歌を作ろう! 宇宙でいちばんやさしい作詞作曲ガイドブック 読んでみた。

[記事公開日]2018/11/13

[最終更新日]2024/09/21

作詞作曲
https://amzn.to/3XKUZiP

作曲の本って、いろいろ出ていますが、
自分に合う本って、なかなか無いかもです。

作曲って難しい?。

さだまさし さんとか、どんどん、自分の作り方を真似してと言ってました。
歌にはテーマがある。
ありきたりなテーマは選ばない。


バーベキューなど

歌は私のため(自分のため)に作る

五・七・五(俳句)で作る
①歌い出しには歌いやすい歌詞
②サビ
など

 


 

「全ての人が、一生に一度くらいは歌を作ることが普通である世の中が実現したらなんて素敵だろう」。
できるだけ分かりやすく。
これまで音楽や楽譜が苦手だったという方にも理解してもらえるような解説をめざしました。
子どもから大人まで、どんな方にも歌作りに親しんでいただけることを目標にしています。
作詞や作曲は高度な知識や技術などなくても、気軽に多くの人が楽しめるはず。

この
歌を作ろう!宇宙でいちばんやさしい作詞作曲ガイドブック
の本は、かなりオススメな方だと思います。(個々で感じ方は違いますが。)

歌を作ろう!: 宇宙でいちばんやさしい作詞作曲ガイドブック 単行本 – 2018/8/8
ミマス (著)

歌を作ろう! 宇宙でいちばんやさしい作詞作曲ガイドブック 読んでみた。

第1章 プロローグ
第2章 作曲をやってみよう
第3章 コード(和音)の基本
第4章 作詞をやってみよう
第5章 実際に歌を作り、自分で伴奏して歌ってみよう
第6章 良い歌を作るために
第7章 歌とは何か

 


 

ぼっちギタリストが知っておくべきジャム・セッションの心得 楽譜 – 2024/3/15
浦田泰宏 (著)

ジャム・セッションの基礎知識

これで、歌がうまくなるコツがぜんぶわかる 単行本(ソフトカバー) – 2023/10/20
大槻水澄(MISUMI) (著)

どんな曲でも歌いこなせる!
自分も、まわりも、感動するほどうまくなる!

レッスン音源つき いちばんやさしい「プロファイル式」作曲入門 新版 鼻歌からメロディをカタチにする! (コツがわかる本!) 単行本(ソフトカバー) – 2023/2/16
折笠 雅美 (監修)

この本は、読み手にとっては難しい内容です。
15秒編曲入門 単行本 – 2023/4/26
野口 義修 (著)

ヒット曲のサビは15秒という真実!
人の心に残る、伝える編曲法を伝授!!

 


 

(CD付き) ギターで作曲する方法とほんの少しのコード理論 (リットーミュージック) 単行本 – 2023/1/26
いちむらまさき (著)
メロディの⾳ルールを理解しよう

コードとメロディの関係を理解して覚える作曲入門 単行本(ソフトカバー) – 2022/11/30
竹内 一弘 (著)

はじめての作曲は何から手を付ければ良いかもわからないでしょうから、とても基本的なことから解説を始め、作曲で重要なメロディのリズムとシンプルなコードをきっかけにAメロ、Bメロ、サビの作り方を解説しています。

ジョン・レノン作曲術 単行本 – 2022/11/29
野口 義修 (著)

天才的なソングライター、ジョン・レノンの曲作りのテクニックをまとめた一冊。

覚えるコードは10個だけ! アコギ1本でエモいJ-POPが作れる本 (リットーミュージック) 単行本 – 2022/8/26
野口 義修 (著)

オリジナル曲を作ってみたい人、
いつも曲作りに挫折してしまう人へ贈る、
作詞・作曲本の新定番!

 


 

内沼映二が語るレコーディング・エンジニア史 スタジオと録音技術の進化50年史 単行本 – 2019/9/13

 


 

スグに使えるコード進行レシピ DAWユーザー必携のそのまま使えるパターン集 (CD-ROM付) 単行本 – 2013/1/25

 


 

15秒でわかるコード進行160 [新装版] イラストで納得! コード進行ネタ集!! 単行本 – 2015/6/19

 


 

相対音感を磨く はじめての音感トレーニング 「聴く&声に出す」で身につく! レッスン用音声データ付き (コツがわかる本!) 単行本(ソフトカバー) – 2022/7/20
進藤 克己 (著)

音感を鍛えるメソッドを1週間で学べるようにコンパクトにわかりやすくまとめた。聴いて声に出すことで実践的にトレーングができる。

作詞入門 〜実例で学ぶポイントとコツ 単行本(ソフトカバー) – 2022/6/21
昆 真由美 (著), 平賀 宏之 (著)

現役の作詞家・昆真由美による実践的な作詞教本。

歌うま変身プロジェクト1 1週間で3オクターブの声が出せるようになる本 (リットーミュージック) (歌うま変身プロジェクト 1) 単行本 – 2022/7/12
石川 芳 (著)

あなたのノドの潜在能力(ポテンシャル)を引き出し
無理なく声域が広げられる速効ボイス・トレーニング

 


 

こんなに美しい月の夜を君は知らない 単行本 – 2022/3/2
秋元 康 (著), 長沢 明 (イラスト)
プロデューサー・秋元康、初めての自選歌詞集。
坂道グループの楽曲より、46作をセレクト。

 


 

すぐわかる! ! 楽譜の読み方入門 単行本 – 2022/3/29
山下 正 (著)
ポピュラーミュージックで使われる楽譜の読み方をわかりやすく解説
誰にでも読めるカンタン楽譜

 


 

初心者の場合、どのギターを買ったらいいのかわからないです。
弾きやすいか、弾きにくい。
「いい音」「悪い音」なども区別などしにくいです。
できれるだけ安い製品で、など、人によっては様々だと思います。

