初詣 神社 参拝作法

[記事公開日]2017/01/01

[最終更新日]2024/02/22

初詣での神社の参拝作法

お参りは縁起がよいとされる月初めの1日に行きましょう。
旧暦の1日は新月となり、満月へ向かう再生が始まる日です。

今こそ行きたい日本の神社200選 (TJMOOK) ムック – 2022/7/26
島田 裕巳 (監修)

日本には実に10万社を超える神社があります。

ごほうび参拝 単行本(ソフトカバー) – 2022/3/23
桜井 識子 (著)

いつもがんばっている自分へのごほうびに
楽しく参拝する姿を神仏はにっこりと微笑み大歓迎してくれる

 


 

東京でひっそりスピリチュアル 単行本 – 2021/11/25
桜井 識子 (著)
大都会の神仏が教えてくれた
開運のひみつ

開運に結びつく神様のおふだ─ 神社別おふだのごりやく 単行本(ソフトカバー) – 2020/8/3
桜井 識子 (著)

 


 

東京都神社庁
東京都神社庁は、東京都内にある1,398の神社を取りまとめている団体です

地図(市区町村)から、都内神社を探すことができます。
神社名・駅名・路線名・地名を入力して、都内神社を探すことができます。

http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/jinja/

神社参拝の作法
手水の仕方
https://youtu.be/aMfIUN-2yzs

東京都神社庁 公式チャンネル

 


 

自力を高め、強運へと導く 八百万の神様カード 単行本(ソフトカバー) – 2022/1/20
大杉日香理 (著), 松尾たいこ (イラスト)
願った以上の未来を手に入れる、パワフルなカード

 


 

斎藤一人 龍の背に乗る生き方 単行本(ソフトカバー) – 2021/11/15
斎藤 一人 (著), 鈴木 達矢 (著)
龍神様の背中に乗れば、
心のモヤモヤも罪悪感も
全部なくなるよ」

神様に愛されて運がよくなる「龍神ガガの教え」 単行本(ソフトカバー) – 2021/11/10
小野寺S一貴 (著)
えっ、神様に好き嫌いってあるの?

縁起のいい「縁起物しおり」付き
願いごとは具体的にしないと神仏には伝わらない!

新装版 神社仏閣パワースポットで神さまとコンタクトしてきました 単行本(ソフトカバー) – 2021/10/27
桜井 識子 (著)

完全版 鏡の法則 単行本(ソフトカバー) – 2017/1/6
野口嘉則 (著)
「人生とは自分の心を映し出す“鏡”である、
というこのメッセージは、多くの人を勇気づけるだろう」

 


 

超参拝力 世界一わかりやすい「神さま付き合い」 単行本 – 2021/9/30
八木 龍平 (著), 八木 勇生 (著)
成功者が当たり前にやっている、願いが叶う正しい「神社参り」のお作法

最強の神様100 単行本(ソフトカバー) – 2021/8/25
八木 龍平 (著)
どんな願いも叶えてくれる「最強の神様」を100項目にわたって紹介!

 


 

神社がいいね 日本最大 神社5万 年末年始初詣・御朱印集め

説明
無料、簡単ワンタッチで5万件以上の神社を一発検索!
簡単に近くの神社を探すことができ、地図でわかりやすく表示し、行き方も簡単にわかります。
もちろん神社の名前や住所などでも検索できます。

日本最大!5万件以上の神社情報を収録し、このアプリひとつで神社のことが何でもわかる!!
参拝の記録を残したり、いただいた御朱印をこのアプリに残しておくと、旅行の思い出になる!
たくさん神社に参拝すると、ランキングに載るチャンスも!
神主(かんぬし)、巫女(みこ)になりたい方、神社ガール、御朱印ガール、御朱印男子、御朱印女子、神社男子、神社女子、歴女(レキジョ)、縁結びを求める皆さんにもおすすめのアプリです。

神社がいいね 日本最大 神社5万 年末年始初詣・御朱印集め
無料

 


 

イラストでまるわかり! 日本の神様ご利益事典 単行本 – 2018/3/10

 


 

御朱印でめぐる関東の百寺 坂東三十三観音と古寺 (地球の歩き方御朱印シリーズ) 単行本(ソフトカバー) – 2017/11/9

伽藍や仏像を鑑賞しながら、季節の花やおいしい料理を楽しむお寺めぐり。ご住職に御朱印を頂きながら、お寺の由来や歴史にまつわるこぼれ話が聞けたり、ありがたいお話をうかがうこともできます。坂東三十三観音を中心に、御朱印の読み解き方や歴史、お寺の名物やGOODSなども紹介。関東の名刹の旅に誘う一冊です!

