Yahoo!メール 受信拒否しても迷惑メールが届く
[記事公開日]2023/05/21
【はぁ?】中国、失業者の若者を日本で受け入れるよう要求[R5/11/06] https://t.co/ZV4ba792Oz
— ツイッター速報〜BreakingNews (@tweetsoku1) November 6, 2023
2023年11月
カンボジアで拘束“特殊詐欺グループ”日本人の男25人 日本に移送中の機内で逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/130ad42867bcb92c9783921fc213251e7fcf0017
Yahooのメールアドレス件名とかで受信拒否出来るようにしないのかい
フィッシング詐欺メールアドレス類は、自動生成ソフトなどが使われて送信されてます。
警視庁生活安全総務課
不審者の情報を掲載しています
メール警視庁 犯罪発生情報
https://crime.digipolice.jp/
2023年11月
知らない「国際電話番号」に注意、「+1」の着信詐欺が急増…「支払わないと民事訴訟を」
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20231006-OYO1T50035/
突然、迷惑メールやフィッシング詐欺メールが来る。
どこで、情報はもれた?
調べても出てこない。
数回なら、わかるが、毎回、同じ場所から送信されてきます。
内部の犯行です。
中国からの
届いたフィッシング詐欺メールの送信者のメールアドレスを見ると、
Yahoo!メールアドレスだった。
Yahoo!は対策しないの?。
届いた迷惑メール
Yahoo!の情報提供フォームに送信しても、あまり改善されなく、
毎回、毎回、同じ文章で、中国から送信されてます。
海外経由に届き、そして日本に迷惑メールが届く流れ。
Yahoo!メールアドレスから送信された迷惑メールに関する情報提供フォーム
半角4000文字より多くは入力できません。メールヘッダー部分を短くしてください。
https://mail.yahoo.co.jp/info/form/spamfeedback/
Yahoo!メールアドレスの作成 – Yahoo! JAPANヘルプセンター
Yahoo!メールアドレス(@yahoo.co.jp)は、Yahoo! JAPAN IDを登録することで作成される無料のメールアドレスです。
https://support.yahoo-net.jp/PccMail/s/article/H000011493
Yahoo!メールヘルプ
Yahoo!メールを利用していて困った時はこちらのヘルプページをご覧ください。
https://support.yahoo-net.jp/PccMail/s/
迷惑メールに関する情報提供 – 警視庁ホームページ
電子メールアドレス(送信者情報)を偽って送信したり、表示しないようにパソコンのソフトで設定することを禁止している。
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/johoteikyo/anket/mail.html
迷惑メール投稿掲示板
迷惑メールを受け取ったら投稿して下さい。
http://spam-mail-wonderland.com/meiwakutoko.html
Yahooが会社名を変更
LINEヤフー株式会社
Yahoo! プレミアム、LINEヤフー合併で「LYPプレミアム」に
Yahoo!のプレミアム会員ですが、もっと使えるサービスを提供してほしいです。
元々は、ヤフオクをするためにYahoo!のプレミアム会員になったが、
今では、無料で出品もできます。
多くの人が言ってますよ。
2023年11月
LINEヤフーは11月29日10時(予定)から、同社が提供している会員サービス「Yahoo!プレミアム」を、「LYPプレミアム」としてアップグレードする。
「Yahoo!プレミアム」は「LYPプレミアム」へ 11月29日から
https://news.yahoo.co.jp/articles/61935c9cab8dabf9881e1d763feee6af9297b604
Netアンサーを装ってのフィッシング詐欺メール
Yahooなどのメールを使ってる場合は、
フィッシング詐欺メールの場合は、
Fromの部分は、「セゾンNetアンサー」と文字で表示されます。
本物のNetアンサーのメールは
Fromの部分は、アイコン画像と「セゾンカード」の文字で表示されます。
また、本物のNetアンサーのメールは、認証がされてます。
フィッシング詐欺メールでの、Netアンサーのメールの場合は、
認証されてないのでエラーと表示されるので
メールを開かなくてもフィッシング詐欺メールとわかります。
ドメインとか見ると、毎回同じサーバー使ってるので、無能な詐欺集団
三菱UFJニコスを名乗る偽メールにご注意ください!