1番いいのは楽器屋さんとかに行って、店員さんに聞くのがいいとは思うけど、お店では、安いギターとかは、あんまり?置いてないと思います。

Amazon:アコースティックギター
https://amzn.to/3B6hI05

 


 

コード進行に合ったメロディーの見つけ方 [改訂版] (作曲・アレンジに便利 !!) 楽譜 – 2022/2/28
大山哲司 (著)
初心者向けの作曲指南書です。

いちばんやさしい作詞入門 プロが教える「伝わる歌詞」のテクニック (コツがわかる本!) 単行本(ソフトカバー) – 2022/2/28
中村 隆道 (著)
初心者でも「誰かの心に届く歌詞」が書ける
作詞のプロがやさしく伝授します。
なんでも、作詞になる。「ラララ」の言葉
譜割りを考える、好きなアーティストから学ぼう

 


 

OzaShinの誰でもわかる 音楽理論入門 単行本(ソフトカバー) – 2022/2/17
OzaShin (著)
YouTubeで人気! OzaShin氏の音楽理論講座が本になりました!
音楽知識が無い方でも楽しく学べるとYouTubeで人気の、OzaShin氏が書いた、音楽理論の入門本です!

 


 

ピアノで始めるやさしい作曲法 ペーパーバック – 2022/1/31
岡 素世 (著)

音源などのサンプルダウンロードできないです。

ポピュラー音楽の作曲法をピアノを弾きながら実践で学ぶ。
巻頭では童謡『蝶々』のメロディを題材に、リハーモナイズやモティーフの展開、伴奏のアレンジによる多様なアプローチを体験し、
本編ではそれらを掘り下げて鍵盤楽器での曲作りを本格的に学ぶ。

 


 

価格:¥ 49,800(価格変動あり)
ZOOM ズームマルチトラックレコーダー【メーカー3年延長保証付】 R20
ZOOM(ズーム)のストアを表示
4.3インチのタッチスクリーンを搭載する、新世代のマルチトラックレコーダー

 


 

動画でアコギひとり遊び! 夢中で弾きたくなる人気曲レシピ~右手・コード・エクササイズ・曲をコピーの4STEPトレーニング~(QR動画 & 2枚組CD付) 楽譜 – 2022/1/28
Yuka (著), 四月朔日 義昭 (著)

おうちでアコギひとり遊びの極み!
アコギを弾いてワクワクする人気の16曲&181フレーズすべてに動画付き!
【1.曲を弾くための右手の弾き方】→【2.コードのコツ】→【3.エクササイズ】→【4.目的の曲を弾く】という4STEPトレーニングで、効率的に楽しみながら上達できる。

 


 

(CD付き) ストロークだけのアコギ弾き語りから脱却する方法 (リットーミュージック) 単行本 – 2021/12/23
いちむら まさき (著)
いかにも初心者っぽいマンネリ伴奏から卒業!
小難しい理屈なしで、気のきいたフレーズを量産しよう

 


 

気持ちを表すことばの辞典 単行本(ソフトカバー) – 2021/6/16
飯間浩明 (監修)
気持ちにまつわることばを
想像力をかきたてる挿絵とともに掲載!

 


 

作曲の科学 美しい音楽を生み出す「理論」と「法則」 (ブルーバックス) 新書 – 2019/9/19
フランソワ・デュボワ (著), 井上 喜惟 (監修), 木村 彩 (翻訳)

ユーザーインタビューのやさしい教科書 単行本(ソフトカバー) – 2021/9/24
奥泉 直子 (著), 山崎 真湖人 (著), 三澤 直加 (著), 古田 一義 (著)
インタビューは誰にでもできる簡単な手法のように見えますが、効果的で目的を果たせるものにするには、準備や心構えを含め、様々な工夫が必要です。

 


 

筒美京平 大ヒットメーカーの秘密 (文春新書 1325) 新書 – 2021/8/19
近田 春夫 (著)
筒美のシングル売り上げは7560万枚で、2位の小室哲哉(7184万枚)を凌ぐ。作ったのは3000曲近い。名実ともに日本一のヒットメーカーだ。

 


 
音楽で生きる方法 高校生からの音大受験、留学、仕事と将来 単行本 – 2020/11/27
相澤 真一 (著), 髙橋 かおり (著), 坂本 光太 (著),
どうすれば音楽で生きていけるのか。

AI時代最強の子育て戦略 「ピアノ習ってます」は武器になる 単行本 – 2021/5/6
大内孝夫 (著)
幼児期からピアノや音楽を習うと「音感・リズム感がつく」、「感性を育む」、そして「脳にいい」という効果はよく知られていますが、じつは、それだけではありません。

 


 

每日たった3分トレーニング 30日で理想の声になれる本 (リットーミュージック) 単行本 – 2021/7/16
田中 直人 (著)
每日3分ボイトレで、あなたの声は確実に変わります!

 


 

価格:¥ 3,419(価格変動あり)
KORG コルグ ボイストレーニング ボーカルレッスン専用 ボーカル・ピッチ・トレーナー チューナー VPT-1
KORG(コルグ)

 


 

Cakewalk by BandLab | BandLab Products
https://www.bandlab.com/products/cakewalk

Piapro Studio
https://piaprostudio.com

ボカロPになりたい! 一番やさしい作曲入門 (TJMOOK) ムック – 2021/6/22
gcmstyle(アンメルツP) (監修)

 


 
14歳からの新しい音楽入門 〜どうして私たちには音楽が必要なのか 単行本(ソフトカバー) – 2021/7/7
久保田 慶一 (著)

 


 

作曲をはじめてみよう! 第3回 ~コードをつけてメロディを彩る~
https://www.print-gakufu.com/scene/detail/2123/

ゼロからの作曲入門~プロ直伝のメロディの作り方~ 単行本 – 2016/12/24
四月朔日 義昭 (著)
「何から始めていいのかわからない」
「音楽の理論を知っておかないといけないの?」

