ママチャリ 自転車 サーボブレーキに交換

[記事公開日]2021/02/21

[最終更新日]2022/08/27

価格:¥ 1,477(価格変動あり)
唐沢製作所 AN-S サーボブレーキ ワイヤー式ブレーキ 511-00014 シルバー

ママチャリ 自転車 サーボブレーキに交換

サーボブレーキに交換の仕方

自転車の後輪タイヤを外す。

チェーンを外す

バンドブレーキの本体の取り外す

バンドブレーキのドラム台座パーツの取り外し

バンドブレーキのドラム台座取り外した状態

サーボブレーキ本体とサーボブレーキの台座を取り付け

後輪タイヤに、サーボブレーキの本体とサーボブレーキのドラム台座を取り付け

後輪ブレーキの金具の取り付け


Yahoo!ショッピング(ヤフーショッピング)、PayPayモール | 「シティサイクル」ランキング 1位~100位

シティーサイクル、ママチャリの自転車

自転車を購入したら最初から取り付けられているブレーキのパーツ。
普通は、そのまま自転車を乗ってると思います。
自分の自転車には、何のブレーキパーツが付いてるかなど確認などしないと思います。

自転車でブレーキをかけると「キィーキィー」と音がうるさい自転車もあったりします。
その場合、ブレーキパーツは、バンドブレーキなどが取り付けられてることが多いです。

また、自転車のブレーキのパーツは、種類もあるそうです。

自転車の後輪に付いてるブレーキのパーツ、なんていうのかな?

バンドブレーキ?サーボブレーキ?ほか

一般的な普通の自転車や昔のタイプの自転車。
また安価な自転車や、価格が安い自転車の後輪ブレーキのパーツには、
バンドブレーキなどが取り付けられると製品が多いみたいです。

昔は、バンドブレーキしかなかった?。

自分の自転車は、バンドブレーキが取り付けられていた。
自転車を買ったのは数十年前、ブレーキのパーツなど見ないで買った。

唐沢製作所のサーボブレーキ
1928年に世界初の自転車用バンドブレーキを開発して以来、長い年月をかけブレーキ開発のノウハウを生かし、自転車用ブレーキにとどまらず多くの製品を提供しています。

唐沢製作所のサーボブレーキは、おすすめ

サーボブレーキにすると何がいいのか?
ブレーキする時に、音鳴りなどもしない。
雨の日とかでも、自転車のブレーキのかかりが良いです。
(個人差などあると思います。)

サーボブレーキって何?
バンドブレーキって何?

サーボブレーキは自転車の後輪に用いられるブレーキの一形式。
https://ja.wikipedia.org/wiki/サーボブレーキ

バンドブレーキ (band brake) は、円筒形の回転体の外周を帯状の摩擦材で締め付ける形式のブレーキである。帯ブレーキともいわれ、各種の産業機械や一部の自動車用自動変速機などにも使われている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/バンドブレーキ

価格:¥ 1,477(価格変動あり)
唐沢製作所 AN-S サーボブレーキ ワイヤー式ブレーキ 511-00014 シルバー

価格:¥ 1,477(価格変動あり)
唐沢製作所 AN-BL サーボブレーキ ワイヤー式ブレーキ 511-00011 ブラック

 


 

自転車の後輪ブレーキのパーツ、いろいろあります。

アライ バンドブレーキ #90ED ブラック 928

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オッフル サーボブレーキ ブラック Y-2397

 


 
価格:¥ 13,980(価格変動あり)
26インチ
クリーム CREAM CITY クリームシティ260-J 26インチ 変速なし ダイナモライト シティサイクル CBA-1

価格:¥ 17,980(価格変動あり)
26インチ
クリーム CREAM CITY クリームシティ266-J 26インチ 外装6段変速 ダイナモライト シティサイクル CBA-1

自転車(26インチ)に、乗っていたら、突然、自転車の後輪付近から、カラカラと音がした。
どっか、部品かパーツが、こすってるのかな?。

気にしなく、そのまま、自転車を乗ってた。
数日して、また、カラカラと音がする。
雨の日だと、カラカラと音はしない。

カラカラする場所、
よくよく見ると、知らぬ間に、バンドブレーキの本体のネジが取れていた。
これが、カラカラ音の原因?


