ロゴやロゴマークを簡単に作成できる無料・有料アプリ
[記事公開日]2017/01/26
[最終更新日]2022/03/11
名刺、Webサイト(ウェブサイト)
ホームページ
タオル、チラシ、ユニホーム
バンドTシャツ、チームのロゴ
レターヘッド、Tシャツ、
チラシ、パンフレット、ポスター、招待状、
フライヤー、セミナーの案内、求人広告など
作成したい時に、ロゴやロゴマークなどデザインしたい。
また、無料のデザインテンプレートサイトなど使えば、1から作成しなくても手軽にできます。
ロゴ
ブランドランキング
Best Japan Brands 2021
https://www.interbrandjapan.com/ja/bjb/japan_brands/2021.html
チラシ作成などに、画像や写真を使うことがあります。
写真使いたいけど、この人物を消したとかあります。
Photoshopとかあれば簡単に、画像の修正ができると思いますが、Adobe系のソフトは高額です。
昔のロゴのデザインを変えたい
ロゴマークって、作るの難しいです。
グッズとかに、ロゴやロゴマーク、をワンポイントでつけたい。
Webサイト用のicon(アイコン)など作りたい。
グラフィックソフト
IllustratorやPhotoshopなど使って
本格的にロゴを作るとなると
文字を入力したり、デザインを1から考えたり、手間や時間が、かかります。
ワンポイントで、手軽にロゴがほしい時どあります。
スマートフォンの無料アプリや、有料アプリ。
オンライン上で、ロゴやロゴマークの作成、無料のデザインテンプレートサイトなど使えば簡単にデザインが、できるサイトも多くあります。
オンライン上だと、あらかじめ、デザインがあるので、自分で好きな
色やパーツを組み合わあれば、無限にオリジナルのロゴ、フライヤーなど他できます。
サイトによっては、作った物をダウンロードするのに
無料でダウンロード。
また有料でダウンロードなどあります。
無料で使える!日本語フリーフォント投稿サイト – FONT FREE
https://fontfree.me
モジサイ
書体から検索、イメージワードから検索
https://www.mojizai.com
商用可なフリーフォントを検索
FONT BEAR
https://fontbear.net
ためしがき
https://tameshigaki.jp
ドット絵ダウンロードサイト DOTOWN
DOTOWN(ドッタウン)は、たくさんのかわいいドット絵に出会える無料の素材ダウンロードサイトです。
https://dotown.maeda-design-room.net
リボンフリークス – リボン素材天国
http://ribbon-freaks.com
【期間限定特典あり】思わずクリックしたくなる バナーデザインのきほん 単行本(ソフトカバー) – 2022/2/9
カトウ ヒカル (著)
バナーデザインで困った時は
この1冊で解決!
バナーは情報量の多いWeb上に掲載されるので
「パッと一目で情報を伝える」必要があります。
なので、目に留めてもらう工夫が必須!
【期間限定特典あり】思わずクリックしたくなる バナーデザインのきほん 単行本(ソフトカバー) – 2022/2/9
カトウ ヒカル (著)
信頼・誠実を大切にする 業種別ロゴのデザイン 単行本(ソフトカバー) – 2021/5/24
パイ インターナショナル (編集)
信頼・誠実を大切にする 業種別ロゴのデザイン 単行本(ソフトカバー) – 2021/5/24
パイ インターナショナル (編集)
パッケージデザインの⼊り⼝ 単行本(ソフトカバー) – 2021/9/27
小玉 文 (著)
パッケージデザインの世界にようこそ
パッケージデザインの⼊り⼝ 単行本(ソフトカバー) – 2021/9/27
小玉 文 (著)
POP1年生 単行本 – 2021/1/25
山口 茂 (著)
読めばきっとPOPが書きたくなる
POP1年生 単行本 – 2021/1/25
山口 茂 (著)
【100点以上の実例をオールカラーで収録】【ダウンロード特典「手書き文字練習帖」付き】 売上が伸びる手書きPOP 単行本(ソフトカバー) – 2017/8/9
井口裕子 (著)
レタリング マニュアル ハウスインダストリーズに学ぶレタリングの基本 単行本 – 2021/5/21
ケン・バーバー (著), 井原恵子 (翻訳)
ユニクロやハーマンミラーなどの仕事を手がけるアメリカの文字デザイン集団、ハウスインダストリーズ。
レタリング マニュアル ハウスインダストリーズに学ぶレタリングの基本 単行本 – 2021/5/21
ケン・バーバー (著), 井原恵子 (翻訳)
あたらしいロゴとツール展開(仮) ブランドの世界観を伝えるデザイン (日本語) 単行本 – 2020/12/15
毎日ロゴ 無名デザイナーが365日、毎日ロゴをつくり続け有名デザイン賞を受賞したロゴデザイン上達法 (日本語) 単行本 – 2020/9/23
毎日ロゴ 無名デザイナーが365日、毎日ロゴをつくり続け有名デザイン賞を受賞したロゴデザイン上達法 (日本語) 単行本 – 2020/9/23
【Amazon.co.jp 限定】あるあるレイアウト すぐに使えて素敵に仕上がるデザインカタログ集(特典:困った時に使えるレイアウト集 特別編集版PDFデータ配信) 単行本(ソフトカバー) – 2021/5/28
ingectar-e (著)
大好評『あるあるデザイン』のレイアウトカタログが登場
【Amazon.co.jp 限定】あるあるレイアウト すぐに使えて素敵に仕上がるデザインカタログ集(特典:困った時に使えるレイアウト集 特別編集版PDFデータ配信) 単行本(ソフトカバー) – 2021/5/28
ingectar-e (著)
フォントのふしぎ ブランドのロゴはなぜ高そうに見えるのか? 単行本(ソフトカバー) – 2011/1/17
小林 章 (著)
初心者からちゃんとしたプロになる Illustrator基礎入門 単行本(ソフトカバー) – 2021/5/7
尾花 暁 (著), 高橋 としゆき (著), 樋口 泰行 (著), & 2 その他