 


 

御朱印でめぐる関東の神社 週末開運さんぽ (地球の歩き方御朱印シリーズ) 単行本(ソフトカバー) – 2016/12/23
地球の歩き方編集室

開運神社で御朱印を集めれば、運気アップ間違いなし!
「御朱印と御利益が凄い」と評判の関東の神社を徹底取材。
巻頭では、鎌倉や日光など人気観光地の御朱印やモデルルートを特集。
また総合運、恋愛運、金運、健康運など御利益別に最強神社の御朱印を紹介。
神様プロフィールや御朱印Q&Aなど、ビギナー向けコンテンツ満載

本誌には以下の内容が収録されています。

御朱印の本を初めて2006年に発行してから10年、「関東地方の神社だけを集めた本はないのですか?」という読者の皆さんの声にお応えし、関東の神社の御朱印本、登場です。

もともと、お寺で納経をした時に、その証として授与していた御朱印。今では参拝の証として、気軽に頂けるようになり、最近では女性を中心に集める人が増えています。

本書では「御朱印と御利益が凄い」と評判の神社を関東の1万社以上のなかから厳選。明治神宮などの有名神社はもちろん、縁結び、金運、仕事運、料理上達運、虫歯予防運(!)まで、御利益別に100社以上の神社とその御朱印を徹底的に紹介しています。

神社とお寺の違いや参拝方法、境内のしくみや神様プロフィールなど、初めてでもイチからわかる神社の基礎について解説。

御朱印はこれからの人も、すでにの人も、本書と御朱印帳を持って旅に出れば、もっと楽しめる。もっと幸せになる。そんな一冊になっています!

【目次】
●巻頭インタビュー~私の御朱印の歩き方~平 祐奈さん、CHIEさん

●第一章「まずはここから! 御朱印入門」
御朱印って何?/ファースト御朱印帳ゲット! /『古事記』と神様のプロフィール ほか

●第二章「話題の神社をめぐる開運さんぽへ 週末御朱印トリップ」
鎌倉/秩父/箱根/東国三社/日光 ほか

●第三章「御利益別 今行きたい神社」
【総合運アップの神社】御岩神社/神田神社 ほか
【えんむすびの神社】出雲大社東京分祠/東京大神宮 ほか
【金運アップの神社】鷲子山上神社/安房神社 ほか
【美容・健康運アップの神社】大洗磯前神社/稲毛神社 ほか
【仕事・学業運アップの神社】湯島天満宮/笠間稲荷神社 ほか
【レア御利益神社】虫歯予防神社/ゴルフ上達神社 ほか

 


 

初詣 神社 参拝作法

① 鳥居(とりい)の正しいくぐり方

お参りの服装は目上の人に会うと考えてするといいです。
常識の範囲であればかまいませんが帽子、サングラス、手袋は外します。
マスクなどして、参拝すると、ご利益が、充分に得られない場合などあるみたいです。

鳥居をくぐる前に一礼を。
そして参道へ。
右側通行で歩く時は、右足から入ります。
左側を通行する時は、左足から入ります。
神様から遠くの距離らしいです。

参道の中央を歩かない。
真ん中「正中」は神様が通る道です。
参拝者は神殿から見て右側を歩きます。
行きは左、帰りは神殿を背にした右側を歩きます。

 


 

② 手水舎(てみずしゃ)での正しい身の清め方

次に参道脇にある手水舎で手を清めます。
左手を最初に清めるのは陰陽説で左の方が位が高いから。

この動作を1度の水汲みで行います。
2度3度と水を汲むのは手水舎を穢してしまうので気をつけましょう。

1.右手で柄杓(ひしゃく)を持って1度だけ水をすくい、
その水で左手から洗います(清める)。

2.次に柄杓を左手に持ち替えて、その水で右手を洗います(清める)。

3.次に柄杓を、右手に持って、左の手の平に器のように形を作って、水を受け(入れて)口の中を清める(すすぎます)
※柄杓に直接口をつけないよう注意します。

水を、すすぎ終わったら、その水を吐きます。

4.残りの水で、もう1度、左手に流します。(使った左手を洗い流します)

5.最後に、残りの水で使った柄杓を縦にして柄杓の柄を洗い、柄杓を伏せて元の場所へ戻します。

 


 

③ 正しい拝礼(はいれい)の仕方

姿勢を正します。
神様にお願い事をする前に、まずは、お賽銭を納めます。

納める金額に決まりなく、お賽銭の額は、奇数の額に。
偶数は陰の数字で奇数が陽の数字で
10円とか100円とか1000円は偶数でダメです。
(100円にする場合は、ご縁という意味でもいい5円玉をつける)