バンドブレーキ


ネジ取り付け

自転車置き場とかに、なにげに自転車を止めると、自転車の整理の叔父さんなどが、たまに、雑に自転車などの移動を勝手にしてたりする。
そういうのが原因とかで、
知らぬ間に部品取れたり、キズが付いたり、壊れる場合などあるかも。

最初は、バンドブレーキ本体のネジが、知らない間に取れて無くなっていたので、
このネジを閉めればいいのかな?と思ってた。
このバンドブレーキに使われいるネジ。
調べたらサイズは、5Mの8mmネジらしい。

 


 

バンドブレーキを使用時の調整ネジ
シティーサイクルなどは、ネジのサイズ(固定ナット)はM5の8ミリなど

ナットM5
uxcell 六角ナット M5 メトリック 304ステンレススチール 六角形 六角ナット シルバートーン 50個入り

50本入 304六角穴付ボルト M5/M6/M8六角穴付きボルト (M5*8mm)
ブランド: JILIMI

KENEJI 六角穴付きボタンボルト ステンレス M5x8MM スチール ネジ ステンレス 六角 ナット 50個入

Comdox 500個 ステンレス 六角穴付きボルト セット 修理ツール り ステンレス M3 M4 M5 8mm 12mm 16mm 20mm

 


 

バンドブレーキに使われいるネジを
近隣の自転車専門で聞いても、そのようなネジだけは売ってないと言われた。

いろいろ探したけど、専用のネジだけは、なかなか売っていない。

5Mの8mmネジ
試しに、ダイソーに行ったら、似たようなサイズのが売っていたので、
とりあえず購入し、取り付けてみた。

サイズは、合ったけど、ネジを取り付けても、
カラカラ音がしたり、しなかったり。
ネジがなくても変わらい状態。
これは、本体の内部が壊れてるというか、本体の中を、こすってるのかな?。

バンドブレーキから音がしてるのはなんとなくわかったけど。

バンドブレーキは、ブレーキをかけるとき、
金属ドラムをゴムバンドで締め付けてブレーキをかけるみたいです。
なので、ブレーキをかける度に、キィーキィーと音がなる自転車は、バンドブレーキが使われいる。

また、長年ブレーキなどを使用すると、バンドブレーキの本体の中にあるゴムバンドなど劣化し、
後輪ブレーキをかけるたびに、キィーとキィーと音が鳴る。
また、壊れてる場合は、カラカラとか音もするなど。

バンドブレーキの本体付近から、カラカラと音がするので
バンドブレーキを新しく買って、取り付けようと思った。

 


 

インターネットで、バンドブレーキなどで、適当に検索したら、サーボブレーキなるものを知った。

サーボブレーキ?

バンドブレーキよりも、サーボブレーキの方が、キィーとキィーと音などしない。
また、ブレーキのかかりとかも良いらしい。と書いてある。
この際だから、
バンドブレーキからサーボブレーキに交換してみようと思った。

人によっては、自転車のブレーキをするたびに、キィーキィー音が嫌で、バンドブレーキからサーボブレーキのタイプなどに変えてる人も多いみたいです。

また、バンドブレーキから、サーボブレーキに変える場合は、
後輪のタイヤ部分を、取り外さないと、交換ができないので、作業するのも大変です。

 


 

唐沢製作所のサーボブレーキ
唐沢製作所のサイトではサーボブレーキ取り付けの動画なども観れます。

唐沢製作所
サーボブレーキの取り付け
https://www.karasawa.jp/brake/product-etc/band-servo-koukan1/

唐沢製作所
サーボブレーキの調整
https://www.karasawa.jp/brake/product-etc/tx-servo-regu/

 