初心者からちゃんとしたプロになる Illustrator基礎入門 単行本(ソフトカバー) – 2021/5/7
尾花 暁 (著), 高橋 としゆき (著), 樋口 泰行 (著), & 2 その他
仕事で一生使える Illustratorトレーステクニック 単行本(ソフトカバー) – 2021/5/1
北村 崇 (著), 渋谷 瞳 (著)
ロゴマーク・手描きのトレース・地図の作成・自由なイラストなどなど、知っておくと仕事で一生使えるイラレのワザを身につけましょう。
仕事で一生使える Illustratorトレーステクニック 単行本(ソフトカバー) – 2021/5/1
北村 崇 (著), 渋谷 瞳 (著)
イラレのスゴ技 動画と図でわかるIllustratorの新しいアイディア (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2021/2/20
イラレのスゴ技 動画と図でわかるIllustratorの新しいアイディア (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2021/2/20
トレース&模写で学ぶ デザインのドリル2 コンセプト編 単行本 – 2021/3/19
楽しくデザインを学べる「デザインのドリル」第2弾
トレースに必要な題材・素材・テキスト・完成見本を
すべてダウンロードで入手することができます。
Power Design Inc. (著)
トレース&模写で学ぶ デザインのドリル2 コンセプト編 単行本 – 2021/3/19
Power Design Inc. (著)
世界のロゴ&マーク集 World Logo & Mark (日本語) 大型本 – 2020/7/13
SF映画のタイポグラフィとデザイン (日本語) 大型本 – 2020/8/18
ロゴデザインの教科書 良質な見本から学べるすぐに使えるアイデア帳 (日本語) 単行本 – 2020/7/22
植田 阿希 (著)
ロゴデザインの教科書 良質な見本から学べるすぐに使えるアイデア帳 (日本語) 単行本 – 2020/7/22
植田 阿希 (著)
誰でもつくれる!UIデザイン入門 ~機能するUIの基本と実践~ (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2020/7/30
誰でもつくれる!UIデザイン入門 ~機能するUIの基本と実践~ (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2020/7/30
要点で学ぶ、色と形の法則150 (日本語) 単行本 – 2020/7/21
同じ色が違う色に見えたり、まっすぐな線が曲がって感じられたり、色や形にまつわる見え方と錯視について解説した本です。
デザインのつかまえ方 ロゴデザイン40事例に学ぶアイデアとセオリー (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2020/5/7
デザインのつかまえ方 ロゴデザイン40事例に学ぶアイデアとセオリー (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2020/5/7
ロゴのつくりかたアイデア帖 “いい感じ”に仕上げる65の引き出し (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2020/3/16
トレース&模写で学ぶ デザインのドリル (日本語) 単行本 – 2020/6/22
トレース&模写で学ぶ デザインのドリル (日本語) 単行本 – 2020/6/22
Illustratorの代わりにInkscapeを使っている人も多いです。
今では、他に、無料で使えるGravit Designer(グラビットデザイナー)もあります。
Gravit Designer(グラビットデザイナー)
https://designer.io
Photoshopの代わりにGIMPなど
Illustratorの代わりにInkscapeを使っている人も多いです。
今では、他に、無料で使えるGravit Designer(グラビットデザイナー)もあります。
Gravit Designer(グラビットデザイナー)
https://designer.io
Photoshopの代わりにGIMPなど
価格:¥ 15,786(価格変動あり)
Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
プラットフォーム : Windows, Macintosh
Adobe Photoshop Elements 2019 & Adobe Premiere Elements 2019|学生・教職員個人版|Mac対応|カード版(Amazon.co.jp限定)
Adobe Photoshop CC|12か月版|Windows/Mac/iPad対応|パッケージ(カード)コード版
Adobe Illustrator CC|12か月版|Windows/Mac対応|パッケージ(カード)コード版
Adobe Creative Cloud コンプリート|12か月版|Windows/Mac対応|オンラインコード版
Canva
無料ですばらしいグラフィックデザインを共同作業で作成 – Canva
https://www.canva.com/ja_jp/
小さな会社&お店の Canva超入門 ~お洒落で目を引くチラシ・ポスター・名刺・ポストカードを無料で作る本 単行本(ソフトカバー) – 2018/5/19
内容紹介
会社やお店の販促ツールを、無料であっという間に作れます!
会社や店舗などを運営していると、必ず必要になるのが、販促ツール。
名刺やショップカード、チラシといった紙媒体や、広告用バナー画像、SNS告知用画像といったWeb媒体も。
Canvaは、これらのデザインを外注しないで自分で作りたい! という方のための、無料サービスです。
本書では、Canvaを使って販促ツールを作る方法をわかりやすく解説。
デザインのポイントや便利なテクニックも紹介します。
Canvaを使って、プロ級のデザインが完成する1冊です!