https://www.cr.mufg.jp/member/notice/phishing/index.html
Amazonを装った不審なメール等にご注意ください
信頼できる企業の名をかたってメール等を送信し、銀行口座情報やアカウント情報をだまし取る、フィッシングなどの不正行為が多数起きています。
お客様の情報を守っていただくため、よく見られる事例
①アカウント停止・削除の通知を装ったメール
②不正購入の通知を装ったメール
このようなメールを受け取ったら、Amazon公式サイトやアプリから注文履歴を確認してください。
注文履歴には、正規のご注文だけが表示されます。
または、Amazonカスタマーサービスにご連絡ください。
不正行為にあわないために、以下の点にご注意ください。
①Amazonの公式サイトやアプリで確認
Amazonが電話やSMSなどで、支払い情報の提供を求めることは決してありません。Amazonが送信したメッセージはメッセージセンターで確認できます。
②緊急を装う連絡に注意
③電話での支払い依頼には応じない
Amazon
不審なメールや電話、SMSを受けた場合、Amazonからのメッセージかどうか見分ける方法、AmazonからのEメール、電話、テキストメッセージ、またはウェブページかどうかを見分ける
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?ref_=hp_ss_v3_pse_t4&nodeId=201909120
フィッシング詐欺メールアドレス類は、自動生成ソフトなどが使われて自動で送信されてます。
なので、たまに文字化けなどもあります。
毎日のように届くフィッシング詐欺メール、迷惑メール
フィッシング詐欺(迷惑メール)のメール差出人の部分は偽装されてます。
Fromの部分のメールアドレスは存在しないメールアドレスを使って送信
Toの部分のYahoo!メールアドレスは存在してるメールアドレスです。
そして、まれに、Toの部分が、自分のメールアドレスになってる場合もあり
詐欺メールの送り主は、Yahooのメールアドレスを新規に作成して送信してる場合や
個人情報を入手し、存在してるYahooメールアドレス(他人など)を使って、送信してます。
なので、届いたYahoo!メールアドレスを検索すると、いろいろ出てきます。
Yahoo!メールを使ってるなら
メールヘッダを表示して
メールヘッダ部分のReceived:fromの部分を見る
Received:fromはメールが送信されてきたサーバーの経路が表示されてます。
from56〜〜と、by115〜〜には、IPアドレスが2つ表示されてます。
このIPアドレスをCMAN インターネットサービスとかで調べる
56〜〜のIPアドレスは、Amazon.comと分かります。
国を見るとUS(アメリカ合衆国)と分かります。
115〜〜のIPアドレスは、bracnet.netと分かります。
国を見るとブラジルと分かります。
CMAN インターネットサービス
ドメイン/IPアドレス サーチ whois情報検索
https://www.cman.jp/network/support/ip.html
From:の部分は、メール差出人のメールアドレスですが、
このメールアドレスは存在しないメールアドレスです。いわゆるダミーのメールアドレス。
Reply-To:は、メールを送信した後、受信した相手がそのメールに返信するときに、ここに送信してくれのメールアドレス。
Yahooのメールアドレスになってます。このYahoo!のメールアドレスは存在してます。
フィッシング詐欺メールアドレスは2つのメールアドレスを使って送信されてます。
そしてX-Mailer:の部分
これは、メールを送信するときに使ったメールソフトです。
X-Mailer: Microsoft Outlook Express 5.5を使ってる分かります。
なので、Yahoo!側が、ある程度、対策してくれないと、この類のフィッシング詐欺メールは、減らないです。
厄介なのが、Amazon(AWS)なども使ってるので
Amazon側も対策するのかわからいないですが。
そして、ショートURLを生成出来る、サービスなどを使って、
クリックさせるURLも偽装されてます。
1番、いいのは届いたメールは削除すればいいとは思いますが、
人によっては、毎回、毎回、届くので、ウザイと感じます。
IPアドレスを下記のサイトで入力して検索
ドメイン(ホスト名)を取得することができます。
ドメイン/IPアドレス サーチ whois情報検索
https://www.cman.jp/network/support/ip.html
NAZCA nslookup
nslookup無料でお使い頂けます。
IPアドレスからホスト名を取得するサービス
http://nslookup.nazca.co.jp
フィッシング詐欺メールで使われてるドメイン:chinatelecom.com.cn(中国です)など
フィッシング詐欺メール、Yahoo!アカウントを大量に作成し、
無料のYahoo!メールアドレスを使って、大量に送信してます。