 
唐沢製作所のサーボブレーキ

価格:¥ 1,477(価格変動あり)
唐沢製作所 AN-S サーボブレーキ ワイヤー式ブレーキ 511-00014 シルバー

価格:¥ 1,477(価格変動あり)
唐沢製作所 AN-BL サーボブレーキ ワイヤー式ブレーキ 511-00011 ブラック

ママチャリ 自転車 サーボブレーキに交換

サーボブレーキに交換の仕方

自転車の後輪タイヤを外す。

チェーンを外す

バンドブレーキの本体の取り外す

バンドブレーキのドラム台座パーツの取り外し

バンドブレーキのドラム台座取り外した状態

サーボブレーキ本体とサーボブレーキの台座を取り付け

後輪タイヤに、サーボブレーキの本体とサーボブレーキのドラム台座を取り付け

後輪ブレーキの金具の取り付け

価格:¥ 1,477(価格変動あり)
唐沢製作所 AN-S サーボブレーキ ワイヤー式ブレーキ 511-00014 シルバー

価格:¥ 1,477(価格変動あり)
唐沢製作所 AN-BL サーボブレーキ ワイヤー式ブレーキ 511-00011 ブラック

サーボブレーキに交換の仕方

シティーサイクル(ママチャリ)自転車の後輪ブレーキのパーツ
旧式タイプのバンドブレーキからサーボブレーキに交換

26インチの自転車

使用する道具類などは、
プラスのドライバー
10mmのスパナ
15mmのレンチほか、

バンドブレーキのドラム台座などを取り外す、専用の工具類など
軍手や新聞紙、段ボール、ほか
デジカメやスマートフォンで作業の工程など写真撮影しながらすると、便利な場合もあります。

最初は、バンドブレーキを買おうとしたけど
キィーキィー音がしない、サーボブレーキを取り付けることにしてみました。
自分の場合は
唐沢製作所のサーボブレーキを購入

バンドブレーキのドラム台座の取り外し工具(バイクパーツセンター Y型ユニバーサルホルダー Moto Tools975003)なども購入。

後輪タイヤを、取り外せば、
Y型ユニバーサルホルダーで、バンドブレーキのドラム台座を取り外しが、できると思っていた。

価格:¥ 999(価格変動あり)
バイクパーツセンター ユニバーサルホルダー Moto Tools 汎用 975003

バンドブレーキからサーボブレーキの取り付けは、数時間でできると思っていたけど。考えが甘かった。

 


 

価格:¥ 1,477(価格変動あり)
唐沢製作所 AN-S サーボブレーキ ワイヤー式ブレーキ 511-00014 シルバー

価格:¥ 1,477(価格変動あり)
唐沢製作所 AN-BL サーボブレーキ ワイヤー式ブレーキ 511-00011 ブラック

 


 

自分は、唐沢製作所のサーボブレーキを購入
ブレーキパーツは全て、付属品で付いてます。
サーボブレーキ本体、サーボブレーキのドラム台座、ブレーキを止める金具類など


唐沢製作所サーボブレーキ


唐沢製作所サーボブレーキ付属品


唐沢製作所サーボブレーキ


唐沢製作所サーボブレーキ


唐沢製作所サーボブレーキ裏

唐沢製作所サーボブレーキ、自転車に取り付ける前に、
組み立ててみて、こんな感じなのか、
イメージなどつかむと作業がしやすい場合があります。


唐沢製作所サーボブレーキ


唐沢製作所サーボブレーキ

 


 

自転車の後輪タイヤを外す。

自転車の後輪タイヤを外す。
自転車の後輪タイヤを外し方
いろんな仕方があると思います。

自分の場合、
今回は、後輪ブレーキの留め具のネジなどを全て外し
バンドブレーキ本体が外れ
後輪ブレーキのワイヤー留めのダルマネジなども外し、
後は、後輪タイヤを外すだけです。


ブレーキのネジ


ブレーキのネジを外す

 


 

後輪タイヤを外す
後輪の左右のハブナット(ボルト)を、15mmのレンチ(ソケットレンチ)などで緩める


後輪の左右のハブナット

自分は、作業をしやすいように
今回は、地面に、新聞紙と段ボールを敷いて、
自転車を逆さまにして、後輪タイヤの取り外しをしていきました。


自転車を逆さま

左右の、ワッシャー、ハブナットなど外す
右の後輪のハブナット
左の後輪のハブナット


後輪のハブナット


左の後輪のハブナット

 


 

右の後輪のハブナット


右のハブナット


右のハブナット

左の後輪のハブナットも外して

そして、左側
チェーンの調整ネジも外す
(チェーン引き金具)


チェーンの調整ネジ


チェーンの調整ネジも外す

そして、右側
チェーンの調整ネジも外す
(チェーン引き金具)


チェーンの調整ネジ

 


 
チェーンを外す

次に、チェーンを外す
または、チェーンなど、ひっかておく

自分は、今回、作業がしやすいように
チェーン留めパーツを外し、チェーンも外しました。


チェーン


チェーン留めパーツ


チェーン

左右のワッシャーや台座のナットなどを外す
荷物台ステー部分も外す
両足スタンドなども外す


バンドブレーキ


右の部分

 