 


 

新版 誰でもぜったい楽譜が読める! 単行本 – 2021/6/9
辻 志朗 (著)
シニア層の「音楽は好きだけど楽譜が読めない」方たちにこそ読んでほしい内容のため、判型をA5判に拡大、本文の文字も大きくし、より学びやすい紙面に整えた。

 


 

ギターコード指板図くん | リットーミュージック
コードの学習や曲作りにも役立ちます。サウンド機能、印刷機能、画像化機能付き。
WebブラウザはChromeで
MIDIノートナンバーも表示
https://www.rittor-music.co.jp/app/shibanzukun/

ギターコード指板図くん – 作ろう! マイコードブック
https://guitarmagazine.jp/mychordbook/

ギターコード指板図くん – かんたんコードブック
https://guitarmagazine.jp/simplechordbook/
 


 

できる DVDとCDでゼロからはじめる エレキギター超入門 (はじめる前に観るDVD、模範演奏&スロー演奏CD付) (できるゼロからはじめるシリーズ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2017/10/16
宮脇 俊郎 (著)

DVDで今日から弾ける! かんたんエレキ・ベース New Edition (DVD付き、YouTube動画対応) (日本語) 単行本 – 2020/7/17
御供信弘 (著)

できる ゼロからはじめるピアノ超入門 (DVD付/模範演奏MP3ファイルDLにも対応) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2017/3/15
ピアノスタイル編集部 (監修)

できる ゼロからはじめる楽譜&リズムの読み方 超入門 (CD付) (できるシリーズ) 単行本(ソフトカバー) – 2016/12/22
侘美 秀俊 (著)
人気を誇る「できるシリーズ」に楽譜とリズムの読み方の入門書が登場。「リズムの読み方がわからない」「音程の読み方がわからない」など、楽譜やリズムの読み方が知りたい! と思っている人は、とにかく本書を手にとってみてください。「日本一やさしく親切」を目指した解説で「はじめの1冊」に最適です。

できる ゼロからはじめる楽典 超入門 (できるシリーズ) 単行本 – 2020/1/23
侘美 秀俊 (著)

 


 

すぐに弾けるピアノ入門 (実用No.1シリーズ) 単行本 – 2021/5/6
伯耆田ひろみ (監修)

QRコードから動画でもレッスン
ピアノ経験がなくても弾けるようになる“コード奏法”を楽しく解説。初心者でも、一度挫折してけど学び直したい人にも最適。

 


 

価格:¥ 14,520(価格変動あり)
NATIVE INSTRUMENTS ネイティブインストゥルメンツ/ M-シリーズキーボード KOMPLETE KONTROL M32

音楽制作スターターキット付属:DAWソフトAbleton Live Lite 、KOMPLETEインストゥルメント&エフェクトのコレクション、KOMPLETE KONTROLソフトウェア、MASCHINE Essentialsが付属

価格:¥ 12,545(価格変動あり)
NATIVE INSTRUMENTS ネイティブインストゥルメンツ / KOMPLETE AUDIO 2
オーディオ・インターフェイス

 


 

iPhoneやiPadにオーディオ・インターフェイスを接続
Macでドライバーなしで使えるものは「ライトニング-USBカメラアダプタ」などは、そのまま使用できます。
ただし、ライトニングケーブル接続の場合は電力が足りず、
ACアダプタで電力を供給しないと使えないのもあります。
バスパワー対応の製品も増えてます。

ZOOM(ズーム)LiveTrak L-8
iOS向けモードあり
8チャンネルのデジタルミキサー + マルチトラックレコーダー『LiveTrak L-8』
ZOOM ズーム デジタルミキサー 8chミキサー ライブ配信 オーディオインターフェース マルチトラック録音レコーダー【メーカー3年延長保証付】 L-8
ZOOM(ズーム)

 


 

15秒作曲入門 単行本 – 2019/3/23
野口 義修 (著)
ヒット曲のサビは15秒という真実!

15秒作詞入門 単行本 – 2019/7/22
野口 義修 (著)
脳とハートに直接アプローチする作詞術!
「15秒」の詞に感動や感情を込める!

 


 

価格:¥ 16,406(価格変動あり)
ヤマハ YAMAHA ウェブキャスティングミキサー オーディオインターフェース 3チャンネル AG03 インターネット配信に便利な機能付き 音楽制作アプリケーションCubasis LE対応
ヤマハ(YAMAHA)

価格:¥ 14,652(価格変動あり)
TASCAM MiNiSTUDIO CREATOR US-42B 黒
ブランド: TASCAM

 


 

オリジナル曲を作ったら、いろいろな人に聞いてもらいたいと思う人もいます。

プロのミュージシャン、バンド活動してる、DTM、シンガーソングライターなど
プロで音楽活動をしてる方、
趣味で音楽配信したいなど、人それぞれ違います。

音楽を配信して利益がほしい、その場合は音楽配信代行サービスなど利用するといいです。

音楽配信代行サービスの種類は、いろいろあります。

昔はTuneCoreが有名でした。
今では、登録の料金などが無料など、いろいろなサービスがあります。
自分への還元率がどのくらい入るのか?など。
国内や海外など、自分に合った音楽配信代行サービスなど利用するといいです。

自分の作った曲を国内の人に聞いてもらいたいか?海外の人に曲を聞いてもらいたいか?