・5円「ご縁(5円)がありますように」
・10円(5円玉2枚)「(5円玉を重ねることから)重ね重ねご縁がありますように」
・15円「十分ご縁がありますように」
・20円(5円玉4枚)「よい(4)ご縁がありますように」
・25円「二重にご縁がありますように」
・30円(5円玉6枚)「安定と調和の取れたご縁がありますように」(「六角形」には、安定と調和をもたらす意味があります)
・35円「再三(3)ご縁(5)がありますように」
・40円(5円玉8枚「末広にご縁がありますように」(漢字の「八」から来ているようですが諸説あります)
・45円「始終ご縁がありますように」
・50円(5円玉10枚「五重の縁がありますように」「10倍のご縁がありますように」)

賽銭箱に御賽銭を、そっと入れる(投げて入れるのはNGです、あまりよくないです)

 


 

次に鈴の鳴らし方
鈴には邪気を払って神様を呼び出す役目があるため鈴を力強く、よく鳴らして

拝礼の仕方
二礼二拍手一礼でお参りをします
「二礼二拍手一拝」が基本。

拝礼の順番
1.姿勢を正して拝殿の正面にち立拝(頭をさげること)をします。
2.もう一度、拝(頭をさげること)をします。
3.胸ぐらいの高さで両手を合わせ、このとき右手を少し下にずらします。
4.肩幅ぐらいまで手を広げ2回打ちます。
5.手を合わせたまま願をかけます。このとき下げた右手は戻します。

6.願をかける際には、はじめに必ず、自分の住所と名前を言ってから行うのが礼儀です。

参拝できることに感謝しつつ、願い事を伝えましょう。

お願いごとは具体的にしなければなりません。
「幸せになりますように」のような漠然としたお願いでは叶いにくいそう。
一方的にただお願いをするのではなく、
「自分はこう努力をします」ということを、まず神様に言うことが大切だそうです。

たとえば仕事運をあげたいときは
「私は来年、仕事のスキルをあげるためにより一層努力しますが、
どうぞ取引がうまくいきますように、ぜひよろしくお願いします」

恋愛運をあげたいときは
「来年、絶対結婚したいので、自分を磨き、人との交流も活発に
心がけますので、ぜひ良い出会いを授けてください」

そういう言い方を具体的な願いとともに考えるとよいそうです。
何の努力もせず願いだけ叶えてほしいというのは一方的すぎです。

7.最後にもう一度、拝を(頭をさげること)します。

参拝が終ったら
帰りの際に鳥居をくぐってから鳥居に向かい直して再度一礼することが作法となっています。

 


 

お守り、おみくじの買い方

お守りは、参拝の前に買う

何気なく買っている、お守り、おみくじ
実は、それらにも購入する際に正しい順番があります。
お守りですが、これは拝礼で願をかける際に願いを込めるための器として必要です。
そのため拝礼の前に買うのがいいです。

おみくじは、参拝の後に買う

逆に、おみくじとは、お参りに対する「神様からのお返事」のようなものですから、拝礼後に引くのがいいと言われています。

また、おみくじ、を引く時は、願いを思って引くとみたいです。
その結果が、おみくじに出るそうです。

おみくじ、を引いたが、結果が悪い場合、何度も引くには良くないみたいです。
おみくじは、1回。
お守りなどは、他の神社とかで、買って、複数個にもなってもいいそうです。

 


 

おみくじ の処分

おみくじ(御神籤・御御籤・御仏籤またはみくじ・神籤・御籤・御鬮・仏籤)とは神社・仏閣等で吉凶を占うために引く籤である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/おみくじ

初詣で引いた、おみくじ
参拝の時に、引いた、おみくじ。

基本は持ち帰るのが正しいです。
おみくじは、おみくじの結果ではなく、書かれている中身の内容が大事です。

おみくじの処分の仕方で、正しいという決まりはないみたいです。
ただゴミで捨てるのは、よくないです。

おみくじの処分や処理
引いた神社でなくても、近所の神社などでへ返納しても大丈夫です。

おみくじの捨てる場所は、どの神社でもいいです。
(おみくじを、引いた神社でも大丈夫です)

また年末年始に、神社によっては「お焚き上げ」や「返納箱」書かれた箱があります。
その中に、引いた(古いおみくじ)、おみくじを入れる

また、古い、おみくじは、みくじ掛(みくじ紙)に結むなど。

おみくじは、自分が授与頂いた神社へ持って行く必要はありません。
(おみくじを引いた神社に持っていくといいみたいです。)
近所の神社の古札入れ、お守り授与所などに返納すれば処分して頂けます。

買った古い、お守りも長年持ってるのは意味がないそうです。

おすすめ