日本のロゴ・マーク50年 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2020/2/20
5分で劇的改善! 図解で学ぶ、資料作成の教科書 すぐに使えて、一生役立つ「読み手を動かす」プレゼン資料/企画書の作り方 単行本 – 2020/4/17
坂本 伸二 (著)
経験ゼロでもすぐに使える即効テクニック集
知識ゼロ、経験ゼロ、センスがなくても大丈夫!
本書掲載の実践的なテクニックを活用すれば、聞き手を惹きつけるプレゼン資料や、あなたの想いがきちんと伝わる資料が
すぐに作れるようになります!
プレゼン資料や企画書、提案書、ポップ、チラシ、広告、告知ビラ、小冊子など、
さまざまな資料作りで悩んでいる人、これから資料を作りはじめる人にぜひ手に取ってほしい一冊ができました。
プレゼンの訴求力の高さや、相手の印象に残るか否か、また、相手から受注やGOサインを勝ち取るために必要なことは
意外なほどにシンプルです。「ちょっとした工夫」をするだけで、相手への伝わり方は大きく変わります。
本書をご覧いただければ「ほんとだ! こんな単純ことで、資料の印象や伝わり方が全然違う! 」ということを理解していただけると思います。
ぜひ一度ご確認ください。
本書の内容は、PowerPointやWord、Excelといった一般的な資料作成ソフトで活用できます。高級な専用ソフトウェアは必要ありません。
必要なのは高機能なソフトウェアではなく、「適切な情報整理」と「ポイントを押さえたデザイン制作」の2つです。
本書はこの2点をとにかく丁寧にやさしく、また多くの実例を使って解説します。
改訂新版 写真の色補正・加工に強くなる ~Photoshopレタッチ&カラーマネージメント101の知識と技 大型本 – 2016/11/3
Illustrator 10年使える逆引き手帖【CC完全対応】[Mac & Windows対応] 単行本 – 2019/9/26
llustrator & Photoshop 手描き風アナログデザインのつくり方 単行本(ソフトカバー) – 2019/9/26
Photoshop 10年使える逆引き手帖【CC完全対応】[Mac & Windows対応] (ああしたい。こうしたい。) 単行本 – 2018/6/21
Photoshop しっかり入門 増補改訂版 【CC完全対応】[Mac & Windows対応] 単行本 – 2018/5/22
Illustrator しっかり入門 増補改訂 第2版 【CC完全対応】[Mac & Windows 対応] 単行本 – 2018/9/21
筆ペンで綴る はじめてのモダンカリグラフィー 単行本(ソフトカバー) – 2019/6/10
Illustrator+無料アプリでここまでできる! クリエーターのための[超速]地図デザイン術 単行本(ソフトカバー) – 2019/5/16
シンプルな線画イラスト素材は「Linustock」- 無料ダウンロード
ライナストックではWeb・DTPデザイナーたちの声から生まれたシンプルで使いやすい線画イラスト素材が無料でダウンロードできます。
会員登録不要!加工も商用利用もOK。
デザイン力を加速する! フリーフォントCOLLECTION 単行本(ソフトカバー) – 2019/1/26
内容紹介
デザインを決めるフリーフォントが約300書体!
さまざまなデザインや制作物・作品に使用できるフリーフォント、
その中でも特に人気のあるデザイン性の高いフリーフォントを約300書体収録しました。
また、フォントの仕様とともに、フリーフォントを使用したデザインサンプルを掲載しているので、
収録フォントの使い方がイメージできます。
商用利用の可否もわかるので、自分の使用したい媒体に合わせてフォントを選んで使うことができます。
アマチュアでもプロでも、クリエイティブな作品作りの現場で役立つフリーフォントCOLLECTIONです。
フォントは付属CD-ROMに収録してあり、WindowsおよびMac対応です。
なお、フォントによっては、Windowsのみ、Macのみの対応となります。
スマートフォンなどのモックアップなどの作成に便利
Facebookでは無料で、スマートフォンなどの画像などダウンロードできます。
Facebook Design — Devices
https://facebook.design/devices
ハンド・レタリングの教科書 スケッチから完成まで、レタリング・デザインのすべて 単行本(ソフトカバー) – 2018/1/10
内容紹介
文字の構造から描き方、装飾、作品構成の仕方まで、数百点に及ぶスケッチやイラストを使ってハンド・レタリングのすべてをわかりやすく解説。
アイデアのふくらませ方などのコツやポイント、ワークフローもあますことなく紹介。
【目次】
第1章ヴィジュアル・ストーリーテリング/第2章文字を見る目/第3章基本の構造/第4章道具と使い方/第5章レタリング・デザインの世界/第6章構成と装飾/第7章文字の形をスケッチ/第8章アナログからデジタルへ/第9章最後の仕上げ/第10章仕事の現場、など
ロゴデザインの教科書 作り方の基本から展開方法まできちんと学べる本 単行本 – 2020/1/17
たのしいロゴづくり -文字の形からの着想と展開 ペーパーバック – 2012/9/18
伝わるロゴの基本 トーン・アンド・マナーでつくるブランドデザイン 大型本 – 2013/6/7
定番レイアウト素材集 チラシ、カード編 単行本(ソフトカバー) – 2018/2/8
チラシ、ハガキ(DM)、ショップカード、名刺など、
店舗や企業で使うことを想定したレイアウトを作成し、収録したサンプル集。
A5、A4、ハガキ、名刺のサイズごとに事例を分類し、
セール、開店、ビジネス文書など、約500点を掲載。
定番レイアウト素材集 本、パンフレット編 単行本(ソフトカバー) – 2018/3/8
価格:¥ 15,141(価格変動あり)
Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
画像編集(フォトレタッチ)ソフト
Adobe Photoshop CC
12か月版|オンラインコード版
画像描写(ドロー)ソフト
Adobe Illustrator CC
12か月版|オンラインコード版
Affinity Designer
すばやく軽快に動作する、正確なベクトル方式のグラフィック デザイン ソフトウェアです。
配色アイデア手帖 めくって見つける新しいデザインの本[完全保存版] 単行本 – 2017/12/16
仕事や趣味にすぐ使える。
イメージを形にできる新しい配色の教科書。
欲しい配色がすぐに見つかる!