 

これで、自転車と後輪タイヤ(バンドブレーキ本体付き)を外せる状態になります。

自転車の本体、後輪タイヤだけを手で持って、軽く引っぱると、後輪タイヤは取り外せます。

バンドブレーキの本体の取り外す

取り外した後輪タイヤ
後輪タイヤのホイールには、バンドブレーキ本体が付いてます。
バンドブレーキの本体の取り外しには、後輪タイヤに付いてるハブナット(ナット)を、スパナやレンチを使って外す。


バンドブレーキ本体


バンドブレーキのナット

 


 

ハブナット(ナット)を、外すと、バンドブレーキの本体は、簡単に取り外しできます。

後輪タイヤの取り外し、バンドブレーキの本体の取り外しまでも、スムーズにできると思います。


バンドブレーキの本体の取り外し

 


 

バンドブレーキのドラム台座パーツの取り外し

次に、バンドブレーキのドラム台座のパーツの取り外し
バンドブレーキのドラム台座、
これは、専用工具とかで、ないと取れないです。
(人によっては、工具を自作してます。)


バンドブレーキのドラム台座

自分は、Y型ユニバーサルホルダーを使えば、簡単に、ドラム台座の取り外しができると思っていた。

価格:¥ 999(価格変動あり)
バイクパーツセンター ユニバーサルホルダー Moto Tools 汎用 975003

考えが甘かったです。

バンドブレーキのドラム台座に、Y型ユニバーサルホルダーをセットして回す。
これが全く取れない。と言うか固くて回らない。

回し方の向きとかが違うのかな?

左側に回しすと取れるみたいだけど。


Y型ユニバーサルホルダー

Y型ユニバーサルホルダーなどは、バンドブレーキのドラム台座の取り外し1回しか使わないから、
安価な、バイクパーツセンター ユニバーサルホルダー Moto Tools975003を購入した。

でも、
Y型ユニバーサルホルダーを使っても、自分は取れなかった。

自分だけ、取れないのかな?

Y型ユニバーサルホルダー
バンドブレーキからサーボブレーキの交換に
自転車のドラム台座の取り外しに
ドラム台座を取り外すときは、工夫などしないと、この工具では取れないです。

価格:¥ 999(価格変動あり)
バイクパーツセンター ユニバーサルホルダー Moto Tools 汎用 975003

ユニバーサルホルダー
バイクパーツセンター ユニバーサルホルダー Moto Tools 汎用 975003


ユニバーサルホルダー

 


 

Garage.com ヤマハ純正仕様 ローターホールディングツール・ユニバーサルプーリーホルダー WHSYS030 [並行輸入品]
ブランド: ガレージドットコム(Garage.com)

Hardy&Lil Y型 ユニバーサルホルダー プーリーホルダー バイク 整備工具
ブランド: Hardy&Lil

プーリー脱着用ロック付きユニバーサルプーリーホルダーツール WHSYB0023 [並行輸入品]

(STRAIGHT/ストレート) ユニバーサルホルダー ロックタイプ 19-680
ストレート(STRAIGHT)

 


 

バンドブレーキのドラム台座は、左側に回せば取れるらしいが。
自分の買った工具では全然取れない。

Y型ユニバーサルホルダーのレビューを、詳しくみたら、工夫しないと、この工具では、ドラムの台座は取れないです。と知る。

まじかかよ。

こんなに大変なの?

作業中、スマートフォンでインターネット検索すると、
ドラム台座が取れない。などのブログなどが、めちゃある。

バンドブレーキのドラム台座の取り外し、簡単に考えていた。
工具を買えば、すぐ取れると。

とにかく、このドラム台座が硬いので、全く取れない。
いろいろ試した。

ドラム台座の部分に、潤滑油(じゅんかつゆ)の類、それでも全然取れない。
トンカチで叩いても、回らない。

時間だけが過ぎていく。

レビューに、自転車屋さんで、有料とかでドラム台座は取ってくれるなど書いてあった。

最初から、その方が楽かも。500円でできるなら。工具などいらないし。

自転車は、作業でバラしてる状態。
近場の自転車屋などをインターネットで検索。

チェーン店系の自転車の専門店は、タイミングが悪く、臨時で休業してた。

参ったな。

昔ながらの自転車屋さんがあったと思い、電話番号を調べて電話をして聞いてみる。

もしもし
自転車のドラム抜きやってますか?