また、登録の手順が簡単か?海外の場合は、不備などあると英語でメールが届きます。

どのようなアーティストが、音楽サービスを使っているのかチェックしてもいいと思います。

サブスク型楽曲配信代行サービス
narasu(ナラス)
月額300円で
あなたの楽曲を世界中に配信して
アーティストになろう!
narasu
https://narasu.jp

あなたの音楽を世界に。
TuneCore Japan(配信手数料あり・還元率100%)
https://www.tunecore.co.jp

BIG UP!(配信手数料あり&なし・還元率100〜70%)
avexがスタートさせた音楽配信総合サービス
オーディションなど参加できたりする
https://big-up.style

SPINNUP(配信手数料あり・還元率100%)
https://spinnup.com/ja/

TOWER CLOUD(配信手数料なし・還元率70%)
https://towercloud.jp

Frekulフリクル(配信手数料なし・還元率60%)
https://frekul.com

 


 

曲を作ったけど、何か違う
カラオケで歌っても何か違う
自分のキーを調ってますか?
カラオケで音程が合わない?
自分の音域チェック

価格:¥ 3,623(価格変動あり)
KORG(コルグ) ボーカルレッスン専用 ボーカル・ピッチ・トレーナー チューナー VPT-1
KORG(コルグ)

 


 

マンガでわかる「あなたの最適キー」機能|JOYSOUND.com
https://www.joysound.com/web/s/joy/saiteki_key

ボイトレに便利なアプリ

チューナー n-Track Tuner
ギター、ベース、ヴォーカル、楽器のチューニング
n-Track S.r.l.

自分の声、音程の確認



チューナー n-Track Tuner

カテゴリ: ミュージック
価格: ¥0(価格変動あり)

APP STORE

 


 

独学音感 – コールユーブンゲン
正しい音程で歌うためのトレーニングアプリ
Maica-Spirit Co, Ltd.

自分の声の音程を確認できます。



独学音感 – コールユーブンゲン

カテゴリ: ミュージック
価格: ¥0(価格変動あり)

APP STORE

 


 

Vocal On Stave : 音程(ピッチ)モニター
ボーカル音程チェックアプリ
TOON,LLC



Vocal On Stave : 音程(ピッチ)モニター

カテゴリ: ミュージック
価格: ¥0(価格変動あり)

APP STORE

 


 

音程チェッカー -ボイストレーニングに。音階を表示。
周囲の音の音程や周波数を測定します。
Shigeki Matsunaka



音程チェッカー -ボイストレーニングに。音階を表示。

カテゴリ: ミュージック
価格: ¥0(価格変動あり)

APP STORE

 


 

CanSeeVoice
yo muneta

フーリエ変換された自分の音声を見ることができます。
ピアノの鍵盤を鳴らすろ、その鍵盤の音が鳴るので自分の声の高さをチェックできます。



CanSeeVoice

カテゴリ: ミュージック
価格: ¥0(価格変動あり)

APP STORE

 


 

Melody Cool
どこでも耳コピ!鍵盤付き音楽プレーヤー
Yuji Koike
Melody Coolは耳コピ専用音楽プレーヤーです。
音楽鍵盤付きなので、どこでも耳コピ・音取りが可能です。



Melody Cool

カテゴリ: ミュージック
価格: ¥0(価格変動あり)

APP STORE

 


 

MacやWindowsの
無料や有料のDAWソフトは、いろいろあります。

今では、Studio OneのDAWソフトは、Mac & Windowsに対応
しかも、作った音楽ファイルなどは、何個でも保存が可能なので、
無料だと、1番、手軽にDAWをできると思います。

無料ソフト
Studio One(Mac & Windows)
https://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/prime/

無料ソフト
Garage band(Mac)
Macを買ったら、最初から入ってるDAWソフト
https://www.apple.com/jp/mac/garageband/

無料ソフト
Domino(Windows)
http://takabosoft.com/domino

無料ソフト
Audacity(Mac & Windows)
音声の編集などに便利
https://www.audacityteam.org

無料ソフトですが、制限あり
FL Studio(Mac & Windows)
ただ、無料のデモ版は、作って保存したファイルは、購入しないと、再度開けないので、無料ソフトかも知れないけど使い勝手が悪いです。
https://www.image-line.com/flstudio/

無料ソフトですが、制限あり
Pro Tools First(Mac & Windows)
無料版は、3つしか保存できないので、これも使い勝手が悪いです。
https://www.avid.com/ja/pro-tools

無料ソフト
Reaper(Windows)
https://www.reaper.fm

無料ソフト
Bandlab by cakewalk(Windows)
https://www.bandlab.com/products/cakewalk

 


 

知識ゼロからのギターで作曲 単行本 – 2021/3/17
ROLLY (著), 四月朔日 義昭 (監修)
ギターを弾いてみたい! あわよくば作曲をしてみたい! そんな初心者のためのギター入門書。
ギターの魅力、作曲の魅力とともに、ギターのノウハウをゼロからご紹介します!

 


 

作曲はじめます! ~マンガで身に付く曲づくりの基本 (日本語) 単行本 – 2021/2/21
monaca:factory (著), 10日P (著), ゆきしろくろ (著), & 1 その他

monaca:factory(モナカ・ファクトリー)
著書に『作りながら覚える3日で作曲入門』

マンガを読むだけで作曲体験!
知識不要! 指1本の音がみるみる曲になる

 


 

詞は聴いてくれる人たちのために作る
ターゲットを決めるといいです。
詞はサビから作るといい。
作曲や編曲と違い、1行目から詞を書かなくてもいいです。
タイトルの付け方は大事

曲を聴き込んで「ラララ」で歌ったら、文字数を作るといい。
文字数表とは作詞家の譜面のようなものです。
チョコレートなら4文字です。
「チョ」「コ」「レー」「ト」

曲のテンポでも文字数などは変わります。
遅い曲→「やっ」「ぱ」「り」
早い曲→「や」「っ」「ぱ」「り」

作詞はチームプレイです。
アーティストがいて、所属事務所があり、レコード会社
作詞家、作曲家、アレンジャー、ミュージシャン、そして、CDのジャケット、ポスター制作などするビジュアル班など