配色スタイル ハンドブック 単行本 – 2018/1/30
「こんな雰囲気」を思いのままに。
センスのいい色選びで差をつける一冊。
きれいな色の本 デザインと言葉の配色ブック 単行本(ソフトカバー) – 2018/1/17
『かわいい色の本』に続く配色カタログ第2弾。
きれいな色で何かをつくりたい。きれいな色をすぐに知りたい。
本書はそんな方のために、「きれいな色」にこだわって配色した、イメージとキーワードで引ける配色カタログです。
テンプレートから、好きなデザインを選んで、本格的なWebサイトを作れるサービスもあります。
利用するには、メールアドレス、ユーザーネーム、パスワードなど登録。
無料で利用できます。
編集エディタでカスタマイズもできます。
Seicentaで作ったサイトは、そのままネット上に、公開もできるので、短期間だけサイトで告知したいとかに使うなど便利かもです。
Seicenta
http://www.seicenta.com
日本語のロゴ・メイキング 漢字・ひらがな・カタカナのロゴづくり 単行本(ソフトカバー) – 2016/10/7
POPの教科書 (1THEME×1MINUTE) 単行本 – 2017/10/21
山口 茂 (著)
素材サイト
Flation
アイコン素材
SVG、PSD、PNG、EPS、Webフォントなど、無料 ダウンロード
Eldorado 1262 icons mini free
ミニサイズ40×40のアイコンを無料でダウンロード
http://www.icojam.com/blog/?p=380
グラフィックツールで、
ロゴの作成は、文字を選んだり、
文字を入力したり、
あーでもない、こーでもない。
なかなか自分の思ったロゴを作るのに、手間や時間が、かかります。
チラシやフライヤーも、写真など選んでたりすると、結構大変です。
Picky-Pics
Picky-Pics(ピッキーピックス)とかなら、素材を検索してドラッグ&ドロップするだけで、
ポスターやチラシ、プレゼン資料、名刺などが作れます。
https://picky-pics.com
ロゴやロゴマーク
無料で作成できるジェネレーターやWebサイト、いろいろります。
誰かが作って、使わないロゴ、ボツになったロゴなどを配布しているサイトもあります。
自分の好みのロゴなどあれば使ってみるといいかもです。
Logodust
ボツになったロゴを無料で配布してるサイト
また、ロゴのジェネレーターとかで無料で作ったロゴ。
png形式やjpg形式など、いろいろあります。
Webサイトに、ロゴなど表示したい時にsvg画像で使用したい時などあります。
Illustratorなど持ってるなら、簡単にpng画像をsvg画像などに変換できますが、
Illustratorなど高いし、毎月、お金払うのは、ちょっとって人もいます。
Illustratorを今は持ってない方も多いです。
無料ソフトや、オンライン上で、無料でpng画像をsvg画像に変換できるサービスもいろいろあります。
mobilefish.comのサイトに、Online image to SVG converterという
png画像をsvg画像に変換ができて、ダウンロードもできます。
無料なので、おすすめです。
svg画像に変換するには、画面に表示されるパスワードを入力して、変換されたsvg画像のURLが出るので、クリックしてsvg画像をダウンロードできます。
mobilefish.com
https://www.mobilefish.com
Online image to SVG converter
https://www.mobilefish.com/services/image2svg/image2svg.php
無料でsvg画像に変換できるサイトで、ダウンロードしたsvg画像。
画像に、よっては、上手く表示されないものありますが、
Online image to SVG converterでしたsvg画像は自分は、今の所、うまく表示されました。
日本語の文字は非対応。
Webブラウザ上で、文字を書くとロゴを作成してくれる
Draw a Logo – Logoshi
https://www.logoshi.com/draw-a-logo
デザインなど、ネット上で、作れます。
Canva
画像の加工・編集が無料ソフトで驚くほど簡単に
無料で利用できます。会員の登録メールアドレスが必要です。
おすすめですが、無料でダウンロードの場合は透かしが入ります。
有料だと入りません。
書き出しのファイル、PNG、JPG、PDFなど。
画像のファイルを軽く出来ます。
JPEGmini
画像のファイルを軽く出来ます。
JPEGmini Pro
Brilliant Logo – モチーフでみるロゴデザインコレクション ペーパーバック – 2017/8/28
すぐれたロゴとは一体何を指すのでしょうか?