え?ドラム抜きと、逆に質問された。

自分は、ドラム抜きって言葉は伝わらないのかな?と知る。

事情などを説明した。

結果、自転車屋さんなのに持ち込み修理はやってないと言われた。
今は、自転車を売る専門店らしい。
修理などはしなくて、ただ売るだけと。

また振り出しに戻る。

数件の自転車屋を調べて電話をしての繰り返し。。

もしもし
ドラム抜きやってますか?

え?と、また言われる。

ドラム抜きって、自転車屋さんでは通じない言葉なのかな。

ドラム抜きって、特殊な専門用語なの?

自転車屋さんに、ドラム抜きや、ドラム台座とか言っても、自分の場合は、全然伝わらないけど。

なので、聞き方を変えて数件の電話

自転車の販売と修理をしてる自転車の専門店。
お店によっては違うが、
ドラム台座やドラム抜きの言葉も通じなかったけど、
ドラム台座の取り外しは、1000円や500円で、できると言われた。

1000円は、正直、高いと思った。

自転車を分解してる状態だし、
今日中に、サーボブレーキに取り付けをしたかったので、
今から来店するので、今日、出来ますか?と言うと、

お店側は、自転車などの組み立て作業などしてるので、
預かりや翌日になる場合もあるとも言われた。

専門職の人でも、ドラム台座の取り外しって、そんなに難しいものなの?。
自転車の専門店でも難しいのかな?

どでかい専用工具(オートバイ用など)でできないの?

また、電話では、店にある工具を使ってみて、できるか、どうかもわからない。などとも言われた。

悩んでいても仕方がないので、自転車のタイヤだけを持って、自転車屋に行くことにした。

預かるかもしれないと言われた自転車店に持っていったら、
数分で、ドラム台座を取り外してもらった。
2分かかってないけど。びっくりするほど早い。
これで、500円。料金は、500円で良心的な値段だった。

他の有名な自転車の専門店は、ドラム台座の取り外しは1000円だった。
1000円は高い、安いは人それぞれだけど。

この、バンドブレーキのドラム台座だけを取り外すのに、めちゃ大変でした。

自分で取り外しができると思い、簡単に取れると思っていると大間違いです。

自分は、工具を買えば取れると思っていたのも甘かった。
安価な工具だからかな?

ドラム台座の取り外しの工具とか買うのが高いし、1回しか使われないし。
自転車の専門職ではないし、
自転車屋さんとかに持っていって、取り外してもらった方が、時間も早いし、いろいろと楽です。

 


 

バンドブレーキのドラム台座取り外した状態

バンドブレーキのドラム台座取り外した状態


ドラム台座取り外した状態

 


 

自分で、バンドブレーキのドラム台座を取り外すのに、自作で工具を作成してる人や、
ガスバーナーで、ドラム台座の部分を100度くらい?にすれば、取れる場合もあるとか。

自分の場合は、買ったY型ユニバーサルホルダー工具でも取れなかったので。
使う人は、レビューなどをよく見てから買うといいです。

たぶん?、この工具は、ドラム台座の穴の位置と工具がうまく穴にハマっても、直接の力が伝わらず、
何回も、工具が外れての繰り返し。

また、工具とかの持つ取っ手の部分などを長くする?、
または、レビューでもあるように、ドラム台座の穴に、針金を使い、工具と固定すれば、何回もチャレンジすれば、うまくいけば取れるかもです。

自分の場合は、時間の無駄と感じたので、この工具は使わず、自転車屋でとってもらったけど。

バンドブレーキのドラム台座の取り外しは、めちゃ硬いので、
取り外すには、時間など余裕のある日など、とかした方がいいと思います。

自転車など分解してる場合、自転車屋さんと行く場合は、部品とかも無くすので、それも注意しないといけないし。

 


 