そして、その詐欺Yahoo!メールアドレスは、偽装されて送信されてます。
詐欺などのYahoo!メールが大量に来る場合
Yahoo!に問い合わせてもフィルターなどして下さいなど、テンプレメールで回答が来るだけ
あまりにも詐欺メールが届くなら
セキュリティ的にYahoo!メールより、Googleメール(Gメール)を使った方がいいです。
Yahoo!メール受信拒否とは
https://support.yahoo-net.jp/PccMail/s/article/H000007401
フィッシング詐欺メールが来たら、面倒だけど、
迷惑メール相談センターに報告してる人もいますが、減らないのが現状です。
迷惑メール相談センター報告
https://www.dekyo.or.jp/soudan/contents/ihan/
迷惑メール相談センター
https://www.dekyo.or.jp/soudan/
毎回、同じ場所からWordPressに不正アクセスしまくってる迷惑IPアドレスなどは
海外からアクセスされ、新宿などから不正アクセス
AbuseIPDB » 20.18.48.72 (日本、新宿)
https://www.google.com/maps/place/35°41’21.5%22N+139°41’23.6%22E/@35.6893,139.6899,10z/data=!4m4!3m3!8m2!3d35.6893!4d139.6899?hl=ja
郵便番号、102-0082
緯度、経度、35.6893,139.6899(35°41’21.5″N 139°41’23.6″E)
〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目11
https://www.abuseipdb.com/check/20.18.48.72
AbuseIPDB » 43.130.144.116(アメリカ)
Domain Name、tencent.com
https://www.abuseipdb.com/check/43.130.144.116
SNSで話題
個人情報の流出の背景に「名簿屋」
情報7daysニュースキャスターで名簿屋の特集
名簿屋では個人情報が買えます。個人情報を入手、ある日、見知らぬ請求など来るなど、
2023年11月
個人情報流出「名簿屋」助長 特殊詐欺・闇バイトに悪用も
https://mainichi.jp/articles/20231105/ddm/041/040/104000c
繰り返される個人情報の不正流出 助長する名簿売買に打つ手は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e9a6a96c8bc311631ed6e259a440fc73bf42512
不正に個人情報を入手する「闇の名簿屋」が存在 「名寄せ」で情報の精度を上げ詐欺グループへ流出
https://news.tv-aichi.co.jp/single.php?id=1569
SNSで話題です。
岸田総理「留学生は日本の宝だ」と言ってるが大丈夫か、日本で犯罪が増えてるぞ
フィッシング詐欺のメールは中国人が送信
300人分のクレジットカード情報をフィッシング詐欺で収集、20~50歳代の中国籍の男を逮捕
2023年11月
中国、失業者の若者を日本で受け入れるよう要求
https://news-us.org/article/20231103-00193670497.html
フィッシング詐欺、780人クレカ情報悪用 3億円被害か 中国籍の男ら5人逮捕https://t.co/ADNF54Au6r
JR西日本などの予約サイトにアクセスし約330人分のクレジットカード情報を入力。JR新大阪駅などの券売機で新幹線のチケット約1万4千枚(約1億4千万円相当)を発券したなどとしている
— 産経ニュース (@Sankei_news) November 6, 2023
【悪用】クレカ情報300人分をフィッシング詐欺で収集、新幹線チケット3億円分を不正購入かhttps://t.co/fphtyhdvD5
大阪府警が20~50歳代の中国籍の男ら5人を私電磁的記録不正作出・同供用と窃盗の疑いで逮捕していた。一部が金券ショップで見つかっており、府警は5人が転売したとみている。 pic.twitter.com/ABmqSfbVoc
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 6, 2023
だから入国させる外国人の審査は厳しくなきゃならんのだ。
漢字すらまともに読めないのに免許とか。
日本人の社会をバカにし過ぎだろ。漢字が読めず…免許試験で“カンニング”のインドネシア人を逮捕 問題用紙を携帯で撮影し中国人の友人に送信#Yahooニュースhttps://t.co/D4UGRptRcT
— T.M (@TM47383445) November 6, 2023
世間の声
フィッシング詐欺メールの類は、中国から送信されてます。
偽装してわからないようにしてるだけです。
国でやってるのか?