カリグラフィー・ブック 増補改訂版: デザイン・アート・クラフトに生かす手書き文字 単行本 – 2017/10/5
西洋の書道といわれる、手書きのアルファベット、カリグラフィー。
その語源はギリシャ語のCALLI(美しい)とGRAPHEIN(書くこと)に由来しています。
美しく手で書かれた文字の温かみや個性が今改めて見直され、
さまざまなクラフト、文字を使ったビジュアルアート、造形、製本、
そしてグラフィックデザインなど、幅広い分野で必要とされています。
本書は、2011年刊行『カリグラフィー・ブック』の増補改訂版です。
タイポグラフィの基本ルール -プロに学ぶ、一生枯れない永久不滅テクニック-[デザインラボ] 大型本 – 2010/11/30
基礎から学ぶ、タイポグラフィ
デザインの良し悪しは
タイポグラフィで決まる。
デザイナー、アートディレクターが知っておくべき
タイポグラフィの基礎知識を、多数の具体例とともに丁寧に解説!
デザイナーが愛用したいこだわりフォントセレクション 単行本 – 2017/3/11
キュート、クール、ユニーク、クラシック、あらゆるデザインシーンで役立つ、高品質の万能フリーフォント素材集。
ロゴをデザインするということ。成功と失敗から伝える、君へのアドバイス-ロゴデザイン・ラブ! [改訂第2版] 単行本(ソフトカバー) – 2016/11/17
ロゴデザインを仕事で始めようと思う人は、
まずこれを読むことから始めましょう。
どんな、お願いも、500円から!
占い
似顔絵・イラスト
美容・ファッション
語学・翻訳
恋愛・結婚
動画・音声
旅行・お出かけ
IT・プログラミング
子育て・教育
文章・キャッチコピー
グルメ・料理
副業・アフィリエイト
ほか。
ロゴの制作が得意な方は自分のスキルなど、活かして出品することもできます。
ただ、ヤフオクみたいに、いろんな方が利用してるので、トラブルなど、注意が必要かも。
お仕事マッチングサイト
クラウドワークス
日本最大級のオンラインお仕事マッチングサイト!
エンジニア・デザイナー・ライター
ホームページ制作・LP・バナー・ロゴ制作 アプリ・ウェブ開発 ライティング等
動画で学べる! 手書きPOP 単行本(ソフトカバー) – 2017/3/14
プロの売れるノウハウが満載! スマホを見ながら練習できる!
誰でも手書きPOPを書くことができるように、
手書きPOPのルールから各書体やアレンジ風POP(今風POP)の書き方を学ぶことができます。
また書籍購入者の方には記載のログインIDとパスワードからwebサイト上にアップされた
動画で手書きPOPの書き方を学ぶことが出来ます。
ロゴデザインの現場 事例で学ぶデザイン技法としてのブランディング 単行本 – 2016/5/31
ロゴづくりは、顔づくり
ロゴ制作(ブランディング・CI・VI)をテーマにしたデザインメイキングの技法書。
デザイナーの制作領域の多元化はよりいっそう進んでおり、幅広い制作物に対応しつつ、
「ブランディングの視点をもってトータルにデザインしていく能力」が求められています。
ロゴデザインのアイデア!-実例で学ぶ!! プロのデザインルール&テクニック 単行本 – 2010/1/21
デザイナー必携!ロゴデザインのアイデア見本帳!
本書は、国内の企業、ショップ、ブランド、飲食店、商品などに、
実際に使用されているロゴタイプやロゴマークを集めたデザイン見本帳です。
日本語のロゴ 漢字・ひらがな・カタカナのデザインアイデア 大型本 – 2013/9/6
漢字・ひらがな・カタカナでロゴを作りたい時に!
落ち着いた雰囲気にしたい、親しみやすさを表したい、 遊び心を伝えたい、筆文字でクラシカルな雰囲気を生み出したいなどの時に…様々なテイスト別に約500以上の日本語ロゴデザインを掲載。メイキング&ロゴ作りのノウハウも収録!
今は、手軽にロゴやロゴマークが作れるアプリやWEBサイトなどあります。
無料でロゴやロゴマークが作れます。
iPhoneアプリなど使えば、どこでも作業ができます。
アプリは、いろいろあります。
Webサイト上で操作して、ロゴやロゴマークの作成が出来ます。
ロゴやロゴマークが、簡単に作れるジェネレータなど使えば便利です。
みんなの得意が買えるココナラ
オリジナル ロゴ作成が500円から
ロゴやロゴマークを簡単に作成できる無料・有料アプリ
ロゴ作成アプリ
LogoScopic Studio – Logo Maker
LogoScopic – Logo maker.
DesignEvo
オンラインロゴメーカー
DesignEvoの無料ロゴメーカーで自分のロゴを作成
無料でダウンロードできるファイルは500pxのjpgやpngファイルなど
InstaLogo ロゴクリエーター&メーカー
説明
InstaLogoを利用して、iPhone、iPad、iPod Touchであなたの次のロゴを作成しませんか。新鮮なデザインとApple Watch サポートで、お出かけ先からでも素敵なロゴを簡単に作成できます。
InstaLogoはあなたのiOSデバイスをロゴ作成マシンに変換します。ほんの数分ですばらしいロゴ、ポスター、チラシ、招待状、その他を作成できます。作成後、お友達や同僚にメールで共有するか、Dropbox、Evernote、Boxにアップロードして共有できます。iOSデバイスに保存して印刷することもできます。とても簡単です。
ロゴ、チラシ、パンフレット、ポスター、招待状デザインのグラフィックスメーカー
InstaLogoロゴクリエーター&メーカー
ロゴメーカーヴィンテージデザイン-
Logo Maker- Logo Creator
Logo Design
Label Maker
Logo Foundry – Logo Maker
Logo Creator
Designer
Logo Generator & Logo Designer
フライングロゴビルダー
説明
世界初!