マンガでわかる! 作詞入門 (日本語) 単行本 – 2020/12/24
田口 俊 (監修), さのかける (イラスト)

 


 

価格:¥ 3,856(価格変動あり)
CASIO(カシオ) 32ミニ鍵盤 電子キーボード SA-46 ミニキーボード

 


 

プログラムCDつき おうちでボイトレ 誰でもカラオケ上手になれる! (日本語) 単行本 – 2020/10/2

 


 

作曲少女Q~曲作りに悩み始めた私がやらかした12の話 (日本語) 単行本 – 2020/8/24

 


 

DVD付き 超入門これなら弾ける!アコースティックギターの弾き方 (日本語) 楽譜 – 2020/4/2

 


 

ずっしーのピアノ教室 音楽経験ゼロから大好きな曲を弾けるようになった僕の耳コピアレンジ習得法 (日本語) 単行本 – 2020/5/29

ずっしーの音感トレーニング
ゲームで音感が身に付く!



ずっしーの音感トレーニング

カテゴリ: トリビア
価格: ¥0(価格変動あり)

APP STORE

 


 

シーケンサー、音楽制作アプリ
おすすめです。

Mobile Music Sequencer

豊富な内蔵フレーズパターンを組み合わせ、フレーズからセクション、セクションからソングへと、制作の流れに沿って感覚的に楽曲制作できるシーケンサーです。
場所を選ばず曲のイメージをスケッチし、出来た素材はヤマハのシンセサイザーや、スタインバーグ社のCubase上で緻密に作りこめます。



Mobile Music Sequencer

カテゴリ: ミュージック
価格: ¥1,900(価格変動あり)

APP STORE

 


 

【1日】に【3つ】のフレーズを【5分】ずつ弾くアコギワークアウトブック (日本語) 楽譜 – 2019/12/14

 


 

コード10個でギター弾き語り 初心者定番曲集2020年版 (ブティック・ムックno.1485) (日本語) ムック – 2019/12/9

譜面にギターが載っているので便利です。

 


 

なつばやしのギター初心者お悩み相談室 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2019/12/12

 


 

作曲少女2~転調を知って世界が変わる私たちの話~ 単行本 – 2019/12/16

 


 

作曲少女~平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話~ 単行本 – 2016/6/24

 


 

作詞少女~詞をなめてた私が知った8つの技術と勇気の話~ 単行本 – 2017/11/25

 


 

楽典―理論と実習 単行本 – 1998/12/10

 


 

独学シンガーソングライター 歌作り気づきノート 単行本 – 2019/8/30

 


 

楽譜を見るのがうれしくなる方法とプレイに直結させるコツ 単行本(ソフトカバー) – 2018/8/24
いちむら まさき (著)

楽譜コンプレックスとおさらば!

「楽譜は苦手」という方すべてにお贈りする「楽譜が好きになる」本です。

 


 

音楽理論がおもしろくなる方法と音勘を増やすコツ (CD付) 単行本(ソフトカバー) – 2018/2/23

 


 

リズム練習がたのしくなる方法と前ノリ、後ノリのコツ (CD付) 単行本(ソフトカバー) – 2018/12/20

 


 

音楽物語 わたし、ピアノすきかも 大型本 – 2019/8/28

 


 

ピアノレッスンを変える(3) 新・絶対音感プログラム 江口寿子・江口彩子/共著 才能は身につけられる (ピアノレッスンを変える (3)) 単行本 – 2001/10/18

 


 

一発で記憶に残る曲を作る! 「9つのルール」 単行本 – 2018/11/24

難しい音楽理論は一切ナシ!
プロが使う「ウケる」ための作曲秘法を伝授

「なぜうまく曲が作れないのか?」
「人の心に残る曲を作るにはどうしたらいい?」
「いい曲」を作るのは、こんなに簡単だった!

 


 

Go! Go! GUITARブックス 絶対曲が作れる! ギタリストのための音楽理論 【CD付】 単行本 – 2017/1/21

この本とかは、コードにメロディの付け方なども載っています。

 


 

セーハなし! コード8つで楽々弾ける! かんたんギター弾き語り 50 こどものうた 楽譜 – 2019/5/26
保育園・幼稚園でも歌う人気のこどもうたを、かんたんコードで弾き語ろう!

 


 

セーハなし! コード8つで楽々弾ける! かんたんギター弾き語り 50 楽譜 – 2018/12/21

 


 

歌は録音でキマる! 音の魔術師が明かすボーカル・レコーディングの秘密 単行本(ソフトカバー) – 2019/4/19

歌を愛する全ての人へ! 歌の魅力を伝える録音には「秘密」があった!!

 


 

ネコの手も貸したい 及川眠子流作詞術 単行本(ソフトカバー) – 2018/7/20

ひらめきと感性だけじゃ、作詞でメシは食えない!

 


 

作曲やアレンジで行き詰まったら「リハモ」してみよう!
リハモとは「リハーモナイズ」のこと。簡単に言えば「コードの置き換え技」です。

リハーモナイズ・テクニック50 初歩から学べるコード進行バリエーションの作り方 (CD-ROM付) 単行本(ソフトカバー) – 2019/2/21

 


 

耳コピが基礎からできるようになる本 〜トライ&トレーニング30+150 単行本(ソフトカバー) – 2018/8/27

内容紹介
音楽を聴きとって、楽譜にしたりその通りに演奏したりすることを「耳コピ」という。
本書はその「耳コピ」ができるようになるための入門書。弊社刊行の同じ著者による『耳コピ力アップ術』をより分かりやすくした、基礎編ともいえる本。

耳コピができるようになるための予備練習が150と、30曲の実践曲でそれぞれ順を追って聴き取る練習ができるようになっている。

聴き取る音素材は弊社サイトに用意され誰でも聴ける。最初のやさしい聴き取りから、少しずつ難しくなる予備練習と、実際の楽曲をパート別に聴き取る練習ができる楽器別の聴き取りで「耳コピ」の基本がバッチリおさえられる。本書をマスターすれば、やや難易度の高かった『耳コピ力アップ術』での高度な技にもチャレンジ&クリアできるだろう。
『音を大きくする本』や『DTMトラック制作術』など、数々の人気指南書を書いてきた著者ならではの、ユニークでわかりやすい、耳コピ・トレーニングブック。

 


 

毎日耳トレ! ~1ヵ月で集中脳・記憶脳を鍛える~【CD付】 単行本 – 2018/11/24

内容紹介
大人気の「耳トレ! 」が1ヵ月集中トレーニングになって登場!