サーボブレーキ本体とサーボブレーキの台座を取り付け

バンドブレーキのドラム台座の取り外しができたら、

後の作業はスムーズにできると思います。

サーボブレーキ本体とサーボブレーキの台座を取り付けます。

サーボブレーキのドラム台座は、手で取り付けできるので、作業が楽です。
サーボブレーキのドラム台座の取り付けは、専用の工具など使わないです。

後輪タイヤにサーボブレーキ用のドラム台座を、手で回して後輪タイヤのホイールに取り付ける。
これだけ完成です。


サーボブレーキ用のドラム台座

 


 
サーボブレーキのドラム台座を取り付けたら、
次に、サーボブレーキ本体を取り付ける

これも、簡単です。本体を、サーボブレーキのドラム台座に、はめ込む。


サーボブレーキ本体

 


 

サーボブレーキのドラム台座に、はめ込んだら、
サーボブレーキの本体に、ハブナット(ナット)をセットし、
スパナやレンチで、回してナットを固定します。


サーボブレーキのナット


ナットの固定

 


 

後輪タイヤに、サーボブレーキの本体とサーボブレーキのドラム台座を取り付け

後輪タイヤに、サーボブレーキの本体とサーボブレーキのドラム台座を取り付けたら

次に、自転車に後輪タイヤを取り付けていきます。

左右のチェーン引き金具を付けて、
後輪タイヤを自転車に、はめ込む


チェーン引き金具


チェーン引き金具

チェーン引き金具のパーツ類など、無くさないように仮りとめ


チェーン引き金具仮り

 


 

チェーン引き金具を、このように、自転車にセットし

チェーン引き金具をボルトで取り付け


チェーン引き金具取り付け

次に、
荷物置き台の部分や両足スタンドの取り付け


荷物置き台の部分


荷物置き台の部分など

ワッシャーを入れて、ボルトで微調整など


ボルトで微調整

ワッシャーとボルトで仮止めなど


ワッシャーとボルト

左側も同じように
左側のチェーン引き金具の取り付け
チェーンなども、セットして
ワッシャーとボルトで微調整


左側のチェーン引き金具


左側のボルトを固定

チェーンなどのたるみも、軽く微調整する


チェーン

 


 

後輪ブレーキの金具の取り付け

次に、後輪ブレーキの金具の取り付け

自分は、ここで、逆さまにした自転車を、
元に戻して、両足スタンドを立ての作業に変更

後輪ブレーキの金具の取り付け


後輪ブレーキの金具

サーボブレーキ本体を金具類で固定


サーボブレーキ本体を金具で固定

後輪ブレーキの取っ手など、ちゃんと定位置に付いてるか確認しながら

後輪ブレーキのワイヤーを、金具に通す


後輪ブレーキのワイヤー

 


 

左右のチェーン引き金具など調整して、チェーンのたるみなどチェック

チェーン引き金具をボルトで固定

荷物置き台の部分や両足スタンドのボルトのネジを固定

最後にスプリングをセットしワイヤーを通す


スプリングをセットしワイヤーを通す

次に、ダルマネジの穴の中に、ワイヤーを通す
ワイヤー止め

裏側から見た状態、ダルマネジの穴の中に、ワイヤーを通ってるか確認する


ダルマネジ


裏側から見た状態

ブレーキなど軽く調整
ワイヤーなどに
インナーエンドキャップを取り付けて完成


インナーエンドキャップ

サーボブレーキを取り付けたら、
最終的に、ブレーキのかかり具合などを調整

調整は、公式サイトでも案内されますが、
この緑色の横にあるネジを、プラスドライバーで締めて調整ができます。


ブレーキの調整ネジ

 


 

唐沢製作所のサーボブレーキ
唐沢製作所のサイトではサーボブレーキ取り付けの動画なども観れます。

唐沢製作所
サーボブレーキの取り付け
https://www.karasawa.jp/brake/product-etc/band-servo-koukan1/

唐沢製作所
サーボブレーキの調整
https://www.karasawa.jp/brake/product-etc/tx-servo-regu/

 


 

バンドブレーキからサーボブレーキの交換に
ホーザン(HOZAN) ドラム抜き ユニバーサルホルダー 最大開き幅:100mm C-349

 


 

価格:¥ 1,477(価格変動あり)
唐沢製作所 AN-S サーボブレーキ ワイヤー式ブレーキ 511-00014 シルバー

価格:¥ 1,477(価格変動あり)
唐沢製作所 AN-BL サーボブレーキ ワイヤー式ブレーキ 511-00011 ブラック

おすすめ

Tíːsign