3DCGのロゴアニメーションが簡単に作れるアプリの誕生です。
動画:
わずか数ステップの作業で、自動的に
とても豪華で、楽しく、きれいな3DCGロゴアニメーションが作ることができます!
3DCGソフトで作られたようなタイトル映像を作ることができます!
アニメーションの種類は、6種類の中から選ぶことができます。
背景の種類は、3種類の中から選択することができます。
いくつかのカメラワークを選ぶことができます。
ムービーファイルは、「EVERY PLAY」のウェブサイトにアップロードされ、それを手に入れることができます。
使用目的
ホームパーティー用のビデオのタイトルCG
テレビ番組のタイトルCG
VJ用映像素材
結婚式のビデオのタイトルCG
モーショングラフィックス用映像素材
YouTube(ユーチューブ)動画のタイトルCG
DesignMantic – Logo Maker
Easy Logo Maker – DesignMantic
Free Logo
Logo Builder App
ヴィンテージデザイン- ロゴメーカー
ロゴメーカー
ポスタークリエーター
説明
このアプリは、iPhoneまたはiPadで素晴らしいヴィンテージ・レトロなデザインを作成します。壁紙として保存したり、Facebook、Twitter、Instagramで共有したり、Dropbox/Boxにアップロードできます。
ポスターメーカー – ポスターポスターデザイン
The Logo Maker App
Logo Maker and Graphics
手描きグラフィックデザイン
説明
手描きバッジクリエーターで、iPhoneやiPad上で美しい手描きエンブレムとロゴを簡単に作成出来ます。
壁紙として保存したり、Facebook、Twitter、Instagramで共有したり、Dropbox/Boxにアップロードできます。
Create Flyers & Logos – Maker
作成
フライヤー
ロゴ
招待状、名刺&デザイン
プロのユニークなチラシ、招待状、プレゼンテーション、デザイン、ロゴ、イベント、あなたのパーティーのためのカード、クラブ、イベントを作成
Assembly – Art and Design
Design graphics
stickers and logos
パーツを組み合わせ作ります。
Art Text 3
Art Text は、バッヂ、チラシ、ロゴ、ソーシャルヘッダやアイコン、テキストモックアップ、Web サイトのグラフィックやボタン、写真のキャプション、ワードアート、3D テキストなど、魅力的なイラストを作成できるグラフィックデザインソフトウェアです。アマチュアの方にもプロの方にも喜ばれる各種ツールとさまざまなコンテンツコレクションが、巧みに設計された使いやすいインターフェイスの中にすべて備わっています。
POPKIT
「お店の売上をアップさせたい!」「もっと集客したい!」「商品やサ―ビスの魅力を伝えたい!」
そんな時に役立つのがPOP広告。パソコンが苦手、デザインセンスに自信がない…
という方も「POPKIT」ならiPadがあれば作成から印刷まであっという間。
パ―ツを選んで配置するだけで、プロのような本格的なPOPが作成できます!
POPKIT Lite – お店のPOPをカンタン作成!
iPad用
POPKIT
Pro版
POPKIT Pro -多店舗展開対応 POP作成アプリ-
「POPKIT Pro」は企業様がクローズド環境で店舗間データ共有しながらPOPが作れるアプリです。
無料アプリ「POPKIT」の使い勝手はそのままに、多店舗展開される法人様に便利な機能を多数追加した進化版。
iPad用
POPKIT Pro -多店舗展開対応 POP作成アプリ-
Webサイト上でロゴ作成。本格的なチラシやフライヤー、ポスターなど作れます。
Picky-Pics
Picky-Pics(ピッキーピックス)は誰でもプロ並みのデザインでポスターやチラシ、
プレゼン資料などが作れるオンラインデザインツールです。
写真やイラストなど、こだわり素材が約5万点。
素材を検索してドラッグ&ドロップ するだけで名刺やポスターなどが作れます。
Canva
Web上で本格的なチラシやポスターを作れます。
Canvaはアプリもあります。
Canva – 画像加工 & デザイン
Credit ¥240
Credit 5 Pack¥720
Credit 2 Pack¥360
Credit 10 Pack¥1,300
Credit 3 Pack¥480
Credit 20 Pack¥2,600
Canvaを使えば、美しいデザインとプロフェッショナルなグラフィックを作れます。写真、文書、エレメント、ステッカー、ボーダー、フレーム、その他いろいろなものを編集できます。何百種類ものプロフェッショナルなテンプレートを用いてすぐに使い始めることができます。テンプレートは必要に応じて変更することも可能。
Canva – 画像加工 & デザイン
diffusy
知識がなくても、時間が無くても、
簡単にウェブページを作ることができたら。
誰でも無料でウェブ上のフライヤーを作成できるdiffusyは、
ミュージシャン・アーティスト・展示会・ワークショップなどの
イベント告知ページや特設サイトにマッチしています。
フライヤーなど作成できます。地図(map)の埋め込みも出来ます。
個人、法人、その他団体問わず、どなた様でもご利用いただけます。
Pages
Appleが開発した資料作成などができるソフト。
このPagesはアプリも出てます。
Pages
チラシやフライヤー作成などに便利です。数分で美しい文書を作成できます。
優れたデザイン、文章作成ツール、パフォーマンスを備えたMacのための文書作成アプリケーションPagesを使えば、ほんの数分で美しい文書を作成できます。Appleがデザインしたテンプレートの中から好きなものを選ぶのも、インテリジェントなフォーマットパネルにあるフォント、スタイル、ツールを使ってあなただけのデザインをつくるのも自由。画像、ムービー、グラフなども簡単に加えることができ、変更のトラッキング、コメント、ハイライトなどの機能を使って文書を見直すこともできます。