耳を鍛えることは脳を鍛えること!
●高さの違う音を同時に聞き分ける
●音に呼吸を合わせる
●集中のスイッチを入れる音を聞く
●動く音の立体感を聞き取る
など、脳の処理速度を上げる聴覚刺激が満載
★音源はCDでもスマホでも聴取可能! ★

■WEEK1 リズム・音量を聞き取る
■WEEK2 高い音・低い音を聞き取る
■WEEK3 遠近感・左右バランスを整える
■WEEK4 集中・記憶音感を高める

 


 

1分で「聞こえ」が変わる耳トレ! 【CD付】 単行本 – 2017/11/25

 


 

作曲少女~平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話~ 単行本 – 2016/6/24

 


 

作詞少女~詞をなめてた私が知った8つの技術と勇気の話~ 単行本 – 2017/11/25

 


 

歌を作ろう! 宇宙でいちばんやさしい作詞作曲ガイドブック 読んでみた。

歌を作ろう!宇宙でいちばんやさしい作詞作曲ガイドブック 単行本 – 2018/8/8
ミマス (著)

あなたは、歌を作ったことがありますか?

この本は、これから、歌を作ってみたいと思ってる方のためのガイドブックです。
「作詞作曲って難しそう」

子供から大人まで、どんな方にも、歌作りに親しんでいただけることを目標にしています。

歌を作ることは、とても楽しい創作です。
この宇宙に、まだ存在しない、新しい歌を、これから作るのです。

あなたのオリジナルソングを作ってみましょう。

目的は、このような感じで
第1章から第7章まであります。

目次
第1章 プロローグ
第2章 作曲をやってみよう
第3章 コード(和音)の基本
第4章 作詞をやってみよう
第5章 実際に歌を作り、自分で伴奏して歌ってみよう
第6章 良い歌を作るために
第7章 歌とは何か


目次(1章から4章)


目次(5章から7章)

本では、サンプルなどのダウンロード音源とかは無いです。

また、本では解説はないですが、
楽器とか持っていなく
もしスマートフォンとか持っていれば
ピアノのアプリ、ギターアプリなどダウンロードして
など使えば、音楽制作や演奏などは楽しめるでかもです。

ピアノ – ぴあの 鍵盤 リアル 無料



ピアノ – ぴあの 鍵盤 リアル 無料

カテゴリ: ミュージック
価格: ¥0(価格変動あり)

APP STORE

 


 

Amazon

MIDIコントローラー の 売れ筋ランキング

キーボード の 売れ筋ランキング

Amazon.co.jpの売れ筋ランキング。ランキングは1時間ごとに更新されます。

 


 

価格:¥ 2,828(価格変動あり)

CASIO 32ミニ鍵盤 電子キーボード SA-46 ブラック&グリーン

 


 
価格:¥ 5,000(価格変動あり)

カシオ 電子ミニキーボード 44ミニ鍵盤 SA-76 ブラック&オレンジ

 


 
価格:¥ 6,825(価格変動あり)

CASIO 49鍵盤 電子キーボード ベーシック CTK-240

 


 

価格:¥ 42,984(価格変動あり)

YAMAHA シンセサイザー REFACE-DX
ヤマハ(Yamaha)

出音にこだわったプロフェッショナル・ハイグレード音源:進化したFM音源
「弾いていて飽きない鍵盤」を目指し、新たに開発したコンパクト鍵盤『HQ Mini』
外装やノブ、スライダーなどハイグレードな質感
内蔵スピーカーと電池駆動対応により「いつでもどこでも」を実現

 


 

歌を作ろう!: 宇宙でいちばんやさしい作詞作曲ガイドブック 単行本 – 2018/8/8
ミマス (著)

 


 

第1章 プロローグ

誰でも歌を作ることができる。
あなたは、絵を描いたことがありますか?
写真を撮ったことがありますか?

ほとんどの人は、絵を描いたこと。
写真を撮影したことはあると思います。

では、
「歌を作ったことはありますか?」
その質問をすると、

それは、「ない」と答える方が多いと思います。

歌を作る。
作詞作曲って、とても難しいと思われます。

音楽を習ったことがなくても、
音楽を専門に学んだことが、ない人でも、

歌を作ることができます。

 


 

第2章 作曲をやってみよう

誰もが毎日作曲をしている?


第2章 作曲をやってみよう

「言葉は、すでにメロディを持っている」
それを引き出していけば、自然に作曲ができます。
これは、どういうことなんだろうか?

例えば
「今日は天気がいい」という言葉。8文字。

これを
「ドドドドドドドド」という音階に乗せて言ってみて下さい。

不自然な感じになるはずです。
まるでロボットが発してるようです。

普段、私達は、このような話し方をしません。

 


 

今度は
「今日は天気がいい」という言葉を

「ド」の両どなり音も使って(シ音とレ音)、
「ドシドレドシシレド」という音階に乗せて言ってみましょう。

先程の「ドドドドドドドド」で言ったときよりも、
わずかに音程の差を付けたでけで、
格段に人間らしく、自然になったと思います。

 


 

次に、さらに、高低の差を付けて
「ソミソドシラソラソ」で言ってみて下さい。

「今日は天気がいい」という感じが、
よりハッキリと表れていると思います。

これは、何を意味しているのでしょうか?