また、最近では、日本のレンタルサーバーなど使って送信などもされます。
Yahoo!メールは、無料で誰でも利用が出来ます。
無料のYahooのメールアドレスを使うには、Yahoo!の新規IDを作成しますが
これは、無料で誰でも作成が出来ます。
最近のフィッシング詐欺メールのメールアドレスを見ると
Yahoo!メールを使って大量に送信されてます。
Yahoo!メールは、無料で使えて便利ですが、
Yahoo!メールの受信拒否をしても、
Yahoo!メールで迷惑メールが届きます。
なぜ?
ほぼ中国のサイト。現役探偵の調査で判明した「フィッシングメール」の恐ろしい実態
https://www.mag2.com/p/news/524368/
警察庁サイバー犯罪対策プロジェクト、フィッシング詐欺
https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/countermeasures/phishing.html
フィッシング対策協議会
https://www.antiphishing.jp
SNSで話題
PayPay(ペイペイ)を使ってのフィッシング詐欺
犯人どれも中国籍、そして日本国内の詐欺はアジア系の外国籍
全員、追い出せば解決です。
フィッシング詐欺メールアドレスで、
無料のYahooのメールアドレスが使われています。
そのYahoo!メールのアドレスなどは繰り返して使われている。
Yahoo!のIDを見ると、どれも本人確認(Yahoo! JAPAN ID)がされていない無料メールアドレスが使用されてる。
ヤフオクの取引の履歴も、全て6ヶ月前のものが使われてる。
なので、本人確認済みのメールアドレスだけとか、Yahoo!メールの設定で受信許可できないのかな。
毎回、毎回、同じサーバーを使って迷惑メールが送信されてるけど
または、詐欺生成ソフトを使っての迷惑メールは受信拒否とか。
基本的に、詐欺メールの類は、自動で生成され一斉に送信されてるので。
Yahoo!(ヤフオク)名前部分に表示される「本人確認前」「本人確認済」とは
https://support.yahoo-net.jp/PccAuctions/s/article/H000013920
Yahoo! JAPAN IDで入札者と出品者を検索
https://auctions.yahoo.co.jp/search/advanced
詐欺サイトを調べるツールもありますが、
ただ、報告などないと、詐欺サイトで調べても安全と表示されます。
詐欺サイトチェッカー
怪しいwebサイトのURLが、ネット詐欺サイトとして報告されているかをチェック
https://checker.sagiwall.jp
組織的な犯行
日本にいる外人が犯罪してる
秋葉原で外国人のお菓子売り付け詐欺が発生している件。今日も秋葉原の駅前にいたのでご注意ください。気になったので話を聞きつつ注意をこちらにそらせたので、ひとりの善良すぎるアキバ民を救えた…はず。ちなみに、お菓子は500円だそうです。これに500円払うなら80円追加してサンボに行きましょ。 pic.twitter.com/PAgLMNLGvl
— あきばる編集部@秋葉原 (@akibaru2022) October 20, 2023
不法滞在しているクルド人
悪質「ニホンゴワカラナイ」と言って無視
https://twitter.com/search?q=%E5%B7%9D%E5%8F%A3%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%89&src=typed_query&f=top
【川口、ク○ド問題】ク○ド人の小さい子供たちが日本人の子供のおもちゃを奪ったり、公園内で放尿や脱糞をする。母親に抗議をすると「ニホンゴワカラナイ」と言って無視します。 https://t.co/yZBlXl4blA
— ツイッター速報〜BreakingNews (@tweetsoku1) October 20, 2023
2023年10月
PCに突然「ウイルスに感染」表示は詐欺の知らせ、全国を席巻「サポート詐欺」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231020-OYT1T50127/
2023年9月
「Amazonギフトカードを大量に購入され」の被害が続出、「注文履歴を非表示にされ、不正利用に気が付かないままクレジットカードの請求が来た」
「Amazonを不正利用された」SNS上で報告相次ぐ 「二段階認証を突破された」などの声も
