(10分以内に)
そのメールには、アカウントIDと仮パスワードなどが記載されています。

また、
東京ゼロエミポイントのアカウント作成でメールアドレスについて
自分の場合Yahoo!メールは、メールが届かなかったので、
ちゃんとした他のメールアドレスを使用しました。
フリーのメールアドレスなどは受付ができない。

東京ゼロエミポイントのアカウントが作成され登録が出来たら

東京ゼロエミポイントの申請の画面にログインします。
届いたメールの借りパスワードを入力してログインしたら、
借りパスワードを変更します。
自分のパスワードを決めて

 


 

インターネットでの東京ゼロエミポイントの申請には
運転免許証をデジカメなどで撮影し
その画像を
東京ゼロエミポイントのサイトにアップロードして登録をする感じです。

インターネットのサイト上に画像をアップロードして登録していく流れです。

他に以下が必要です。
①領収書
②メーカー保証書(保証書が付いてる取り扱い説明書でOK)
③家電リサイクル券の領収書
④設置場所がわかる書類
など。

 


 

①運転免許証をデジカメなどで撮影して、その画像をアップロードしたら次に

購入した家電情報を入力します。


購入家電等情報の入力

購入家電等情報の入力
②東京ゼロエミポイントの対象の商品の登録
これは、東京ゼロエミポイントのサイト上から、家電の製品(型番)など検索できます。
対象の商品の場合は
東京ゼロエミポイントになります。

省エネ性マークがグリーン色である家電製品
東京ゼロエミポイント対象の家電が検索できます。

次に
③領収書
自分は、インターネットのショッピングサイトで冷蔵庫を買ったので、
その買った購入の画面を撮影し、その画像をアップロード
(注文番号や取引ID、自分の住所や氏名、金額など決済した証明です)

次に
④メーカーの保証書
自分の場合は、
メーカーの保証書は、冷蔵庫の取り扱い説明書に印字されていて、
店舗名など印字されていない。
問い合わせしたら、説明書の型番をデジカメで撮影し、その画像をアップロード

次に
⑤家電リサイクル券
自分の場合は家電リサイクル券の領収書(家電リサイクル券の控え)を
デジカメで撮影し、その画像をアップロード

次に
⑥冷蔵庫の設置場所がわかる書類
自分の場合は、家電リサイクルをした時に書類の控えをくれたので
それをデジカメで撮影し、その画像をアップロード
ただ購入した製品の型番など何も書かれてないです。
なので、
画像の追加で、冷蔵庫を買った商品の画像を追加でアップロード

画像の追加などもできます。

全部の画像を東京ゼロエミポイントのサイトにアップロードした状態です。

⑦最後に、「登録申請」をクリック
すると申請番号とステータスが申請受付け待ちと表示されます。

そして自分のメールアドレスに、
東京ゼロエミポイントからメールが届きます。
これで、ポイント登録・交換が申請されました。

届いたメールには申請番号など記載されています。

これで、申請をした状態です。

申請をすると管理情報には、申請番号が表示され
ステータスには、承認済となります。

そして、東京ゼロエミポイントのサイトに数日後に、ログインして確認すると
申請日等の情報には、申請日が表示され
最終承認日には、日付が表示されます。

もし、何らかの記入ミスで申請が出来ない場合は、
事務局からの連絡事項の部分にメッセージが表示されると多います。

おすすめ

Tíːsign