iPhoneアプリ
Pages
説明
Pagesは、モバイルデバイスのためにつくられた最も美しい文書作成アプリケーションです。このパワフルなワードプロセッサを使えば、美しいレポートや履歴書、文書などがあっという間に完成します。PagesはiPad、iPhone、iPod touch専用に設計され、マルチタッチジェスチャとスマートズームに対応しています。
Pagesは無料で使えるテンプレートなどがあるのでダウンロードして使えます。
Pages 無料テンプレート
個人利用の場合は無料で使え、商用利用の場合は要相談みたいです。
http://www.kidspicasso.jp/pages.html
Keynoteで使える
テンプレート集
Infographics Lab for Keynote
Templates Bundle
Word
マイクロソフトのWordなどのソフトで、チラシやフライヤーなど作る場合、1から作るのは大変です。マイクロソフトではWordのテンプレートがダウンロードして使えます。
マイクロソフト
おすすめの Wordのテンプレート
https://templates.office.com/ja-jp/templates-for-Word
PowerPoint
マイクロソフトのPowerPointなどのソフトは、プレゼン用のスライドを作ったり出来ますが、テンプレートなど使えば簡単です。
アスクル
パワポでポンっ!とチラシのデザイン
アスクルのネット印刷”パプリ”が運営する
無料のデザインテンプレートサイト。
PowerPointのテンプレートを使い
チラシ、ポスター、ショップカードなどのデザインに作れます。
PowerPointのテンプレートが無料で利用できます。
飲食店のチラシ、美容室のフライヤー、セミナーの案内、求人広告など
テンプレートをつかえば驚くほどかんたんに本格的なチラシがつくれます
価格:¥ 11,581(価格変動あり)
Microsoft Office 365 Solo (最新 1年更新版)|オンラインコード版|Win/Mac/iPad対応
マイクロソフト
プラットフォーム : Windows 7, Windows 8, Windows 8.1, Windows 10, Mac OS X, iOS, Android
Officeは、マイクロソフトのOffice、WordやExcelなどのOffice製品。
Microsoft OneNote
このAppはiPhone、iPad の両方に対応しています。
OneNoteは、自分の考え、発見、アイデアを記録できる、あなた専用のデジタルノートです。 何かを閃いたときに書き留めたり大事な用事を確認したり。
チラシ作成などして、続きを自宅などでできます。
パソコン上でログインをして使うこともできます。
Microsoft OneNote
Mac版
Microsoft OneNote
互換性: OS X 10.10 以降
説明
考え、発見、アイデアをキャプチャして、個人用のデジタル ノートブックで生活での膨大な計画の時間を簡素化しましょう。OneNote を使用すると、大きなイベントを計画し、新しい何かを作成するためのひらめきを捕え、忘れてはいけない重要な用事のリストを追跡できます。自宅やオフィスで、または外出先にいても、すべてのデバイスでノートを使用できます。
ロゴやロゴマークが手軽に作れるサイト。
英語文字のみの作成可能が多いです。
サイトによっては、前は無料だったのが、作成したロゴをダウンロードする時は有料になってるサイトもあります。
また無料だと解像度が低いサイズしかダウンロードが出来ない場合もあります。
Squarespace Logo
(Logos made simple.)
ロゴ作成
festisite logo
有名なサイトです。
企業のロゴに自分で文字を入力して、遊びパロディなロゴが作れます。
https://www.festisite.com/logo/maker/
Cool Text
昔からある有名なサイトでCool Text (クールテキスト) は、ロゴが作成出来るフリーのジェネレーターです。
Glitter Word Maker
星やハートなど、キラキラが入ったロゴが作成できます。
使うには限られるかもですが。
今は7種のフォントを組み合わでロゴを作成できます。
http://www.glitterfy.com/glitter-words.php
flamingtext
ロゴが作れるジェネレータ。
http://www.flamingtext.com/All-Logos
SUPALOGO
ロゴを作成することができるジェネレーター。
LOGASTER
ロゴとロゴマークのデザインが出来ます。
スモールサイズ(240 x 67)なら無料で作成可能で無料でダウンロードできます。
(6種類の見栄えの違うデザインロゴ)
現在、スモールサイズは
サイズが(158 x 73)になってるみたいです。
かなり小さいです。
無料のスモールサイズのダウンロードしたロゴは、LOGASTER.comの透かしも入ってます。
フルサイズなら $9.99ドル(価格変動あり)からダウンロード可能。
また、ファビコンなども、有料ですが、ダウンロードできます。
LogoType Creator
ロゴとロゴマークのデザインが出来ます。
LogoType Maker
ロゴとロゴマークのデザインが出来ます。
Graphic Springs
ロゴとロゴマークのデザインが出来ます。
https://www.graphicsprings.com/
Logoease
ロゴとロゴマークのデザインが出来ます。
LogoMaker
アイコンや画像素材を使ってロゴを作成できます。
メールアドレスとパスワードで作ったロゴは5日間保存が可能。
作ったロゴをダウンロードするには有料になります。
名刺のデザインもできます。
有料で購入の場合は
ワードドキュメント、名刺、ウェブサイト用など
(epsファイル、svgファイル、gifファイル、jpegファイル、pngファイル)
Logo Makerの透かし模様、背景の無いロゴ