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/14/news152.html
2023年9月
携帯電話に非通知の着信があり、出てみると「NTTファイナンス」を語る音声ガイダンスが流れ、その指示に従うと「NTTファイナンスの職員」を名乗る男に繋がる。有料情報サイト○○○にご登録されていて、ご利用料金が長期未納ですと伝えられたといいますが、「身の覚えがない」と指摘すると、「お客様、ウソを仰るのはよくないですよ。記録が残っています」などと男の態度が一転。正直者がバカを見る時代です。
【独自解説】「正直者がバカを見る時代ですね」収集した個人情報も悪用か NTTファイナンス名乗る架空料金請求詐欺が急増中 一体なぜ?専門家が解説
https://news.yahoo.co.jp/articles/36a3a8d9b9afecb4cac4621521705fb344b1ae1c
最近のYahoo!メール
セキュリティ対策で三角でiマークのアイコンの場合
メールを開こうとすると、
このように、メッセージが出ます。
このメールを開きますか?
Fromにアイコンが表示されているメールはなりすましメールの可能性があります。
メールを開く場合は十分ご注意ください。など
なので、少しは改善されてると思います。
2023年9月
サーバがハッキングされデータを書き換えられた
公式Webサイトが改ざん「破産した」などの偽情報を載せられた被害の報告
公式サイトに「破産した」の偽情報 改ざんの被害続々 研修施設、コンサルなどで
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/04/news118.html
2023年8月
中国語サイトで売られる日本人の情報 フィッシングは「市場価値」大
https://www.asahi.com/articles/ASR8J5FSFR81OXIE03M.html
2023年8月
中国軍ハッカーが日本の防衛機密にアクセス 米メディア報じる
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbb1de592eb4a832fc49220bd0d788c3ad537403
2023年8月
眼鏡チェーン店「メガネスーパー」顧客情報4000件流出か
https://news.yahoo.co.jp/articles/b49e172043c452d9cbe4bd987be2a8e7918b3dca
2023年8月
「16SHOP」と呼ばれるフィッシングツールを使って
国際的詐欺ツール、17歳が開発 インドネシア当局と警察庁が捜査
https://www.asahi.com/articles/ASR8874KRR82UTIL01D.html
2023年7月
中国系ハッカー、米大使も標的 政府メール数十万流出か=WSJ
https://news.yahoo.co.jp/articles/70c6c58cf7eab26e3a11af6970f3d92c668096ff
普通の値段より安く商品など販売
どなたか、こちらのネットショッピングのサイトについて詳しい方いませんか?
詐欺サイトです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14282912619
2023年7月
中国にマイナンバーと年金情報が「大量流出」していた…厚労省が隠蔽し続ける「不祥事」の全容
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc25f79ca2c1e109461c20c1508f8bd496572996
楽天市場
【ご注意】「楽天を装ったWEBサイト」一覧(2023/9/8更新)
https://ichiba.faq.rakuten.net/detail/000009756
通販詐欺サイト一覧
IHJ:【ネットショッピング業者リスト URLアルファベット順】(情報が古いですが)
https://www.iajapan.org/hotline/list/list5.html
Amazonを装ってのフィッシング詐欺メール、その他のフィッシング詐欺詐欺メールは中国から送信されてます。
フィッシング詐欺メール内には、
偽Amazonのサイトへアクセスさせる
偽のURLなど記載されてます。
サイトにアクセスすると、Amazonのサイトの本物そっくり。
なぜ本物そっくりに作成できるの?