私達は、同じ音の高さで、しゃべるよりも、
音の高低をつけたほうが、
人間的で、自然だと感じるのです。

そのほうが、感情や情景が、より伝わりやすくなる。

私達は、言葉を話すとき、無意識のうちに、音に高低をつけています。

「言葉に音の高低をつける」という作業のことを何というのでしょうか?

それが「作曲」です。

あなたは、日々、なにか言葉を発するたびに、
そこに、メロディを生んでいます。

 


 

作曲とは「メロディ」を作ること

「今日は天気がいい」という言葉につけたメロディ。
「ソミソドシラソラソ」と先程、作りました。

次に、この続きのメロディを作っていきましょう。

まず、
「今日は天気がいい」に続く言葉を適当に考えます。

「どこか出てかけたいな」なんて、いかがでしょうか?。

次に、この言葉に、メロディをつけてみます。
「どこか」の言葉には「ファミレ」のような下降する音階が似合いますね。

「出てかけたいな」の言葉には「ミファソラファソ」なんて上昇ぎみにすると、
イントネーションも自然です。

これで、短い歌ができました。

 


 

せっかく浮かんだメロディ。
明日には、忘れてるかも知れません。
それを記憶するのが、楽譜です。

五線譜に、音符を書くことができる方は、それをするのが1番です。

他にも、スマートフォンなどで録音する。

文字で、音符を書く。

後で、自分で見返したときに、メロディを再現出来れば、どんな方法でもいいです。

楽譜は、人類が何百年にもわたって、目に見えない音楽を、
なんとか記憶しようと努力して完成した方法論。

いろんな音符や休符とリズムのパターンなど

 


 

歌の長さと構成について

メロディが浮かんだら、どうやって、それを「曲」にしていけばいいのか。

多くの歌が、「1番、2番、3番」など構成があります。

童謡もポップスも演歌も
1番を歌い終わると、次は、同じメロディに乗せて2番の歌詞を歌います。

また、同じ1番のなかでも、展開があります。

 


 

歌を完成させよう。

補足解説
調性と拍子
音域の話

音楽は、おもに、長調と短調があります。

ハ長調は、「ドレミファソラシド」の音階です。
四拍子は、「イチ、ニイ、サン、シ」のリズムです。

それから、大切なことがあります。
歌を作るときの音域、
つまり、どこから、どこまでの音の高さの範囲でメロディを作ったらよいのかということです。

人間には、無限に高い声や低い声が出るわけではありません。

1つの目安としては
「ドレミファソラシド」という1オクターブの中で、作曲するのがよいでしょう。

作曲する前に、
自分は、どこから、どこまでの音ならば歌えるのかチェックするとよいでしょう。

自作曲を例に解説
メロディの各部分で使っている音域

メロディを作ってみよう。
とにかく楽器をさわる。
ピアノでも、リコーダーでも、ギターでも何でもいいです。

 


 

第3章 コード(和音)の基本

これだけ知れば伴奏もできます。

コードはメロディにかける魔法です。

楽器で、メロディだけを弾いてみても、貧弱な感じです。
そこで、登場するのが、和音のコードです。

和音のコード、
コードとは
いくつかの音を、同時に鳴らしたもの
「ドミソ」「ファラド」「ソシレ」

メロディにコードをつけると、立派な音楽になります。

ピアノやオルガン、キーボードなどの鍵盤楽器で
メロディを弾いてみて下さい。
右手で、「ドドドド」弾き
左手で、「ドミソ」と同時に弾くと
ただのドの連続にシンプルなコードがつくだけで、音楽になります。


第3章 コード(和音)の基本

 


 

コードっていったい何なの?

コードによって、雰囲気が変わる

メロディに似合うコードは、常にいくつか存在します。
どんなコードをつけるかに、よって
「明るい感じ」
「暗い感じ」
「せつない感じ」
「広がる感じ」
などの雰囲気を演出してゆくことができます。

同じメロディでも、つけるコードによって、雰囲気が、ガラッと変わってきます。

コードとは
「雰囲気」や「感じ」や「印象」を決めるものです。

コードは、いくつ覚えたらいいの?
6種類のコード
C、Dm、Em、F、G、Am

コードには、それぞれ、名前があります。

コードの基本形とコード転回形
「ドミソ」と「ソミド」

メジャーコードとマイナーコード
長3度と短3度

コードを変えるタイミングについて
目安として、だいたい1小節ごとにコードを切り替える

プロも使っている、お決まりのコード進行
コード進行のパターンは無限にあります。

多くの人が、「美しい」「心が安らぐ」「カッコいい」「気分が盛り上がる」
などと感じる定番のコード進行が、いくつかあります。

作曲に、慣れた人は、その、定番のコードを使ってます。

カノンのコード進行など

 


 

コード進行を下敷きにした作曲法

これまで、この本ではメロディにコードをつける、考え方をしてきました。

作曲をして、そのメロディに似合うコードを見つけてきた。

逆に、最初からコードを決めてから、
それに合うようなメロディを作るという方法もあります。

プロの音楽家も、このやり方で、作曲をしてる人も多いです。

コードは、歌の雰囲気や印象をつかさどるもの。

明るい曲を作りたいなら「メジャーコードを中心に」
切ない曲を作りたいなら「マイナーコードを多めに」

他に、メジャーコードとマイナーコードも自由に織り交ぜて使うなど

コード進行を下敷きにして作曲する際
コード進行を何度も繰り返して楽器で弾いてみる。
これで、メロディが浮かんでくることがあります。

コードをいくら弾いてみても、メロディが浮かばない。
その場合は、「コードの構成音をつなげていきます」

Cのコードは「ドミソ」という音で鳴ってます。
「C」のコードが鳴っているときは、
とりあえず「ドミソ」の、どれかの音を歌っておけば必ず、コードと調和します。

他に、コードの構成音以外の音も混ぜてみる

少し難しい話しになりますが、
和音の構成音以外の音をのことを「テンションノート」と呼ぶことがあります。

「テンション」とは、緊張
「ノート」とは音符

和音の構成音だけ使って、メロディを作れば、確かに踏み外さない安全さを得ることができます。

でも、それだと、良いメロディは作れない場合があります。

テンションと解決など解説

 


 

第4章 作詞をやってみよう

作詞って、何をするの?