複数サイズ、モノクロ、透過形式のロゴ
YouiDraw
ロゴとロゴマークのデザインが出来ます。
Illustrator(イラストレーター)を使う漢字でロゴが作れます。
Logo Garden
Webブラウザ上でパーツを組み合わせるだけで、簡単にロゴが作成できます。
Hipster Logo Generator
ロゴマークが作成できるジェネレーター。
https://hipsterlogogenerator.com/
ONLINE LOGO MAKER
https://www.onlinelogomaker.com/
LOGO FACTORY
http://www.logofactoryweb.com/default_lg.asp?lg=pt
作った作品などに、透かしを入れるアプリ。
IDなども透かしで入れる事も出来ます。
eZy Watermark lite – 写真
これは、キャプチャ、透かし迅速かつ簡単に写真を共有したいiOSユーザーのための理想的なアプリです。使いやすいユーザインタフェースと透かしオプションの負荷は、これは、使用する喜びをアプリ作ります。
eZy Watermark lite – 写真
Icon作成
IconPharm
9,900種類のアイコンが、無料でダウンロードできます。
アイコンは、個人でも商用でも無料で利用が可能です。
アイコンは、カスタマイズして作成して、ダウンロードすることも出来ます。
使いたいアイコンを選び、
Add textをクリックで、文字など入力し、アイコンをカスタマイズして、ダウンロードができます。
登録しなくても、利用ができますが、IconPharmに登録すると、お気に入りなども、できます。
https://iconpharm.com/web-app/new-icons/all
Adobe Spark Post
PhotoshopやIllustratorを生んだアドビがお届けする、魔法のようなデザインアプリ
My Watermarks – A Personal Logo & Signature Maker
文字を変えれば見栄えのデザインは変わる場合があります。
フリーフォント サイト 無料で文字がダウンロード
PREMIUM FREE FONTS
https://fontbundles.net/free-fonts
wordmark
このサイトは、wordmarkサイト上で、文字を(英字、日本語)入力。
自分のPC内のフォントを表示してくれるので、見栄えや、どのイメージ(フォント)でロゴの文字を決めて、作っていいかイメージできるので便利かもです。
フリーフォント(商用オープンタイプフォント550種)
ロイヤリティーフリーフォント550種
無料商用フォント、最多数のフォント集をダウンロードして、今後のアップデートでさらに多くのフリーフォントがもらえます!
オープンタイプフォント1000種(商用フォント)
クリエイティブなホームプロジェクト、ビジネスプロジェクト用の新しい商用フォントです。
商用利用のオープンタイプフォント1000種の新しいコレクションを使って創造力を掻き立ててください。今回のフォント集には240種の独特なフォント系スタイル、全部で1000種のフォントが含まれています。グラフィックやロゴデザイン、ウェブデザイン、スクラップブック、プレゼン、招待状、販促資料、宣伝広告、他にも用途はいろいろ。フォントコレクターのライブラリには是非追加しておきたいフォント集です。
プレミアムフォント(商用オープンタイプフォント)
ホームプロジェクト・ビジネスプロジェクト用、新プレミアムフォント2018種
文字の印象でデザインは変わる場合があります。
無料のフリーフォント集 フリーフォントケンサク
このサイトは、フリーフォントを書体別一覧で検索することができるフリーフォントリンク集。
FONT FREE(フォントフリー)は、無料で使える日本語フリーフォント投稿サイト。
daFont
海外フリーフォント検索サイト
漢字系のフリーフォントを、まとめたサイト
漢字が使えるフリーの和文フォント242種類をまとめてみた。
http://blog.livedoor.jp/cie/archives/52129474.html
FontPreview
Mac内のフォントを複数並べて表示できます。
フォントを見比べてデザインする時に便利
フォンツビュー NIF版
フォント
あれも、これもダウンロードしてると、データが増えていきます。
フォンツビュー NIF版は、インストールしてないフォントをテキストに表示出来るので
このフォントは、どのうなイメージになるか確認ができます。
必要なフォントだけをMac内にインストールすればMacは軽くなります。
Webアイコンと言ったら、Font Awesomeなどが有名ですが
他にも、いろいろあります。
自分が使いたいサービスのアイコンなど無い場合は
Webアイコンを自分で作れるサイトもあります。
Font Awesome
Genericons Neue
Ligature kudakurage Symbols
LINEのWebアイコンもあります。
http://kudakurage.com/ligature_symbols/
Typicons
Batch
https://www.qript.co.jp/blog/technique/298/
ZURB
https://zurb.com/playground/foundation-icons
作ったロゴで、本やチラシ、など印刷物を作成する時に、
昔というか印刷業界では、Quarkとかのソフトが使われていました。
その後に、InDesignなど使われてます。
(今でも、Quarkを使われてる現場もあるかもですが)
DTP用のソフトは高いとか持ってないなら
オープンソースのScribusなどあります。
Scribus
DTPソフト
本や新聞などの印刷物を作成できます。
Mac、Windows、Linux、無料のソフトです。
Mac用
Sketch(有料)
アプリのUIデザインやWebデザインの作成ツール
iPhone用アプリ
Adobe Capture CC
iPhoneで撮影した写真から、5色の配色を自動で表示