それはAmazonのサイトから、全て、コピーして作ってるので
本物Amazonサイトと偽のAmazonサイトを見ただけでは区別がつきにいくいです。
そして、ドメイン名なども、Amazonに似てる文字列で無限に取得してサーバー上に存在してます。
2023年7月
【詐欺】Amazonをかたる「詐欺サイト」にアクセスしてみた! 偽物を見分けるポイントとは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/af29cfcadfb2440a5b97d75d24631ea600ccce79
フィッシング詐欺が最も多かったブランドは?
報告件数トップは、ファミペイ、次いで、1万件以上の報告があったセゾンカード、Amazon、イオンカードで全体の6割を占めています。
2023年6月
フィッシング詐欺は年100万件レベルにまで増殖。この夏も油断できず
過去最多のフィッシング詐欺報告件数!たった1ヵ月で11万件超
https://ascii.jp/elem/000/004/141/4141424/
2023年5月
中国海警船、尖閣領海で識別信号…国際社会に「実効支配」アピールか
https://news.yahoo.co.jp/articles/972dc87451509624037744597b10125ba612f5d0
フィッシング詐欺メールは中国から送信されてます。
偽装してわからないようにしてるだけ。
国でやってるのか?
Yahoo!メールは、無料で誰でも利用が出来ます。
最近、Yahoo!メールを使ってのフィッシング詐欺メールや迷惑メールが急激に増えてます。
Yahoo!メールでの受信拒否をしても、迷惑メールが届く
なんで?
詐欺業者は、迷惑メールアドレスを2つ同時(混在させ)に使って送信。
また、サーバーなども3つなど経由していて、複雑にして送信。
誤作動?(意図的にして)で受信してるっぽいけど。
Yahoo!メールアドレスから送信された迷惑メールに関する情報提供フォーム
ただ、この情報提供フォームでは使えないのが、メールヘッダー部分は、半角4000文字以下でしか投稿できないです。
半角4000文字より多くは入力できません。メールヘッダー部分を短くしてください。
https://mail.yahoo.co.jp/info/form/spamfeedback/
Yahoo!メールは無料で使えますが、
件名や本文、「Return-Path」とか他でも、ユーザーが受信拒否の設定を出来るように対応してほしいです。
迷惑メールアドレスや、迷惑なドメイン登録しても、一行に迷惑メールが減らなYahoo!メール、いつも同じ場所から送信。
届いたフィッシング詐欺メールの送信者のメールアドレスを見ると、
Yahoo!メールアドレスだった。
Yahoo!は対策しないの?。
フィッシング詐欺で送信者のIPアドレスを見ると、
いろいろとIPアドレスを変えて送信してるのがわかります。
その場合、ドメイン名などブロックすると迷惑メールが減る場合あり
IPアドレスに紐付けされているホスト名(ドメイン名)を調べることを逆引き。
ホスト名からIPアドレスを調べる事を「正引き」。
例
IPアドレス: 192.0.2.100 を調べると→www.example.com(逆引き)
ホスト名(ドメイン名): www.example.comを調べる(正引き)
ゆうちょ銀行からメールなど届きます。
【重要/ゆうちょ銀行】ウイルス感染を装った偽のセキュリティ警告等にご注意ください。などの
詐欺ではないメールには、
セキュリティ:署名入り(JAPAN POST BANK Co.,Ltd.)