作詞とは、歌の「歌詞」を作ること。

作曲は、限られた音階の中で、メロディを作っていきますが、
作詞で使える言葉は、ほとんど無限です。

作詞。いったい何を、どう書いたらいいのでしょうか?
大切なことは「自分が言いたいことを言う」ということ。

あなたが作る歌は、あなたのものです。

歌のテーマは何でもいいです。
ふだん考えてることや悩んでいること
友情や恋愛
身近な人の想い
架空の物語
自然の風景

 


 

詞のカタチ。基本的なルール。
詞が、どんなふうに書いてもいいですが、一応の形があります。

言葉だけでつづる「詩」ならば、なんの制約もなく書いていけます。

でも、歌の「詞」となると違います。
メロディとの、かね合いが出てくるからです。

文字数がメロディに、
うまく収まるように作らなければなりません。

良い言葉で書いても、歌ったときに変な感じなった場合

詞かメロディの、どちらを変えて調整する必要がでてきます。

 


 

作詞の基本的なこと

字脚(じあし)
多くの歌には、1番、2番という構成があります。
同じ文字数の言葉をつけないと、うまく歌えなくなります。
奇数や偶数でも構いません。

 


 
詞(曲)の構成

歌には、1番、2番、3番などの構成があり、
構成の1番の中。

出だしは、おだやかなメロディで始まり、次に雰囲気が違うメロディが続く、
盛り上がるサビのメロディが来るなど。
ですから、詞のほうも、これを意識しながら作ると、
曲とうまく調和することが多いです。

 


 

言葉の積み上げ方
言葉のブロックを積み上げてゆくとき、
「4」という数字を意識する。
なぜかというと、
音楽とは四進法の世界だからです。

作詞のコツ1
とにかく、どんどん削ろう

作詞を始めてまもない頃は、詞というより作文のようなものができてしまいます。

「言わなくても伝わる言葉を、どんどん削る」

①文を名詞句にする(体言止め)
雲が流れる→流れる雲

②助詞を削る
街の外れ→街外れ

③主語や目的語を削る
僕は君が好きだ→好きだ

 


 

作詞のコツ2
自分で自分にインタビュー

あなたは、お友達にありがとうと伝えたいそうですが、それはなぜですか?
それに、自分が答えるわけです。

作詞のコツ3
言葉をメロディにフィットさせる方法

メロディが先に決まっていて、それに詞をつけてゆく場合
「文字数」があります。

その場合は、言葉を、ゴムのようにのばしたり、縮めたりします。

作詞のコツ4
逆算数作詞法
作詞が上手な人と苦手な人との違いは何でしょうか?

結論から書くと目的地が決まっているということです。

本では、実際に、このように載ってます。


第4章 作詞をやってみよう

 


 

第5章 実際に歌を作り、自分で伴奏して歌ってみよう

歌作りの実例1
クラスやチームの歌を作ってみよう

歌作りの実例2
誕生日に、感謝の歌、結婚式に祝福の歌を贈ろう

弾き語りで歌ってみよう
メロディが出来た。
コードもつけた。
作詞も出来た。
ついに歌の完成です。

弾き語りの仕方など。

この方法をマスターしたら、シンガーソングライターです。

 


 

第6章 良い歌を作るために

自分の言葉で書こう

行き詰まったら原点にもどろう
自分は、何のために、この歌を作っているのか

言葉を大切にしよう

漢字の「音読み」と「訓読み」の違いを明確に意識しよう。

 


 

第7章 歌とは何か

子どもの合唱は命のかがやき

僕は、学校にお招きいただく機械が多くあります。
歌詞の意味を解説したり、歌を作った経緯をお話ししたり。

学校というのは、基本的には
「閉じた世界」です。
全く関係ない人が、気軽に、入れるような場所ではありません。

音楽会や合唱コンクールでは、お子さん達の歌声を聴けるのは、
その保護者に限られます。

僕は、いつも、思います。
もったいないなと。

ものすごい宝物が、ほとんど人目につかない洞窟に眠っているようだと。

「子どもの合唱」って凄いです。

あらゆる人を感動させるパワーを持っています。

上手だとか下手だとかではなくて。

これは、人類全体の財産。

 


 

北海道のおばあちゃんの歌の話し

歌とは何か
僕の結論ですが「歌とは、いのちが、そのまま姿を変えたもの」

音楽家ではない人、こそ、歌を作ろう

世の中には、プロフェッショナルのミュージシャン、
音楽家が、多くいます。
プロですから、技術も高く、優れた音楽を多く作り発表します。

もしも、この世に、音楽家が作った歌しか存在しないとしたら、とても貧しいことだと僕は思います。

世の中には、いろんな仕事をしてる人、いろんな状況で生活してる人がいます。

そして、その立場の人、その状況にいる人で、なければ、絶対に分からないことがあるのです。

そのような人が歌を作れば
音楽家には、絶対には、作れないような歌になるはすです。

全ての人が、それぞれ、違う位置に立っているということです。

勇気を出して人前で歌おう

人生というものは、行動を起こせば、必ず展開があります。
出会いもあります。
予想もつかない、ワクワクするような時間が、そこから始まります。

 


 

歌を作ろう!: 宇宙でいちばんやさしい作詞作曲ガイドブック 単行本 – 2018/8/8
ミマス (著)

おすすめ