など記載されてます。
2023年5月
Yahoo!ニュースの記事を装った記事広告に関して注意喚起する声明を発表した。
偽Yahoo!ニュースの悪質記事に要注意 著名人のインタビュー記事装う 詐欺にあう可能性も
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5b4b45342c3fda01df014123ca2e0de32ab7196
🇨🇳に乗っ取られた🇯🇵の団地の酷い実状。目を背けないで欲しい。団地の壁には糞尿を塗りつけゴミ出しマナーは最低。😡⚡️一人の老人はいう。「このまま🇨🇳に乗っ取られる前にあの世に行きたいよ」と。是非とも読んで頂きたい。https://t.co/tBqfY44WYj
— きみしぐれ (@Kansolifeyuka) May 26, 2023
前にそういう電話かかってきた事ある…。「タカハシさんのお宅ですか?」「違います」「え、タカハシさんですよね?」「いや、だから違います」「タカハシさんではないのですか?」「何なんですか…ああ、番号しか手に入れられなかっ」まで言ったら切られた。 https://t.co/Gt5BcOZkoe
— 🥟ひとみ🥟 (@1024kinako) May 26, 2023
最短時間でムダなく成果を上げる パソコン仕事術の教科書 [改訂新版] 単行本(ソフトカバー) – 2023/4/15
中山 真敬 (著)
最初におぼえるべき時短ワザが1冊で身につく
フィッシング詐欺メールとは別に、WordPressなど利用してると
毎回、WordPressに不正アクセスしまくってる迷惑IPアドレスなどが非常に多く
しかも、日本国内からも攻撃してきます。
話題です。
日本には、このような外人もいるので、さっさと帰省させろ
2023年5月
神社の賽銭箱や地蔵など壊しまくり
「ここに神様はいない」神社の賽銭箱を蹴り飛ばす様子が防カメに 器物損壊容疑でガンビア人の男を逮捕
さい銭箱を蹴り壊した疑いでガンビア人再逮捕 地蔵菩薩“壊した”疑いでも逮捕 「違法逮捕です」容疑否認
https://news.yahoo.co.jp/articles/66c2bde2ef19d85577cb0b2c87e5a314613d5ceb
AbuseIPDB » 4.216.88.68(日本)
https://www.abuseipdb.com/check/4.216.88.68
IPアドレス:85.208.136.198
Domain Name:des.capital
日経PC21(ピーシーニジュウイチ) 2022年4月号 [雑誌] Kindle版
日経PC21 (編集) 形式: Kindle版
迷惑メールはなぜ届くのか
Yahoo!メール 受信拒否しても迷惑メールが届く
Yahoo!メールでの受信拒否の仕方
Yahoo!メールを使い
設定画面で「受信拒否」をクリック
ここで、受信したくない迷惑メールアドレスや、迷惑なドメイン登録してますが、
受信拒否をしても、毎回、毎回、迷惑メールが届きます。
Yahoo!メール詳細ヘッダーをクリック
Return-Path: <○○@○○.jp>の部分には、詐欺業者が送信してくる存在しないアドレスが表示
そして
Reply-To:の部分には、このように、2つのメールアドレスが表示
①Reply-To:<○○@○○.jp>には、存在しないメールアドレスが表示
②To: ○123456○@yahoo.co.jpには、存在して使われているYahoo!のメールアドレスが表示
よく見ると、「To:」の部分には、Yahoo!のメールアドレスです。毎回、毎回、Yahoo!のメールアドレス(Yahoo!アカウント)を変えては、詐欺メールが届きます。
前にテレビで放送してましたが、詐欺業者は、偽サイトなど凄い大量に制作してサーバー上にあるとか。
2つのメールアドレスを使って、詐欺メールを送信すると
「認証情報はありません」
「このメールはなりすましメールの可能性があります」
と表示されるだけで、
Yahoo!メールは、迷惑メールを受信する。受信拒否はされないです。
それを利用して、詐欺業者は毎回、詐欺メールを一斉に送信してます。
Yahoo!メール詳細ヘッダーの部分
X-YahooFilteredBulkには、詐欺業者が送信した時のIPアドレスなどが表示されてるが
X-YahooFilteredBulk: ○○.○○.○○.244
Received: fromの部分に複数のIPアドレスなど表示
Received: from ○○.○○.○○.77 by ○○.○○.○○.556;
いろいろなサーバーを経由して、追跡不明にして迷惑メールを送信してます。
でも、
毎回、同じ場所から迷惑メールは送信され、日本に届いてます。
IPアドレスなど調べると、たまに、エラーなど出るので、それを利用して送信してるのか?。
Yahoo!メールは、無料で使えますが、
件名や、本文、「Return-Path」とかでも、受信拒否の設定に対応してほしいです。
迷惑メールアドレスや、迷惑なドメイン登録しても、一行に迷惑メールが減らないので